19: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:26:43.74 ID:+srpYqWC0
ウイルスなら薬で終わるけど
遺伝子なら治らんやろ
36: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:32:24.03 ID:wJGsI5EwM
ちゃんと読んでなかったわ
遺伝子がわかったとして具体的にどう治せるんやこれ
20: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:27:01.38 ID:gl43WwEp0
仮に心の弱さが原因なら鬱は甘えってことになるのかよ
25: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:28:32.22 ID:byynKyEb0
>>20
心の強弱は本人の責任で決まるってのも謎な風潮だよな
10: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:24:22.18 ID:AoMG5ngp0
バラシクロビルとかの抗ヘルペス薬で鬱治るのかな?
37: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:32:39.02 ID:i951UkPJp
ヘルペスウイルスの遺伝子って大半の人の遺伝子に組み込まれてるような状態やからヘルペスの薬でどうにかなるわけじゃないやろこれ
126: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 17:04:45.19 ID:LDFB62CH0
ワイ鬱病なり始めかなる前に帯状疱疹できて入院したけど関係あるんか?
40: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:33:58.55 ID:I25NfiGq0
なんでもええから脳汁ドバドバ出す方法ないんか?ヤクやればええんか?
97: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:49:38.29 ID:ZVcK+Fz0a
>>40
ヤクも酒も抜けると一気にくるからやめたほうがええで
92: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:48:36.71 ID:+1LyVlTT0
これ早く調べて欲しいわ
電極もやれるもんなら流してえ
44: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:35:20.02 ID:xEVcrJSYM
ウィルスにまけるのが甘え定期
145: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 17:23:26.87 ID:CWFAJZP60
ガチでワイの家族に鬱病おるんやけど遺伝子要素的にワイももってる可能性が高いんか?
48: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:35:55.30 ID:24MyG+IcM
でも楽観的な子って家族揃って楽観的やしネクラ陰キャは家族もネクラ陰キャよな
アレ遺伝と環境どっちのせいなんやろ
47: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:35:42.93 ID:wfuIfRVrM
SITH-1を産まないパピローマウイルスを遺伝子変異で作ってその変異株に従来株を淘汰させることが出来たらうつ病治るってこと?
49: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:36:27.92 ID:QjpU/Noc0
ウイルスって表現せざるを得ないけど外部から感染するんじゃなくて既にヒトのDNAに組み込まれてるんやで
52: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:37:24.72 ID:wfuIfRVrM
>>49
だとしたら大人じゃ手遅れよな
胎児の段階で遺伝子改変させたら鬱にならない子になりますよとかそいう事でええんか
57: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:38:22.93 ID:DE7wKfE10
>>49
そんな話なんかこれ
体内に潜伏してるヘルペスが作ってるんやろ
51: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:36:33.08 ID:Ud5yNEQZ0
以前から脳の病気って言われてるしな
55: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:37:53.63 ID:ZrRjxvzP0
キャパの問題みたいなもんやしな
普通の人が100耐えられるものを20しか耐えられないとか50食らうダメージを80食らうとか
60: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:39:35.81 ID:tITIO7LFH
鬱病って診断されてる人がこれ立証後に調べたらただの甘えでしたってケースも出てきそうだよな
精神科って結構すぐ鬱判定してくるし
72: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:42:55.64 ID:sIL/6pcDM
>>60
これ
甘えなのかそうでないのか見分ける手段が確立ちゃったってニュースだからなこれ
多くの自称うつ患者にとってはむしろ都合が悪い
117: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:59:31.22 ID:780WbYnM0
遺伝子由来って言うならじゃあ会社でパワハラされて鬱になった!みたいなのも嘘だったってことだよね
58: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:38:54.31 ID:CgI9cXtSM
複合的な物だからこの蛋白がなくなればOKってもんでもないよな
仕事のストレスとか人間関係とか色々要因はあるやろ
14: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:25:37.15 ID:XqUC5rufr
ある程度あいまいなままな方がいいんちゃう
逆に逃げ道なくなるやつもおるやろ
61: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:39:45.10 ID:hXaW4oDa0
逆に怖くなったわ
寄生しといて自殺させたがるウイルスって😰
65: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:41:02.92 ID:YkABpLujF
>>61
まあ、ハリガネムシとかロイコクロリディウムとか寄生虫にはわりとあるんやで
46: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:35:33.50 ID:xVMGsv/E0
そもそも心の強い弱いってなんやねん
62: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:40:04.66 ID:ZVcK+Fz0a
心はどこが作るんや。脳とちゃうんか
67: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:41:23.20 ID:w6zs0mmJ0
そもそも脳神経の病気なんやから今だに心の弱さが原因とか言ってる人間は無知すぎるやろ
68: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:41:46.61 ID:BD9hIjFo0
>>67
心ってどこにあるんや?
76: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:44:32.55 ID:w6zs0mmJ0
>>68
特定部分というのはないんちゃう?
脳や脊髄から末梢神経とか体全てが心
75: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:43:56.61 ID:sIL/6pcDM
>>67
ウィルスにしろ遺伝子にしろ弱った心が原因なのは間違ってねぇじゃん
102: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:51:29.73 ID:XJ2rrxTeH
>>75
心とか曖昧やん
結局のところ化学物質が原因ってことよ
89: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:48:07.45 ID:WStghd/+M
だからなんやねん
ウイルスってわかればうつ病治るんか?周囲が配慮してくれるんか?
毎日ドブに浸かった気分で過ごすことにはなんも変わりないで
24: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:28:25.91 ID:jmdxFO4u0
治してくれ😭
82: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:46:02.40 ID:lmHB7A+TF
実際ウイルス遺伝子持ちで日常生活を送れてるやつがどれくらいおるんか気になる
121: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 17:01:04.50 ID:JuiYKR21r
遺伝子に由来するなら発達と同じやないか?
95: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:49:22.19 ID:oGLC6OkWa
ワイの知り合いマッマと子ども三人全員鬱になってしまったからな
性格的に絶対ならんような子どもまでなってたから絶対性格じゃないわ
同じように統合失調も何かしら偏ってる
これ遺伝やとかなり厳しいからそうじゃないことを祈ってるけど
あと発達障害もわりと親子共々ってのがけっこうあるよな
108: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:53:33.90 ID:lunFgSQz0
別にこのウイルスに感染したらうつになるってことではなくて誰でも持ってるウイルスがあってその量によってうつになる傾向が変わるってことやろ
うつそのものは神経伝達物質の不足が原因やし気持ちの問題というより気分の問題なんじゃない
116: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:58:30.00 ID:XJ2rrxTeH
>>108
因果が逆になるってことやろ
ウイルスが気持ちを作ってるんや
ウイルスが活性化する原因はストレスとか体調不良なんやろうけど
107: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:53:09.48 ID:vtFIKCD30
まあ診断名が増えるだけだよ感染性抑うつ病とか分類が増えるだけ
56: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 16:37:56.20 ID:XJ2rrxTeH
ガチならノーベル賞ものやん
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671434550/