2: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:01:13.34 ID:ZI2Ketpd0
はい
4: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:02:02.16 ID:ZI2Ketpd0
これは浅場のカイメンや
これくらいの深さがワイは一番怖い
5: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:03:09.59 ID:zHqHwDY/a
深海熱水噴出孔とかすごいロマンだよな
なんでアレあるのに海水って温かくならないんや?
9: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:03:55.91 ID:ZI2Ketpd0
>>5
海水自体が莫大な量やからな
そこまで影響せんのやろ
21: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:07:06.47 ID:1jXpAoZUM
>>9
どんくらいの量の水があるか知らんけど、地球さんもよう飽きもせずこんなに水作ったな
いらんやろこんなに
6: それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします 2022/12/21(水) 19:03:32.26 ID:IwyYDLnwd
まだまだ地球は広いわね
10: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:04:54.40 ID:c4DnSGyG0
なんかクソデカい生き物がいそうよな
それだけで怖いわ
11: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:05:02.27 ID:xV/haNWd0
こいつすき
27: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:09:58.62 ID:HFH6+D/f0
>>11
プレデターやん
30: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:11:31.61 ID:MN8EE/DG0
>>11
巨大プランクトンって言うけどプランクトンは大きさ関係なく浮かんでるやつ
クラゲも含まれる
88: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:23:56.70 ID:Jyr10ev20
>>11
ヒエッ
95: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:24:31.24 ID:XUqdT6eA0
>>11
水分補給アイテムに使えそう
12: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:05:11.02 ID:ZI2Ketpd0
深場特有の蛍光色好きや
3: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:01:15.77 ID:1jXpAoZUM
お、次スレか
13: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:05:19.35 ID:MN8EE/DG0
17: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:05:51.67 ID:2HStbrCt0
海の中の崖みたいな地形滅茶苦茶怖いわ
海流に引き込まれて死んだみたいな話聞くともう震えが止まらん
19: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:06:10.09 ID:uTDYJPNe0
テヅルモヅルくん
26: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:09:19.94 ID:zHqHwDY/a
>>19
うわあキモい
ヒトデの仲間だろこいつ?こんな動くなよ
29: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:11:21.39 ID:uTDYJPNe0
>>26 動かなくてもきもいからセーフ
33: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:12:25.68 ID:9P3FEn/Or
>>29
これもうタコやろ
34: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:12:28.54 ID:zHqHwDY/a
>>29
まーじでキモいな
菅足ほんとにキモい
54: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:18:22.70 ID:MN8EE/DG0
>>29
散在神経系だから制御できる体だよな
脳で全部動かすのは頭こんがらがる
23: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:07:42.03 ID:/5BsHTc+d
深海ちゃうけどこういう動画見たらめっちゃ怖くなるわ
32: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:12:17.85 ID:RnQNb+NK0
頭透けてるやつ好き
35: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:12:35.12 ID:HFH6+D/f0
>>32
デメニギス君か?
49: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:17:09.89 ID:RnQNb+NK0
>>35
それかも
深海生物は気持ち悪ければ気持ち悪いほどロマンを感じてしまうわ
メガマウスの目のきもさとか
61: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:20:09.80 ID:HFH6+D/f0
>>49 どう見ても目っぽいのが目じゃなくてキモすぎるのすこ
64: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:20:50.22 ID:slY3Vmxs0
>>61
これ深海展で実物見たけどめっちゃちっちゃくて、ちょっと残念だったわ
67: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:21:14.79 ID:HFH6+D/f0
>>64
ファッキン!?深海店やと生きたやつみれるんか
70: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:22:04.13 ID:slY3Vmxs0
>>67
いや、剥製だと思う
10cmくらいしかないよ
99: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:25:14.88 ID:HFH6+D/f0
>>70
はぇーそんなちっちゃいんか
これ相当拡大してるんやね
37: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:14:02.18 ID:uTDYJPNe0
42: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:16:11.24 ID:zHe4P3R/0
>>37
サボってるやん
39: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:15:09.65 ID:jwWE4qwFa
好きなスレ
40: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:15:45.20 ID:uTDYJPNe0
こわい
44: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:16:40.76 ID:zHqHwDY/a
>>40
虹色なのがええよな
46: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:16:58.20 ID:M/fMGLC90
>>40
キングギドラの生首みたいやな
176: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:44:36.36 ID:J5eDGhjd0
>>40
なんか夜景の中にクソデカ建造物があって超絶眩しい光放ってる感じやな
45: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:16:58.14 ID:xV/haNWd0
スケールワームちゃん

51: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:18:02.83 ID:3fDv5w+Vd
>>45
グロかわいい系のモンスターやな
52: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:18:15.02 ID:zHqHwDY/a
>>45
この金のわさわさ触ってみたい
毒持ってそうだけど
55: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:18:33.97 ID:19soqeq60
地球でさえ環境が極端に異なる場所にいる生物でここまで変わるわけだから
宇宙生物を見ることができたら恐ろしそう
59: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:19:49.78 ID:F0SZYaG10
ワイはUFOは宇宙から来てるのではなく海中から現れてる説好きやで
63: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:20:35.12 ID:k1LYLbSaa
人類はまだ海の10%しか探索出来てへんのやろ?
もう宇宙やん
69: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:21:53.40 ID:xV/haNWd0
少し前に見つかった新種
クソキモくて好き
76: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:22:40.91 ID:eaFlj2KG0
>>69
ヒエッ
78: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:22:42.50 ID:zHqHwDY/a
>>69
病んでる人の絵やんこれ
85: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:23:41.81 ID:WNUUZ5wGM
>>69
ゆめにっきの背景にでてきそう
87: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:23:46.56 ID:MN8EE/DG0
>>69
これは目みたいなやつが目でええんよな…?
一応丸い黒目があってその上下が黒いのか
140: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:34:06.88 ID:RnQNb+NK0
>>69
怖過ぎ草
141: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:34:34.12 ID:p123xWhd0
>>69
よくあるホラー漫画の描写やな
74: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:22:21.35 ID:Vv1DWtDOa
深海ほんま怖い
77: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:22:40.92 ID:uTDYJPNe0
化け物や
86: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:23:44.29 ID:zCJYvqs70
>>77
ヒェッ
111: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:27:09.05 ID:TN/wkGMSa
>>77
深海生物って捕食特化みたいな形状しててかっこいいよな
144: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:35:36.18 ID:RnQNb+NK0
>>77
ベルセルクにいそう
80: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:23:01.20 ID:RLRipn5Z0
400℃の高熱水排出してるチムニー周りで硫化水素摂取して体内でエネルギーに変換させて生きてるエビとかロマンあるよな
94: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:24:26.82 ID:mjPhcXdM0
>>80
地球外にも生物おるんやろうなってなるよな
103: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:25:39.28 ID:zHqHwDY/a
>>80
チムニーで鉱物の鎧を自分で作るやつとかいるんだよな
いやーほんと生物の進化って凄いで
スケーリーフットとかいう名前だったかな
ウロコフネタマガイ
ウロコフネタマガイは2001年にインド洋から発見された巻貝である。
体表に硫化鉄でできた鱗を持っており、鉄の鱗を持つ生物の発見として注目された。その鱗の様から俗に、「鱗を持つ足」の意で
スケーリーフット(英: scaly-foot)とも呼ばれる。
後生動物の中で唯一、骨格の構成成分として硫化鉄を用いる生物である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウロコフネタマガイ
82: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:23:17.58 ID:KeFWefyIM
未だにゲームの海ステージ苦手や
マリオ64とかウツボ関係なく怖い
90: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:24:07.20 ID:667/OZY7a
ニュウドウカジカってやつがくっそキモいわ

91: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:24:14.44 ID:+s0O+uXu0
ヨコヅナイワシの映像見たけど深海すごいな
光無いのにどうやって生殖すんねん
あと目必要無くね?なんで一応作られるんやろ
93: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:24:19.11 ID:nXNm2NMH0
闇に溶け込むために赤くなる色素は深海に生息しない藻類由来でどこから摂取しとるか分からんらしい
96: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:24:54.18 ID:Cc4uhiux0
人類って土も深海も理解出来てないくせに霊長面してて草も生えない
97: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:24:57.49 ID:LDSbqAWL0
bloodborneやりたくなってきた
100: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:25:14.89 ID:YNnxhcHC0
ワイは今でも深海に恐竜レベルの巨大生物が住んでると思うわ
101: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:25:27.89 ID:F0SZYaG10
やっぱり環境が違えば違うほど身体も違うよな
106: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:26:24.75 ID:GmZAwKGLd
宇宙←広いだけでどの惑星も表面くらいなら調査できます
深海←上に乗っかってる水重すぎて無理です
なんか面白いよな
108: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:26:44.12 ID:HC/gkX+K0
不思議ネットさん臙脂色で!
110: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:27:07.46 ID:xV/haNWd0
118: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:28:41.30 ID:/5BsHTc+d
>>110
なんやこれ…
128: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:30:11.42 ID:TSjBTuR00
>>110
ミズヒイキイカか
163: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:39:23.19 ID:zCJYvqs70
>>110
巨人になれそう
113: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:27:29.07 ID:5gbVsJ+40
いいスレ立てるなぁ
114: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:27:51.19 ID:1yFIav1Oa
深海魚って不細工ばっかやな
やっぱ魚も人間と同じで日の当たらない引きこもり生活してると不細工になって行くんやな
120: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:28:57.11 ID:xHQIxA4Ja
深海生物こわい
126: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:29:47.73 ID:BAT8u/Xda
これマジで怖い、ほんま怖い
136: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:32:00.98 ID:f1VPgCVC0
>>126
ドラクエにこんな奴おったな
174: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:42:42.73 ID:eaFlj2KG0
>>126
魔術使うタイプだろ
142: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:35:14.92 ID:L8vQ98u90
>>126
鮮やかなもんやな
129: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:30:14.80 ID:C/Z8omi80
キモいキモい言ってるけどこいつらからしたらワイらがキモく見えるんやろなあ
132: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:30:55.75 ID:zHqHwDY/a
>>129
ワイらなんか水圧がないイージーモードで生きとるからな
こいつらマゾや
131: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:30:42.51 ID:/5BsHTc+d
深海魚釣り上げるのってめっちゃ可哀想よな
ワイらが水面にダイヤモンド浮いてるの見つけて拾いに行ったらすごい勢いで深海に引き込まれるのと同じやろ?
泣いちゃうわそんなん
146: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:36:11.16 ID:+m5H0/1Z0
アバターの鯨みたいなのもおるんやろうか
159: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:38:35.26 ID:wqdauGir0
ろくな環境じゃないやろうに地熱と海水さえあれば生きれるんやな
185: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 19:47:16.32 ID:zQ7BQ97d0
浪漫あってええな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671616841/