不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    50

    【悲報】タッチパネルができる前の回転寿司、地獄すぎる。。

    23246476_s


    1: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:36:59.12 ID:dX5Qc8sJ0
    店内で大きな声で「すいまーせん」って言ってレーン内側の店員捕まえて注文しないといけない
    他の客に見られるし店員の忙しいさや耳の具合によってはもう一回言わないといけない
    他の人間も叫んで注文するのでレーンに回る寿司には唾が飛ぶ

    やばいだろコレ
    よく商売成立していたな

    2: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:38:23.96 ID:eoyvDMKG0
    そもそもほんとの昔は注文なんか出来なかった

    17: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:51:01.26 ID:SSa4L6mo0
    そんな時代あったっけ?と思ったら>>2これやないか
    流れてるのを取るのがそもそもよな

    21: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:55:50.41 ID:jUShUJUFa
    >>17
    そんな時代はあったぞ
    お前が注文できるの知らなかったかしなかっただけやろ

    23: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:57:40.34 ID:SSa4L6mo0
    >>21
    注文は今でもできるやろ
    逐一声出して頼まないといけないならもう回転寿司ちゃうやん

    25: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:58:25.74 ID:ss7jskkga
    >>23
    常に好きなネタ流れてるわけじゃないから注文してたんだよ昔は






    3: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:39:35.26 ID:BYwKvqQt0
    レーン回ってる奴選んで取った方が面白いやろ

    29: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 02:01:16.21 ID:B9Fs1Y3E0
    人が中央で握ってたからな…

    11: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:47:18.25 ID:CKeLQtkhd
    色んなネタをジャンジャンレーンに流してくれてた時代は良かった
    注文しなくても食べたいものが流れて来てた

    6: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:42:42.26 ID:ph0J/8kmM
    昔は洋風メニューも充実してなかったしな

    8: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:44:21.87 ID:1CuQAFnl0
    お皿にRFIDタグが埋め込んであって提供語一定時間経過すると廃棄レーンに自動的に落ちる仕組み
    ハイテクよなぁ

    スシローのRFIDタグがスゴイ! IT技術で皿を読み取り回転寿司を効率運営
    https://sp7pc.com/etc/5037

    13: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:49:02.36
    今は待っててもなんも流れてこんの?
    つまんねーなそれ

    15: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:50:01.97 ID:ClIwZr/dp
    >>13
    一応おすすめとかレギュラーメニュー流れてるで

    22: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:56:41.27 ID:05CAIBRF0
    >>13
    流すところと流さない所があるな
    でも流すところもおすすめの広告札とガリサビばっかで現物はそんな流さなくなったなぁ

    16: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:50:30.57 ID:76kiltgk0
    近所の店は紙に書いてレーンに乗せる方式だった

    19: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:54:55.99 ID:ELhNLj4b0
    懐かしいな
    ワイの小さい頃の回転寿司店では紙に注文を書いて店員に渡す方式だった

    20: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:55:05.20 ID:AVysIa890
    注文したら店員が持ってくるんよな

    64: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 02:26:29.59 ID:gUR3HxG+0
    昔のスシローってインターホンみたいなのあったよな

    24: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:58:16.46 ID:jmJU6qGH0
    回転寿司でも日本の経済状況🥺
    100円寿司よりも一皿150円~の店の方が多かった

    徐々に100円寿司が台頭

    全体的にシャリもネタも小さくなる

    徐々にレーン廃止店舗が増えている&100円じゃやっていけなくなりやむなく値上げ←今ココ

    36: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 02:02:51.81 ID:BYwKvqQt0
    >>24
    もう普通の寿司屋やん

    30: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 02:01:19.38 ID:Dk7gtXPN0
    注文で基本サビ抜きの時ぐらいだったよな

    18: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:53:55.95 ID:ELhNLj4b0
    わさびのサビ抜き注文したわ小さい頃
    めっちゃ恥ずかしかった

    33: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 02:01:35.08 ID:PJcrGr8T0
    てか誰も回転してんの取らずに注文してるしもう半分回らない寿司だよな

    37: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 02:03:32.40 ID:05CAIBRF0
    >>33
    直通便寿司やな

    34: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 02:01:50.70 ID:SFGdrZ+a0
    シャリが悲しいほどに少ない小指の先2関節分くらいしかない
    そら枚数食って貰わないとならんのはわかるけどさぁ

    62: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 02:24:31.94 ID:ZqRBhW9i0
    コミュ障やからタッチパネルになってよく行くようになったわ
    握ってるオッサンに声掛けんのハードル高すぎるねん

    53: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 02:16:57.00 ID:yYW06f6E0
    実際のところレーン無くしちゃって注文のみにした方が店舗スペース稼げて良いんじゃ?

    72: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 02:33:54.42 ID:gOnX//dQ0
    水の張ったレーンで流れてくる寿司屋に行った記憶がある

    61: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 02:24:22.39 ID:5f4xhIwJ0
    昔の回転寿司って今と比べてネタとかでかかったのかな

    66: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 02:27:47.69 ID:ELhNLj4b0
    >>61
    ワイの記憶ではサーモンとか長くて皿にデローンってなってた
    今となってはあの頃はすごかったんやなと思う

    67: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 02:30:13.38 ID:NI2KipFS0
    アナゴなんか皿からはみ出てた思い出

    27: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:58:38.84 ID:ELhNLj4b0
    先週魚べい行った
    今週はま寿司行こうかと思ってる

    26: 風吹けば名無し 2022/12/23(金) 01:58:29.72 ID:yYW06f6E0
    チェーン店の回転寿司だいぶ美味くなったな

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671727019/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年12月25日 08:17 ID:tzO54tbH0*
    回転寿司って安価に揚げ物とラーメン食べられる店ってイメージだけど寿司頼むか?
    2  不思議な名無しさん :2022年12月25日 08:28 ID:6e753ScA0*
    今や回ってる回転寿司なんてあるのか?
    3  不思議な名無しさん :2022年12月25日 08:29 ID:.rIbh.NK0*
    >>1
    回転寿司行って隣の席見たら?
    4  不思議な名無しさん :2022年12月25日 08:35 ID:w3gVjlrs0*
    高い回転寿司は今もそのイメージなんだけど違うのか?
    5  不思議な名無しさん :2022年12月25日 08:42 ID:M9jfzH6V0*
    インターホンやぞ
    6  不思議な名無しさん :2022年12月25日 08:49 ID:hDM2wrkQ0*
    >>1
    お前のイメージがおかしいだけだね
    7  不思議な名無しさん :2022年12月25日 08:50 ID:yEMXDqd50*
    おかげで店の奥で機械に握らせられるようになったからな。俺はそんな店行かねーけど。
    8  不思議な名無しさん :2022年12月25日 08:51 ID:UJw3YXpU0*
    人が中央で握ってたからな…
    え?今は違うの?
    9  不思議な名無しさん :2022年12月25日 08:59 ID:Cn5KJIdq0*
    良い時代になったものだ
    10  不思議な名無しさん :2022年12月25日 09:04 ID:JIkVD5370*
    インターホンで注文やったな
    11  不思議な名無しさん :2022年12月25日 09:04 ID:DIadvSd.0*
    >>7
    くっさ
    12  不思議な名無しさん :2022年12月25日 09:15 ID:9VDyHLR70*
    高い回転寿司屋ばかり行ってたから、初めて100円寿司食べに行ったら悲しくなった。
    なんせ高い店の方が同じ値段で色んな美味いのが腹一杯食えるんだもん、100円寿司って実はコスパ悪いのよ
    13  不思議な名無しさん :2022年12月25日 09:16 ID:L7fpjVPV0*
    学生時代バイトしてた時がそんな感じできつかった
    注文受けたら担当の人に伝えなきゃいけないから全皿の担当覚えるし100円寿司じゃないからそれぞれの皿の柄も覚えなきゃだったし
    14  不思議な名無しさん :2022年12月25日 09:23 ID:UCXYVcHN0*
    別に今も普通にあるでしょその手の店は、地場チェーンに多いけど魚べいとか元気寿司とか100円寿司とは別ジャンルのとこ
    スシローは値上げしてこの手の店と競合する価格帯になってくるからあの品質じゃキツいだろうな
    15  不思議な名無しさん :2022年12月25日 09:24 ID:PFTByzIc0*
    30歳のワイが幼稚園の頃にはすでにインターホンが主流やったぞ
    16  不思議な名無しさん :2022年12月25日 09:26 ID:QtuB8E6w0*
    >>8
    ガチの昔はそうだったよな
    楕円状のコンベアの中央に店員が何人かいて、その人達が握ってた
    目の前に店員がいるから、そこまでデカい声を出す必要もない
    17  不思議な名無しさん :2022年12月25日 09:27 ID:QtuB8E6w0*
    >>12
    そこそんなに高い店じゃないんじゃ…
    18  不思議な名無しさん :2022年12月25日 10:00 ID:AfnbrZUd0*
    100円で食べれたキングサーモンがなくなったのが個人的に一番悲しい
    19  不思議な名無しさん :2022年12月25日 10:01 ID:hhlVQamH0*
    シャリ小さくなったのは、ネタだけ食ってシャリ残す奴も遠因かなと思う。
    寿司じゃなくて刺身食えよ。
    20  不思議な名無しさん :2022年12月25日 10:06 ID:BtHagBg20*
    マクドナルドを早くタッチパネルにしてくれ
    注文聞くだけって無駄だよな
    21  不思議な名無しさん :2022年12月25日 10:25 ID:U64weNQO0*
    >>20
    モバイルオーダー楽だよ
    22  不思議な名無しさん :2022年12月25日 10:30 ID:6dGFcOXQ0*
    わさびのサビ抜きってどんな寿司?
    23  不思議な名無しさん :2022年12月25日 10:40 ID:NGAr3KZB0*
    食べた皿の枚数自己申告制だった
    けど詐欺師が多くて店で数えるようになったんかな
    24  不思議な名無しさん :2022年12月25日 10:42 ID:QmCqJ38L0*
    >>12
    1000円未満で腹一杯食える寿司屋?

    高い寿司屋じゃなくても一人前1000円超えるんだが
    25  不思議な名無しさん :2022年12月25日 10:47 ID:UUQZbyvU0*
    くらだったかスシローだったか覚えてないが、インターホンでやってたな。お会計の連絡もこれ使うんだわ。
    26  不思議な名無しさん :2022年12月25日 11:01 ID:1u4z.W3y0*
    昔は愛媛に10円寿司ってのがあった
    27  不思議な名無しさん :2022年12月25日 11:02 ID:J4SvWqs.0*
    >>12
    マジでこれ
    外食はケチってマズイもん食うと時間もお金も損した気分になる
    昔食べてた普通のクオリティの味を探してもないから自炊で再開発することにした
    28  不思議な名無しさん :2022年12月25日 11:02 ID:.UmZWtFI0*
    レーンの内側に寿司握るおっさんがいて声かけて注文する方式、今もある
    但し、大体どこでもおっさんの注文聞く能力が低すぎて最高に無能なことが多い。
    例えば3品注文する→3品目がネタ切れでないよ→前の2品も注文通ってない→全く握ってこないので5分くらいして雰囲気で発覚みたいなことがザラにある
    「飲食店でバイトするの無理なバイト歴浅い学生」よりヤバい
    紙に書いて注文する店のが良い
    29  不思議な名無しさん :2022年12月25日 11:13 ID:VhPXSzRM0*
    昔っていうか10年くらい前まではそんな感じやったな
    30  不思議な名無しさん :2022年12月25日 11:16 ID:IcY5nqHU0*
    体が冷えるし、寿司は好みじゃない。 
     「回転寿司で1000円以上、腹一杯食った!」と友人が自慢気に話していたが、自慢にするポイントが解らない。 目の前の店員に握らせる、高級寿司じゃあるまいし。
    31  不思議な名無しさん :2022年12月25日 11:35 ID:kuuarZIZ0*
    回転寿司の黎明期を知ってる爺だけど実は一度も利用したことがない
    卸売市場の近くに住んでるから安くて美味い寿司が食いたくなったら市場内の寿司屋に行ってる
    銘酒と肴の両方を楽しむのならちゃんとした寿司屋に足を運ぶし
    まあ江戸前寿司のような「もとはファーストフードだったじゃないかなんで高級感が必要なんだ」って意見には賛同できる面はあるけどね
    32  不思議な名無しさん :2022年12月25日 11:52 ID:TLsIoVmL0*
    シャリ小さい悲報民はなんなんだ?
    シャリなんか少ない方がええやろ
    偶に地方にいくと回らない寿司でシャリがオニギリみたいになってるけどサービスのつもりなんか
    33  不思議な名無しさん :2022年12月25日 11:56 ID:eu5Ucac10*
    コミュ障にはきつかったわ
    声かけるタイミング測らないかんし
    34  不思議な名無しさん :2022年12月25日 12:06 ID:VLQgmDUT0*
    >>30
    無理してコメントしなくても
    いいよ?
    35  不思議な名無しさん :2022年12月25日 12:13 ID:.54s3NPu0*
    インターフォン嫌いだった
    「はまち」
    「もう一度お願いします!」
    「はまち」
    「以上でよろしいでしょうか!」
    「(はまちは通ってるのか?)はまち!」
    「お2つでしょうか!」

    いらいら
    36  不思議な名無しさん :2022年12月25日 12:17 ID:C..NsXiR0*
    >>22
    37  不思議な名無しさん :2022年12月25日 12:42 ID:XmPAssMz0*
    すいませーーん!!!って大声で叫ばなきゃいけないほどの広い店もほとんどなかっただろ昔は。

    寿司握ってる板前をぐるっと囲むようなレーンばっかりだったから板前もそんなに遠くまで離れていかないし
    38  不思議な名無しさん :2022年12月25日 13:20 ID:IcY5nqHU0*
    外食ってコロナリスクが高い。
    39  不思議な名無しさん :2022年12月25日 16:16 ID:zvZPS26a0*
    >>9
    嫌な時代だよ
    陰気で
    40  不思議な名無しさん :2022年12月25日 16:17 ID:zvZPS26a0*
    チェーン店がそうなだけ
    個人店はまだそんな昔と変わらない
    41  不思議な名無しさん :2022年12月25日 16:34 ID:L.p.68lC0*
    旧来の回転寿司って不衛生にも程があるからな
    絶対今のほうがいい
    42  不思議な名無しさん :2022年12月25日 16:48 ID:xJAtPGx80*
    今はただの広い格安寿司屋だよな
    43  不思議な名無しさん :2022年12月25日 17:04 ID:LNvX982L0*
    回転寿司で回転してるの取るのなんてガキか馬鹿しかいなかったよ
    44  不思議な名無しさん :2022年12月25日 21:28 ID:sIbvughu0*
    蕨にあった回鮮ちよだは2010年代でもそんなだった
    45  不思議な名無しさん :2022年12月26日 01:13 ID:zr9hjPqD0*
    >>12

    家族4人で行って100円寿司で5000円ちょい。
    ちょっとお高めのところで6000円ちょい。
    ネタの大きさとシャリの大きさが違うから食べる皿の量が減るんだよな。
    子供は色んな種類をたくさん食べたいからって安い方に行きたがる
    46  不思議な名無しさん :2022年12月26日 01:17 ID:zr9hjPqD0*
    地元で回転寿司が出来たときの一番安い皿で180円くらいだったな。
    180円〜500円くらいまであった気がする。
    まだ回らない寿司が当たり前だったから親に連れて行って貰って驚いたんだよな。

    47  不思議な名無しさん :2022年12月26日 15:08 ID:DdcEVB.70*
    10年くらい前のスシローって席ごとにマイクがついてて
    厨房と直接通話して注文してたよな
    48  不思議な名無しさん :2022年12月26日 19:57 ID:KGIOO4Tv0*
    国家が貧乏になってるんだから、これからは薄利多売系はコストが上がってどんどん潰れていく
    原価が異常に安いのをぼったくってた店だけが値上げに耐えられて生き残る
    49  不思議な名無しさん :2022年12月26日 19:58 ID:bJqWIm1b0*
    誰もアトムボーイについて語らないオチ
    50  不思議な名無しさん :2022年12月27日 10:50 ID:.p52EjKJ0*
    昔はネタが10~15種類程度だったから、そもそも頼まなくてもちょっと待てば目的のネタが流れてきた。上流で取られることはあったけどw
    いまは種類が多すぎて待っていられないし、逆に客が待つようだと回転率悪すぎて利益が出ない。
    客獲得するためにネタの種類を増やしたら、それまで3人もいれば回ってた店が注文取るための機材だのネタ乗せる人数増やさないとダメだのと金が余計にかかるようになった。
    口頭での注文は受け付けるけどネタの種類は15くらいにすれば、無駄な人数減らせて機材も導入・メンテ不要になるから100円でも行けるんじゃないかな。
    昔のすかいらーくとガストみたいな感じで。まあガストがどんどんすかいらーく化して無意味になったけど。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事