不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    50

    【画像】大日本帝国「でっかい戦艦作るで!これで圧勝や!」ドイツ「はぁ...」

    ec5cbb8a


    1: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:43:27 ID:YqoJ
    no title

    ドイツ「メッチャデカい戦車作るわ」

    8: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:46:46 ID:YzLk
    軍拡競争って底知れないわー

    18: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:50:12 ID:t53O
    あの時代の主砲ってめったに当たらないんでそ?






    129: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:19:11 ID:x3xe
    >>1
    ロマンあるわぁ
    なお乗組員には絶対なりたくない模様

    14: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:48:38 ID:2sOF
    航空機の時代になったけど大和建造を止めるには遅すぎただけ定期

    19: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:50:17 ID:G1am
    >>14
    航空機の実用性が示されたのは真珠湾攻撃だから別に遅くはないんだよなぁ...

    25: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:51:36 ID:2sOF
    >>19
    真珠湾攻撃の時点ですでにほぼ完成してるんやから遅いってことやで
    信濃は間に合ったから空母にしたしな

    13: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:48:32 ID:tmRH
    米ソ「めっちゃ同じもの作りまくるわ」

    この差よ

    22: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:50:46 ID:ZfX9
    一時期のドイツがありえんスピードで領地拡大できたのってなんでなんや
    ウクライナ30個分くらい秒で侵略したやん

    27: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:52:37 ID:tmRH
    >>22
    ドイツに抵抗できるほど国力のある国が無かったからやろな
    チェコスロバキアは併合されフランスは迂回されてポーランドは独ソに挟み撃ちにされる

    59: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:01:06 ID:6Lbj
    イタリアはデカい何作ったんや?

    60: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:01:34 ID:1aAT
    イタリアはG.55 とかG.56、Re2005とかが普通に強いやろ

    61: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:01:50 ID:1aAT
    ただ、武装とエンジンがドイツ頼りなのがアレやけど


    64: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:02:20 ID:agoV
    no title

    装甲列車もすこ

    77: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:06:02 ID:eLEF
    >>64
    いいね~これと似たのがクロアチアにあるで~

    114: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:15:28 ID:agoV
    >>77
    no title

    ええな ちょっと中入ってみたいわ

    66: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:02:51 ID:rwpo
    大艦巨砲主義さん…w
    時代は空母だよ

    68: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:03:28 ID:Oaxe
    >>66
    超重爆撃機なんだよなあ…

    70: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:03:55 ID:2sOF
    日本「時代は空母…空母に専念しないと…」
    アメリカ「戦艦も空母も作ればよくない?」

    74: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:05:12 ID:FDnz
    >>70
    これで主戦場はヨーロッパなんやからヤベーわ

    92: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:09:09 ID:hAAg
    >>70
    日「ぜえぜえ、やっと空母6隻作ったぞ」
    米「両方作ってもまだ手え足りるな・・・」
    米「せや!週1ペースで空母作って大型空母は月一くらいで作ったろ!」

    101: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:10:48 ID:Oaxe
    >>92
    まあ、アメリカの本番はいわゆるミッドウェイ級空母だから
    エセックス級ですら「間に合わせ」

    91: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:08:40 ID:agoV
    no title

    シャア!航空戦艦!


    103: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:11:04 ID:ivyn
    戦艦にしても戦車にしてもデカイの1つ作るより小さいのとか中くらいのやつたくさん作ったほうがよくない?

    106: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:12:21 ID:Oaxe
    >>103
    良くねえよ
    チハいっぱい作る方がティーガーより良いと?

    110: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:13:18 ID:hAAg
    >>103
    戦艦については現場から軍令部までそういう声は大きかった
    駆逐艦もっと増やせってね

    121: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:17:00 ID:YKlq
    マジで日本帝国最大領土時代の長編ドラマ作ってくれないかなぁ

    歴史認識の周知って名目なら怒られないって

    128: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:19:11 ID:Oaxe
    >>121
    それって南方作戦完遂からガダルカナルまで辺りか?

    143: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:23:56 ID:dBwE
    帝国日本「戦艦止めるンゴ!空母作るンゴ!でも空母つくるお金ないし大和サイズの空母試験中に沈められたンゴ……」

    後世日本「帝国海軍は大艦巨砲主義で飛行機の時代やと気づけなかったから負けたんやで」

    144: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:25:06 ID:840t
    >>143
    2022日本「巨大イージス艦作ります」

    デカすぎて困る? 海上自衛隊「イージス・システム搭載艦」の“ドックどうすんの”問題
    https://trafficnews.jp/post/122113

    187: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 22:15:46 ID:ONsF
    >>143
    イギリスの軍艦を戦闘機で沈めたのにそれはないわなイメージで語られすぎやな
    レーダーとか無線機とか遅れてたからミッドウェーで索敵おろそかになって満載の空母沈められたけど
    本土が空襲され始めた時はレーダーで補足してB29を戦闘機や高射砲で撃墜しまくってたし

    153: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:27:50 ID:agoV
    潜水空母とかよう作ったよな
    伊四百型潜水艦
    伊四百型潜水艦(いよんひゃくがたせんすいかん)は、太平洋戦争中の大日本帝国海軍の潜水艦の艦級。特殊攻撃機「晴嵐」3機を搭載し、「潜水空母」とも俗称される。別名潜特型(せんとくがた)とも呼ばれる。なお、本型の計画縮小の補填として、巡潜甲型を改造した伊十三型潜水艦があり外形が似ている。

    3機の特殊攻撃機『晴嵐』が搭載可能であり、潜水空母(せんすいくうぼ)とも俗称される。第二次世界大戦中に就航した潜水艦の中で最大で、その全長はアメリカ海軍のガトー級を27メートル上回る。

    通常動力型潜水艦としては、2012年に竣工した中国人民解放軍海軍の032型潜水艦(水上排水量3,797t、水中排水量6,628t)に抜かれるまでは世界最大であった。

    理論的には、地球を1周半航行可能という長大な航続距離を誇り、日本の内地から地球上のどこへでも任意に攻撃を行い、そのまま日本へ帰投可能であった。大柄な船体(排水量3,350tは軽巡洋艦夕張と比較してなお大きい)を持つが水中性能は良好であった。急速潜航に要する時間は1分である。

    同型艦3隻が就航したが、いずれも大きな戦果をあげる前に終戦を迎え、連合国は日本の降伏までその存在を知らなかった。終戦直後にアメリカ軍が接収する際、その大きさにアメリカ軍士官が驚愕したという逸話が残っている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/伊四百型潜水艦

    I400Crew

    155: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:28:44 ID:QEmv
    人知れず事故で沈んでいって死を待つしかない潜水艦とかいっぱいあったんやろな

    113: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:14:59 ID:iqOP
    巨大戦艦に高性能砲撃AI積んだら最強だと思うのワイだけ?

    118: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:16:22 ID:JJ7Z
    >>113
    ミサイルの方がめっちゃ射程長い

    133: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:19:36 ID:oGH4
    空母ドクトリンの成功を生かせなかった日本

    136: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 19:21:03 ID:Oaxe
    >>133
    むしろ空母って艦載機次第のイメージ

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671961407/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年12月26日 19:26 ID:ajiDBYaw0*
    大和はなあ、250機の米軍機に襲われてたった5機しか撃墜出来ずにサンドバッグにされたんや
    2  不思議な名無しさん :2022年12月26日 19:27 ID:JUzzmDyP0*
    ワイ見送られて空母から飛び立つのに凡ミスで離陸失敗して海ポチャした事ある
    死ぬほど恥ずかしかった
    3  不思議な名無しさん :2022年12月26日 19:29 ID:Pb1e3hzj0*
    ちょっと調べるとほんとアメリカの生産力狂っとる
    4  不思議な名無しさん :2022年12月26日 19:31 ID:Fd8Wjjcm0*
    >>2
    誰やねん
    5  不思議な名無しさん :2022年12月26日 19:35 ID:Fd8Wjjcm0*
    この巨大戦車
    合成写真だろ
    6  不思議な名無しさん :2022年12月26日 19:35 ID:V..tJnLh0*
    紺碧の艦隊では大和の活用法に困って、艦砲射撃で敵の島の飛行場とかを破壊させてたな
    7  不思議な名無しさん :2022年12月26日 19:49 ID:zhPe2ms70*
    ※5
    列車砲や
    8  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:02 ID:DCsCp3QD0*
    米軍兵「中戦車ではドイツの重戦車に太刀打ちできません」
    米軍本部「うっせーウチの中戦車は最強なんだよ!数で倒せ数で!」
    米軍兵「」
    9  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:05 ID:bH.1TV2P0*
    糞スレ情報が1から間違ってると伸びんな
    10  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:07 ID:X6WetJV20*
    >>1天候が悪かったのとロクな護衛がなかった、大和一隻(と少数の航空機と駆逐艦)相手に空母4隻分の艦載機を飛ばしてきたといろいろあるけど
    1番は米軍の艦上爆撃機と雷撃機がめちゃくそ硬かったんよなぁ

    大和の対空機関砲食らったけど撃墜されずそのまま帰ってきたって機体が結構多かった
    11  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:09 ID:niyXK4KE0*
    米英のソナーで探知されるから探知されない新型Uボート完成したわ(敗戦目前)
    12  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:16 ID:pdXYRd2m0*
    空母「葛城(かつらぎ)」
    戦中に完成したが、飛ばせられる航空機およびパイロットが無いから対空機銃マシマシ駆逐艦として運用
    空母だけでは戦争はできない
    13  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:18 ID:hJ1Qx1RS0*
    ミサイルが最強じゃないの?
    14  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:21 ID:JcQ3ONgW0*
    >>1
    米国以外大和型を沈められる国は存在しなかったってことだ
    15  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:25 ID:bYQS3kIX0*
    >>8
    戦車を戦車で攻撃するのって割に合わないから
    空から攻撃した方が割に合うんだよな(P-38とかP-47などで)
    16  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:25 ID:cNR3x32z0*
    >>1
    サンドバッグにされる防御力の高さは普通に凄いんだよなぁ
    17  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:29 ID:piEcpRWV0*
    戦艦より潜水空母いっぱい作ってステルス戦すれば良かったんでない?
    18  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:30 ID:.oKUjglD0*
    真面目に日本人は航空機で戦艦を沈められる事にトラウマがある
    19  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:43 ID:pMoyN6sT0*
    >>12
    当たり前だけど空母は飛ばせる飛行機が無いと始まらない
    20  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:46 ID:sEAUvP630*
    🇺🇸「B-29だ! じゃーん」
    🇯🇵「れ・・・ん・・・ざ・・・ん・・・・」
    🇺🇸「wwwwwwwww」
    21  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:48 ID:3lNQg7AJ0*
    >>17
    問題は日本の潜水艦がステルスじゃなかったって事だな
    22  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:55 ID:6VhMpTeD0*
    木材で作ればいいじゃん!
    23  不思議な名無しさん :2022年12月26日 20:56 ID:NRdU.xBr0*
    >>5
    列車砲のドーラかグスタフやろ
    24  不思議な名無しさん :2022年12月26日 21:39 ID:2wvi1xRu0*
    >>人知れず事故で沈んでいって死を待つしかない潜水艦とかいっぱいあったんやろな
    軽巡龍田と事故った潜水艦の話とか気が狂うで
    25  不思議な名無しさん :2022年12月26日 21:59 ID:2MluoKSS0*
    >>22
    モスキート「そうたぞ」
    26  不思議な名無しさん :2022年12月26日 22:04 ID:6uoeZFi.0*
    艦載機作るの難しいですぞ
    27  不思議な名無しさん :2022年12月26日 22:06 ID:Emrk1C.50*
    枢軸国はロマンあるよな、最高やで
    28  へそ吉 :2022年12月26日 22:31 ID:WJO78GNO0*
    >>20
    🇺🇸「B-29だ! じゃーん」
    🇯🇵「ふ・・・が・・・く・・・・」
    🇺🇸「wwwwwwwww」
    29  不思議な名無しさん :2022年12月26日 22:57 ID:AceoFcQs0*
    元旗艦の長門ですら戦後に見せしめで原爆の標的艦にされたんだから戦中の現旗艦なんて意地でも沈めにくるわな
    30  不思議な名無しさん :2022年12月26日 23:22 ID:lMr0EnTH0*
    航空戦艦は時代を先取りし過ぎた感があるのう
    ミサイルで武装した戦闘機でもあれば活躍したろうに
    31  不思議な名無しさん :2022年12月26日 23:26 ID:HeVnpzpN0*
    今後はでかい船復活するよ
    32  不思議な名無しさん :2022年12月26日 23:31 ID:wNJ1pzyX0*
    まあ、大和を作る予算ないからアメリカと開戦して戦時予算もらったろ!って本末転倒ぶりだからな。
    戦争するために艦船を作るのではなく、戦艦作るために戦争やりたがったのがね。海軍の威光を示すためにでっかいお船が必要だった。(砲術参謀らは「巨大すぎて無用」として大和建造に反対してたけど)
    大和の竣工とほぼ同時に海軍はアメリカと開戦するために独自行動規範とか作り出して政府は速やかに開戦すべし、さもなくば海軍は独自に宣戦を行う、って有様やしな。ハルノートが来たときには軍令部はニッコニコやった。
    33  不思議な名無しさん :2022年12月27日 00:28 ID:ndOY67Hy0*
    >>32
    それに限らず、産業が軍事化してて戦争で儲けるが当然の社会だったのも悪い
    本来なら戦争なんかできる国じゃなかった
    34  不思議な名無しさん :2022年12月27日 00:41 ID:AttNq94C0*
    戦争負けたのに今だに薩長が日本支配してるのほんま草
    35  不思議な名無しさん :2022年12月27日 04:20 ID:.m5rPT.z0*
    なんか国の体質は今も変わってない感じ
    36  不思議な名無しさん :2022年12月27日 04:37 ID:xPFpVpXv0*
    過去を否定するために過去の人間を愚かに描くのは簡単だけどいうほど当時の人間たちが何も分からずに破滅に突き進ん出たわけないんだよな
    過去を踏まえるならそれでも失敗した理由を考えるべきだよな
    37  不思議な名無しさん :2022年12月27日 06:15 ID:0KSjHQ4L0*
    V型飛行甲板の戦艦空母こそが男のロマン
    38  不思議な名無しさん :2022年12月27日 08:43 ID:m8kseVaA0*
    >>1
    だって対戦艦用の戦艦だもん
    空母と一緒に編成する計画だったけどもう空母に載せる戦闘機残ってなかった。
    39  不思議な名無しさん :2022年12月27日 08:46 ID:m8kseVaA0*
    >>36
    どちからと言うと過去の人めちゃくちゃ優秀
    満州権益でも何でもアメリカにホイホイ半分プレゼントしてれば~
    もっと補給に力入れてれば~
    中国の要求何でも飲んでれば~
    たぶん後から色々言ってる奴らの主張どれかやってたら日本消えてる
    40  不思議な名無しさん :2022年12月27日 08:47 ID:m8kseVaA0*
    >>32
    それ全部デマ
    41  不思議な名無しさん :2022年12月27日 08:55 ID:m8kseVaA0*
    そもそも本来はヤマト級2隻と空母2隻を揃えて編成するって計画
    空母は作ってたけどもう搭載する戦闘機がなくておじゃん
    「大和は足引っ張った(キリッ」←真逆なんだよなぁ。当時既に空母は置物、戦艦もほとんどが戦闘不能でむしろ戦って時間稼げたのが大和ぐらいしか残ってなかった。

    そもそも大和は本来なら対戦艦用の戦艦、大和しかり酸素魚雷しかり、特攻兵器しかり。日本の兵器は徹底して戦艦狙い。
    何故なら足を奪えばアメリカは現実的に進行不可能になるから。
    アメリカは原爆しかり焼夷弾しかり爆撃機しかり、徹底して狙いは「日本人」
    何故なら白人優良種説を根底に出来上がってる世界植民地経済を守るため、それを否定する唯一の目の上のタンコブである日本人を屈服させるのが最初から目的だったから。
    42  不思議な名無しさん :2022年12月27日 09:01 ID:m8kseVaA0*
    >>33
    戦争が儲かるなんて都市伝説、当時からそんなもん否定されてる。
    最大の理由はアメリカが資源戦争既に仕掛けてきてて燃料一年半しか猶予なかったから。
    欧米「お前生意気だから資源止めるわぁ」
    日本「そもそもお前らの資源じゃねーだろ」
    こういう話。戦後のアメリカ正義シナリオは全てが矛盾だらけだから結局日本を超絶バカにしないと辻褄が合わないがそんなことはない。
    43  不思議な名無しさん :2022年12月27日 09:26 ID:m8kseVaA0*
    って言うか過去の話になると日本だけを虫眼鏡で見て全てを知った気になってる日本ウォッチャーみたいな奴らがシュバって来るけど
    当時の世界情勢日本ウォッチャーの言い回しの5倍ぐらいカオスだから。
    白人どもは白人優位の経済体制を守るためならどんな手もじさなかったしルーズベルトなんて「○○人と○○人の混血は良!日本人の混血はどの人種ともダメ!」とか本気で言ってるアンポンタンだし
    中国は「清の領土は我々のものだけど清が結んだ契約は無効!」とか言ってるテロリストだし
    米英は自分たちは中国に反撃するけど日本が反撃したら「皆さん!日本が中国をいじめています!頑張れ中国!日本を許すな!」って大キャンペーン展開してたし
    当時の軍部が焦ってたのも当然の話で一年半で日本軍は戦わずして半壊して戦争するまでもなく事実上の降伏って状態。
    44  不思議な名無しさん :2022年12月27日 10:27 ID:oz4mt1PE0*
    別に空母に専念しても資源の差で勝てなかったのは置いておくとして、当時から陸空軍からは戦闘機開発や海空戦の重要性説く文書いっぱい見つかっとるんよなぁ
    アホの海軍が幅利かせてたのと、航空エンジニアが軒並み反戦派だったこと、内閣が馬鹿で海軍の言うこと鵜呑みにしてたから全然企画通らなかったけどね
    まぁ明治政府以降トップが無能で無知な日本らしい負け方やわ
    45  不思議な名無しさん :2022年12月27日 11:48 ID:z9bR0AnW0*
    そもそもドイツは、協定違反をして巨大戦艦ビスマルク作ってるやろ。
    46  不思議な名無しさん :2022年12月27日 13:56 ID:9UEc5R.z0*
    とはいえ、
    第2次大戦での日本の海軍の強さは世界で三位くらいだったらしいし、けっこう頑張ってたんだな。
    1位アメリカとの戦力の差が大きすぎた。
    47  不思議な名無しさん :2022年12月27日 15:09 ID:xFldUjLd0*
    > 空母ドクトリンの成功を生かせなかった日本

    これに尽きる、成功しても失敗しても上がバカだから何も活かせない、それが大日本帝国
    48  不思議な名無しさん :2022年12月27日 15:26 ID:.p4dmS080*
    >一時期のドイツがありえんスピードで領地拡大できたのってなんでなんや

    ブリッツクリークやぞ。
    ドイツって戦術のエポックメイキングが凄いんや。
    フリードリヒ大王の斜行戦術からルーデンドルフの鉄道輸送。
    あと参謀レベルに天才が多い。モルトケ~シューリーフェン。
    カイテルやパウルスも作戦畑では秀才やったらしいしな。
    49  不思議な名無しさん :2022年12月28日 00:16 ID:aKIxR0DJ0*
    色々あるけど八木レーダーをアメリカが使ってた話が最高に無能で好き
    50  不思議な名無しさん :2022年12月28日 00:41 ID:fUxPbbJt0*
    ※39
    色々と不満はあれど戦後まあまあのポジションに落ち着いた結果論だけならそうだろうね
    ただガダルカナルやらポートモレスビーやら
    その後の撤退戦など戦術一つ一つ取ってみれば反省点も多いなという感じ。
    まあ本土決戦を回避したのは素直に誉めたい。
    個人的にはフィリピンを無血開城できていたら尚よかったと思う。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事