8: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 17:52:13 ID:YEJm
戦闘機ではなく爆撃機では?
11: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 17:52:33 ID:Gwpe
>>8 同じだろ
24: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 17:57:25 ID:hIaA
よう知らんけど艦爆と艦攻があるんやで
28: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 17:58:22 ID:Gwpe
>>24 それらを含めたのが戦闘機だろw
10: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 17:52:26 ID:Gwpe
戦闘機で攻撃成功したのにも関わらず その戦闘機で日本は負けたというねw
12: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 17:52:37 ID:5QQR
普通に日本も戦闘機とか空母に切り替えてたんちゃうの ただその前から始まってた軍艦の完成がそういうじきだったってだけで
13: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 17:53:13 ID:Gwpe
>>12 重要視の差やね
20: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 17:56:32 ID:Q4hq
物資ないんやから日本も戦闘機作る方に行ってたらよかったな 戦艦なんてコストヤバそう
23: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 17:57:20 ID:Gwpe
>>20 どでかい戦艦作ったら相手ビビるやろなぁ
128: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 19:19:10 ID:byuX
船って逃げ場無いしデカくていい的なのに何の利点があるんあれ
130: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 19:23:54 ID:oP92
>>128 たくさん積める
38: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:03:41 ID:hIaA
潜水艦って強いんか
39: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:03:49 ID:Gwpe
>>38 最強
40: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:04:12 ID:hIaA
>>39 はえー でも船しか攻撃できなくない?
44: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:05:15 ID:Gwpe
>>40 空母破壊すれば戦闘機飛べないやん
45: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:06:10 ID:DJdD
>>38 今現在でもルトワックというアメリカの有名な専門家が 「日本は余計なものいらないからとにかく潜水艦増やせ」と言ってる 核攻撃以外はそれだけでどうにかなるんだそうだ
48: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:09:29 ID:hIaA
>>45 ほー防空はどうするのよ
49: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:10:30 ID:DJdD
>>48 今いるやつで制空権は維持できるんじゃないの どういう論理なのか知らんけど とりあえず潜水艦なんだってさ
51: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:11:51 ID:hIaA
>>49 今は主役が弾道ミサイルと爆撃機やろ? 潜水艦が防空能力あるならわかる
53: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:12:55 ID:DJdD
>>51 島国だからな なんだかんだで船で日本に乗り込まないと占領するのは不可能だという事なのかもな
50: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:10:41 ID:sktt
いうて日本も空母に切り替えていってたやろ 国力のせいでダメダメやったけど
52: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:12:28 ID:ZO7B
米国は空母もいっぱい建造したけどそれ以上に軍艦いっぱい造ったやろ
43: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:05:11 ID:iZXl
日本「原爆落とされた!戦争やめよう」
47: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:09:07 ID:DJdD
>>43 なんだかんだで天皇の命令だろ 軍部は本土決戦、一億総玉砕とか言ってなかったっけ 天皇が自分で命令したのは226事件の終結命令と大東亜戦争の終結命令の2回だけ
54: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:12:57 ID:vjxg
ヒロシマナガサキしたアメリカがリメンバーパールハーバーとかいって被害者ヅラしてんのほんま許せんわ
55: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:13:32 ID:Gwpe
>>54 戦争はどっちも加害者で被害者だよ
58: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:13:57 ID:DJdD
>>54 ほんとだよな 東京大空襲もな
57: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:13:50 ID:5QQR
>>54 当時アメリカは孤立主義やってたから国民をやる気にさせるようなキャッチフレーズが必要だったんや
59: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:15:57 ID:LP1H
ミッドウェイ海戦で空母をやられたんが1番キツいわな
ミッドウェー海戦 ミッドウェー海戦(Battle of Midway)は、第二次世界大戦(太平洋戦争)中の1942年(昭和17年)6月5日(アメリカ合衆国標準時では6月4日)から7日(6月3日から5日とする見解もある)にかけて、中部太平洋上のアメリカ合衆国領ミッドウェー島付近で行われた海戦。同島攻略をめざす日本海軍をアメリカ軍が迎え撃つ形で発生。
日本海軍空母機動部隊とアメリカ海軍空母機動部隊および同島基地航空部隊との航空戦の結果、日本海軍は投入した空母4隻とその艦載機約290機の全て、および兵士ら3,057名を失った。ミッドウェー海戦はMI作戦の一部であり、この敗北で同作戦は中止された。一方のアメリカ海軍は正規空母1隻と多数の航空機、および兵士ら307名を失った。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミッドウェー海戦
60: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:16:32 ID:hIaA
>>59 その数しかないってのがあかんわ
61: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:17:58 ID:LP1H
>>60 確かに 戦艦より空母を増やすべきやったな
62: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:17:59 ID:Q4hq
ミッドウェー勝てても日本に勝機ってあるんか?
64: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:18:48 ID:sktt
>>62 そのうちどっかで負けるから無理 アメリカは十回くらい残機あるのに日本は一度食らったら終わりや 勝ち目なんかない
65: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:18:54 ID:hIaA
相手の空母を減らそうと思ったら何を配備するべきなんや? やっぱ潜水艦?
67: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:19:40 ID:DJdD
>>65 それはやっぱ潜水艦だろうなぁ
71: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:20:05 ID:Obxl
>>65 まともな帝国軍人
68: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:19:42 ID:sktt
>>65 当時の技術であれば同程度の空母を用意するしかない もしくは陸上航空基地の整備
79: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:22:01 ID:sktt
日本はクソデカ戦艦を無理やり空母に改装してまで拡充しようとしてたぞ 無駄だったけどな
81: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:22:38 ID:Gwpe
>>79 その時はもう敗戦濃厚やったし
83: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:23:19 ID:7XWN
自軍の戦没者の7割が餓死ってなかなかできることではないな
95: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:26:50 ID:dK4a
12月8日は日曜日で休日だから空母も停泊してるだろうと勝手に日本軍が決めつけて実際には空母は暢気に休んでなかったという
96: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:27:41 ID:Gwpe
102: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:30:07 ID:OPWX
日本「ハァハァ…修理するので精一杯や…」 米「飛行機だろうと船だろうと片っ端から全部作ったろ(笑)」
106: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:33:36 ID:foR9
>>102 こういう「資源が」論よく見るけどその資源ある地も最初は他人のものなんやぞ 資源ある奴らから奪ってるんやから明らか実力
109: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:35:52 ID:sktt
>>106 自前で用意できるアメリカとかいうチート 1945年時点では全世界が相手でも勝てたはずや
129: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 19:23:08 ID:OPWX
>>106 資源じゃなくて工業力やろ
112: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:37:11 ID:7XWN
113: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:39:39 ID:ybU5
>>112 普通に搭乗員教育用映像も作ってたんだよなぁ…VIDEO
120: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:53:58 ID:vshU
>>112 これ当時のやつか?
121: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:58:22 ID:ybU5
>>120 せやで 公式訓練映像のテロップ入ってるやろ
114: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:42:40 ID:Obxl
英「めちゃ良いエンジンできたで」 米「ええなそれで強い戦闘機つくったろ」 日「めちゃ良いエンジンできたで」 工場「よっしゃ機体を量産や」 現場「うまく動かんのやが?」 日「機体だけ余ってるけどどうするんやこれ…」
117: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:47:08 ID:ybU5
>>114 ハ40と三式戦の事やろうけど、そのエンジン、ダイムラーベンツのライセンス生産品な
118: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:49:59 ID:Obxl
>>117 誉エンジンの話書いたつもりだったんやけど他でもあったんやな
119: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:52:19 ID:Obxl
>>117 ググったらbf109のエンジンなんか
122: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 19:00:24 ID:ybU5
>>119 首なし機エピソードで真っ先に出てくるのは、ハ四〇間に合わんくて国産空冷に載せ替えたら何故か元の三式戦より高性能五式戦できたけど戦局には間に合わんかった方やと思ってた
82: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:23:17 ID:sF4G
やっぱ戦いは数なんやね
84: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:24:08 ID:l2Vm
>>82 数と質を兼ね備えたら最強やな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670489404/