2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 03:54:18.68 ID:USIkY/4H0.net
アマゾン川イルカ児wwwwwww
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 03:55:06.63 ID:C3A21A//0.net
>>4?
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 03:54:53.42 ID:tDIGpojq0.net
言うてもこいつら魚食じゃん
カンディルやピラニアの方が怖い
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 03:56:00.23 ID:qwZ7N/Nup.net
普通の海でもビビるわ
ウツボですら失禁するわ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 03:56:43.58 ID:C3A21A//0.net
>>8
ぶっちゃけイルカって可愛くないよな
どっちかというと怖いわ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 03:56:17.91 ID:nEQ+xB3j0.net
普通のイルカと変わりないと思うけど…
海豚のほうも近くで見たらこんなんやろ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 03:57:33.20 ID:C3A21A//0.net
>>10
川のイルカはとくに見た目不気味やない?
ダウン症のイルカみたい
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 03:57:51.94 ID:D4SBqtvk0.net
>>10
最近TVでやってたけど海のイルカに出来ない首を曲げることが出来るらしいな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 03:58:28.25 ID:okQ3xhcl0.net
怖い(かわいい)
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 03:58:48.14 ID:vumJVoD10.net
1枚目見ると不安になってくる
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 03:58:53.84 ID:JMP5WMfb0.net
こいつらは人間に対してはどうなんや?
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 03:59:17.00 ID:C3A21A//0.net
>>18
イルカと同じで友好的らしいで
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:01:02.17 ID:dWuQsZG70.net
>>19
ぜってぇ嘘だわ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:01:45.28 ID:C3A21A//0.net
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:01:21.05 ID:vumJVoD10.net
>>19
こんなんが大勢で寄ってきたらと思うと漏らすわ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 03:59:45.76 ID:C3A21A//0.net
海のイルカに負けて川に追いやられた雑魚らしい
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:00:31.03 ID:hnoVDa8B0.net
実際でかい魚おるとめっちゃ怖いで
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:01:00.06 ID:EFB08IZNa.net
>>23
わかる
魚って目の前にしたらなんとも言えない怖さがある
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:01:11.00 ID:WhWqnbOd0.net
知能は変わらんの?
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:02:56.25 ID:C3A21A//0.net
>>26
どっちが賢いかってのはどこにも書いてないわ
ただイルカやし賢いは賢いらしいな
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:02:35.33 ID:Shgm4d+S0.net
なんか普通のイルカより目が退化してるっぽいな
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:03:04.38 ID:HseJJTR00.net
タカラトミーアーツが出したフィギュア死ぬほど出来悪かったな
水の表現が下手過ぎてアスファルトに転がってる様に見える
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:03:36.25 ID:C3A21A//0.net
>>33
こんな可愛くない
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:03:16.81 ID:Z6SzmkFA0.net
揚子江の方は絶滅してしもたんかな
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:04:57.46 ID:iqv9t66W0.net
アマゾン川で溺れたら助けてくれるんやで
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:05:04.44 ID:3WYo/N2o0.net
こええええええ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:05:30.10 ID:Bjc5QkcR0.net
川のイルカって怖いよな
中国の揚子江にいるやつとか
ヨウスコウカワイルカ
ヨウスコウカワイルカ(揚子江河海豚)は淡水に生息するイルカで、長江(揚子江)の固有種である。
2006年12月13日、baiji.org Foundation により、ヨウスコウカワイルカはほぼ絶滅していると発表された。
同年11月から12月にかけて、長江流域ののべ 3,500km に渡る大規模な調査が行なわれたが、ヨウスコウカワイルカは1頭も発見することができなかった。
人類が引き起こしたクジラ類の絶滅としては最初のものであり、15世紀以降の哺乳類における科全体の絶滅としては4例目で、大型脊椎動物の絶滅としてはここ50年間で唯一の事例であると考えられている。 2007年9月12日にはIUCNも絶滅した可能性があると発表した。
2007年8月19日、ヨウスコウカワイルカと思われる動物が撮影されたことにより[15]、再調査が計画されている。しかし、種の維持には最低でも50頭程度が必要と言われており、ヨウスコウカワイルカが危機的状況にあることには変わりがない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヨウスコウカワイルカ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:06:10.72 ID:C3A21A//0.net
>>41
そいつもこわかった
川のなると不気味さ増す
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:06:09.19 ID:+k7KZ5aP0.net
巨大アナコンダいそうで怖いわ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:06:58.47 ID:vumJVoD10.net
海の巨大生物←結構怖い
川の巨大生物←マジで怖い
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 04:07:21.84 ID:cQREB/0U0.net
大昔に埼玉の熱帯魚屋で売ってたで
密輸やろうけど
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1445108017/