7: あけおめ@凶 23/01/03(火) 18:47:04 ID:tcem

バイオーム
8: あけおめ@獄凶 23/01/03(火) 18:47:39 ID:0uuO
モホロビチッチの不連続面貼ってくれ
10: あけおめ@最凶 23/01/03(火) 18:48:57 ID:tcem
>>8
9: あけおめ@鬼吉 23/01/03(火) 18:48:02 ID:tcem

標高
11: あけおめ@おん吉 23/01/03(火) 18:49:29 ID:tcem
お前らも貼れ なんでもいいから
12: あけおめ@兎凶 23/01/03(火) 18:50:12 ID:tcem

気温の年較差?
13: あけおめ@メス吉 23/01/03(火) 18:50:26 ID:Q1YE
15: あけおめ@メス吉 23/01/03(火) 18:51:13 ID:tcem
>>13
ええな もっと頼むわ
14: あけおめ@吉 23/01/03(火) 18:50:55 ID:tcem

河川
16: あけおめ@絶凶 23/01/03(火) 18:52:19 ID:Q1YE

EU加盟国
18: あけおめ@大凶 23/01/03(火) 18:52:42 ID:tcem
>>16
ちゃんとイギリス抜けてるな
23: あけおめ@凶吉 23/01/03(火) 18:53:38 ID:je8M
>>16
ノルウェーってEUじゃないんだ
17: あけおめ@凶 23/01/03(火) 18:52:23 ID:tcem

降水量
20: あけおめ@諭吉 23/01/03(火) 18:53:18 ID:tcem

1年を通した気温
22: あけおめ@超吉 23/01/03(火) 18:53:28 ID:Q1YE
常願寺川が目立つ唯一のグラフ
28: あけおめ@メス吉 23/01/03(火) 18:55:12 ID:tcem
>>22
大河川って標高低いんやな
まあそらそうか
24: あけおめ@中吉 23/01/03(火) 18:54:01 ID:1qzE

語族って地理なんか
25: あけおめ@兎凶 23/01/03(火) 18:54:39 ID:tcem
>>24
分からんけどそういうのもすき家
27: あけおめ@兎凶 23/01/03(火) 18:55:03 ID:2vVI
32: あけおめ@小吉 23/01/03(火) 18:56:09 ID:tcem
>>27
東南アジアでもベトナム、タイ、マレーシアは比較的賢いな
29: あけおめ@大吉 23/01/03(火) 18:55:44 ID:1qzE

地球温暖化
35: あけおめ@鬼吉 23/01/03(火) 18:56:41 ID:tcem
>>29
上がってんな~
30: あけおめ@ぴょん吉 23/01/03(火) 18:55:45 ID:2vVI
40: あけおめ@吉 23/01/03(火) 18:58:09 ID:tcem
>>30
南樺太が日本だった頃か
50: あけおめ@小吉 23/01/03(火) 19:00:36 ID:gR8K
>>30
脳が修復されるわ
31: あけおめ@吉 23/01/03(火) 18:55:57 ID:qYEI
41: あけおめ@末吉 23/01/03(火) 18:58:46 ID:0uuO
43: あけおめ@オス吉 23/01/03(火) 18:59:12 ID:Q1YE
56: あけおめ@鬼吉 23/01/03(火) 19:03:45 ID:tcem
>>43
こういうの好きや
46: あけおめ@凶凶 23/01/03(火) 19:00:07 ID:2vVI
47: あけおめ@鬼吉 23/01/03(火) 19:00:07 ID:1qzE
48: あけおめ@おん吉 23/01/03(火) 19:00:12 ID:qE7y
58: あけおめ@吉吉 23/01/03(火) 19:05:50 ID:tcem
>>47
生物は孤立すると進化しやすいから
パンゲアの時は生物が平均化されたらしいな
>>48
チリが生き残れてる理由やな
54: あけおめ@メス吉 23/01/03(火) 19:02:46 ID:Q1YE

日本と同じ緯度の国
60: あけおめ@凶吉 23/01/03(火) 19:07:31 ID:tcem
>>54
イギリスと樺太はほぼ同緯度っていうね
メキシコ湾流様様や
57: あけおめ@鬼吉 23/01/03(火) 19:04:47 ID:Q1YE
63: あけおめ@獄凶 23/01/03(火) 19:08:25 ID:tcem
>>57
角度と方位はまた別なんやな
122: あけおめ@吉 23/01/03(火) 19:35:52 ID:r2sf
>>57
メルカトル図法って覚えてたわ
61: あけおめ@中吉 23/01/03(火) 19:08:17 ID:1qzE
64: あけおめ@中吉 23/01/03(火) 19:10:33 ID:tcem
>>61
ええな!資源系は好きや
石油出る場所は集中してるんやな 海沿いでプランクトンがたくさん居たとか?
62: あけおめ@凶 23/01/03(火) 19:08:24 ID:Q1YE
地理Bがよみがえってきたわ
69: あけおめ@小吉 23/01/03(火) 19:13:10 ID:1qzE
72: あけおめ@鬼吉 23/01/03(火) 19:14:22 ID:tcem
>>69
ほとんどトウモロコシだと思ってたわ 特に東海岸
そうでもないんやな
74: あけおめ@大凶 23/01/03(火) 19:15:29 ID:tcem

火山 地震だったかな
75: あけおめ@最凶 23/01/03(火) 19:15:35 ID:VxMm

ワイはこの画像見てゲロ吐いた
76: あけおめ@中吉 23/01/03(火) 19:16:17 ID:tcem
>>75
なんだこの図法
80: あけおめ@鬼吉 23/01/03(火) 19:17:49 ID:VxMm
>>76
逆さの世界地図
確かオーストラリアのお土産で逆さの世界地図って言うのがある
82: あけおめ@兎吉 23/01/03(火) 19:18:11 ID:tcem
>>80
あー聞いた事あるわ これか
79: あけおめ@小吉 23/01/03(火) 19:16:58 ID:1qzE

日本をロシア中国から見た図
うまいこと太平洋を蓋しとる
81: あけおめ@小吉 23/01/03(火) 19:17:57 ID:tcem
>>79
圧倒的ブロック率
83: あけおめ@凶吉 23/01/03(火) 19:19:27 ID:tcem

最高気温と最低気温の差?
84: あけおめ@吉 23/01/03(火) 19:20:46 ID:3hot

巨大なのに西の緑のところにしか人住んでない大陸
それでも1000年前くらいから人が住んでるという
86: あけおめ@小吉 23/01/03(火) 19:21:23 ID:tcem
>>84
そんな昔から住んでたのか
イヌイットみたいなもんかな
92: あけおめ@凶凶 23/01/03(火) 19:23:23 ID:3hot
>>86
元々はスェーデン系統のノルマン人ヴァイキングか
スェーデン王朝の圧政を嫌い開拓したのが始まり
って言われてるけど
現地人が居たのかどうかは不明なんだよな
85: あけおめ@オス吉 23/01/03(火) 19:21:12 ID:1qzE
96: あけおめ@凶吉 23/01/03(火) 19:25:31 ID:1qzE
>>85
北朝鮮暗すぎやろw
88: あけおめ@オス吉 23/01/03(火) 19:21:59 ID:VxMm

全世界の排他的経済水域
93: あけおめ@凶凶 23/01/03(火) 19:23:38 ID:tcem
>>88
中国が国土に対してeezが少ないのがよく分かるな
103: あけおめ@小吉 23/01/03(火) 19:29:50 ID:gR8K
>>88
これ大抵のやつは北方領土ロシアになってるんよな
104: あけおめ@最凶 23/01/03(火) 19:30:10 ID:W9uK
>>103
うーんこの
106: あけおめ@小吉 23/01/03(火) 19:30:30 ID:tcem
>>103
まあ実効支配してるのロシアやしな
108: あけおめ@中吉 23/01/03(火) 19:32:01 ID:tcem

土壌2
112: あけおめ@凶吉 23/01/03(火) 19:33:44 ID:tcem

人口密度
115: あけおめ@凶凶 23/01/03(火) 19:34:28 ID:3hot
>>112
むっちゃ熱い所とめっちゃ寒い所はやっぱ人少ないね
123: あけおめ@吉 23/01/03(火) 19:36:10 ID:tcem
>>115
言うてインドはかなりの気温やけどな
平地が多いのも重要かな
118: あけおめ@最凶 23/01/03(火) 19:34:50 ID:W9uK
>>112
ほんまロシアってスッカスカやな
119: あけおめ@凶吉 23/01/03(火) 19:35:18 ID:9dst
>>112
ロシアの東の三分の一で800万人だっけか
113: あけおめ@諭吉 23/01/03(火) 19:33:56 ID:VxMm

航路
116: あけおめ@大吉 23/01/03(火) 19:34:33 ID:tcem
>>113
なんやこれおもろいな
127: あけおめ@諭吉 23/01/03(火) 19:37:20 ID:fbUg
132: あけおめ@おん吉 23/01/03(火) 19:39:31 ID:tcem
>>127
一時流行ったよな
137: あけおめ@鬼吉 23/01/03(火) 19:41:19 ID:VxMm
>>127
このサイトくそ好き
136: あけおめ@兎吉 23/01/03(火) 19:41:14 ID:8jj8
139: あけおめ@吉 23/01/03(火) 19:41:34 ID:tcem
>>136
実は結構太いんだよな
134: あけおめ@凶 23/01/03(火) 19:40:05 ID:tcem

平均気温
141: あけおめ@兎凶 23/01/03(火) 19:42:45 ID:VxMm
>>134
エチオピアわかりやすいな
144: あけおめ@凶吉 23/01/03(火) 19:43:31 ID:Uy8H
146: あけおめ@兎凶 23/01/03(火) 19:43:46 ID:W9uK
>>144
デカい
148: あけおめ@末吉 23/01/03(火) 19:43:50 ID:VxMm
>>144
でも北海道より小さい
153: あけおめ@大吉 23/01/03(火) 19:45:18 ID:vD7E
歩いてこの地図は天才超えてるやろ
157: あけおめ@最凶 23/01/03(火) 19:46:22 ID:9dst
>>153
本州の曲がり具合がちょっとズレただけで他は正確で驚愕
158: あけおめ@諭吉 23/01/03(火) 19:46:26 ID:VxMm
>>153
これはまじであっぱれ
159: あけおめ@小吉 23/01/03(火) 19:46:37 ID:tcem
>>153
ほんますごい
172: あけおめ@小吉 23/01/03(火) 19:51:57 ID:AZW9
177: あけおめ@兎凶 23/01/03(火) 19:53:11 ID:Uy8H
178: あけおめ@兎凶 23/01/03(火) 19:53:41 ID:vD7E
日本一滑走路に近い神社
耳栓と身分証明書ないと、やばい

182: あけおめ@中吉 23/01/03(火) 19:55:38 ID:tcem
>>178
こんな所でお参りしてたら頭おかしなるで
183: あけおめ@中吉 23/01/03(火) 19:56:48 ID:tcem

気温の年較差
184: あけおめ@兎凶 23/01/03(火) 19:58:11 ID:VxMm
185: あけおめ@吉吉 23/01/03(火) 19:58:21 ID:Uy8H
186: あけおめ@ぴょん吉 23/01/03(火) 19:59:38 ID:VxMm
>>185
パプアニューギニアは草
189: あけおめ@小吉 23/01/03(火) 20:02:01 ID:1qzE

完全失業率
192: あけおめ@鬼吉 23/01/03(火) 20:03:50 ID:tcem
>>189
イタリアとフランス高いな
194: あけおめ@吉吉 23/01/03(火) 20:06:28 ID:tcem

標高
195: あけおめ@大凶 23/01/03(火) 20:07:57 ID:Uy8H
197: あけおめ@大凶 23/01/03(火) 20:09:11 ID:tcem
>>195
樺太とイギリスが同じくらいだと思ってたわ
思ったより南だな樺太
196: あけおめ@小吉 23/01/03(火) 20:08:23 ID:tcem

人間開発指数
199: あけおめ@凶吉 23/01/03(火) 20:09:58 ID:Uy8H
202: あけおめ@最凶 23/01/03(火) 20:11:11 ID:tcem
>>199
函館とローマが同じくらいやな
やメキシコ湾流神
200: あけおめ@中吉 23/01/03(火) 20:10:05 ID:yyVX

日本唯一の砂漠
201: あけおめ@大凶 23/01/03(火) 20:10:38 ID:tcem
>>200
そして鳥取唯一の観光資源
205: あけおめ@中吉 23/01/03(火) 20:12:48 ID:yyVX
>>201
鳥取は"砂丘"やな
207: あけおめ@末吉 23/01/03(火) 20:14:32 ID:1qzE
>>200
伊豆大島のやつやろ
208: あけおめ@吉吉 23/01/03(火) 20:15:48 ID:yyVX
>>207
せや
暴風と寒ささえ耐えれば歩いていける
204: あけおめ@オス吉 23/01/03(火) 20:12:09 ID:tcem
鳥取砂丘じゃないのか
206: あけおめ@大凶 23/01/03(火) 20:14:30 ID:tcem
裏砂漠ってとこか
火山活動が活発で風も強いから草が生えないんやな
210: あけおめ@最凶 23/01/03(火) 20:16:58 ID:Uy8H
213: あけおめ@凶吉 23/01/03(火) 20:17:48 ID:tcem
>>210
逆ゥー
216: あけおめ@末吉 23/01/03(火) 20:22:22 ID:Uy8H
>>213
218: あけおめ@兎凶 23/01/03(火) 20:36:06 ID:tcem
>>216
これ移住者増やすためにグリーンランドにしたらしいな
211: あけおめ@諭吉 23/01/03(火) 20:17:11 ID:tcem

降水量?
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672738864/