不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    51

    昔の人「ここに家を建ててはいけない(戒め)」現代人「そんなの聞けるかよwお家ポンポンポーンwww」

    da3a51fb


    1: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:23:13.00 ID:FMq0727e0
    no title

    2: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:23:39.16 ID:70wVRY700
    ヒエッ

    3: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:23:49.35 ID:QnM8arNi0

    5: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:24:10.84 ID:bHNsWyNta
    やべーなw

    13: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:25:13.71 ID:M8FkBJMo0
    よほどやすいのか






    15: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:25:58.64 ID:EmGKGoaZ0
    他の人も建ててますよって言われるとそうなのかなって

    17: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:26:38.58 ID:Kp+Qsk+t0
    川も怖いけど上が崩れるのがもっと怖い

    18: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:26:42.34 ID:UlYTzi7f0
    昔の人「お家ポンポンポーンww」
    no title

    20: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:27:33.19 ID:EmGKGoaZ0
    >>18
    お魚が家から釣れそうおかずに困らないよね

    159: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:01:27.23 ID:zKFqj/3m0
    >>18
    これが横浜の中心地という事実

    369: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:47:07.45 ID:e8FkMjhe0
    >>18
    ヴェネチア定期

    22: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:27:49.64 ID:LcbDyXQE0
    正常性バイアスやな

    28: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:28:35.37 ID:wU0gV0Xf0
    ふつうハザードマップとか見てから買うやろ

    30: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:29:13.52 ID:P+yx7Jh50
    建てるやつも危ないの承知やろ

    48: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:32:25.71 ID:euebj+Zw0
    東京も下町とか渋谷とか実は終わってとかいう
    あと多摩川流域も

    50: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:32:43.01 ID:o6uUlPo20
    日ハム小笠原「家建てるなら地名に台が入ってる所に立てるといいぞ」

    日ハム小笠原「氵の付く漢字が入ってる地名には絶対建てるなよ」

    80: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:40:58.48 ID:JgIwCxUe0
    >>50
    台付いてても最近売り出すためにテキトーにつけたとことかあるからなぁ
    埼玉のせんげん台とか駅沈んでたし

    290: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:26:46.79 ID:P0kAorx80
    >>80
    新しい地名に台多いのってそういう意味やったんか

    63: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:38:00.81 ID:WBLkgp/F0
    メキシコ「めっちゃ土地余ってるやん!お家ポンポンポンポンポーンw」
    https://gigazine.net/news/20070222_mexico/

    no title

    68: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:38:58.53 ID:i/kxRHrz0
    >>63
    かわいい
    ピンチョスみたい

    76: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:40:03.07 ID:2Jk54WLc0
    >>63
    安いならええな
    色くらい変えてくれんと迷いそうやが

    95: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:44:05.63 ID:h+1VGILt0
    >>63
    隣の家に間違って入りそうやわ

    66: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:38:50.62 ID:wRxUF2K20
    no title

    75: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:40:00.43 ID:w8JIzO+z0
    >>66
    教えてくれてるんやね

    83: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:41:36.73 ID:fLa4E2HNa
    >>66
    蛇のよう地が落ちてくる谷ですよと分かり易いな


    93: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:43:54.11 ID:WztCEZfeM
    >>66
    中2心くすぐられてけっこう好き

    134: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:55:16.18 ID:fvrXe1aC0
    >>66
    禍々しすぎて草

    88: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:43:05.73 ID:oS+msB8O0
    地名に龍とか蛇とかあると過去に洪水とか土砂崩れとかあった事を意味するらしいな
    昔の人が災害のおきやすいことを示す名前をつけた文字が沢山あるとか聞いたわ

    98: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:45:12.18 ID:ejtC3sOd0
    中国「マンションポンポンポーン」
    no title

    129: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:53:33.20 ID:w0SKCyN7a
    >>98
    シムシティかな

    141: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:56:26.41 ID:OqShk/rCM
    >>98
    中国韓国台湾全部行ったけどこのタイプのマンション絶対あったわ
    周りに別の建物全然ないのにマンションだけが生えてる
    山の中にマンション群があったりな

    110: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:49:22.76 ID:e1ke64ii0
    科学信者はエビデンスが無いと言って伝承を軽視する傾向にあるらしい

    116: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:50:57.72 ID:nA0M99tI0
    水築って町あるけど、周りに全然川ないんやけど昔なにかあったんかな

    127: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:53:12.04 ID:ELKXNbeH0
    >>116
    水があったところを埋め立てて築いたんやないか
    築地や月島と同じ

    147: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:58:29.24 ID:nA0M99tI0
    >>127
    あーなるほどな、近くに溜め池みたいなんもあるわ
    沼地やったんかもな


    117: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:51:05.69 ID:ELKXNbeH0
    横浜っておどろおどろしい旧地名が多いんだよな

    126: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:53:03.54 ID:0u4THJ7o0
    川より山の方が怖いやろコレ
    むしろ川は杞憂

    132: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:54:39.75 ID:KlLOwZb9a
    昔の人「ここは埋めて立てたから埋田で!」
    現代人「ここの名前は梅田に改める!!」

    133: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:55:01.38 ID:ct69Q+rOd
    昔の人「田んぼポンポーンw」
    no title

    186: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:07:23.43 ID:P8TrhM+Nr
    >>133
    こういうところの社会科の授業って隙あらば昔話で開拓秘話語ってくるよな

    138: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:55:55.73 ID:vD0qRO1N0
    今の人「変な土地の名前だと誰も住まないから変えるで😤」

    川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
    恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
    鴨志田町:念仏堂
    勝田町:蛇山
    新吉田町:裏土腐,神隠,御霊
    折本町:蛇谷
    東方町:鬼塚,供養塚

    188: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:07:32.54 ID:KlLOwZb9a
    >>138
    地獄田ってなにがあったんや…

    325: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:32:04.58 ID:e92fvpEj0
    >>138
    餓鬼塚の由来気になる

    143: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:57:04.07 ID:G4QTTagx0
    江戸以前からある神社の近くに住むのがええんよ

    145: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:57:49.72 ID:oli6gYOM0
    正常性バイアス

    152: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 10:59:47.39 ID:ejtC3sOd0
    ルートヴィヒ2世「お城ポンポンポーン」
    no title

    no title

    no title

    161: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:02:31.43 ID:Stj4X/jV0
    >>152
    ヒトラー「財政破綻しても建物が残って観光地になればそれはもう"勝ち"だよね」ゲルマニアポンポンポーン!

    231: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:17:33.21 ID:KNoV6Aiba
    >>152
    シンデレラ城のモデルだし、勝ち組

    158: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:01:16.22 ID:myHeD5k20
    石碑「ここより下に家を建てるべからず(迫真)」

    デベロッパー「集落の名前変えて分譲地にしたろ!」

    これ何でなん😢

    165: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:03:10.69 ID:fvrXe1aC0
    昔から神社とか寺がある場所に住めばいいとはよく言われてるけどな

    203: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:10:54.37 ID:lq2bWX5Tp
    >>165
    神社とか数千年前からあるレベルのやつ割と多いからな
    そこより安全な土地なんてほぼないよ

    208: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:11:56.35 ID:zKFqj/3m0
    >>203
    数千年前の神社とか余裕で世界遺産だろ
    どこにそんなもんあんだよ

    220: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:15:21.47 ID:HLnxjPPB0
    >>208
    割と多いらしい

    171: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:04:07.16 ID:3M0Kee43M
    東京の下町も危なくない?
    no title

    175: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:04:55.79 ID:myHeD5k20
    >>171
    これから温暖化でクソデカ台風ガンガン来るようになるのに大丈夫なんか…?

    176: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:05:04.89 ID:JlpWpggk0
    >>171
    ワイちゃんのお家がある

    183: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:06:28.89 ID:EmGKGoaZ0
    >>176
    東京は水害起きたら洒落にならんから何重にも対策してる投資額が地方とは比べ物にならんぞ

    315: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:29:35.07 ID:brmY2Kqs0
    >>171
    江戸川区民には見せてはいけないやつ

    179: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:05:42.96 ID:ct69Q+rOd
    昔の人「お寺ポンポーンw」

    no title

    no title

    342: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:35:57.38 ID:8hK6lQbN0
    >>179
    投入堂やんここ行ったわ楽しかった

    196: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:09:10.26 ID:fvrXe1aC0
    この間の水害も下町は大丈夫で意外と武蔵小杉なんかがダメージ負ったからな

    205: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:11:21.51 ID:ELKXNbeH0
    本所あたりは火災も心配やな
    震災戦災でエグいほど人死んだし
    さすがに時代が違いすぎるか

    209: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:12:11.89 ID:Az981eFe0
    津波でヤバいからここより下に家建てるなよ😡
    no title

    216: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:14:24.61 ID:vCG0G2Kqp
    >>209
    至言

    228: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:17:13.52 ID:GajSfxTUK
    >>209
    歴史を学ぶ意味

    218: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:15:16.98 ID:LcbDyXQE0
    古くからある建物がある場所なら平気そうやな

    237: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:18:47.72 ID:IjUXrmz90
    昔からあった墓場を潰して家とか建てた地域は土砂災害とかで普通にガイコツ出て来るらしいから怖いわ

    238: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:18:48.93 ID:78pk1v0J0
    最寄りのコンビニから遠い場所に住んでる奴www

    no title

    245: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:19:49.15 ID:eGDONIa90
    >>238
    すげー

    331: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:33:35.58 ID:0R1jlatep
    >>238
    不便すぎて草

    248: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:19:54.85 ID:plJCsGWF0
    昔の人ってネーミングセンスあるよな
    オサレや
    現代人のが知能下がってる可能性あるか?

    271: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:22:55.59 ID:fdgXTE+t0
    なぜ人は住むのに適さない土地に家を建ててしまうのか

    289: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:26:26.90 ID:bYIRtGrka
    岡山の沈んだ村

    no title

    no title

    305: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:28:26.23 ID:KlLOwZb9a
    >>289
    falloutでこんなんよく見る

    321: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:31:07.43 ID:h+1VGILt0
    >>289
    牛窓の鹿忍(かしの)にある廃墟のペンションやな
    瀬戸内海あるあるでここも埋立地ばかりやから人の手が入らんとすぐこうなる

    332: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:33:39.20 ID:JgIwCxUe0
    茨城の水海道とかも沈んどったな
    かっこいい名前やし実際の由来は水害とか関係ないみたいなんやけど

    370: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 11:47:14.76 ID:rCxcuZ0y0
    土地あるのになんで水沿いに行きたがるんや
    ワイは大丈夫の精神か?

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672363393/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年01月05日 23:14 ID:98KCL2Hq0*
    こんな場所に住むとかどんな罰ゲームだよ
    先祖代々の住処守れ
    2  不思議な名無しさん :2023年01月05日 23:23 ID:.ZzLKW760*
    寺の近くは良いけど神社近くは良くない。特に真正面と真後ろから数キロの間。神様の通り道なので邪魔すると祟られるとか。
    3  不思議な名無しさん :2023年01月05日 23:43 ID:3kLCHuYh0*
    昭和は人口増でこういう所も無理して宅地にしたが
    人口減少でまたこういう所は住まれなくなっていくだろうな
    4  不思議な名無しさん :2023年01月05日 23:43 ID:blmkL.qi0*
    御嶽山もそうだな、わざわざ先人が警鐘を鳴らしてくれてるのに登山するなよ
    5  不思議な名無しさん :2023年01月05日 23:44 ID:.Wpfv9Gf0*
    取手市に昔は清水って場所があるが、今では光風台。
    6  不思議な名無しさん :2023年01月05日 23:44 ID:.hJKia2M0*
    おっと東急田園都市線沿線の悪口はそこまでだ。
    7  不思議な名無しさん :2023年01月05日 23:45 ID:3kLCHuYh0*
    大津波記念碑は教え通り下に家がなく
    被害も抑えられたそうだね
    8  不思議な名無しさん :2023年01月05日 23:46 ID:SCwHLl.Z0*
    平安時代からある神社が近くにあるけど、周りはがけ崩れの災害レベルがヤバい。
    お寺や神社の近くに住め!なんて、全く当てにならない。
    9  不思議な名無しさん :2023年01月05日 23:46 ID:9MvBThOO0*
    「氵」ってダメなの?
    10  不思議な名無しさん :2023年01月05日 23:47 ID:.7BIhM.Z0*
    そこはポポポポーンちゃうんか
    11  不思議な名無しさん :2023年01月05日 23:50 ID:wvTXA1rq0*
    ワイの周りは創価の巣窟だった
    住んでみればどうなるか分かる
    12  不思議な名無しさん :2023年01月05日 23:54 ID:myGS.JKT0*
    武蔵小杉の勝ち組タワーマンション、今おいくら万円?
    ブリブリンテ?
    13  不思議な名無しさん :2023年01月06日 00:01 ID:EWS1rGlI0*
    >>6
    アレな力が働いてバブルの頃に開発されだした電車の中からも見える二子玉のあそことかよく買う気になるもんだと思ってたけど住人は地方出身で知らんのか二子玉川に住むおハイソなアテクシ面してるのよね…
    14  不思議な名無しさん :2023年01月06日 00:06 ID:EWS1rGlI0*
    >>8
    住むには不適だから統治側が神仏の土地として住まわせないようにしたんだろうって例はいくつもありますね
    このサイト風にスレタイ付けたら「日本列島の中央構造線沿いにやたら神社仏閣が多いのは何故か」でスレ建てするイッチが出る話
    15  不思議な名無しさん :2023年01月06日 00:10 ID:O2tO4skw0*
    >>2
    神社の周りは豪邸が多いんだが
    土地も高額だしな
    16  不思議な名無しさん :2023年01月06日 00:17 ID:p707BA8P0*
    田舎だと雪捨て場になってた場所に
    家を建てたら隣りの家から無言で
    屋根の雪を捨てられたり
    知らない人が雪を運んで来たりしてたな
    17  不思議な名無しさん :2023年01月06日 00:26 ID:hCdY6uZ60*
    最初のなんか何かあってもすぐに逃げられん構造やから恐怖しかないわ
    18  不思議な名無しさん :2023年01月06日 01:00 ID:FPfzrPUQ0*
    〇〇台とかは坂多くてそれはそれで住みにくいんだよなあ
    19  不思議な名無しさん :2023年01月06日 01:08 ID:qSvIkVsL0*
    宅地開発は闇
    まあ事故ないならええと思うけど一枚目なんかは崖下川際でよく建築許可おりたなと思う
    20  不思議な名無しさん :2023年01月06日 01:27 ID:dLksZNlo0*
    テメーの判断で住む場所決めたんならテメーでケツ持てや論
    21  不思議な名無しさん :2023年01月06日 01:34 ID:Yzn2luO60*
    先人の忠告よな。
    バカばっかり。
    22  不思議な名無しさん :2023年01月06日 02:40 ID:.nLoZohH0*
    物件探してる時に熱海も回ったけどハザードマップ見て危険そうな地域だったからやめといた
    ハザードマップ見てよかった
    23  不思議な名無しさん :2023年01月06日 02:46 ID:vrOKgTL40*
    最近youtubeのせいで
    家の見学会の予約に募集出しても受からん
    アイツらその物件に住んでるわけでも無いの
    適当に講釈垂れ流して動画出す
    イメージで語るなよ
    風評被害とかで訴えられるまで続けるのか
    建てるつもりは無いですが動画作成のために
    見学会は行きますとかヤツラは頭おかしい
    24  不思議な名無しさん :2023年01月06日 03:55 ID:YPUKzHE30*
    川が氾濫したら水没する江戸川区に35年ローンで家買った俺に効くからこの話題は止めろって言っただろ・・・
    25  不思議な名無しさん :2023年01月06日 04:41 ID:vKtnjtTl0*
    >>15
    それ京都の下鴨とかくらいやないのか
    26  不思議な名無しさん :2023年01月06日 04:45 ID:vKtnjtTl0*
    >>9
    水に関する土地だからって言うけど
    こういうのも必ずしも当てはまらないから
    単なる地域への偏見や差別意識撒き散らしてるだけ
    27  不思議な名無しさん :2023年01月06日 06:10 ID:Lkp8.a5G0*
    印旛沼の底だった場所の住宅地は信用できない
    今でもたまに道路が通れなくなったりしてるし
    28  不思議な名無しさん :2023年01月06日 07:16 ID:VRRWET9D0*
    ハザードマップ見てから買うやろってドヤ顔してるお馬鹿さんおるけど
    あとから認定されたりするんやで?
    29  不思議な名無しさん :2023年01月06日 07:58 ID:T.q..SJV0*
    どうせ数百年に一度しか起きない災害だからどうでも良い。南海トラフだって起きる起きると言われてるのに未だ海沿いに何十何百万人と住んでるわ。
    30  不思議な名無しさん :2023年01月06日 09:20 ID:rzXoTDrH0*
    138の新吉田町の旧名、禍々しすぎん?
    31  不思議な名無しさん :2023年01月06日 09:41 ID:QBGHWZAI0*
    >>19
    そりゃ書類さえ整えれば立地とかあんまり考えてないからな。役所の人間も地図だけ見てるだけで現場も見に行かないとかはよくある。売り手も買い手も許可庁も把握しとらんで仕方ない
    32  不思議な名無しさん :2023年01月06日 10:31 ID:NVHcMfN.0*
    災害が起こる地は常に理由があるものです。
    土砂崩れでも、彼らは何も今 麓に住み始めたわけではありません。
    元々起りえる場所なのです。
    ですから画の様な個所は傍目には危険に思えるでしょうが、
    実際には一度も災害が起きていないからこそ立地に選んだんでしょうし、
    暫く、と言っても、人の一生分くらいなら安全ではないかと思われますよ。


    33  不思議な名無しさん :2023年01月06日 10:36 ID:1xAx.CSe0*
    失敗学の本に書いてあったな

    先人の石碑に
    ここより下に家を建てるな
    って書いてあるのに、たくさん家が建ってるぞ。危ないぞ。って

    2009年に刊行されてて、2011に大震災だから、マジで警鐘を鳴らしてた
    34  不思議な名無しさん :2023年01月06日 10:38 ID:LYHLMklB0*
    289カナディアンコーヒーハウス思い出したわ
    35  不思議な名無しさん :2023年01月06日 12:40 ID:ufGhU8p40*
    日本に数百年単位で見て災害の無い絶対安全な場所なんかねーよ。
    36  不思議な名無しさん :2023年01月06日 12:55 ID:FhJYtBvF0*
    >>26
    素直にハザードマップで確認しろって話よな。
    地名なんてコロコロ変わるし。
    37  不思議な名無しさん :2023年01月06日 14:00 ID:JmECjFsQ0*
    住むのは勝手にしたらいいけど災害起きてから役所に助け求めたり文句言うのやめてね
    38  不思議な名無しさん :2023年01月07日 09:31 ID:VddqJAVy0*
    寺の類は山の上にある事が多いしな
    明らかに水害に強い場所にある、それしか残らなかったのかもしれんが
    39  不思議な名無しさん :2023年01月07日 15:49 ID:Vh8onLzX0*
    >>13
    アテクシってまだ使ってる人いたのか
    40  不思議な名無しさん :2023年01月07日 21:48 ID:q2pV8S4x0*
    >>13
    詳細は言わないけど事情に詳しいアテクシ!
    41  不思議な名無しさん :2023年01月07日 21:50 ID:q2pV8S4x0*
    飯能の事件があった住宅街も結構均一性の高い家並みだった
    42  不思議な名無しさん :2023年01月09日 23:38 ID:C8qnbL6n0*
    地元民が避ける元田んぼや豪雨で氾濫する川沿いの土地に
    分譲住宅建てられて、無知なよそ者が知らずに購入して気の毒
    43  不思議な名無しさん :2023年01月14日 13:53 ID:q4BogDF60*
    >>1
    それ言い出したら東京なんて家康が入るまで湿地帯と小さな村が点々だぜ。
    渋谷なんて窪地だから下手すりゃすぐに水没、土地の相も悪いからヤバい奴らが集まって来るってな。
    44  不思議な名無しさん :2023年01月14日 13:55 ID:q4BogDF60*
    >>36
    だいたいはハザードマップとその土地の図書館に行って郷土史調べたらOKなのにな。
    45  不思議な名無しさん :2023年01月14日 14:01 ID:q4BogDF60*
    >>31
    まず役所の人間は見に行ってないだろうな。
    結構田舎で暇でも見に行かないってザラにあるからな。
    46  不思議な名無しさん :2023年01月14日 14:01 ID:q4BogDF60*
    >>22
    熱海?
    ハザードマップ見るまでも無いだろ。
    47  不思議な名無しさん :2023年01月14日 14:02 ID:q4BogDF60*
    >>24
    何考えてるんだ?としか思えん。
    48  不思議な名無しさん :2023年01月14日 14:04 ID:q4BogDF60*
    >>28
    確かにそうだけどさ。
    昔からのヤバい所は結構記載されてるし、それすらも見ないのはどうなんだ?って事なんだけど、一々言わないと分からないのか?
    49  不思議な名無しさん :2023年01月14日 14:08 ID:q4BogDF60*
    >>29
    そりゃあ数十万数百万人が手軽に移住出来る土地があって、仕事も問題無いなら移動するだろけど実際問題無理だろ?
    それより竹中〇蔵がパ〇ナの本社組織を淡路に移したのが意味深だわ。
    南海トラフが色々指摘されてるこの時期にだぜ。
    50  不思議な名無しさん :2023年01月14日 14:09 ID:q4BogDF60*
    >>37
    それな。
    買わされたわけでもなく自分で見て買ったのにな。
    51  不思議な名無しさん :2023年01月14日 14:10 ID:q4BogDF60*
    >>42
    それがな。
    意外と地元民でも建ててるんだぜ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事