不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    35

    【画像】大正時代の流行語、今の流行語よりも使えるぞwww

    23959162_s


    1: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:33:03.67 ID:ngfxGNjra
    no title

    no title

    2: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:33:48.05 ID:CvBSayi10
    単騎遠征好き

    3: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:34:01.51 ID:b8GPpsj20
    ドッぺるええな

    37: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:46:23.33 ID:EZFP5Bet0
    ドッペるはセンスあるわ






    4: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:34:32.70 ID:evpp/crI0
    人類の敵とか汎用性高そう

    9: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:37:55.06 ID:7x+atyw40
    有能あって草

    11: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:38:47.89 ID:dZ8JEeswd
    今でも通用しそうな蔑称盛り沢山やな

    13: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:40:00.60 ID:kabE1L4zd
    大正時代ドイツ語大好きな過ぎやろ

    17: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:41:22.57 ID:NpfJoyWl0
    >>13
    この辺の用語はだいたい帝大生発信で当時の大学やとドイツ語最強時代や

    59: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:53:49.61 ID:AD4lIuuj0
    >>13
    当時のドイツ語はエリートの証やからな

    53: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:50:53.87 ID:bF7Px8Na0
    なんかしんがくこうのにおいかんじるとおもったらなるほどね

    15: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:40:45.17 ID:BAgSTjqA0
    長松ええな

    18: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:41:33.61 ID:ww1wQFuXd
    駄弁るは今でも使うな

    20: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:42:09.62 ID:LaULWmOA0
    ゴム下駄(弱者男性)

    21: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:42:22.77 ID:OUxz8wpI0
    よくってよはお嬢様スレ用か

    26: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:42:59.46 ID:fkCUtB+jM
    人類の敵は言い過ぎやろ

    31: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:43:50.91 ID:iPxzGw7H0
    賢そう

    34: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:44:34.11 ID:NpfJoyWl0
    >>31
    帝大生発信の用語とかが多いからそれはそう

    35: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:45:50.35 ID:32LU28Uja
    >>31
    旧制高校やし当時のトップ層

    38: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:46:44.43 ID:6Sjlvti70
    なんか平和な雰囲気やな
    ここから昭和にかけて戦争一色になるの怖すぎるやろ

    42: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:47:56.86 ID:iPxzGw7H0
    >>38
    10年ぐらいで一気に軍国主義になったからな 政治団体がやる気になれば世論をひっくり返すのも簡単

    43: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:48:00.26 ID:kabE1L4zd
    >>38
    大正浪漫の世界観ってこれがあるから感情移入できないわ

    39: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:46:53.57 ID:P3J6SfkC0
    着陸って優勝みたいな感じやし単騎遠征や人類の敵なんか今でも使えそう
    造語のノリで昔も今もけっこう似てるんやな
    なんか感激や

    40: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:47:20.22 ID:b8GPpsj20
    ドッペる→ダブる ←どうしてこうなってしまったのか


    14: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:40:21.82 ID:H2Z2kKYT0
    着陸すき

    41: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:47:43.03 ID:lT0AhqFZ0
    ワイは離陸したままや

    48: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:49:01.84 ID:NpfJoyWl0
    >>41
    そもそも格納庫から出たこともないやろ

    49: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:49:07.88 ID:1tTzWNEZ0
    >>41
    こういうユーモア大事にしてほしい

    44: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:48:18.69 ID:MRMBOc2C0
    当時の日本はドイツを手本にしていただけあってドイツ語派生の流行語が多いな

    52: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:50:43.48 ID:W/e284Hr0
    お嬢様部は大正時代からあったんやな

    56: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:52:03.32 ID:GQFumWQe0
    長松の語源きになる


    60: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:55:04.31 ID:NpfJoyWl0
    >>56
    どうも読み方はながまつやなしにちょうまつらしい
    江戸期に商家の丁稚奉公してるガキに長松って名前が多くて丁稚してるガキって意味で使われてた
    そこから田舎から丁稚奉公に来てるガキ
    田舎者って派生

    58: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:52:54.56 ID:guzMyyML0
    先取りしすぎだろ

    54: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:51:27.17 ID:j8qtMyzMM
    この頃の学生が今の日本見たらめっちゃいい皮肉言いまくってそう

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672835583/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年01月06日 15:21 ID:SdZMKUgG0*
    駄弁るは今と同じくダベるなのかな?
    ダベンるが簡略化された?
    2  不思議な名無しさん :2023年01月06日 15:25 ID:mCSXn.gw0*
    鬼滅は外来が使ってないから時代考証しっかりしてる!!←こいつの正体なんだったんだ?
    3  不思議な名無しさん :2023年01月06日 15:34 ID:oq9rpbAU0*
    遠藤周作のエッセによく書いてあるよな、阿川弘之が酔っ払うとアインツバイドライヒャーって絶叫しながら何かしでかす
    4  不思議な名無しさん :2023年01月06日 15:45 ID:nb.q0q5I0*
    ドッピュルは今も使われてるんだな
    5  不思議な名無しさん :2023年01月06日 15:56 ID:I.F.VFAC0*
    ダベるが生き残って一般語になってるのすごいな
    そしてドッペルゲンガーのドッペルがドイツ語の2重の、って意味だと今知った
    6  不思議な名無しさん :2023年01月06日 15:58 ID:TPO8QbQ20*
    >>2
    学校もろくに行ってなさそうな炭焼きの子供がドイツ教養主義由来の流行語なんぞ知らんだろ。
    7  不思議な名無しさん :2023年01月06日 15:59 ID:TPO8QbQ20*
    >>3
    寮歌を歌うんだよ。
    8  不思議な名無しさん :2023年01月06日 16:03 ID:T0cA3mAl0*
    よくってよもギャルが言ってたらめっちゃ可愛いと思う
    9  不思議な名無しさん :2023年01月06日 16:05 ID:AhR8zm5o0*
    単騎遠征は草

    ぼっち飯よりかっこいいな
    10  不思議な名無しさん :2023年01月06日 16:11 ID:dgloeFlM0*
    てっことで、早速「君!有能だねぇ着陸しようか!」・・・
    11  不思議な名無しさん :2023年01月06日 16:14 ID:2dsM7BN30*
    今みたいなマウント感なくてええな
    12  不思議な名無しさん :2023年01月06日 16:27 ID:XEPcaYC50*
    自然主義すき
    13  不思議な名無しさん :2023年01月06日 16:30 ID:7kk9xdPD0*
    >>11
    今のまるきり余裕の無さをぶつけた言葉じゃないんだろうね
    言葉遊びの一環って感じで
    14  不思議な名無しさん :2023年01月06日 16:47 ID:cQ.d1myi0*
    調べたらバンカラ・ハイカラが明治で、モボ・モガが大正だった
    15  不思議な名無しさん :2023年01月06日 17:11 ID:XjmV5KWi0*
    離陸🛫草
    16  不思議な名無しさん :2023年01月06日 18:00 ID:plDaWAbn0*
    高等遊民、モボ・モガとか好きよw
    17  不思議な名無しさん :2023年01月06日 18:04 ID:YrE0K8TZ0*
    自然主義とか今でも使えそう単騎遠征の方がボッチ飯よりは響きが良くて今からでも使えるかな。
    18  不思議な名無しさん :2023年01月06日 18:27 ID:ol1yDW3t0*
    自然主義はバカにしてる感あるな
    19  不思議な名無しさん :2023年01月06日 18:38 ID:UyHdR5lP0*
    汚い言葉を回避しつつ機転を効かせたセンス、良いな
    それに引き換え現代の流行り言葉の汚いこと

    90年代からずっと汚い
    20  不思議な名無しさん :2023年01月06日 19:42 ID:1MHNv.xf0*
    センス変わんねぇな
    現代は直接的になったくらいか
    21  不思議な名無しさん :2023年01月06日 20:21 ID:14TUBTAD0*
    大正人は好かんな 大東亜戦争を良しとした人間たち
    そして今の50代60代にも同じ匂いを感じる
    22  不思議な名無しさん :2023年01月06日 21:00 ID:X37wMnPh0*
    やたらドイツ語使いたがるその中二臭いセンス好き
    23  不思議な名無しさん :2023年01月06日 21:08 ID:M7.jnIHX0*
    >人類の敵

    コリアンがキレそうw
    24  不思議な名無しさん :2023年01月06日 22:04 ID:ogTT05sH0*
    お姉様、あれを使うわ
    25  不思議な名無しさん :2023年01月06日 22:16 ID:rAmFIjmB0*
    >>24
    ええ、よくってよ
    26  不思議な名無しさん :2023年01月06日 22:25 ID:rHO6TD.W0*
    無能なナナとかでよくある人類の敵
    27  不思議な名無しさん :2023年01月06日 22:42 ID:jIj6FRY20*
    単騎遠征と人類の敵好き
    使いたい
    28  不思議な名無しさん :2023年01月06日 23:49 ID:YgC2xrqt0*
    単騎遠征くるおしいほどすき
    29  不思議な名無しさん :2023年01月07日 00:34 ID:9KBvsj0E0*
    作ったのも使ってたのもこの時代の超インテリだからなあ
    30  不思議な名無しさん :2023年01月07日 02:46 ID:D.mbwdr60*
    大正桜に浪漫の嵐くらいしか分からん
    31  不思議な名無しさん :2023年01月07日 16:50 ID:WhWGpIOo0*
    >>59:
    >>当時のドイツ語はエリートの証やからな

    当時は大学生はもちろんのとこ、高校生もドイツ語が「必修」だったからね。毎日ドイツ語に触れてる環境だったのよ。
    苦手な人も多かったらしいし。
    32  不思議な名無しさん :2023年01月07日 17:16 ID:JzHGKkkO0*
    人類の敵は面白すぎる 買い占めの歴史ここにありって感じだな このころは米騒動の頃だっけ
    33  不思議な名無しさん :2023年01月07日 18:36 ID:RK4.MVgh0*
    財務省と岸田は人類の敵!
    あ、買い占めじゃないが現代でも使えそう…
    34  不思議な名無しさん :2023年01月07日 19:57 ID:Qd.HZNI10*
    金欠⇒ゲルト(金)がピンチ⇒「ゲルピン」なんてのもあったなぁ…。
    まあ、金欠という言葉すら今は使われてない気もするが。
    あと、女の子のこと「メッチェン」とか。
    35  不思議な名無しさん :2023年01月07日 22:03 ID:V9GtV4EM0*
    今は亡き1937年生まれの父がドイツマニアやったわ
    なんでドイツ?って尋ねても ドイツはええんじゃあ〜としか言わず
    ちゃんと説明されたことは一度もなかった
    ナルホドそうゆうことかあ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事