4: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:34:32.70 ID:evpp/crI0
人類の敵とか汎用性高そう
9: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:37:55.06 ID:7x+atyw40
有能あって草
11: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:38:47.89 ID:dZ8JEeswd
今でも通用しそうな蔑称盛り沢山やな
13: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:40:00.60 ID:kabE1L4zd
大正時代ドイツ語大好きな過ぎやろ
17: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:41:22.57 ID:NpfJoyWl0
>>13
この辺の用語はだいたい帝大生発信で当時の大学やとドイツ語最強時代や
59: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:53:49.61 ID:AD4lIuuj0
>>13
当時のドイツ語はエリートの証やからな
53: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:50:53.87 ID:bF7Px8Na0
なんかしんがくこうのにおいかんじるとおもったらなるほどね
15: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:40:45.17 ID:BAgSTjqA0
長松ええな
18: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:41:33.61 ID:ww1wQFuXd
駄弁るは今でも使うな
20: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:42:09.62 ID:LaULWmOA0
ゴム下駄(弱者男性)
21: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:42:22.77 ID:OUxz8wpI0
よくってよはお嬢様スレ用か
26: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:42:59.46 ID:fkCUtB+jM
人類の敵は言い過ぎやろ
31: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:43:50.91 ID:iPxzGw7H0
賢そう
34: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:44:34.11 ID:NpfJoyWl0
>>31
帝大生発信の用語とかが多いからそれはそう
35: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:45:50.35 ID:32LU28Uja
>>31
旧制高校やし当時のトップ層
38: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:46:44.43 ID:6Sjlvti70
なんか平和な雰囲気やな
ここから昭和にかけて戦争一色になるの怖すぎるやろ
42: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:47:56.86 ID:iPxzGw7H0
>>38
10年ぐらいで一気に軍国主義になったからな 政治団体がやる気になれば世論をひっくり返すのも簡単
43: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:48:00.26 ID:kabE1L4zd
>>38
大正浪漫の世界観ってこれがあるから感情移入できないわ
39: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:46:53.57 ID:P3J6SfkC0
着陸って優勝みたいな感じやし単騎遠征や人類の敵なんか今でも使えそう
造語のノリで昔も今もけっこう似てるんやな
なんか感激や
40: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:47:20.22 ID:b8GPpsj20
ドッペる→ダブる ←どうしてこうなってしまったのか
14: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:40:21.82 ID:H2Z2kKYT0
着陸すき
41: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:47:43.03 ID:lT0AhqFZ0
ワイは離陸したままや
48: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:49:01.84 ID:NpfJoyWl0
>>41
そもそも格納庫から出たこともないやろ
49: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:49:07.88 ID:1tTzWNEZ0
>>41
こういうユーモア大事にしてほしい
44: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:48:18.69 ID:MRMBOc2C0
当時の日本はドイツを手本にしていただけあってドイツ語派生の流行語が多いな
52: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:50:43.48 ID:W/e284Hr0
お嬢様部は大正時代からあったんやな
56: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:52:03.32 ID:GQFumWQe0
長松の語源きになる
60: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:55:04.31 ID:NpfJoyWl0
>>56
どうも読み方はながまつやなしにちょうまつらしい
江戸期に商家の丁稚奉公してるガキに長松って名前が多くて丁稚してるガキって意味で使われてた
そこから田舎から丁稚奉公に来てるガキ
田舎者って派生
58: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:52:54.56 ID:guzMyyML0
先取りしすぎだろ
54: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 21:51:27.17 ID:j8qtMyzMM
この頃の学生が今の日本見たらめっちゃいい皮肉言いまくってそう
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672835583/