8: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:40:58 ID:GRuL
団塊ジュニア世代を切り捨てたのが全て
9: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:41:00 ID:t6NT
シルバー民主主義で日本は終わる
若者は社会保障費を搾り取られる
年金も破綻する
10: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:41:12 ID:lhR8
>>9
移民がおるぞ
18: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:43:56 ID:t6NT
>>10
いつまで移民を受け入れられると錯覚していた?
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:41:12 ID:W05Z
検討する考え
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:41:39 ID:cl9y
85歳~多すぎやろ
187: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:18:58 ID:YGmr
30年後の老人はわいらやんけ!
188: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:19:09 ID:ps1i
>>187
せやで
192: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:19:27 ID:GdKI
>>187
80までは働けるやろ?なら老人じゃない生産者や
21: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:44:27 ID:ThLE
ベトナム人とか中国人とか大量に入れて夢の大東亜共栄圏を日本国内で実現させるんやぞ
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:44:39 ID:t6NT
>>21
なお少子化
23: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:45:00 ID:t6NT
中国も東南アジアも少子化しとるんやぞ
いつまでも移民に頼れると思うなよ
26: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:46:46 ID:ps1i
結婚の素晴らしさを子供の頃から教育するしかないな
27: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:47:21 ID:t6NT
>>26
そんなんで婚姻率が上がるわけないだろバカ
29: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:47:49 ID:t6NT
婚姻率が下がってるのは需要構造のズレに原因がある
31: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:49:09 ID:t6NT
異次元の少子化対策やるなら会計検査院が出した闇の調査結果を参考にしろ
32: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:49:36 ID:t6NT
33: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:49:46 ID:t6NT
要約
・女が稼ぐと子供が減る
・地価が高いと子供が減る
・教育志向が高まると子供が減る
・所得を上げても子供の質を高めて出費も増えるので数は増えない
・児童手当は効果なし
・保育所はやや効果あり
44: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:52:44 ID:Fuyh
>>33
戦前は専業主婦少なかったし実際そんな単純なもんでもないけどな
89: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:00:39 ID:GdKI
>>33
これからわかるように日本は時間資源というものを全く考慮にいれようとしない
人の時間は資源なんだよな
保育所が効果あるのは明らかに子育て世代の時間資源を創出するから
金だけ渡しても手間と時間が取られれば産まないんだよ
34: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:50:28 ID:qoBl
>>33
これを改善とか無理そうやね
老人が得する社会の出来上がり
37: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:51:24 ID:t6NT
>>34
“詰み”やな
38: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:51:30 ID:rOgF
中国の俗国になれば一気に解決するで
40: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:51:52 ID:L46v
>>38
中国も少子化です
49: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:53:26 ID:rOgF
>>40
中国はいざとなったらこどもこさえさせて教育とかできるやろ
59: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:54:50 ID:L46v
>>49
無茶言うなできんから今デモ起きとるんや
87: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:00:35 ID:t6NT
>>49
ワイも少し前まではそう思ってたんやけどな
中国はゼロコロナ政策の迷走もあって「いざとなったら強権で何とかなる!」とは明言できなくなってしまった
64: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:56:02 ID:Fuyh
減らすのと増やすのやと後者のほうが難易度高いからなあ
45: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:52:59 ID:6br6
あと30年で55と微妙に年金生活もできんし体にがたきそうなんやが
つむのか?
51: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:53:45 ID:Yzng
>>45
一人あたり5000万の貯金がなければ詰み
63: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:55:38 ID:cJtm
5000万とか無理やろ
死ぬわ
57: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:54:41 ID:oTJr
少子化よりも高齢化の方が問題なんやから医療費負担増やして自然死をはやめればいい話や
長寿大国なんてやめてまえ
110: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:06:08 ID:t6NT
>>57
これはホンマにその通り
高齢者の年金医療介護なんて半分カットしてもええくらいやわ
あの北朝鮮ですら平均寿命70前後やぞ
公衆衛生がキッチリしてたら国民皆保険がなくても平均寿命は70を超えるんよ
社会保障にドバドバ税金を投入して平均寿命70から80に引き上げることに意義はあるのか?ってのは見直されるべきだと思うね
117: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:07:14 ID:ps1i
>>110
平壌でしか統計とってなさそうな気がせんでもない
平時から兵隊が栄養失調で死ぬ国やしな
137: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:11:21 ID:t6NT
144: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:11:57 ID:ps1i
>>137
ロシアさんは医療費激安やけど低かったわ・・・
119: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:07:42 ID:CNle
>>110
意義って何だよ
結局お前だって自分の老後のために少子化解決しろと言ってるだけなんだから
70の爺だっては当然自分たちのために健やかな延命を求めるやろ
152: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:13:52 ID:t6NT
>>119
>老後のために少子化解決しろと言ってるだけ
ここがもうズレてるんだよな
老後のためじゃなくて老前のため
若い時のために老後を切り捨てるべきって言ってるんだけど
159: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:14:47 ID:CNle
>>152
どっちでもいいよ
自分たちのために別の世代を切り捨てろと言ってるだけなら、老人も同じ事を言うと言うだけの話やん
190: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:19:16 ID:CNle
なんでロシアを寿命の例えに出すねん、
最近グンと若者を消費してる国やがな
話ズレてくるやんけ
196: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:20:27 ID:ps1i
>>190
あの国は若いやつは国を動かす薪みたいなもんやし仕方ない
ソビエトのころからそうや
65: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:56:09 ID:Yzng
定年までに
厚生年金満額支給、ローン返済済み、持ち家、現金5000万、
株などの不労所得月8万、大病なし
じゃなければ詰みです
69: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:57:07 ID:Fuyh
>>65
厚生年金って専業主婦支給されないのよね
50代とかで夫に先立たれたら終わりや
66: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:56:30 ID:6br6
>>65
今定年ていくつよ
68: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:56:53 ID:ps1i
>>66
今の若手世代やとたぶん70やな
71: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:57:22 ID:6br6
>>68
サンガツ
なんか再雇用とか多くてよーわからんわ
役員とか確実に70超えてそうやし
75: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:58:12 ID:ps1i
>>71
再任用入れたらたぶん75とかやろなぁ
まぁ今の世代元気やから70くらいまでは働けるやろ
67: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:56:41 ID:t6NT
断言してもいいけど半世紀くらい後には死生観の大転換が起きると思うで
どう見積もっても年金医療介護が破綻するのは明らかやからな
福祉国家が破綻した結果として「若者を食い潰して長く生きるより潔く死ぬべき」みたいな価値観が浸透すると思う
長く細く生きる時代から短く太く生きる時代へ
77: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:58:28 ID:8lhr
>>67
覚悟って出来るような錯覚をするんだよな
118: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:07:42 ID:t6NT
>>77
覚悟してからそうなるんじゃなくて
そうなったから覚悟せざるを得なくなるのがホントのところやな
日本は社会保障が破綻してから覚悟せざるを得なくなるだろう
85: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:00:06 ID:Shq9
ポル・ポトとかいう外国人による支配を拒み人口ピラミッドを是正し国を豊かにした史上最悪の独裁者
88: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:00:36 ID:L46v
>>85
豊か?
120: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:07:59 ID:Shq9
>>88
金を溜め込んでいた金持ちを転落させ王族を幽閉し財産を没収し旧ロンノル軍人一族根絶やしにして
人々に強制的に土地を開拓させ農業用水や堤防などのインフラを整備し
平等に教育を受けさせ知的優位性をなくし反逆する知識人片っ端から虐殺してたおかげでカンボジアの学力水準は急速にあがり今のカンボジアの豊かさの礎を築いたんやで皮肉やね
128: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:10:06 ID:Shq9
>>120
しかもこれたった3年8ヶ月でやってるし
BioTeke Corporation (Wuxi) Co., Ltd
73: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:57:49 ID:2cse
異次元の少子化対策に成功した貴重な例や
84: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:59:57 ID:YPCR
94: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:02:11 ID:we0R
3000年日本人口2000人説はこのまま出生率が低下していくと日本の人口は減少してあーだこーだをネタにしてるだけだから…
92: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:01:01 ID:Fuyh
イーロンマスクも言うとったけど老人だけの社会はイノベーション起こせへんし
役職定年の年齢をめっちゃ下げたら若者活躍できるんちゃうか?
95: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:02:19 ID:ps1i
市区町村首長もあんま年寄りがやるのはよくないよなぁ
明らかに思考が硬直しとるわ
112: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:06:27 ID:GdKI
あと家族と子供を一緒にしすぎ
できるだけ子供は国家で育てるべき
教育を家族に任せるな
80: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:58:52 ID:4zoO
こんなことで総理の責任になるんならどうしようもない
139: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:11:30 ID:jIzS
どーすんの?と政府に言うけども
影響をもろに喰らうのは庶民という
167: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:15:57 ID:t6NT
高齢者のために若者から搾り取って税金ジャブジャブ使ってるの
端的に言ってアホやろ
これを言うと「お前らも歳をとったら~」とか反論してくる奴いるけど論理を道徳にすり替えてるとしか思えん
公金の使い道のもっとよく考えろ
170: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:16:18 ID:lhR8
>>167
若者は財源だし
171: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:16:30 ID:QF7d
>>167
高齢者が多いからな、、
175: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:17:05 ID:8lhr
>>167
イッチは高齢者になったときに死ねるんか?
206: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:22:11 ID:t6NT
>>175
いざ死に際に至ったら「死にたくねえ」って言うかもな
でもそれがどうした?って感じやわ
人間いつかは死ぬんや
社会の存続のために切り捨てられるならそれは合理的な選択やろ
他の何を差し置いてでも長寿を是をする価値観のほうが極端や
209: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:22:54 ID:Yzng
>>206
賢い
211: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:23:16 ID:8lhr
>>206
人に求めといてそりゃないぜ
261: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:30:17 ID:t6NT
>>211
行動に一貫性を持てって言いたいんだろうけどさ
ワイはそっちの方が意味わからんね
その時々の都合によって人の考え方は変わるんや
社会ってのは社会全体の利益のために決断を迫られているわけでそれがちゃんと履行されてるならワイの不利益になっても構わん(ただし文句は言うかもな)って言うてるんよ
268: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:31:59 ID:HRZn
>>261
30年後には金有るやつは長生き、無いやつは早く死ぬ
って時代になるやろ。特に今非正規の奴らは高齢者になっても死ぬまで働くしか無くなる
306: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:38:53 ID:t6NT
>>268
ほぼ確実にそうなるやろな
残酷やけどそれでええと思うで
というかそうするしか道がない
ここまで少子高齢化が進行してしまった以上もう高齢者を切り捨てるしかないんや
179: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:17:38 ID:ps1i
>>167
ほなガンガン上下水道料金上げてもええか?
最近のワイの仕事の課題や
215: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:24:09 ID:t6NT
>>179
何言ってんだコイツ
公共料金を値上げすることは社会の持続可能性に寄与するんか?
225: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:25:33 ID:ps1i
>>215
そら建設改良費に投資せなアカンからな
断水しまくったり道路陥没しまくってええなら今のままでええで
ついでに水質事故も追加や
285: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:34:06 ID:t6NT
>>225
分からんのかもしれんが
公共のインフラってのは採算性が低い割に重要性が高いから国が取り持つことになってるわけ
他から財源を持ってくることができるなら公共料金を必要以上に上げる必要はないんよ
にも関わらず岸田があの手この手で「増税しなきゃ!」ってやってるのは高齢者の社会保障費にゴリゴリ吸い込まれていくからそうなってるんや
342: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:48:30 ID:t6NT
全体主義国家が覇権を握るってのはその通りだと思うけど
それでもアメリカだけは自由主義の名のもとに大国で在り続けられるだろうな
日本で言う東京一極集中みたいなことが世界規模でも起こってるから移民(上京)という形でアメリカ一極集中が起こって人口の持続可能性は保たれる
他国の犠牲の上でな
105: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:05:06 ID:nr5C
ありとあらゆる政策のアウトプット評価を出生率にする時がきたな
減税・増税します←出生率はどうなる?
原発止めます・再開します←出生率はどうなる?
レジ袋廃止します←出生率はどうなる?
で出生率への影響を初手で聞くところから議論始める
これがわが国のあるべき姿ちゃうか
124: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 01:09:17 ID:t6NT
>>105
素晴らしい
これこそ本当のSDGs
人口の持続可能性を考慮に入れた社会構築を目指すべきやな
58: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 00:54:46 ID:rOgF
人間が自分らしく社会で生きようとしたら社会が滅ぶってなんか摂理を感じる
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673019547/