不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    64

    北条時宗「当時最強のモンゴルの侵攻を食い止めました」←この世界史レベルでの逸材が人気無い理由

    044cd66d


    1: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:47:57.99 ID:1d6bxNG60
    何?
    北条時宗
    北条 時宗(ほうじょう ときむね)は、鎌倉時代中期の鎌倉幕府第8代執権(在職1268年-1284年)。

    鎌倉幕府執権職を世襲する北条氏の嫡流得宗家に生まれ、世界帝国であったモンゴル帝国の圧力が高まるなかで執権に就任。内政にあっては得宗権力の強化を図る一方、モンゴル帝国(大元朝)の2度にわたる侵攻(元寇)を退けた。官位は、正五位下相模守。贈従一位。

    細川重男は、二月騒動における、肉親や一族に対する粛清や、誤殺とみるや自分が差し向けた追手達さえ処刑する、さらには蒙古に対する強硬姿勢など、苛烈な処置から、目的の為には逡巡せず武力を行使し、意向に反するものは容赦せず処断する人物と評している。

    そして、細川は時宗の政治の本質は「武力偏重」であり「暴力主義」であると評している。時宗がこうした強硬、暴力的な政策を取った背景には、「武家政権」というものが、暴力による支配、力による強制を根源、基盤としているためであると指摘する。

    事績を概観すれば非情であり、専制的な政治家、権力者としての側面を指摘される一方、禅に篤く帰依し、家族に対しては温情を以って接した。

    内政では、細分化する御家人の所領問題と蒙古襲来の事後処理に追われた。蒙古襲来以降は、内政・外交の両面で京都の朝廷に対する主導権を握ることとなった。これを契機として、鎌倉幕府は軍政組織としての「幕府」から全国的な国家組織としての色合いが濃くなっていったとする説がある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/北条時宗

    Hōjō Tokimune

    225: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:56:43.98 ID:VBjIGAhpd
    北条ってどのくらいすごかったんや
    関東支配してたんだよな?

    233: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:58:27.76 ID:k/GdF6mg0
    >>225
    頼朝と結婚した結果100年以上日本を治めちゃった凄い一族や

    246: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:00:17.60 ID:PiTVKM37dNEWYEAR
    >>225
    朝廷を倒して600年続く武士の天下を作ったからな
    ガチで歴史を変えとる

    392: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:25:54.62 ID:VBjIGAhpd
    >>233
    >>246
    はぇ~想像以上やったわ

    402: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:26:53.20 ID:DtPd1k760
    >>392
    北条さんが作った御成敗式目はなんなら今でも法律の基本になってる部分があるんやで






    6: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:51:22.28 ID:JW9DfFWMp
    他にあまり書かれてないから
    大河もやったのにね

    8: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:51:45.69 ID:+A7FV6hO0
    戦いで勝ってもその後衰退しとるからね

    35: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:06:09.86 ID:SBo2fl+R0
    34で死ぬとか早い

    20: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:59:17.92 ID:vH0MClcV0
    フビライの遠征ってほぼ失敗しとるぞ
    元寇
    元寇(げんこう)とは、日本の鎌倉時代中期の1274年・1281年に、当時モンゴル高原及び中国大陸を中心領域として東アジアと北アジアを支配していたモンゴル帝国(元朝)およびその属国である高麗によって2度にわたり行われた対日本侵攻の呼称である。

    1度目を文永の役(1274年)、2度目を弘安の役(1281年)という。蒙古襲来とも。
    特に2度目の弘安の役において日本へ派遣された艦隊は、当時世界最大規模の艦隊であった。

      (中略)

    『元史』によると、「10万の衆(鷹島に置き去りにされた兵士)、還ることの得る者、三人のみ」とあり、後に元に帰還できた者は、捕虜となっていた旧南宋人の兵卒・于閶と莫青、呉万五の3人のみであったという。他方、『高麗史』では、鷹島に取り残された江南軍の管軍把総・沈聡ら十一人が高麗に逃げ帰っていることが確認できる。

    南宋遺臣の鄭思肖は、日本に向けて出航した元軍が鷹島の戦いで壊滅するまでの様子を以下のように詠んでいる。

    「辛巳6月の半ば、元賊は四明より海に出る。大舩7千隻、7月半ば頃、倭国の白骨山(鷹島)に至る。土城を築き、駐兵して対塁する。晦日(30日)に大風雨がおこり、雹の大きさは拳の如し。舩は大浪のために掀播し、沈壊してしまう。

    韃(蒙古)軍は半ば海に没し、舩はわずか400餘隻のみ廻る。20万人は白骨山の上に置き去りにされ、海を渡って帰る舩がなく、倭人のためにことごとく殺される。山の上に素より居る人なく、ただ巨蛇が多いのみ。伝えるところによれば、唐の東征軍士はみなこの山に隕命したという。ゆえに白骨山という。または枯髏山ともいう」
    戦闘はこの鷹島掃蕩戦をもって終了し、弘安の役は日本軍の勝利で幕を閉じた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/元寇

    Mōko Shūrai Ekotoba

    25: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:02:07.81 ID:BgRs5VTP0
    >>20
    南宋攻略は時間かけてきっちりやったよな

    797: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 13:27:05.95 ID:xBZxDwz90
    >>25
    宋の皇帝目線やと最後ほんま悲惨

    800: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 13:27:55.80 ID:tiO4Qb/Gd
    >>797
    いうて最後の正統な皇帝はモンゴで余生真っ当したんよな

    183: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:49:12.08 ID:qtOcVm7x0
    馬乗るの上手いだけでめっちゃ強かったん?

    39: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:07:55.02 ID:MHiuwnD3M
    モンゴルはベトナムにも負けてたし海を越える遠征はどうしてもキツイよな

    43: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:09:10.94 ID:4o5E8Yrb0
    >>39
    騎馬兵が強いだけやからな
    あの絶妙に文明が発達してないけど絶妙に軍隊に馬が使われてたあの時代だから無双できただけやな
    3歳から馬に乗って生活してる国なんてそりゃ強いよ

    47: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:10:39.87 ID:raS5hHeO0
    >>39
    騎兵有効利用できないとね

    49: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:10:55.94 ID:cFAwcgbg0
    あちらさんも大してやる気なかったろ
    海渡ってまでちっさい島なんかいらねンだわ

    53: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:13:12.32 ID:M4sM0Zhbp
    >>49
    言うて日本の辺りだけ領地じゃないのも締まり悪いしそこそこ気合いは入ってたんじゃね

    50: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:11:01.88 ID:4o5E8Yrb0
    モンゴル帝国台頭してた時代ってほんまにどこの歴史みてもモンゴルが侵略してきてて草生えるわ

    58: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:15:02.85 ID:2Ls/cRiF0
    正直モンゴル軍が強かったのって騎兵というよりかは情報伝達の早さとスパイのおかげやと思うわ
    スパイや斥候から得た情報をジャムチ経由で素早く手に入れて重槍騎兵と軽騎兵のコンビネーションでボコボコにする痛快さが凄い

    364: 【大吉】 丼 【679円】 2023/01/02(月) 12:20:23.81 ID:MvlPdTFQa
    ちなモンゴル最強の戦闘集団

    no title

    no title

    466: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:36:08.17 ID:raS5hHeO0
    >>364
    勝てる気しねえわ

    56: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:14:08.84 ID:nlCFQJQ6x
    モンゴル兵って壱岐対馬の島人を虐殺して船に死体縛り付けて九州に乗り込んで来たんやろ?

    66: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:17:54.33 ID:fK19ni0y0
    >>56
    これ今でもそんなに効果無いと思うんだけど
    ホンマに当時効果的だったんやろか?

    61: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:16:36.57 ID:cvvad8Rf0
    ゴーストオブツシマは名作

    【PS5】Ghost of Tsushima Director's Cut
    ソニー・インタラクティブエンタテインメント
    2021-08-20

    65: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:17:35.86 ID:GPGaAT2Bx
    モンゴル帝国ってなんで衰退したん?

    95: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:27:35.37 ID:MHiuwnD3M
    >>65
    ・銀を通貨としてたけど銀がなくなってから代替に紙幣を使ったけど乱発してインフレして経済衰退
    ・フビライ死後の後継者争いと各地での反乱の勃発

    辺りがメインの理由かと

    72: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:20:38.37 ID:2Ls/cRiF0
    >>65
    身内のゴタゴタと宦官の跋扈
    あと冷作

    80: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:22:48.84 ID:9vc0E9FC0
    >>65
    遊牧騎馬民族が中華文化に染まると必ず弱体化する
    遼も金もそうやった

    83: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:23:32.64 ID:raS5hHeO0
    >>80
    野蛮さが強さの源だもんな

    85: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:24:21.34 ID:4o5E8Yrb0
    >>83
    野蛮というか定住はモンゴルとは相性悪かった

    128: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:37:49.08 ID:SitpTE2Z0
    >>65
    遊牧民族は分割相続の文化があるから、基本大帝国つくっても長続きしない
    どんどん小さく分かれて新興の勢力に取って代わられる

    133: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:38:41.68 ID:lildq1kC0
    >>128
    そもそも鎌倉がそれで滅んだしな

    67: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:18:53.66 ID:MHiuwnD3M
    ロシアとかはずっとモンゴルに支配されてたな

    75: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:21:59.21 ID:e5qNy3oR0
    鎌倉武士蛮族説ってどのあたりが出典なんかな
    だれか信用できる文献とか知らんか?


    81: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:23:13.00 ID:sVNkneDf0
    >>75
    鎌倉武士というか坂東は独自性あったのはそうやろ
    室町も荒れ放題荒れてるし

    87: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:24:39.71 ID:2Ls/cRiF0
    >>75
    前期倭寇やろ
    明らか血走ってる連中が朝鮮半島と中国沿海部を襲ってた
    あと東南アジアで傭兵業をやってる連中もおった

    97: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:28:03.39 ID:e5qNy3oR0
    >>87
    鎌倉武士についての本で書いてるの知らんか?
    野口実は鎌倉武士=蛮族って評価を真っ向から否定してるんやわ

    90: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:25:57.48 ID:raS5hHeO0
    >>87
    倭寇は日本人というか国に制御されてない自由な海の民やろ

    106: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:31:16.29 ID:2Ls/cRiF0
    >>90
    鎌倉•室町武士と言うか武士のイメージを美化し過ぎ
    応仁•文明の乱見るだけで基地外の集団って一発で分かるやん
    江戸•幕末の尊皇攘夷みたいな綺麗な武士のイメージを保ちたいのは分かるけど実際は武士集団も参加してたし前期倭寇が日本人メインって言われてしょうがないやろ

    112: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:33:53.41 ID:vv3MOsNga
    >>106
    そもそも大半は武装した農民みたいな連中だしな

    101: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:30:00.05 ID:vGNMAL7p0
    西洋のモンゴル悪魔化はかなり誇張されてるしな
    そもそも降伏したら丁重に扱って抵抗したら殲滅するなんて当時当たり前やし
    まったく同じことやってたアレクサンダーの遠征が英雄視されてるのも西洋中心主義ヨーロッパ中心主義すぎて嫌い

    170: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:47:22.43 ID:itMXk0mM0
    >>101
    モンゴル帝国ってヨーロッパだと宗教自由な良い国として当時は紹介されてたんじゃなかったっけ?

    103: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:30:07.76 ID:e5qNy3oR0
    なんか公家が婦女暴行の手引きしたり従者に襲撃させたりしてる話読んでるとそこまで鎌倉武士だけが激ヤバなんかなって思うんやわ

    177: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:48:39.40 ID:jmfMxXhpd
    >>103
    武士に限らず日本は自力救済の文化だから全体的に荒っぽいんや

    115: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:34:40.09 ID:MHiuwnD3M
    ヨーロッパのアジアアフリカアメリカ遠征→虐殺してガチの植民地化する

    中華帝国→朝貢貿易で形式的なやり取りだけする

    これでヨーロッパだけ美化されてるのはなんでや

    76: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:22:02.47 ID:+A7FV6hO0
    そもそもモンゴルがこんな山がちな島国攻めるメリットなんやったんや

    117: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:34:47.32 ID:6ClkazDX0
    当時の大陸側に日本を支配下にするメリットってあったんかな

    145: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:41:36.71 ID:QBMfgi+E0
    >>117
    銀が欲しかったくらいちゃう

    149: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:42:56.07 ID:Hn45qw20d
    >>117
    戦犯マルコポーロ

    154: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:44:39.53 ID:QBMfgi+E0
    >>149
    当時は金より銀の方が価値あったんちゃうの

    79: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:22:40.72 ID:vv3MOsNga
    今更鎌倉殿をまとめて観てるけど久々に当たり年だったんだな
    こんなあったけぇホームドラマだと知ってたらちゃんと毎週実況付きで見たかった

    89: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:24:40.10 ID:raS5hHeO0
    >>79
    佐藤二朗がガチの悪役やってて笑えた

    278: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:06:22.86 ID:lildq1kC0
    元寇ならこれ見とけ
    戦争中に戦意高揚で作られたオールスター元寇映画や
    もう戦争負けとる時期なのにめちゃくちゃ金がかかっとる
    円谷が作った元の船団の特撮とか

    125: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:36:59.26 ID:22LFYLNFr
    大河の時宗の序盤に粛清された三浦ってあの三浦の子孫?

    130: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:38:11.78 ID:rTc52dhK0
    >>125
    宝治合戦で滅ぶ三浦泰村,光村は義村の息子

    126: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:37:18.30 ID:BgRs5VTP0
    平時と比べるのはアレかもしれんが室町辺りのグダグダ見ると九州辺りの西国武士統率できるのはむしろ凄い

    137: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:39:58.60 ID:7PiZcG7w0
    モンゴルって後期は普通に侵略のやる気無くなってたよな
    初期はイスラムの文明破壊しまくったりやりたい放題やったのに

    138: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:40:19.98 ID:rTc52dhK0
    >>137
    後期は分裂しまくってるやろ

    274: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:05:58.67 ID:8ugMQXN2K
    鎌倉武士は炸裂しなかった鉄砲を回収分析して撃烈玉というものを作って現代の機雷に近いものを
    船団の近くに事前にばら撒いて船沈めまくってるからな
    この炸裂の様子が神風と称されてると今の研究では言われてる

    156: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:45:08.14 ID:qLtDgXdm0
    これ元軍て本土までこれる算段あったんか?

    161: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:45:58.04 ID:Hn45qw20d
    >>156
    南宋と高麗中心だから使い捨てやぞ

    164: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:46:47.27 ID:qLtDgXdm0
    バトゥ、フレグじゃなくてまだフビライでよかった感ある
    コイツはまだ人間の心ぽいのはあるし

    166: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:46:53.08 ID:8ugMQXN2K
    世界史「突如東方からモンゴル帝国がヨーロッパに襲来しました」
    ワイ「うおおお!」
    世界史「東欧で散々に暴れ回り、ついに西欧へと進むかというところでドイツ・ポーランド・ハンガリーの著名な騎士団が結集しヨーロッパを守るための決戦を仕掛けます」
    ワイ「うおおおおおお!!!!!」

    世界史「欧州連合軍は散々に負けしたがモンゴル人は相続問題で東に帰りました」
    ワイ「そう……」

    172: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:47:30.68 ID:9vc0E9FC0
    >>166
    なんとも締まらないオチやな

    184: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:49:18.58 ID:PTkznlKLM
    ナポレオンが支配下で通貨の統一をやろうとしたけどそれを真っ先にやってたのがモンゴル帝国なんだよな
    モンゴル帝国時代はそれまでにあった関税を全部取っ払ってたから貿易という観点だと歴史的にもかなり興隆期だったけど
    共通通貨の銀が不足してインフレになって限界が来たからフビライハンが現代と同じ銀や金の流通によらない不換紙幣を発行したけど民が結局金や銀による流通を続けたから経済が破綻してモンゴル帝国崩壊の要因になったわけだが

    218: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:55:00.22 ID:E4qW/P6d0
    元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究)

    1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
    2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
    3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
    4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
    5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
    6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
    7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
    8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
    9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた

    228: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:57:16.88 ID:IBpYSzoo0
    >>218
    てつはうの部分って結局馬がビビったから徒士で戦う事になったとも言えるんやないか?

    モンゴル軍が用いた「てつはう」に殺傷能力はあったのか
    https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/6716

    239: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:59:18.59 ID:rgRN0Xzf0
    >>218
    今からは想像もつかない最強祖先様

    567: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:49:18.47 ID:kB06hWr40
    >>218
    8の牛馬死体意味あるんか?
    投げるのも重いやろ

    580: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:50:30.23 ID:DtPd1k760
    >>567
    死体投げ込まれるの、心理的にいややん

    590: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:51:47.68 ID:ztrXlw+SM
    >>567
    汚物を投げ込むのは士気に影響しそうやけどな
    感染症とかに出来ればなお効果的

    181: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:49:00.85 ID:+EbAZCDxd
    てつはうすこ

    222: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:55:49.87 ID:Ra+5Gm2PM
    モンゴルの使者を斬首しなきゃ元寇は無かった説あるね

    326: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:14:23.94 ID:rTc52dhK0
    >>222
    放置してたら日本の内部情報モンゴルに流そうとしたから斬首されたんやぞ

    338: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:16:31.23 ID:dG8W0tSGr
    >>222
    斬首は元寇1回目終わった後やで

    296: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:08:57.28 ID:j+vhXbAq0
    鎌倉時代と室町時代が1番面白い

    あの混沌とした時代

    315: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:12:33.16 ID:k/GdF6mg0
    >>296
    室町時代はわけわからん😨
    なんで幕府の出先機関の鎌倉府のナンバー2の更にナンバー2が実権握っとんや…

    322: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:13:50.63 ID:9tI61i6N0
    >>315
    まぁ実力主義の時代になると実力あるやつが力持つのは当然なんとちゃうか
    実力ないトップは形骸化して
    実力ある家臣が力持つんや

    82: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:23:15.87 ID:J/bt78Li0
    諸葛亮食い止めた曹叡凄いとはならんし竹崎季長のほうがすごい

    109: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:32:55.56 ID:jxd8M6Ge0
    >>82
    曹真「前半はほとんどワイが防いだのになんで司馬懿すごいになるんや…」

    841: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 13:36:37.85 ID:Wr1EBO8X0
    >>109
    史実では諸葛亮を撃退したのに演義ではなぜか敗北して司馬懿にたよる情けない人物にされてしまった

    122: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:36:31.70 ID:9vc0E9FC0
    >>82
    曹叡は二十歳そこそこで曹丕が急死して即位した直後に国難である北伐に対処してるから時宗同様に有能だと思うよ?
    いくら優秀な部下がおってもそれを使いこなせるかは別やし

    140: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:40:34.27 ID:J/bt78Li0
    >>122
    曹叡が有能なのは確かやけど司馬懿が防いだことになってるからそれと同じやろという話や

    124: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:36:58.40 ID:rTc52dhK0
    >>82
    力関係が圧倒的に魏>蜀なんだからそれはならんやろ

    148: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:42:06.19 ID:J/bt78Li0
    >>124
    なら赤壁で周瑜より孫権凄いとはならん、でもええわ

    159: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:45:28.96 ID:IBpYSzoo0
    >>148
    言いたいことはわかるで
    戦場では司馬懿や周瑜や竹崎の方が凄いんかもしれん
    韓信とか劉邦より強いと思うし
    でも結局そいつらを従えてる奴の方が凄いって方がわかりやすいから

    91: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:26:20.58 ID:oyOHKgcx0
    竹崎って活躍したのに現状維持で次回有利な材料証拠を交渉の場に提示したんやろ

    394: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:26:05.22 ID:+72TMDWW0
    日本の歴史ってほとんどが上級のやつばっかよな
    親から受け継いだやつばっか
    成り上がり者って全然おらんくてアホらしくなるわ

    400: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:26:41.79 ID:k/GdF6mg0
    >>394
    だからこそ秀吉とか伊藤博文とか田中角栄みたいなのが心を打つんや

    353: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:19:10.37 ID:qtOcVm7x0
    モンゴルは支配を広げまくって何がしたかったん
    統治する気あったんか?

    370: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:21:06.16 ID:4/yHxH5v0
    >>353
    略奪やで
    モンゴルの文化も言語もどこにも定着せずに結局現地に同化した

    387: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:24:53.27 ID:qtOcVm7x0
    >>370
    色んなところで強盗したみたいな感じか

    374: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:21:43.88 ID:4LJpSz3m0
    >>353
    シルクロードを抑えることで莫大な材を手に入れてたやろ

    46: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:10:01.15 ID:M4sM0Zhbp
    本当にこの時のためだけに産まれてきた様な英雄よな

    272: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:05:56.62 ID:48xo8jJna
    神風は追い討ちやから直接の勝因やないけど
    島国だったのは間違いなく救いやな
    あと支配階級が武士やったのも

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672624077/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:13 ID:m.WpSDvt0*
    日本よりちょっと日本史や世界史好きな外国人のほうが北条時宗人気高い
    2  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:17 ID:xj6nNzLU0*
    別に時宗さんじゃなくても種族保存本能が備わっていれば元軍に立ち向かうやろ
    「ここは時宗公でなきゃ!」っていうスキルを持ってるようにも見えんし
    3  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:20 ID:UMLcjA3H0*
    あらゆる所にアカが侵食しすぎていて日本の偉人を教育、報道しない
    4  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:20 ID:jEpd7yJw0*
    フビライって日本史視点じゃ元寇しかけてきたオッサンだけど
    中華を服属させて西アジアのハン国の頂点に立ってユーラシア大陸の支配を安定化させた世界帝国の支配者だからな
    鎌倉武士よりフビライを知った方が元寇を違った視点で楽しめる
    5  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:26 ID:.Wf6kKlP0*
    神風については武家の活躍を認めない勢力が「日本を侵略から守ったのは武家ではなく台風(=神風)だ!」としたかったからという話を聞いたことがある
    それが当時の公家だったか現代教育での自虐史観だかは覚えてないけど
    6  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:26 ID:knv2.aSX0*
    当たり前だけど広大な領土の端は、侵攻できなかった地域だから…
    日本史で扱い悪すぎってのならわかるけど、世界史ってほどインパクトないでしょ
    7  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:28 ID:LOIhshvf0*
    戦は守るより攻める方が数倍大変ってのはウクライナを見ても分かる。
    当時海を越えてはるばる攻めてきたら撃退は時宗じゃなくても十分可能だろう。
    8  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:28 ID:.Ckwy5uw0*
    台風のおかげとかいう風潮のせい
    あんだけ戦長引びかせたら台風もやってくる
    9  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:28 ID:Lr8dk4pV0*
    モンゴル兵も騎馬も船旅でだいぶ疲弊してそうではあるからなあ
    完全体ならどうなってたんやろ
    10  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:33 ID:C7E1AxXt0*
    日本は辺境の小さな島国言って卑下しようとするやつ良くいるけど
    13世紀に1000万人近い人口抱えてた文明国って時点で中国インドイスラム帝国の次点くらいには来る大国だからな
    加えて船で行くしかなくて騎兵活かせないとなると征服なんて無理だわ
    11  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:36 ID:89w82rr50*
    祖国が滅びる寸前たった一人で檄を飛ばして反撃に入り、このおかげで祖国が救われる。→人気が無いどころか、逮捕されて辱め受けまくり。
     
    まだ、マシじゃね?
    12  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:39 ID:xqjeFybH0*
    元といってもほとんど漢民族と朝鮮の兵隊だったけどな
    しかも馬は船に乗せられないし
    13  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:41 ID:BWfj1LgE0*
    元寇の元側は少なくとも上層部はやる気があったはず
    だから最初から大軍送り込んできてるし、家畜も運んできてる
    そして三度目以降も何度か計画だけはされてる。戦費の問題や反乱鎮圧などで却下されてるけども
    やはり海は天然の防壁だな。海越えて攻め込むだけで通常の何倍もの準備がいるからな
    14  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:41 ID:xj6nNzLU0*
    >>11
    ダルク人気やろ
    なぜかガチムチの農婦が金髪碧眼のエルフになってるけど
    15  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:53 ID:OU5AQGqo0*
    >博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)

    これ、嬉しそうによく書き込まれてるけど「略奪」じゃなく「徴発」だろ。
    地域の防衛をするのに戦費がかかるんだからしょうがないわな。
    「略奪」みたいに地域の人間をぶっ殺すのが目的じゃないし。
    16  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:55 ID:gwjQXTPm0*
    >>5
    当時の寺関係が流したプロパガンダが発端だったような。
    日本軍は敗退したが、我々の祈祷で神風が吹いて元軍が壊滅した。っていう文章を流して権威の高揚を図ったとか。
    17  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:55 ID:PVxjWK0e0*
    シヴィライゼーションでは北条時宗が日本代表になってるぞ
    18  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:57 ID:NjjHm1Bd0*
    >>14
    ごめん、パク将軍。
    ダルクは、そのあたりに詳しい人が、多分、グレタみたいな感じとか言われて引いてもうた。
    19  不思議な名無しさん :2023年01月11日 17:02 ID:BWfj1LgE0*
    >>12
    それは文永の役の方で、そっちでも元兵の証言では一隻につき馬5頭の割合でのせてたらしいぞ
    弘安の役の方は元の精鋭が中心だったってのが元史に載ってる
    20  不思議な名無しさん :2023年01月11日 17:03 ID:VF.kH2UP0*
    >>3
    これ陰謀論とかじゃなくてマジで教育のせい
    戦前まで教科書でメジャーな人物
    21  不思議な名無しさん :2023年01月11日 17:04 ID:gwjQXTPm0*
    仮に日本の野戦軍を壊滅させて占領したとして、統治は維持できるんだろうか?
    九州のみの維持に徹しても海越えの補給が大変だし、京都やら鎌倉やらを攻めて完全支配を目指すのは更に補給線が伸びる。維持できたとしても本国から独立してしまうような。
    22  不思議な名無しさん :2023年01月11日 17:07 ID:snymDZVX0*
    >>3
    日教組とかいう犯罪組織
    あいつら日本の公務員でありながら日本と日本人に対する憎しみで動いてるのが気持ち悪いわ
    23  不思議な名無しさん :2023年01月11日 17:11 ID:81114qbE0*
    吉宗二十歳くらいが総大将を任せる
    つまりそのくらいが喧嘩の機微がわかるってこと
    自分で殴る感覚、相手を怖いと感じる感覚とかね。
    24  不思議な名無しさん :2023年01月11日 17:11 ID:Twy7Sck20*
    日本人頭おかしすぎて略奪する価値無い、みたいなこと言われてたのほんまに面白い
    25  不思議な名無しさん :2023年01月11日 17:23 ID:P9o5.Wsg0*
    >>24
    まぁ事実だとしても、さすがに負けた側がそれ言っても、負け犬の遠吠えにしかならんけどね。
    26  不思議な名無しさん :2023年01月11日 17:46 ID:UGjvcBQX0*
    civ6で日本のリーダーに北条時宗が選ばれたし、海外での知名度はそこそこありそう
    27  不思議な名無しさん :2023年01月11日 18:16 ID:NOjucTmA0*
    モンゴルの強さは帰順の順列もあると思うで。これで相手国の内紛分裂になる。最後まで争った相手には苛烈に処する事で更なる帰順を誘う。
    んでも東の果てに殺戮なんて日常っすなんて戦闘民族が居たのは計算外だった。
    28  不思議な名無しさん :2023年01月11日 18:30 ID:co08Itsv0*
    >>1
    civ6だと日本代表なんだっけか
    29  不思議な名無しさん :2023年01月11日 18:30 ID:EedmUT.B0*
    第二次元寇の時、元は侵略した国の兵など14万をかき集めたものの
    なかなか兵が到着せず到着した時には台風真っ盛りの季節って辺りで草
    30  不思議な名無しさん :2023年01月11日 18:39 ID:pTTc8.yt0*
    ベトナムにも言えるが完全ホームの防衛戦やしな
    元に攻め込んで勝ったわけじゃないし勝てるわけないし元より強いわけでは絶対にない
    31  不思議な名無しさん :2023年01月11日 18:51 ID:IJBiPEpn0*
    戦国と幕末以外は人気ないってだけの話
    32  不思議な名無しさん :2023年01月11日 18:53 ID:b7ya0gwj0*
    >>25
    元寇の事前調査で言われてんだよなあ

    日本に滞在した使節がフビライにした報告が元ネタ。ちなみに
    ・殺しを嗜んでる
    ・上下の礼を知らない
    ・土地は耕作に向かない
    ・航海が難しい
    ・よって攻め込むメリット皆無
    とボロクソに言われてる
    33  不思議な名無しさん :2023年01月11日 18:55 ID:IJBiPEpn0*
    web小説で歴史物書いてたらわかる
    戦国以外は人気ないです。つぎ三国志
    戦国の中でも信長圧倒的。とにかく信長を出さないとだめ
    34  不思議な名無しさん :2023年01月11日 18:55 ID:IJBiPEpn0*
    北畠顕家とか面白いんだけど、まったく人気ない
    35  不思議な名無しさん :2023年01月11日 18:56 ID:PhN.cWiR0*
    北条政権「多くの犠牲を出したが、元の侵略から日本を守り抜いたで!」
    天皇 「よっしゃ!賊軍北条が力を使い果たした今が権力奪回のチャンスじゃ!
        元を追い返したのは賊軍の活躍ではなく、神国を守る神風の力ということにしたれ!」

    悪いのは日教組の自虐史観ではなく、皇国史観だろ


    36  不思議な名無しさん :2023年01月11日 18:59 ID:A7NjWKfq0*
    元寇はちゃんと描こうとすると繰り返しやってくる使者をろくに話も聞かず斬ったりする所がどうにも美化しきれんよな。
    いくら蛮族でも使者を繰り返し問答無用で斬るなんてひどすぎやろ。
    37  不思議な名無しさん :2023年01月11日 19:07 ID:t.rOyHVq0*
    >>19
    それでも結局海越え遠征なんて無理ってだけよな。
    38  不思議な名無しさん :2023年01月11日 19:12 ID:CZpHCCS00*
    おいおい誉れはどうした
    39  不思議な名無しさん :2023年01月11日 19:14 ID:EedmUT.B0*
    >>36
    南宋の僧侶に元がどんな奴らかは聞いて下調べ済み
    からのあの対処や
    40  不思議な名無しさん :2023年01月11日 19:19 ID:2khUPPnO0*
    日本は火山国で火薬の原料になる硫黄がたくさん出る
    元としてはそれを南宋に輸出されたらかなわんから
    始めは帰順を促す文書を送る程度だったけど
    いつまでたっても無視するんで攻め込んだ
    みたいな話を聞いた
    41  不思議な名無しさん :2023年01月11日 19:49 ID:P9o5.Wsg0*
    >>32
    そうなんだ…。
    そこまでボロクソに言ってて負けて帰ってくるの、最高にダサいっすね。
    42  不思議な名無しさん :2023年01月11日 19:58 ID:ptSK.Vh10*
    歴史上の人物の人気なんて紹介され方次第だよ
    中国だって負け犬の岳飛が大人気で興隆期のモンゴルをボコして防衛システムの構築までやった孟 王共 (モウキョウ)なんかさっぱりだぜ
    43  不思議な名無しさん :2023年01月11日 19:59 ID:4pRoIbQP0*
    元寇が平安時代に起こっていたら、日本がどうなっていたかは気になるな。
    44  不思議な名無しさん :2023年01月11日 20:03 ID:xj6nNzLU0*
    >>35
    自虐史観ってことにしといたれ
    一神教で恐竜の存在を否定したりするのと同じで彼らの信仰であり、教義や
    自分がアカと全く同じ人種であるのにも気付かん、それが宗教を信仰するってことや
    でも、それが彼らの全てなら否定してはかわいそう
    そっとしてやりなさい
    45  不思議な名無しさん :2023年01月11日 20:09 ID:luJJHL8m0*
    >>43
    日本の国は外国から乗っ取られるのを上手いこと防ぐようにできてるよなぁ
    46  不思議な名無しさん :2023年01月11日 20:18 ID:ptSK.Vh10*
    >>43
    無茶言いなはる、400年も有るのに一括りにされてもw
    中期以降なら九州に土着の武士団が居るから変わらんと思うよ
    47  不思議な名無しさん :2023年01月11日 20:22 ID:b7ya0gwj0*
    >>43
    なんとかなりそう
    元軍が負けた一因は無理な遠征でもあったらしいから
    48  不思議な名無しさん :2023年01月11日 20:51 ID:vHF5L.0X0*
    >>8
    長引かせられるだけの防衛力があるってだけで凄い
    49  不思議な名無しさん :2023年01月11日 20:55 ID:M0NHVp.U0*
    >>7
    ウクライナはまた違うけどね。
    ロシア軍が予想以上にヘボかったのとゼレンスキーがウクライナから脱出しなかったからウクライナ自体の士気が下がらずに抗戦出きたのと他国からの潤沢な支援が有ったからこそ。
    50  不思議な名無しさん :2023年01月11日 20:58 ID:M0NHVp.U0*
    >>32
    日本は農耕民族と言われてるのに土地が耕作に向かないとは?
    51  不思議な名無しさん :2023年01月11日 21:00 ID:M0NHVp.U0*
    >>38
    浜で死ぬ以前にそんなものは存在しない
    52  不思議な名無しさん :2023年01月11日 21:21 ID:b7ya0gwj0*
    >>50
    ちょっと語弊があったかも
    「地形が急峻かつ川が多いから、侵略しても広い農地確保しにくくてコスパ悪いよ」ぐらいの意味だったと思われる。
    趙良弼のwiki参考にしながら書いたから、気になるならそっちも読むと良い
    53  不思議な名無しさん :2023年01月12日 05:40 ID:dBYciW4H0*
    >>30
    笑う。そんな眠たい事言うなら、攻めなきゃいいじゃんw
    54  不思議な名無しさん :2023年01月12日 06:02 ID:dBYciW4H0*
    >>43
    貴族社会は言うほど、貴族じゃ無くて、藤原家とかヤ◯ザだから。意見に反対する役人を家族とも攫って拷問とかバラバラにしたり。振られただけなのに貴族の姫を攫って裸にして真冬の川に放り込んで凍死させたり。他の貴族を馬乗りパンチしたり。馬乗りパンチをすでに使ってるから、元に真似してすぐに戦争に順応しそう。
    55  不思議な名無しさん :2023年01月12日 08:13 ID:LcAKFJdg0*
    >>43
    平安時代だと中東はイスラム諸国の最盛期なので、モンゴルも巨大帝国は作れないだろう。
    56  不思議な名無しさん :2023年01月12日 08:53 ID:LcAKFJdg0*
    鎌倉時代は日本刀が技術的に完成するとともに、北海道までの交易が確立し、
    日本刀を手に入れたアイヌまでが勢いづいて沿海州の元帝国の領域を荒らしていたというからな。
    元寇には「凶悪な日本人をこらしめる」という意味もあったのだろうな
    57  不思議な名無しさん :2023年01月12日 10:06 ID:fw7muI290*
    輝日姫「迅三郎はワシの婿」
    58  不思議な名無しさん :2023年01月12日 10:44 ID:FSWELWRj0*
    >>5
    ひと口に元寇と言っても文永の役と弘安の役があるから。。
    文永の役は一度目の遠征で、研究によるとそもそも威嚇行為であって征服意図は無かったとか、鎌倉武士が意外に強かったからとかで上陸後に即時撤退してるんだけど、それが起こったのは10月末~11月とかだから台風は無い、ただ帰ってる途中で暴風雨にあって転覆したとかは考えられるらしい
    弘安の役は二度目ということもあって、日本側が防塁を築く等の対応をしてたお陰で数ヶ月間上陸させなかったと言われてるし台風が来ててもおかしくない
    まあこの暴風雨と台風を神風と言うらしいけど、戦況にはあんまり関係ない気もする
    59  不思議な名無しさん :2023年01月12日 10:53 ID:LcAKFJdg0*
    >>15
    ロシア兵「その通りです。
         私たちもウクライナの同胞をナチス勢力から守るために必要な物資を徴発し、女性たちにも祖国防衛の特別な任務を果たしていただいているだけなのです」
    60  不思議な名無しさん :2023年01月12日 15:52 ID:QiaZqAqV0*
    >>43
    南宋を征服していない段階なので大規模遠征できない
    船と船員と港、造船するならそのための船大工と木材がないとまず軍隊を海外に送れないからね
    61  不思議な名無しさん :2023年01月15日 22:19 ID:bi0XwcIL0*
    チンギスやその子供の世代は滅茶苦茶強かったけど、孫の世代になるとびっくりするほど弱くなるしな
    一旦勝ち組になってハングリー精神を失うとな
    62  不思議な名無しさん :2023年01月16日 08:16 ID:CGcFWByB0*
    フビライの孫の世代にもなると皇帝として帝国を維持する仕事が面倒くさくなって、草原でのテント暮らしに戻ってしまうところが現代人ぽくて笑う
    63  不思議な名無しさん :2023年01月17日 09:21 ID:eiRBlmur0*
    >>61
    ハングリー精神を失わない老害の王族たちは、
    「俺様の孫を次の大ハーンにしてやるぜ」と分不相応な野心を抱くので
    後継者争いが延々と続く自滅ぶり
    64  不思議な名無しさん :2024年06月07日 10:16 ID:uNQxQ.JZ0*
    高麗「日本はちっぽけな島です。支配しても金になりません。」
    元 「そんなちっぽけな島が大元帝国に逆らうのは許せん。
       高麗よ、攻め込んで叩き潰せ!」
    高麗「(ああっしまった!)ははー。」
    元 「誰だ!ちっぽけな島といった奴は!
       めっちゃ広くて、日本の軍勢めっちゃいるじゃん!」

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事