不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    125

    【閲覧注意】1995年1月17日5時46分52秒...

    79759c55-s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:04:01.416 ID:Xq5NWiQZ0

    5: 美作 ◆MTX/Av/fa6 2023/01/17(火) 00:04:56.180 ID:rLxUnb6T0
    ニュースでずっとこれやってた

    10: 哲学ニュースnwkだいしゅき💕 2023/01/17(火) 00:06:28.847 ID:bqnD+zQp0
    生き埋めになってた人を掘り起こしてたのをニュースでやってたよな

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:09:26.455 ID:9MY/dq+r0
    この写真だと火事になってる様子は無いけどこの付近って火災の被害にはあってないのかな

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:40:04.605 ID:lxKJ0Zrta
    >>13
    倒れたのは多分東灘区のあたりで
    六甲道駅や三ノ宮のビルは1階がへしゃげ
    火事が酷かった長田区のあたりはも少し西
    結構南の淡路島震源からの断層直下型だっけ

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:43:00.825 ID:9MY/dq+r0
    >>77
    この辺はあまり火の手がまわらなかったのねサンクス






    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:14:43.676 ID:7Y0KS0pHa
    高速道路の設計が悪かったんか?

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:42:05.865 ID:+FSH1dbEa
    >>21
    この道路が手抜きとかで弱かったわけではなく

    ビルが根本からもげたり
    no title

    丸っと潰れたり
    no title

    下層の特定の階だけ潰れたり
    no title

    no title

    no title


    阪神大震災前の建物や高架の強度はこんなもん
    これを機に
    日本中の建物や高架の強度見直すことになったんやで

    88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:47:25.642 ID:sZ5H5CTq0
    >>81
    うーん参考になったわ
    それはそれとして
    巣で死ね

    90: 暇つぶし ◆Naoki28pY. 2023/01/17(火) 00:51:31.993 ID:FvLzaD7Wa
    >>81
    1枚目と3枚目は同じビルの倒壊前と後
    (´・ω・`)

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:54:05.944 ID:9MY/dq+r0
    >>90
    マジか
    てか当事者が居るんだなすげーわ

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:16:28.181 ID:7PjtXwTm0
    小学生の時に被災した東灘区の子が転校してきたの覚えてるわ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:17:12.713 ID:pQUbdTWB0
    小学校の教科書に載ってたからよく覚えてるわこの写真

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:18:46.565 ID:fw/u3NTZ0
    no title

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:29:12.464 ID:9MY/dq+r0
    >>30
    これなんか背筋がゾクゾクするわ…

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:43:29.435 ID:3cokQ6aa0
    >>30
    これなに?

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:47:14.321 ID:Vi+zGsjI0
    >>84
    北海道胆振東部地震

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:23:08.511 ID:xCBBMScJ0
    救援に行ったけど火災のあとが戦後の焼け野原みたいだった思い出

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:24:41.651 ID:DpSdp60t0
    これきっかけで建物の耐震見直されたから

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:25:21.055 ID:Zc3k0uOs0
    朝起きてTVつけたらズームインで火の海になってる街が中継されてて絶句した

    んで、翌日に福留が現場に出しゃばって行って瓦礫の前にいた女の子にインタビューしたら「……お父さんがまだこの中に……(号泣」って

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 00:33:33.346 ID:sZYZxeJD0
    東日本大震災のほうは見慣れすぎてしまった感がまだあるが、最近見てなかったぶんこっちは改めてみたインパクトがでかい

    18: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 05:49:11.60 ID:OcIzN6Bl0
    阪神淡路から28年ということは、地下鉄サリンからも28年

    40: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 05:54:41.61 ID:yYuUQoXo0
    当時幼稚園児ワイ、地鳴りの音と揺れで死を決意
    あの地鳴り音はマジで世界の終わり感じたわ

    54: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 05:59:07.11 ID:MicrpnTT0
    実際 大地震が夜中にきたら終わりだよな

    58: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:00:42.45 ID:Y/BrdcMpd
    >>54
    熊本が夜中やったな

    61: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:01:06.39 ID:AUSMHbXha
    >>54
    明るく暖かいうちに来るなら来て欲しいわね


    63: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:01:21.29 ID:MHnQt/yi0
    >>54
    関東大震災 正午
    阪神大震災 朝5時
    東日本大震災 昼15時

    大地震さん、空気が読める

    65: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:02:22.85 ID:nsXzDVnC0
    >>63
    なお火事

    68: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:03:01.01 ID:xS77KEYY0
    >>63
    関東は昼飯時だったから大火災になった模様

    73: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:04:04.83 ID:OgEC5q9H0
    クソガキワイに阪神淡路大震災のすごさを3.11と比較して教えてくれ

    82: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:06:31.16 ID:p3Ucs6X6a
    >>73
    阪神大震災がなければ東日本の被害も間違いなく増えてた
    自衛隊のこととか災害時の政府の体制とか阪神でルールが出来た

    91: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:08:07.98 ID:MHnQt/yi0
    >>73
    311は死者のほとんどが溺死やけど阪神は死者の9割が圧死

    98: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:09:32.74 ID:Y/BrdcMpd
    >>73
    阪神は下からが直下で下から突き上げドーン
    東日本は震源が海の方やから横揺れからの大津波

    166: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:22:44.52 ID:U7D98CGCa
    >>73
    通電火災が多発したので「家から避難する前にブレーカーを切れ」と言われるようになったのは阪神・淡路大震災以降

    76: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:04:41.08 ID:yYuUQoXo0
    なんかばあちゃんが前日の空見て『なんかあるわこれ』って言うてたのが印象に残ってるわ子供やったけど目がマジやった
    変な空してたんやろな

    94: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:08:38.36 ID:3Yqqo/89M
    阪神大震災で崩壊したビルの前、ぼう然と立ち尽くす「安田大サーカス」団長…亡き友が今も支え
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20210116-OYT1T50203/


    96: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:09:04.96 ID:jy+543/o0
    >>94
    団長・・・

    105: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:11:22.79 ID:cHVjp6x90
    >>94
    20歳で被災は衝撃やろな…

    106: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:11:25.39 ID:BaE2KI1+0
    倒壊したビルを前に呆然とする安田団長

    no title

    111: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:12:51.84 ID:E5cUSQyh0
    >>106
    これガチの写真なの?
    団長わりと年齢不詳やな

    113: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:13:14.07 ID:jy+543/o0
    >>111
    上に記事もあるしガチや

    121: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:14:59.64 ID:9zzH1s2Rd
    揺れた瞬間の動画がコンニぐらいしか残ってないのは時代やからしゃーないけど残念やね


    125: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:15:52.13 ID:VPx85rHH0
    >>121
    今ならみんな飛び起きてスマホの録画スタート~やろな

    132: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:17:28.02 ID:9zzH1s2Rd
    >>125
    まぁ直下型の7やと実際何も出来んけどな
    ベッドの上でトランポリンみたいに跳ねとったわ

    129: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:17:01.48 ID:jy+543/o0
    >>121
    今なら自宅でゲーム配信してるやつとか街の監視カメラとか
    いくらでも揺れの瞬間記憶できるもんな

    138: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:18:25.86 ID:HwhjWte60
    >>129
    でもFPSやめれなんだけど

    140: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:18:54.94 ID:jy+543/o0
    >>138
    さすがにこのクラスの揺れならネット切断されたり停電しそう

    130: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:17:05.38 ID:Irv0tSO50
    なんぼ直下型いうてもビル倒壊しすぎやな
    耐震対策してないとああなるんやな

    145: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:20:20.60 ID:UtTURQopd
    マジで映画みたいな揺れ方や
    https://youtu.be/XGcVP8QDZUs

    156: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:21:38.87 ID:PkahV3eiM
    南海トラフ
    富士山噴火
    都市直下型地震
    東日本大震災余震

    イベントありすぎてやべえよな

    172: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:23:30.14 ID:4iAQ2FF/p
    阪神淡路が日本の災害対策の意識をガラリと変えたもんな

    181: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:24:31.60 ID:BaE2KI1+0
    このあとサリンがあってオウムがある
    1995年は濃すぎた

    210: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:29:47.83 ID:TddPW7AZa
    >>181
    景気もどんどん悪くなるしまさに世紀末や

    221: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:31:29.26 ID:TDouHz4z0
    >>181
    阪神淡路があって世も末と思ってサリんやったらしいからな

    214: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:30:57.74 ID:ie/NbDhf0
    奈良やけどよう揺れたわ
    当時震度4やったけど縦揺れのせいかもっとでかく感じたわ

    その後の震度4のしょぼいこと

    246: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:36:02.12 ID:2ZW1VBoL0
    >>214
    現行の震度階級やと奈良でも5弱はあったみたいやね

    261: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:38:57.12 ID:ie/NbDhf0
    >>246
    はぇー
    納得の震度

    5以上の震度出ると緊急対策本部たてなあかんから
    それで奈良は4以上でんて話聞いたことあるわw

    227: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:32:36.39 ID:kGt2bGkSa
    関東大震災 焼死が圧倒
    阪神大震災 圧死が圧倒
    東日本大震災 水死が圧倒

    それぞれ特徴があるのがなんとも…

    271: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:40:26.95 ID:8NS+YJFT0
    >>227
    上から
    直下
    直下
    沖からの横揺れ
    だから自分の住んでる地域に当て嵌めて何がより危ないかを考えて有事の時にどうするかの対策は想定できそうやな

    272: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:40:31.92 ID:g4o6+3C1a

    こういうのしんどいわ

    298: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:44:35.21 ID:UtTURQopd
    >>272
    キッツい

    277: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:41:08.70 ID:qwnBDVcoM
    幼稚園キッズやったけどやばい事起こったんやなってのはテレビ見て感じたの何となく覚えてる

    326: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:49:09.16 ID:ie/NbDhf0
    疎開してきた子に色鉛筆あげたけど
    ほんまはゲームやらおもちゃやらが欲しかったやろなぁ

    333: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:49:41.59 ID:5rfDA/0iM
    有名な場面としては倒れる高速道路と
    その高速道路から前半分だけ飛び出したバスがあったな

    342: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:50:54.13 ID:O3LBorGKp
    >>333
    これやね

    496: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:21:50.85 ID:kp3KSPY/0
    >>333
    あのバスの運転手のインタビュー読んだことあるけどあの状態のバスの中に車検証取りに戻ったらしい
    訳のわからない状態で混乱してたから出来たけど今考えると恐ろしいって言ってたわ

    595: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:51:21.55 ID:A2EhVR/V0
    このバスの運転手は幸運?
    no title

    no title

    334: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:49:58.08 ID:j5E8525/0
    これまでは地震なんか過去のものという漠然とした空気があったな

    338: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:50:27.89 ID:T9CtYEFd0
    1994年か

    344: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:51:04.77 ID:j5E8525/0
    地下鉄サリン事件があってほとんど報道がなくなった
    東京メディアは薄情だと思ったね

    373: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 06:55:09.55 ID:l2vUmr7wa
    【1995年の国内ニュース】
    1位・阪神大震災
    2位・オウム真理教による地下鉄サリン事件
    3位・不良債権で住専やコスモ、木津、兵銀など金融機関の破綻相次ぐ
    4位・大和銀が巨額損失、米当局の追放措置で住友銀との合併浮上
    5位・沖縄の少女暴行事件で基地問題紛糾
    6位・統一地方選で青島・ノック「無党派知事」誕生
    7位・景気低迷で就職難続く。円高・株安で公定歩合史上最低の0.5%
    8位・三菱銀と東京銀、合併で合意
    9位・野茂投手が米大リーグで活躍、新人王に
    10位・二信組事件で山口元労相ら逮捕

    478: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:18:26.14 ID:IQY+AIScr
    情報番組、阪神淡路大震災発生の瞬間

    489: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:20:28.10 ID:A2EhVR/V0
    起きたら街がこんなになるとは思わないよな

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    493: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:21:03.18 ID:T2wqa3TY0
    当時は1月15日が祝日で16日は振替休日だった
    1995年は今年と同じ曜日だけど三連休明けの1月17日はもう二度と来ない

    494: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:21:25.98 ID:A2EhVR/V0
    恐い
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    495: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:21:50.40 ID:Z3rlXMIKd
    こんな早い時間だったんやな
    皆寝てるやろしそら死ぬわ

    499: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:22:21.10 ID:ZO+XywFhM
    まだ5歳でよく分かってなくて、親が必死だったけど
    自分は目が覚めたからドンキーコングやってた
    今から思えばほんと不謹慎

    559: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:36:59.85 ID:cyJMUFJF0
    これから3ヶ月もするとテレビはオウム一色になるという…

    565: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:39:59.04 ID:hJUXPwJTd
    >>559
    震災とオウム、同じ年だったんや
    凄い1年やな

    573: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:42:47.23 ID:hJRLGh9UM
    >>559
    地震とオウムってそんな短いスパンだったんか。はじめてしったわ

    579: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:45:58.29 ID:8IFKMG5E0
    >>573
    1.1 読売がサリン密造の件すっぱ抜く
    1.17 地震で報道ウヤムヤになる
    3.20 地下鉄サリン

    なんかこんな流れやった気がする

    581: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:47:13.81 ID:TZKf5QIJ0
    >>579
    えぇ..年明けにすごいなマジで

    574: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:42:50.93 ID:jy+543/o0
    NHKで同じアナがずっと地震ニュース言い続けてたのが忘れられへんわ

    454: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 07:13:27.40 ID:RyAdRsXh0
    ・南海トラフ超巨大地震
    ・首都直下型地震
    ・富士山噴火

    ヤバすぎだろ…来ない事を祈るのみ。

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673901931/

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673881441/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:10 ID:hzfVUa8G0*
    神戸は絶対に地震が来ない土地っていう謎の説が地元にも当時までなんとなくあったんだよなぁ
    直下型は最近だと大阪北部のを経験したが、直下型は地震速報間に合わないから本当に怖い
    2  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:13 ID:EM4efa690*
    >当時幼稚園児ワイ、地鳴りの音と揺れで死を決意


    そこは覚悟やろ。
    決意すんなや。
    3  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:14 ID:rlE.jXkI0*
    あと一二年遅く来てくれとったら震源地間近だから記憶に残ってたのに…
    まだ産まれてから一年と一ヶ月しか経ってなかったんよ
    4  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:26 ID:EM4efa690*
    >上から
    >直下
    >直下
    >沖からの横揺れ

    関東大震災は直下型ではなく相模トラフの海溝型やで。
    いわゆる首都直下型地震とは別物や。
    5  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:26 ID:8pIkAWUT0*
    この時、自衛隊の出動が遅れたんだよな
    当然自衛隊が悪いんじゃなくて政権の判断な訳だったんだが
    6  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:29 ID:ZJBMnrU40*
    ほんまでかい災害は現実味のない画像ばっかりで脳が受け付けんわ…こんなんに巻き込まれて生き延びたとしてどうせーちゅうねんな
    7  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:30 ID:SneA.PaR0*
    今だと誰かしら配信してるから地震の映像は必ず映像に残るね
    8  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:36 ID:Y81fmt4U0*
    478の動画は何度見ても恐ろしくて鳥肌立つ

    あと、高速道路から落ちなかったバスはその後「落ちない」バスとして受験生に人気になったとか
    9  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:36 ID:.CuWCi5S0*
    >>5
    普通なら出動命令出すのを「大した事ない」みたいな感じで出さなかったんだっけか。
    村山富市よな。
    10  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:37 ID:hQyZLcf90*
    ワイ当時夜通しゲームしとるダメ人間やった
    SFCのサムスピでナコルル使ってアースクエイク倒して「大自然のお仕置きよ」聞いた直後に揺れた(うちは震度3)から忘れられん
    平仄が合いすぎて不謹慎やからこのネタ最近まで封印しとったわ
    11  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:44 ID:4lljhEtN0*
    この年の8月にwin95が出たんだよなあ
    12  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:47 ID:1sp1FZvY0*
    なんJでもないのになんでこんな口調なんだこいつら
    13  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:50 ID:.uFBpkkS0*
    サンテレビが夕方近くまで放送されないから潰れたと思ったあの頃
    14  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:52 ID:GF6A2ngL0*
    >>9
    当時社会党は内紛の真っただ中だったからな、
    昼のニュースで社会党分裂の話題をやってて、
    「今そんなことやってる場合かよ」と
    会社のテレビを見ながら先輩たちがツッコミ入れてた。
    15  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:54 ID:8K7wS4rd0*
    霊感の類とか1ミリもないんだけど、当時中学生で何故か地震の数分前に目が覚めて起きてたなぁ
    住んでる地域は東海だったから被害はなかったけども
    同じように本能的になにか感じて、あの日の朝めちゃくちゃ早い時間なのに突然目が覚めたって人結構いたんじゃないかなと思う
    16  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:55 ID:sPMNYbet0*
    >>12
    阪神淡路大震災の話題だからその近辺の人が多いだけでは
    明らか関西圏じゃない書き方の人もちらほらいるけど
    17  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:56 ID:jtftUSjE0*
    当時中学生で、当時と同じ場所で
    現在、当時の親父と同じ仕事してる
    建物建て直したり、機械中古で買い直したり
    同じ場所に戻るのに10年掛ったが
    18  不思議な名無しさん :2023年01月17日 12:58 ID:boMyogLB0*
    「国が崩壊した建物の補償をする」と4~5日後に発表された途端、火事が急に増え出した。三ノ宮出身の人の話では「アイツら在.日の連中が一斉にやり出した」と実家が嘆いていると聞いたわ。
    19  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:03 ID:4V.InBov0*
    防犯カメラ見てもわかるように直下型は逃げられへん。体吹っ飛んで立ってられない。
    20  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:04 ID:6p7CvfEg0*
    この頃本当に平成になった
    それまでは昭和の余韻があった
    21  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:12 ID:1PpLSGXm0*
    ワイも起きてスーファミの、SDガンダムか何かやってた
    初期微動→激しい縦揺れ→横揺れ(が混ざって回転する感じ)という、教科書のような流れを体感できたのおぼえてる
    地震発生時にするべきことというのは色々知っていたけど、実行に移すなんて何もできず、ただただ座って揺れを感じ続けていただけだった
    三階の端部屋に住んでたんで、それまではまったく意識したことなかった「この壁の向こうは何もない」ということをすごく意識して、ここが崩れたら自分は終わるなとぼんやり考えていた
    22  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:12 ID:seUbqJ8Z0*
    何十年たっても地震がショックで毎日思い出す人が関西に大勢いるというニュースみて、そんなアホなと思ってたけど、東日本大震災でガッツリ被災したら毎日地震のこと思い出すようになってた。関西の人ごめん。
    23  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:15 ID:TIDMY2Ud0*
    ん?27年?
    28年でしょ
    24  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:18 ID:qdXTQs7y0*
    東日本大地震は時間帯が良かった。あれが夜中だったら10倍の被害でもおかしくない。
    25  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:22 ID:TIDMY2Ud0*
    >>15
    当時山陰住だったが同じく地震の15分前くらいに目が覚めた
    というとも、当時飼ってた猫が布団に入れろと催促してきて起こされたんだよなぁ
    なにかしら感じてたんだろうか
    の割には、地震来たときはその猫パニックになってたけどね
    結構同じように目が覚めた人っているんだろうな
    26  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:22 ID:kmHYFG8F0*
    自分の知ってる地震の強さじゃないから最初地震だとわからなかった
    地面が盛り上がるような揺れで思考停止がする
    27  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:27 ID:9kgtqpyq0*
    濃尾地震直下型でM8.0てどんな揺れやったんやろな
    28  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:28 ID:6Q.vfhq90*
    この時から揺らしてたのかぁ、3.11と同じかぁ
    29  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:29 ID:aF9Hvf0z0*
    マスコミがほんとクズだったわ
    ヘリの爆音で救助の邪魔したのに
    東日本の時には救助のじゃまにならないように
    配慮してマースとかいい事しているみたいに言っているのが
    ホントクソだと思う。
    30  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:29 ID:0J9hravk0*
    震災後オ-ル電化の上級国民さん達が下町お風呂ツアーで来ていたな
    俺は今でもオ-ル電化のお誘いは全力で拒否する
    31  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:30 ID:05IEjV5D0*
    水道栓のレバーの上下が切り替わった。
    以前は下げると水が出たが、今は下げると水が止まる。
    入浴中の人が浴室の天井が崩れたため浴槽の中に閉じ込められたんだが、水栓のレバーが押し下げられた状態で動かせなくなってしまい、水が止められずそのまま・・・という事があったからと聞いた。
    32  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:31 ID:puSGMQ1m0*
    忘れられた淡路島もお忘れなく。やつは白眉毛と聞くといまだにキレる
    33  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:33 ID:qdXTQs7y0*
    >>29
    この時代のマスコミはやりたい放題だったからな
    雲仙・普賢岳のことを知ったとき驚愕だったよ
    34  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:35 ID:M4K3CyT50*
    >>5
    色々言われてるけど当時の法制度やらから考えると政府の対応は早い方
    35  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:39 ID:On5w8K4v0*
    当時小学校低学年で大阪市内に住んでて結構揺れたらしいけどまったく気付かずに熟睡してたな
    7時半頃起きてすごい地震があったと聞かされてビックリしたけど、その頃は学校が休みになって嬉しいくらいにしか思ってなかったわ
    36  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:41 ID:GWzCQA0B0*
    揺れのレベル違いすぎだろ
    特に最初の1往復の距離
    37  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:42 ID:rJ.txn.D0*
    >>25
    うちの猫もなんか鳴き続けてて落ち着かなくて寝てくれなかったそしたら早朝にあの地震が起こったわけよ
    神戸からは約50kmほど離れた地域に住んでたけど地震があった瞬間はその住んでた家が浮いたような衝撃があった

    当時は実家が建設関係の仕事してたけど復旧作業が始まってから軒並みダンプカーがチャーター出来なくてこっちの仕事は手をつけられなくなってたなあ
    交通インフラが壊滅状態だし大阪からリュックに水やらインスタント食品やら入れて徒歩で救援物資を運んだ思い出
    真偽はともかく性暴力が頻繁に起こってた噂も絶えなかったなあ
    38  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:42 ID:6EbAwcWt0*
    >>9
    こういう風にデマが回っていくんだよな。
    実際は当時の兵庫県知事や兵庫市長が被災して登庁できずに出動要請が出来なかったのと、村山政権側で出動判断しようにも運輸大臣や防衛庁長官などを歴任してた自民系大臣が党会合優先して閣議招集に遅刻したのも大きかった。
    出動命令出しても道路が大渋滞で到着が大幅に遅れたのもあるわけで。
    39  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:43 ID:Ekasnvdv0*
    夢の中の光景と同じだったのは驚いた
    なんの役にも立たんなこの能力
    40  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:43 ID:SfjhjhoG0*
    >>9
    当時の法体系では、簡単に出動命令は出せないというのを理解してない人が多かったからね。

    自衛隊という日本で最大の武力行使集団である以上、手続きは重要ですよ。
    これを気に、自衛隊の出動命令に関する運用もだし、各駐屯地の基地司令による対応も柔軟に運用出来るように、この政権で変わり始めたという事。
    41  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:46 ID:gu.dcTkk0*
    耐震面見直しもそうだけど、寄付が本当に使い古した汚いゴミだらけで選別の手間が酷かったから東日本の時には色々条件とかつくようになったんだよな
    教訓たくさんできた
    42  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:49 ID:old2k5ZI0*
    いち早く家を再建した人が、自分だけズルイとか言われて、
    家を乗っ取られて自分は車上生活っていう話とか、
    どこかの建物から、重火器がたくさん出てきたとか、
    給水車がきたと思ったら、稼ぎにきた近隣住民だったとか、
    火事場泥棒をしてたヤンキーが、おっさん達にリンチされて死んじゃったとか、
    ネットが普及してなかったから、嘘か誠がわからん話が結構あったな。
    43  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:49 ID:SfjhjhoG0*
    >>29
    マスコミだけでなく、被災してない日本人もクソやったぞ。
    身内が心配というのもあるが、役に立たない民間人が現地入りを目指し、そこまで被災していない人間が被災地脱出を目指したから、主要道路が機能せず、救援物資や当地や他地区からの救助隊が現場・現地入りが出来なくなるのが多発したんだよ。
    44  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:51 ID:gu.dcTkk0*
    >>31
    溺死は知らんけど震災理由で切り替わったのは本当
    出っぱなしになると色々救助にも支障出すから
    45  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:56 ID:qdXTQs7y0*
    >>43
    それは対応を知らんからしゃーないだろ
    マスコミのクソさはそういうのを逸脱してとにかく記事ネタのために人のことをなんとも思ってない行動だから叩かれてる
    最近でも神田沙也加が転落死して父親に『どういう気持ちですか?』とか馬鹿なこと聞いてたろ
    46  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:56 ID:50aWQZc20*
    いい加減飽きたよね、何年続ける気だよ。
    47  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:57 ID:pacKogr80*
    >>38
    まぁ自衛隊を認めて無かったから~みたいなデマは酷いが
    出動の遅れの責任はやはり総理になってしまう
    48  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:59 ID:f..0Ujie0*
    尼崎から歩いてきた人の動画ほんまきつい。
    今どうしてるんだろうな·····
    49  不思議な名無しさん :2023年01月17日 13:59 ID:GWft8Ovh0*
    意味があった悪いな
    50  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:02 ID:U.4c9A000*
    地下鉄サリンにはびっくりしたな
    51  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:07 ID:wvOjru8C0*
    関東大震災から今年でピッタリ100年になるんだね
    52  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:17 ID:yWZaQP1u0*
    >>24
    阪神淡路も時間帯が良かった。
    通勤時間だったりもっと遅い時間だったら、死傷者は少なくとも数倍になったといわれてる。
    53  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:20 ID:vAS73ju50*
    阪神は被害範囲が狭かったのと大洋でないのが救いだったな。
    大阪船場に出勤できたくらい。津波もなかった。
    54  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:25 ID:RLRwForx0*
    あの頃、自宅の趣味用のPCはまだX68000使ってたな。
    55  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:27 ID:W4YuoFxT0*
    リアルな話で阪神、新潟、東日本、熊本、大阪台風、北大阪地震、千葉台風の全部に見事に被災したけど奇跡的に無傷…
    阪神は高校生で神戸灘区住み
    新潟は社会人なりたての頃転勤先にて
    東日本 仙台に出張中
    熊本 同じく出張中
    大阪は転勤で高槻在住中 現在は引越しした
    千葉は大阪在住中に出張で巻き込まれた。
    嘘じゃなくて本当の話
    56  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:28 ID:vDIprCj60*
    >>38
    当時は電話もろくに繋がらなくて、やっとこさ通じた時に電話口に居た神戸市の課長に、自衛隊の人が(これをもって出動の要請としてよろしいか?)と尋ねて応じたと、うちのとこではと言う漫画の阪神淡路大震災特集で描いてた。
    上役の到着を待ってられるような状態じゃなかったんだよね。
    57  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:31 ID:vDIprCj60*
    >>31
    浴槽の底の栓を抜くことが出来ない状態だったの?
    58  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:33 ID:vDIprCj60*
    >>18
    震災後4日5日経ってたら火災は収まってるだろ。
    59  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:37 ID:vDIprCj60*
    >>32
    淡路島は倒壊の被害はあったけど、近所同士の付き合いが濃かったのでどこに何人住んでてどの部屋で寝てるまでわかってたから救助が比較的早かったと聞いた。
    60  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:39 ID:vDIprCj60*
    あの有名なバスはスキー客をのせたバスで、あんな状態だったのに格納庫にある荷物を取りたいと客が言い出して、運転手さんも荷物を出してあげたそうな。
    61  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:41 ID:wfg047GA0*
    うーん五体満足😃✨
    こういうの見ると元気出る
    62  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:42 ID:YprWmQVA0*
    1995年いうたらWindows3.1がMacのパクリいわれて馬鹿にされてた時だね
    pcゲームのメイン機はx6800かpc9800だったわ
    63  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:45 ID:vDIprCj60*
    地震の揺れを表す映像でさんざん見たのは当時のNHK最新の、録りたい時から10秒遡って録画できる機能のカメラで録られた映像だった。ぐちゃぐちゃの机の上で毛布を被って寝てる人(地震関係なく忙しすぎて寝てた)が、地震の揺れで机の上をなす術もなく芋みたいに転がされていた。
    64  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:47 ID:jh7uFgyo0*
    日本ユニセフ協会が
    世界の子供たちから日本の子供たちを
    ハブいてたと分かったのもこの震災だった
    65  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:51 ID:vDIprCj60*
    木造家屋は人力である程度は救助できるけど、ビルの下の階が押し潰されたのはどうしようもなかった。自衛隊も頑張ったけど、ビルを切断できる専用のカッターは消防でないと持ってなかったと当時の読売新聞に書いてた。
    66  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:51 ID:boMyogLB0*
    >>58
    アイツらが自分で自分の家に火をつけた
    67  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:52 ID:vDIprCj60*
    >>46
    忘れられないようにずっとだよ。
    68  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:22 ID:8ODV864F0*
    神戸市が震災の借金を返し終わったのは2022年、失われた30年とはこのことを言うんじゃないだろうか
    神戸市株式会社と言われるほど経営が上手く、財政状態は抜群だった
    それが歩道はボコボコ、公園は雑草まみれ、再開発は放置されて古びた街になってた
    返済の目処がたったここ数年、公共設備や3セク設備の再開発が一気に動き始めた
    今後の神戸に期待したい
    69  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:24 ID:wilsJOhf0*
    ちょうど受験の年で切羽詰まってて良く覚えとらんのよな、外国の話みたいな印象
    後で瓦礫に囲まれて逃げる事も出来ないで焼死した中学生の話とか聞いて、裸足のゲンみたいな事が現実に今の日本で起こるのかと、同級生位やしいたたまれん気持ちんなったわ
    受験が終わったらサリンが起きて、それメチャ覚えてるわ、連日そればかりやってたなTV、暇やったからそればかり見てた
    警察の本気を見たつうか、自衛隊と合同で(装備を借りたんやったか)凄い大規模捜査とか、内乱起きてんのかと、ワクワクして見てたわ
    70  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:27 ID:hsjoonhp0*
    小学生の頃で何故か目が覚めてて地鳴りが近づいてきてデカい衝撃来たのをはっきり覚えてる
    71  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:29 ID:mx4bbL330*
    >>10
    今思うとこの震災の中できっちりKOFだした江坂のSNKおかしい
    72  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:37 ID:sGoggfmw0*
    >>12
    あの口調をなんJ語として認識してそう
    73  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:40 ID:kzZsoTpS0*
    大火に見舞われた神戸の街を「まるで温泉のようです」と能天気にのたまった筑紫哲也

    今思い出してもはらわたが煮えくり返る
    74  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:42 ID:sbMHOKQA0*
    >>31
    入浴中なら水止めても、入ってる風呂にお湯溜まってるのだから、浴槽で溺れる範囲なら止めても溺れるでしょ
    75  不思議な名無しさん :2023年01月17日 16:01 ID:HN2DV20u0*
    今は東京住みだけどコスパ重視で一階しか住みたくないとか、断層あるけど大丈夫っしょ立川に家買ったわーとか、そういう人が大多数で人ごとながら心配になるわ
    76  不思議な名無しさん :2023年01月17日 16:08 ID:rsIqZWN30*
    夜勤明けの車のラジオで関西で地震という速報だったが、その時点では詳細不明だった
    たまにエネルギー発散しといた方が大地震にならないんだよなぁとか考えながら自宅に帰ってテレビ点けたらとんでもない光景だった


    77  不思議な名無しさん :2023年01月17日 16:17 ID:EZkP4Fv00*
    自民党日本社会党新党さきがけの自社さ連立政権、社会党委員長だった村山富市が首相になったんだよなぁ
     当時の内閣官房副長官ととして一方で石原信雄は「災害対策基本法など、その他の法令で内閣が直ちに行動を起こすようなシステムになっていなかったのは、これは残念ながら事実ですし、その原因は社会党なんです。社会党が内閣権限強化にずっと反対し続けたわけです。内閣が機敏に対応することを嫌ったわけです」と[74] と回顧している。
    78  不思議な名無しさん :2023年01月17日 16:19 ID:EZkP4Fv00*
    自民党日本社会党新党さきがけの自社さ連立政権、社会党委員長だった村山富市が首相になったんだよなぁ
     当時の内閣官房副長官ととして一方で石原信雄は「災害対策基本法など、その他の法令で内閣が直ちに行動を起こすようなシステムになっていなかったのは、これは残念ながら事実ですし、その原因は社会党なんです。社会党が内閣権限強化にずっと反対し続けたわけです。内閣が機敏に対応することを嫌ったわけです」と[74] と回顧している。
    79  不思議な名無しさん :2023年01月17日 16:24 ID:v4SzqfqX0*
    関東在住で当時ニュース見て何か出来ないか考えたけど寄付くらいしか出来なかったな

    80  不思議な名無しさん :2023年01月17日 16:32 ID:zSu4n.HI0*
    アホや頼りにならん専門家はXデーだの何だの毎年のごとく言うけど実際いつ起こるかわからんからな…過去の事をちゃんと反省して出来ることは今しなきゃな
    81  不思議な名無しさん :2023年01月17日 17:05 ID:xQR2ZkUH0*
    >>66
    通電火災も知らんのか?
    82  不思議な名無しさん :2023年01月17日 17:09 ID:xQR2ZkUH0*
    この震災を境に色々な教訓があり後に対策されたが、この年のインフルエンザ超過死亡が大きかったことはあまり知られておらず、その後の対策につながらなかった。
    83  不思議な名無しさん :2023年01月17日 17:28 ID:UxngRrW70*
    北海道胆振東部地震の時は地元民曰く市街地は大した事無くて、山がゴッソリ行っただけだっけな

    Twitterのフォロバ相手が「トイレて中で焦りましたが僕は無事です!」「友人知人親戚家族全員無事です!」って言っていたわ
    84  不思議な名無しさん :2023年01月17日 17:33 ID:UxngRrW70*
    >>60
    しかも最後に1人だけ乗っていた客だっけ
    たまたまエアコンの室外機が引っかかっていたとは言えど、次の地震でバス毎亡くなっていた可能性もあるだろうに
    85  不思議な名無しさん :2023年01月17日 17:33 ID:UxngRrW70*
    >>55
    次は韓国行こう!
    86  不思議な名無しさん :2023年01月17日 17:37 ID:UxngRrW70*
    コレがきっかけで消防車のホースの規格が統一されたんだっけな

    ちなみに当時は情報がほぼ無かった上に関西の住宅事情とかも殆ど知られて無かったから、九州住みの母は「なんで政府は動かないの!」「なんで自衛隊や消防は動かないの!」とニュース見ながら怒っていたそうです
    87  不思議な名無しさん :2023年01月17日 17:43 ID:qScaAtkm0*
    ねてたら急におかんが覆い被さってきたんだけ覚えてるわ。
    88  不思議な名無しさん :2023年01月17日 17:46 ID:UxngRrW70*
    >>1
    これ
    なんなら歴史的に見ても関西と関東と東北は危ないんだよね

    日本は古墳時代から地震の記録があるから、是非とも調べて欲しい(記録に残ってる奴なら日本最古と言われている允恭地震から現在にかけて)
    まあ、詳しい記録は飛鳥時代の筑紫地震からだけどさ
    89  不思議な名無しさん :2023年01月17日 17:49 ID:UxngRrW70*
    地震ってだいたい400-800年周期っぽいし、次は関西(特に京都)や関東(特に鎌倉)が危ないっぽいなぁ…
    90  不思議な名無しさん :2023年01月17日 17:54 ID:pHmO24SW0*
    関西の大被害の記憶があったから、311の時は揺れる首都高の目の前で、あれが倒れたら死ぬな…生き残っても首都圏壊滅だろうな…と思ってた。
    地震倒壊家屋がほとんどなくて死者もほとんど居なかったと知ってもっと驚いたわ。

    なんだかんだ政府は言われるけど、確実に前例を考えて進歩してるんだな。阪神神戸はトップバッターだったから気の毒だわ。
    91  不思議な名無しさん :2023年01月17日 18:03 ID:UxngRrW70*
    869年7月9日(平安時代)に貞観地震、1611年12月2日(江戸時代)に慶長三陸地震が合ったのに、この時に「東北は安全」というガセが流れたんだっけな

    ちなみに平安時代のやつも江戸時代のやつも311も震源地や被害状況は同じ
    92  不思議な名無しさん :2023年01月17日 18:23 ID:EM4efa690*
    >>90
    別に阪神淡路はトップバッターではないやろ。
    福井地震(1948)は建築基準法が生まれるきっかけになったし
    北海道南西沖地震(1993)では津波の観測体制や情報の出し方が大幅に見直された。

    もちろんそれ以前から散々地震で痛い目を見てあれこれ対策してきとる。
    日本人の地震との戦いはそれこそ有史以前から続いとるで。
    93  不思議な名無しさん :2023年01月17日 18:26 ID:9r7tTO4k0*
    >>1
    「関西は安全だぞー」→阪神・淡路大震災
    「東北は安全だぞー」→東日本大震災

    うーん
    94  不思議な名無しさん :2023年01月17日 18:32 ID:9kgtqpyq0*
    >>91
    1611年の地震の震源は根室沖と言うのが有力みたいよ
    95  不思議な名無しさん :2023年01月17日 18:51 ID:hzfVUa8G0*
    >>92
    奥尻の津波は情報だけ読むと何でこれで助かった人がいるんだと愕然とするんだけど
    ちょうど10年前にも大きめの地震と津波被害があった記憶のおかげで
    まだ揺れの最中から高台への避難を開始したと読んだ
    この記録がもっと東日本の時活かされてればな
    96  不思議な名無しさん :2023年01月17日 19:09 ID:vDIprCj60*
    >>87
    素晴らしい母ちゃんや。
    97  空缶 :2023年01月17日 19:26 ID:M9hYkOA.0*
    再建され間もない頃の灘区界隈を真夜中に歩いた事があったね。
    人気もなくしんと静まり返り、真新しい道や塀が街灯に照らされ
    まるで舞台のよう。
    しかしよく見ると、塀と塀の間ごとに真っ黒焦げの電柱や
    何やら熱で変形した金物などが残ったままだった。
    ほろ酔いも醒めて妙に厳粛な気持ちで宿に戻った。
    98  不思議な名無しさん :2023年01月17日 20:29 ID:qDBw8nPC0*
    >>12
    冗談でも寒いわ
    99  不思議な名無しさん :2023年01月17日 20:35 ID:wwBasK2N0*
    神谷明が発起人となって出来た声優のチャリティーグループがあったんよ
    ノーギャラでCD出して、収益全部寄付したという神っぷりだった
    100  不思議な名無しさん :2023年01月17日 20:39 ID:wwBasK2N0*
    >>95
    水中写真家さんが、ガチの紙一重で助かってるな
    機材取りに行こうとしたらお世話になってた宿の人が止めに入りそのまま避難し助かった
    戻ってたら確実に死んでたって
    101  不思議な名無しさん :2023年01月17日 20:41 ID:wwBasK2N0*
    >>89
    地震だけに限らず、富士山や阿蘇山などの噴火も、そろそろヤバげなんだよなぁ…
    102  不思議な名無しさん :2023年01月17日 21:03 ID:EM4efa690*
    >>27
    阪神淡路の断層は最大で横2.1m、縦1.3mくらいやが
    濃尾地震では横4m、縦6mくらいずれとるからやばいやろな。

    日本の人口が今の3分の1くらいやった時代に
    大都市でもないのに7000人以上死んどるし。
    103  不思議な名無しさん :2023年01月17日 21:13 ID:tr0i0xJj0*
    震災が起こった日ってあの時間から西の空が明るかったよね。
    うまく言えないんだけど朝六時前なのに夕暮れみたいな感じだった。
    104  不思議な名無しさん :2023年01月17日 22:06 ID:EZkP4Fv00*
    >>27
    濃尾地震、これも近々確実に来るだろう

    抜粋(当時の白黒写真あり)
    >明治24年(1891年)10月28日午前6時37分、岐阜県美濃地方、愛知県尾張地方を突然猛烈な地震がおそった。地震のエネルギーはマグニチュード8.0、世界でも最大級の内陸直下型地震であった。あの記憶に生々しい阪神・淡路大震災(1995年1月17日)がマグニチュード7.2、関東大震災(1923年)が同じく7.9。死者は全国で7,273人、全壊・焼失家屋142,000戸という大きな被害をこうむった。
    濃尾地震(明治24年)(岐阜県HP)
    105  不思議な名無しさん :2023年01月17日 22:32 ID:mY9fRj7E0*
    >>99
    あの人結構アクティブだよね
    106  不思議な名無しさん :2023年01月17日 22:42 ID:eQg12sLe0*
    >>38
    村山さん、散髪してたんやで。
    107  不思議な名無しさん :2023年01月17日 22:53 ID:8GyT6sYy0*
    昔、2chでも書いた。半年に余る白昼夢(焼け焦げた建物や電柱等)と震災前日に見た尼崎競艇からの帰りのバスからの風景。瘴気とはこのことかと後年になってからも思う。白昼夢は、東日本大震災の時に少々、大阪北部地震の時は4・5か月前からちょくちょく現れた。前者はほとんど縁のない土地だったが、東京営業所の絡みで何かあったのかも。後者は崩れる風景だったが阪神大震災のような気持ち悪さはなかったな。
    108  不思議な名無しさん :2023年01月18日 00:11 ID:Kuwu2xkr0*
    伊集院のラジオのガッハッハおじさんのエピソード思い出すな
    109  不思議な名無しさん :2023年01月18日 01:35 ID:OEwooZ080*
    神奈川住みで当時幼稚園年少だったけど、子供ながらに朝のニュースで親が凍り付いてたの見て大変なことが起きてると察した
    卒園アルバムの時事ページにはあの高速道路横倒しの写真が載ってるわ
    110  不思議な名無しさん :2023年01月18日 01:46 ID:z4BLrgcH0*
    団長は閉じ込められた友人を団長の想いで見守った
    111  不思議な名無しさん :2023年01月18日 02:02 ID:5lINVki40*
    >>52
    わかる、言いたいことはわかるよ。
    でもあの時間にたまたま出張で阪神高速走ってた父親を亡くした同級生がいたから、やはり人が亡くなってる以上よかったという表現は申し訳ないがやめてほしい。
    112  不思議な名無しさん :2023年01月18日 04:30 ID:Ap5keOA.0*
    >>31
    流れっぱなしだと、溺死だけじゃなく、低体温にもなると思う。夏場でも水が身体に付いたままでも冷たいし、冬場だったらそりゃあもう…。
    113  不思議な名無しさん :2023年01月18日 06:49 ID:6fmyCfAH0*
    >>46
    さしあたり
    あんたが生きてる間はな
    114  不思議な名無しさん :2023年01月18日 09:09 ID:cx2h7aEZ0*
    当時大阪市内住んでてうちの地域はそこまで被害は無かったが停電してたな
    ラジオくらいしか情報が無いからとりあえず仕事行ってくるって親父が出てったけど高速が倒れてて仕事場行けないわって帰ってきたの覚えてる
    115  不思議な名無しさん :2023年01月18日 09:10 ID:dPKYPRPc0*
    この地震のオカゲで、坂上 忍 の飲酒暴走運転の報道がウヤムヤに…
    116  不思議な名無しさん :2023年01月18日 09:23 ID:lkyzdp0X0*
    >>90
    阪神大震災は直下型だからね
    その差だよ
    117  不思議な名無しさん :2023年01月18日 12:10 ID:.4RM74Vn0*
    >>55
    阪神と熊本はどちらが揺れた?
    体感の話でいい
    118  不思議な名無しさん :2023年01月18日 12:23 ID:cIl.chSA0*
    >>111
    まあ災害が起きて良い時間なんてないよな
    少なけりゃ良いわけじゃない
    確かに亡くなった人はいるんだから
    119  不思議な名無しさん :2023年01月18日 15:45 ID:mk5nsQiM0*
    当時、大阪でひとり暮らししていた友人が
    震災の時はマジでテレビ(ブラウン管の箱のタイプがまだ使われていた)が自分めがけて飛んできたって言ってたな
    そいつと連絡取れたのが当日の夜だったような記憶があるわ
    120  不思議な名無しさん :2023年01月18日 18:26 ID:p75NWitO0*
    >>1
    そうだね。
    もう少し西の山崎断層の方が危ないって言われてたからな。
    121  不思議な名無しさん :2023年01月18日 18:29 ID:p75NWitO0*
    >>8
    あのバスの2台3台か後ろのトラックの運転手と仕事で知り合いになって話聞いた事あるわ。
    あっ、死んだなって思ったって。
    どうやってトラック停止させたか覚えてないって言ってたな。
    122  不思議な名無しさん :2023年01月18日 18:30 ID:p75NWitO0*
    >>71
    当時カプコンも江坂だったな。
    SNKもカプコンも就活で面接行ったから覚えてるわ。
    123  不思議な名無しさん :2023年01月18日 20:32 ID:RTQZFO1w0*
    わかりやすく倒壊して散々映ってた柏井ビルな…オカンの友達のビルやわ
    124  不思議な名無しさん :2023年01月18日 23:43 ID:MAncdx5x0*
    鉄道の高架線が壊れたのも驚いたが
    その後ジャッキで持ち上げてそのまま直したのにも驚いた
    125  不思議な名無しさん :2023年01月20日 09:01 ID:OcgbwidV0*
    当時、高速道路の橋脚工事に取り掛かる前だったのだが
    この地震が切っ掛けで設計が見直され2ヶ月程工事が止まった。
    新設計になった図面見て鉄筋量が倍くらいに増えててビックリしたの覚えてる。

    あと、地震の影響で明石大橋の橋脚が1m程ズレたけど
    そもそもの支間が長かったので当初設計通りに施工された。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事