不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    58

    【画像】週休3日制のメリットが、たった1枚の画像で明確になってしまうwww

    23263467_s


    1: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:15:02.40 ID:AUMvgjPz0

    3: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:16:14.59 ID:AUMvgjPz0
    昨日休んだなぁ じゃあよしっちょっと働くか!
    明日休みやなぁ 何しよっかなぁ 早めに帰るために頑張ろ!

    これの繰り返しができる模様

    2: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:15:51.21 ID:h2EGrwOr0
    まさにワイやん

    5: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:17:39.38 ID:R3VruZx20
    ほんまこれ






    4: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:17:26.37 ID:uJu3iwoWa
    昨日休んだから調子でん、明日休みだからやる気でんやぞ

    10: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:18:18.55 ID:AUMvgjPz0
    >>4
    お前みたいな仕事人間は週5で働いとけ

    181: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:53:52.92 ID:RHZLIFMP0
    >>4
    そもそも働く気ないからダメ🙅

    6: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:17:53.65 ID:gOcF/iGV0
    昨日休んだなぁ→働きたくねーわ
    明日休みかぁ→明後日も休みたいわ

    7: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:18:04.99 ID:BCRdqM5K0
    ワオは飛び石連休より3連休のほうが嬉しい

    188: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:55:09.43 ID:HoIhLwqE0
    >>7
    二泊出来るな

    12: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:19:01.69 ID:AUMvgjPz0
    >>7
    旅行とか行くバイタリティありそう

    15: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:19:41.75 ID:BCRdqM5K0
    >>12
    一切ないぞ
    家でダラダラゲームするだけや

    20: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:21:18.86 ID:VSEtJGfK0
    週休3日制で10時間勤務
    週休2日制で8時間勤務

    どっちの方がええ?

    23: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:21:51.36 ID:CvYL147wd
    >>20
    前者

    28: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:22:56.34 ID:QVUBPcOYa
    >>20
    どうせ後者でも14時間働くんやから

    158: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:49:55.00 ID:NUc5t7jva
    >>28
    そういうこと言い出したらどうせ週休3日制でも休日出勤で週休2日になるだけやん

    34: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:24:48.18 ID:B4E0UNjv0
    そもそもそんな考えする奴は昨日が休みだったからなんて考えはしないぞ

    40: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:26:32.99 ID:fJ0+iIn5d
    >>34
    ワイはちゃんと自己暗示かけるもん😡

    35: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:24:48.89 ID:njOK7q5N0
    世間どうあれウチは日曜だけだよw

    これ大量にありそう

    49: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:29:05.11 ID:ifgJm+UoM
    >>35
    建設やな
    宿泊とかいうもっと年休少なくて土日祝は絶対休めんガチ糞業界もあるが

    37: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:25:57.86 ID:CvYL147wd
    昨日休みだったからってより今日終わったら明日休み前だからって感じかな

    41: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:26:43.22 ID:n0HwMJth0
    大手企業と中小企業の格差がさらに大きくなる

    44: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:28:01.15 ID:CzHSoEEm0
    結局水曜休まないところが儲かるから無理や…

    57: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:30:42.04 ID:v4k3okZpa
    これで1日6時間が人間の理想形やと思っとるわ

    61: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:31:16.20 ID:AIcKB6rp0
    祝日で週休3日になったときのちょうどいい感は異常

    66: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:32:27.33 ID:VSEtJGfK0
    >>61
    わかるわ
    休みが1日増えるだけじゃなく勤務が1日減るもんな

    63: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:31:48.70 ID:un5A3Z1A0
    365日とか24時間とかは地球基準で決まってることだけど1週間をなぜか7日にして5日働かせるリズムにしたのって完全に人間の作為でしかないよな

    71: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:33:19.91 ID:v4k3okZpa
    >>63
    せやな
    戦犯キリスト教になるんかな

    187: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:55:04.86 ID:oYFIWviNM
    >>71
    戦犯は資本主義やろ

    65: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:32:25.57 ID:Uxm35qLF0
    会社が週休3日にしないのでリモートの日を休みにします!

    75: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:33:39.86 ID:RKYFH1vp0
    >>65
    これ

    70: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:33:12.01 ID:Sq1j138s0
    ほんまこれ理想

    72: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:33:22.51 ID:jy+543/o0
    なんでヨーロッパとかは会社の夏休み一ヶ月とかもあるんや

    74: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:33:35.28 ID:2Oq8rs01a
    休み明けでやる気が出ない
    明日休みだからやる気が出ないで全部終わってるやんけ

    79: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:34:28.20 ID:gDDuw9YCd
    >>74
    そう言う奴は昨日明日が休みじゃなくても「連勤でやる気が出ない」で終わりだろ

    78: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:34:19.22 ID:ctRyVdBE0
    おまえら自分が楽になるのだけは問答無用で正義だよな

    83: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:35:17.51 ID:+wOkXtXu0
    >>78
    そりゃそれが一番大事だからな

    81: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:34:53.45 ID:E6vuomGha
    日本ではやってる感が大事だからな
    水曜休みになったらやってる感無くなるだろ

    86: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:35:31.58 ID:9QmU1567d
    >>81
    これ

    88: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:35:56.18 ID:CvYL147wd
    冷静に考えて5連勤って頭おかしいよ

    93: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:36:59.88 ID:E6vuomGha
    >>88
    でも「やってる感」あるだろ


    91: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:36:47.60 ID:Ao3jmt7y0
    絶対三連休のほうがええわ
    一日じゃ休んだ気せえへん

    100: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:37:49.70 ID:56pf7y0N0
    若い頃は連休が良かった
    年取ると間に細かく休みが欲しくなる

    101: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:37:51.73 ID:E6vuomGha
    ちなみに2月11日の祝日は土曜日と被るから意味ないで🤣

    116: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:39:54.95 ID:nF+K80kr0
    >>101
    土日に被って動かせない祝日ホンマ無能やな
    その日って決まってるんやろうけど前祝いで休みにとか国会で決めろや

    102: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:38:04.58 ID:AIcKB6rp0
    水曜休みは「明日仕事だから」で消えるからあんま意味なさそう
    夜更かしできんし

    109: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:39:18.90 ID:y5sVmbSg0
    >>102
    休みの日じゃなくて仕事の日に休み気分になれるのが大事なんやで

    118: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:40:27.82 ID:068K8GV4r
    >>109
    じゃあ水曜じゃなくて金でも月でも良いやん

    173: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:52:00.30 ID:AIcKB6rp0
    >>109
    休みの日の気分と仕事の日の気分どっちを重視するかやな

    104: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:38:13.73 ID:kkmqNlV00
    休み明けだしぼちぼちやるか…
    よし今日からエンジン全開
    休み
    休み明けだしぼちぼちやるか…
    よし今日からエンジン全開
    休み

    以下無限ループ

    110: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:39:19.14 ID:g3gc5DfC0
    1週間という概念てなんで世界共通なんやろな
    365日をなんで7で割ったんや

    119: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:40:40.88 ID:f6z25gyE0
    >>110
    旧約聖書の創世記の神が6日間で世界を創造し7日目に休んだことが始まりやで

    165: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:50:49.54 ID:g3gc5DfC0
    >>119
    はえー聖書か

    141: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:46:38.93 ID:ZG1ogFZh0
    機械化 AI化どんどん進んでるのに仕事を全く減らない、何故か

    皆、お金に支配されてるから


    164: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:50:42.27 ID:AIcKB6rp0
    >>141
    AIを作るのも人やからや

    150: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:47:57.27 ID:F7E0kDCSa
    >>141
    仕事がないなら仕事しなくてええやんって社会が認めないしな…
    仕事がないなら仕事を作らなくてはいけないとなってる

    153: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:48:38.50 ID:XQoohYj6d
    >>150
    これほんまガイ

    178: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:53:26.12 ID:Wj3EXjPD0
    昨日休んだから頑張るとか考えたことないわ
    月曜日やる気出るか?

    184: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:54:07.83 ID:mChIlukYa
    >>178
    それは5連勤続くからやろ

    201: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:59:33.55 ID:dKv9cAS00
    土日休みでほぼテレワーク、週1出勤
    日曜日は明日仕事だで憂鬱
    出社日前も憂鬱でストレス倍溜まるようになったわ

    207: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:01:30.02 ID:J94/czeh0
    >>201
    働かなすぎると無気力になって鬱になるよな

    209: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:02:47.52 ID:nF+K80kr0
    欧米みたいに長期休暇あればええのに
    あいつら平均どれくらい休みとってバカンスするんやろ

    212: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:03:13.75 ID:HoIhLwqE0
    >>209
    それ出来るの一部やろ

    226: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:08:13.37 ID:nF+K80kr0
    >>212
    そうなんか
    映画とか観てると勝手にそんなイメージついちゃうわ
    アラスカにサーモン釣り行きたい

    234: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2023/01/17(火) 09:09:34.05 ID:J3UEBq6X0
    >>226
    外資系企業の社員はみんな長期休暇取るで

    217: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:05:19.72 ID:C3MQWJ9t0
    ワイ小売りは週中の1連休でも休みに向かって働くモチベになるわ
    逆に2連休あるとなにすればいいかわからなくて無駄にしちゃう

    228: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:08:24.32 ID:kWtGexWK0
    >>217
    わかるで
    3日あればガッツリ遊べるけど2連休って割と手持ち無沙汰よな

    227: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:08:16.94 ID:JNUXmkbxa
    月曜→休日明けでやる気でない
    火曜→明日休日だと思うとやる気でない
    水曜→休日
    木曜→休日明けでやる気でない
    金曜→明日休日だと思うとやる気でない
    土日→休日

    週休3日なったら終わりや

    235: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:09:53.07 ID:YItt6vll0
    昨日休みだったから今日はほどほどに明日本気出す
    明日休みだから今日はほどほどにして休み明けに本気出す


    こうなるんだろ

    240: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:11:28.64 ID:5Km7BFDz0
    AIが発展して人が働くことが邪魔になる転換期になったら国はどうするんやろうな
    ベーシックインカムでもしない限り庶民は飢え死にするけど

    264: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:19:26.18 ID:zlWw8XS50
    >>240
    こういうこと言う奴おるけど洗濯機、炊飯器、掃除機やら便利なものが出来た結果どうなったと思ってるんや
    余った時間で別の事やっとるやろ
    事業も同じで別の事に人手を回すことになるだけや
    それで廃業する仕事は元々必要のなかった仕事なだけや

    285: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:34:39.36 ID:5Km7BFDz0
    >>264
    人間を過大評価しすぎやろ
    いつかどこにも人手を貸す必要がないほど高度なAIが普及したらどうするやって話や
    理論上人間にできてAIにできないことなんてあるか?

    244: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:13:34.31 ID:wkGPGcuoa
    でもこれ労働日が8時間じゃなくて10時間勤務が定時なんだろ?

    259: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:17:49.64 ID:C3MQWJ9t0
    >>244
    そらそうよ
    残業代が節約できるからね

    247: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:14:31.63 ID:8SOD0cAl0
    イギリスの検証で2日より3日の方が遥かに業務効率上がるってわかったから採用する企業増えたら日本もいつか追従するやろ

    270: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:21:56.47 ID:ITakO2+t0
    >>247
    月額使い放題なのに業務効率求める必要ある?
    さすがに1日分埋めるレベルは無理やろうし

    252: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:14:59.30 ID:kWtGexWK0
    ワイ小売マン、変形労働時間制にブチギレ
    ほんまに許すな

    255: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:16:13.63 ID:glZvHzJpr
    >>252
    サービス業ほんまに減らした方がええよな
    ここ数年ようやく年末年始は流石に休んでもええかってなった

    263: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:18:51.31 ID:mChIlukYa
    no title

    17: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:20:46.15 ID:Dj62+b8Ra
    業種によっては絶対できんやろ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673910902/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:10 ID:hfTh.R.g0*
    ワイ鉄道員、24時間勤務の週3出勤……
    2  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:13 ID:TmBqeADd0*
    じゃあ現状で月曜は頑張れるはずじゃん
    3  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:15 ID:ULYXCt5e0*
    ワイ週6からバイトの週四水土日休みにしたけどかみやわ
    めちゃくちゃいいぞ
    4  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:18 ID:W6.drFzb0*
    >>2
    五連勤の絶望が上回ってるに決まってるやろ脳みそ萎縮しとるんか
    5  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:23 ID:RS1fvBmc0*
    しかし欧米は知らず知らずのうちにantiChristと付き合ってたわけやな
    日本にはクリスチャンが1%しかいない事実を知らず
    ついには背教し始めたわけやがこれから世界はどうなるんやろか
    6  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:31 ID:SXCOwR6R0*
    文句言わんからそうしてくれ
    7  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:34 ID:q8Sl7wCU0*
    >>2
    パワハラ上司見たいな事を言いなさんな
    8  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:36 ID:9f.p3NTQ0*
    スレでも水曜休みか3連休かで割れてたな
    業務都合で考えると3連休挟むとレスポンス遅れるし水曜休みのが良さそうだなとは思う

    土日休み前提で有給取ったり祝日で休む時は、月→金→水→火→木の順でありがたいな
    9  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:37 ID:hWAdb4eq0*
    むしろ週休六日くらいでええやろ
    10  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:37 ID:9f.p3NTQ0*
    >>3
    それで貯金しつつ生活できるならええんやけどな。。。
    11  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:39 ID:9f.p3NTQ0*
    大手おるけど下請けはだいたい週1休みで大変やなと思うわ
    たまに土曜日休出して、月曜に読んでくれればええわのノリでメール打つとその日中に帰ってくること多いし
    12  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:41 ID:Y.nAZ1mO0*
    仕事にやりがい与える方が有意義じゃね
    結局休日でごまかしてるだけだから最初しかもたんやろ
    13  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:54 ID:SMIzWZZe0*
    水曜日が月に4回あるとして、
    月給60万の人だと、日割りで8万円分給料が少なくなるんやな。
    14  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:55 ID:pFKtWMUL0*
    もう全国民強制でこれにしよーぜ。
    週休3日、9時から16時(午前3時間働いて休憩1時間午後3時間働く)、手取り最低30万の世界でいいじゃん😅w
    15  不思議な名無しさん :2023年01月17日 14:59 ID:BgGVjuEG0*
    週休3日の10時間勤務マジで良いよ
    身支度と出社帰社の往復にストレスを感じるタイプには本当に最高
    逆にリモートワークには適用されないかもしれない
    16  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:13 ID:sPMNYbet0*
    うちの会社も週4勤務で残業ほぼなし8時間勤務、給与賞与平均以上で休暇も普通にあって副業可

    これ自体を自慢したい訳ではなくて(もっと待遇いい会社はたくさんあるだろうし)何が言いたいかというと、うちの会社は何か特別すごいことしてる訳でもなく割と平凡な事務業務でもともと週5勤務だったのを週4勤務に変えて回せてるから、世の会社の多くも同じように週4制にできるんじゃないかってこと
    去年か一昨年だっけ、国が議題に上げようとしてめっちゃ非難されてたけど
    17  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:14 ID:sPMNYbet0*
    >>13
    そこらへんどうしてるかは会社によるんじゃない
    ニュース見てると週4にしたことで給与も減ったって会社もあるみたいだけど、うちの会社は週5→週4に変わってもその分減るとかなかったし
    18  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:15 ID:0ZEA1Z.d0*


    バイトやん


    19  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:24 ID:NmBHMcB40*
    週休3日の所で働いてたけどキツかったわ
    12時間労働で休憩無し。
    1日中パワハラ上司の怒鳴り声を聞き続けなきゃいけないんだぞ
    20  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:28 ID:NmBHMcB40*
    >>13
    週休3日だと1日の労働時間が12時間になって給料変わらずか労働時間は減るけど給料もその分減るかは会社次第やね。
    21  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:30 ID:NmBHMcB40*
    >>14
    そういうヤサ世界 になればみんな幸せになるんだけどな
    22  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:33 ID:bYL0.9mU0*
    週休一日だわ。きっつい
    23  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:49 ID:jQ7IbGq30*
    テレワークだけど仕事がほぼないから週休7日くらいになってるわ
    24  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:52 ID:wilsJOhf0*
    経済人類学の本では人間は1日4~5時間が歴史的に普通の労働時間や言うてたな
    多分歴史上最悪レベルの奴隷労働しとるで資本主義の先進国、まぁムダに労働時間を長くしても効率が落ちるけど
    出来るヤツ言うか仕事が趣味みたいな一部のワーカホリックが、出来ないヤツの仕事時間まで増やしてんちゃうかと、時間的に付き合わなアカンからな
    人の何倍も下手したら10倍以上の成果とか仕事こなしてるヤツたまにおるからな、そこまでやれれば本人はゲーム的に楽しいんやろが
    優秀過ぎるヤツも軽く迷惑なとこ有るわ
    25  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:56 ID:sIvz3Ooc0*
    水曜日は脳内休日さ
    26  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:58 ID:iAnXGLX60*
    週休三日だと日本は回らん。勿論雇用の流動化やシフト勤務で上手いことやればいいけど、今のままで単に三日休みにしたらぶっ壊れることは無いがあかん。大体モチベで生産性が上がると言ってる奴が三日休みにしたって劇的に上がるとはとても思えん。何故なら働くことが苦痛なのではなく、働きながらストレスが掛かるからや。労働という概念そのものが苦痛であれば休みが何日あろうと話にならん。労働環境が苦痛であればそれは単に劣悪環境に居る時間を減らしてるだけで労働のモチベが直接上がる要因とは言えん。必要なのは労働環境の改善であって日数は原因にはならん。
    27  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:58 ID:3HN1rkY40*
    途上刻がブリブリ働いて日本ぶち抜くぞ
    28  不思議な名無しさん :2023年01月17日 15:59 ID:3HN1rkY40*
    >>27
    ↑途上国
    29  不思議な名無しさん :2023年01月17日 16:03 ID:3HN1rkY40*
    日本は労働が資源なんじゃよ
    30  不思議な名無しさん :2023年01月17日 16:03 ID:DOZD2rIw0*
    なろう「ふむ。これなら実質週休2日でも文句ないということでは?」

    日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土
    休働働休働働休働働休働働休働働休働働休働働休働働休働働休
    31  不思議な名無しさん :2023年01月17日 16:09 ID:RBvuV.lY0*
    明日も明後日も、その先もしばらく休みだし
    たまには働かないと仕事をわすれてしまう
    どっかに雇ってくれるところがないかなあ
    32  不思議な名無しさん :2023年01月17日 16:10 ID:3HN1rkY40*
    >>30
    ややこしいから土曜なんかこの世から消したれ
    日月火水木金
    休働働休働働
    33  不思議な名無しさん :2023年01月17日 16:18 ID:49oIKhAn0*
    >>16
    例えばだけど、工場とかの交替制の会社は機械止められないしまず無理だと思う。
    細かい意見は省くけど、結果的に工場系の就職率が減って下手すると生産率が下がる。
    で、部品が入りにくくなって元請けの生産率も下がる。
    割を受けるのは消費者。
    シフトで埋めるには人駆が必要になるから人件費のコストアップで赤字や倒産する会社も出る可能性がある。
    16の意見を否定してるわけじゃなくて、モチベーションや経済効果を考えると中々難しい気がする。
    34  不思議な名無しさん :2023年01月17日 16:32 ID:l3DDPvsr0*
    サービス業は土日祝しか稼げなかったのが水も稼げる日になるし
    月火木の3日を休みしたらええ
    35  不思議な名無しさん :2023年01月17日 16:51 ID:QEn8WPWN0*
    上級生産者のみ許される。
    ツケは無償労働が増える下級生産者。
    36  不思議な名無しさん :2023年01月17日 19:50 ID:nWr.2qjQ0*
    週休3日にして労働者のやる気が上がったとして、それで1日分の生産力まかなえるのか?
    37  不思議な名無しさん :2023年01月17日 20:05 ID:DnGK7alD0*
    フリーター時代はこのサイクルでバイトしてた
    38  不思議な名無しさん :2023年01月17日 22:06 ID:eN5bBBUw0*
    まだ週休1日なんだが
    無しの週もある
    39  不思議な名無しさん :2023年01月17日 23:08 ID:2Mug8oWI0*
    週休3日になったらその1日は半強制的な飲み会、ゴルフ、BBQするぞとかなる企業絶対あるだろうな
    日本は社畜の国だし労働に人生を捧げて仕事してないと頭おかしくなる奴多そう
    選択制にすれば良い
    多少給料減っても絶対に週休3日だな
    40  不思議な名無しさん :2023年01月18日 02:26 ID:61lZFx5s0*
    俺は連休ある方が良いかなあ
    一勤一休を繰り返してると、仕事に終われてる感凄くて精神がおかしくなってくる
    休みの日でも、明日もう仕事かって憂鬱になるし
    たしかに休み前日の高揚感もあるんだけど、その浮き沈みが頻繁すぎてマジで疲れる
    41  不思議な名無しさん :2023年01月18日 02:28 ID:61lZFx5s0*
    >>19
    その拘束時間で休憩なしは普通に労基案件
    42  不思議な名無しさん :2023年01月18日 02:37 ID:3rYJ3TBU0*
    歳取ると、休みの日数よりちゃんと土日祝のカレンダー休みが何よりも有難い。月・火とかの変則休みの友人とは疎遠になったわ
    43  不思議な名無しさん :2023年01月18日 06:15 ID:3kjneN100*
    >週休3日制で10時間勤務 週休2日制で8時間勤務

    朝起きて出社するまでがきついねん。始めちゃえばどうってことないんだよ。だから圧倒的に前者。
    44  不思議な名無しさん :2023年01月18日 07:13 ID:sFPx0xYu0*
    >>26
    すでに週休3日で日本が回らないという話から見直したら?誰もそんなこと言ってないし、試してもない。しょーもない長文書く前に考えてみろ。
    45  不思議な名無しさん :2023年01月18日 08:11 ID:PLu.vkjw0*
    休日明けは嬉しくはないだろ
    46  不思議な名無しさん :2023年01月18日 09:33 ID:50PZbCfU0*
    流通業界は人材不足で嘆いてる暇あればこれ導入せーや
    週休1日がザラとか頭おかしいこと自覚しろ
    47  不思議な名無しさん :2023年01月18日 09:49 ID:v9QUn.Wu0*
    >>44
    月一で金曜15時上がりするのですら「仕事が終わらないのに無茶言うな!」と政府にあれだけ文句を言って今も実践できていない日本人が、どうやったら毎週1日休みなんかできるんだよ
    週の勤務が5日が4日になったってやるべき仕事の量は変わらないんだから効率化をしない日本人なんかには無理に決まってるじゃん
    同じだけ仕事しなかったら生産性が5分の4に落ちるだけだぞ
    48  不思議な名無しさん :2023年01月18日 09:54 ID:SCVzOcZc0*
    明日休みだとやる気出ないって奴が一番アタオカだわ
    金曜が一番やる気出るだろ普通
    49  不思議な名無しさん :2023年01月18日 09:58 ID:SCVzOcZc0*
    >>36
    別に今だって5日出社して5日分の仕事しとる訳やないやろ
    せいぜい3日分の実働と1日分のやってる感や
    50  不思議な名無しさん :2023年01月18日 13:17 ID:L5e2Lopi0*
    5日あっても大体無駄な時間があるからな。
    それこそ製造以外は週休3日で足りるだろ。
    金が足りない奴は製造や物流でバイト、金があるなら介護とかに費やせばうまく回るようになる。
    51  不思議な名無しさん :2023年01月18日 16:43 ID:ngBs8hxC0*
    給料上げないならこれぐらいやってくれ。
    52  不思議な名無しさん :2023年01月18日 17:37 ID:s1aUnZx50*
    2日周期で1日働いたら1日休みで良くない?
    53  不思議な名無しさん :2023年01月18日 17:43 ID:irkSKcqk0*
    「週5から週4にかぁ。いいけど給料20%減な」だぞ
    54  不思議な名無しさん :2023年01月18日 18:31 ID:Xhpvashn0*
    > 昨日休んだなぁ じゃあよしっちょっと働くか!
    月曜日にこれ言ってるヤツいるか?
    55  不思議な名無しさん :2023年01月18日 18:57 ID:efs70T8t0*
    >>53
    そんな奴いない前提のコメントだろうけど、その条件で
    喜んで週4勤務希望する奴は一定数いると思うぞ、福利厚生良いなら特に
    年収500でキツキツより、400で天国みたいな勤務形態になるわけだし
    ダブルワーク可能なら更に増える
    56  不思議な名無しさん :2023年01月19日 12:04 ID:GXTHUKA10*
    別に真ん中の水曜休みにしなくて良いけど、休みは増やした方が浪費するよな
    子供がコロナ発症して、ワイ無症状でも陽性やったから10日休む羽目になったんやが、家にこもってただけなのにめちゃくちゃ金使ってしまったわ

    テレビ業界やらゲームやら旅行やら、娯楽を売りにしてる企業は労働改革推した方が儲かるし経済回るよな
    57  不思議な名無しさん :2023年01月19日 19:00 ID:bUh88u8X0*
    >>44
    何も策を講じずにやればそうなるのは当たり前なだけ。それをまず読んで理解してから言え。お前は1行目の後半から読めんくなるのか
    58  不思議な名無しさん :2023年01月19日 20:00 ID:bUh88u8X0*
    >>56
    地方の祭りや催し物って基本土日や2日以上の特別な祝日を想定してるからぶっちゃけ休みを増やした方がそういう点では盛り上がる。また、通勤回数が減るから車での移動が必須の田舎民はほんの少しだけガソリン代が浮くから色々メリットはあるんよ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事