8: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:00:42 ID:QcM
人前にでるとかありえんわ
9: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:01:16 ID:pYt
>>8
人前やないやろ
10: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:01:50 ID:QcM
>>9
人前に動画晒されるやろ
12: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:02:11 ID:sG1
チャンネルおしえて?
13: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:02:36 ID:QcM
やだ
バレたらめんどい
14: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:02:45 ID:gYm
100万て何の数字?
16: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:03:07 ID:QcM
>>14
再生数の合計だとおもう
18: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:03:28 ID:gYm
>>16
再生数の合計なら割と余裕やな
20: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:03:46 ID:tGw
>>18
ハラデイ
21: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:04:17 ID:gYm
>>20
一月で2万は行ったで始めたばかりで
22: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:04:23 ID:Jra
>>18
登録者数とは天と地の差やけど普通にすごい、すごくない?
23: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:04:40 ID:gYm
>>22
頑張ればいける範囲
25: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:04:59 ID:Jra
>>23
はえ~
何の動画やってるんや
26: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:05:09 ID:gYm
ゲーム
27: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:05:23 ID:pYt
Vtuberなったらんかい
39: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:08:52 ID:QcM
友達ははじめて4ヶ月くらいやな
42: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:09:47 ID:gYm
>>39
それは凄いな
58: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:13:50 ID:BzG
ひと月で2万は十分すごいんやけどな
62: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:14:20 ID:gYm
>>58
ありがとう
でもまだまだ登録者も増えへんねん
61: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:13:57 ID:oPP
わいの弟なんか変顔だけで登録者数850万人以上も集めたで
学識サロン まぁ~
PHP研究所
2022-09-14
69: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:15:50 ID:EAG
100万かすごe
顔隠すならありな気もするわ
72: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:17:32 ID:BzG

100万は難しいンゴねぇ
73: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:17:55 ID:Jra
>>72
すごE
77: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:19:18 ID:BzG
>>73
サンガツ
ワイはひと月目5000再生とかや
ニキもすぐやで
82: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:21:50 ID:oPP
>>77
どんな動画出してるんや?
84: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:22:27 ID:BzG
>>82
ゲームばっかりやでー
86: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:23:06 ID:gYm
>>84
大物やん
一月で100万近くは凄い
100: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:26:35 ID:BzG
>>86
超小物やで
登録者も1万前後ぐらいのチャンネル
106: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:28:24 ID:gYm
>>100
凄い!
収益化できとるのでワイはもうよーやると思うわ
80: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:20:40 ID:gYm

これ2万行ってないけど5月は行ったから
81: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:21:41 ID:tGw
>>80
100万余裕なんじゃないの?
83: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:21:56 ID:gYm
>>81
おいおい行くで
90: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:24:10 ID:QcM
>>80
宣伝してけば?
100万程遠いでこれ
93: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:24:41 ID:gYm
>>90
いや大丈夫やで
戦略通り
128: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:38:27 ID:4sg
なんでyoutubeの動画投稿者ってこんな変わり者多いんや
132: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:40:18 ID:BzG
>>128
いつかお金になるかもしれない
に情熱を燃やせる奴なんてそもそも変わり者や
135: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:43:34 ID:4sg
>>132
収益化したいやつって大抵ズレてんだよな
そんなんに限って内容じゃなくて動画編集に力入れてたりする
そこ変えても見られることはねぇよっていう
139: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:47:39 ID:BzG
>>135
クリックされな意味ないからな
そういうのを意識しだすと色々変わるやろなー
136: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:44:05 ID:gYm
>>135
お、凄い人か?
138: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:46:17 ID:4sg
>>136
周りにyoutubeでお小遣い稼ぎ!wとか言うてるのが割とおるからバカやなと思ってるだけや
なんかそれっぽいエフェクトかけててたりカットのテンポよくても内容ぺしょぺしょだったら見ねぇんだよな
140: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:47:45 ID:gYm
>>138
そうなんか
まぁでも編集も大事だよ
頑張る気持ちわかる
144: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:52:18 ID:4sg
>>140
そうなんやけどな
hikakinとか気まぐれクックとかみて、「まずカット編集や!」と思っちゃうのがズレてんだよな
大概の人間はなにかしらコンテンツはあるのに自分が持ってるものを活かそうとしてない
まず見られることより人を集めることが大事って気付いてない
youtubeに動画投稿してるだけじゃ万再生は程遠いってことを分かってない
動画そのものよりその人のコンテンツとして成り立ってるかが一番重要だってことが見えてない
146: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:56:30 ID:gYm
>>144
はぇーいろいろあるな
ワイはヒカルの発言は勉強にしとるわ
145: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:54:44 ID:Jra
>>144
中身ありきなのはせやな
149: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:58:41 ID:4sg
>>145
せや
でもワイyoutubeやってないし、間違った方向の努力してるやつにそこじゃないよって伝えても通じないから、なんも言わんと「もったいないな…」と思って見守ることしか出来んのや
150: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:59:21 ID:gYm
>>149
誰かをプロデュースしたれ
157: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)05:13:02 ID:4sg
>>150
知り合いが動画伸ばしたいらしいからワイに出来ることならするつもり
一回動画タイトルとサムネ修正させたら再生回数増えたからワイの嗅覚は間違ってないから多分力になるはずや
159: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)05:14:44 ID:gYm
>>157
サムネは露骨よね
130: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:38:52 ID:BzG
余裕ってこともないけどな
チャンネルが伸びるかどうかなんか運やと思ってる
147: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:56:48 ID:BzG
YouTubeの伸ばし方みたいな動画で
似たようなことみんな言ってるからニキも見てみるとええで
148: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)04:57:28 ID:gYm
>>147
ニキが大事だと思うものは?
151: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)05:00:51 ID:BzG
>>148
割とおんなじやで
ワイはゲームやから特にわかりやすいけど
「スマブラの動画」が見たいならプロでもなんでもおるやん
それを自分のファンにするなら「ワイさんのスマブラの動画」が見たいに変えなあかんのや
それはトークの内容だったり編集の仕方だったり色々やけど
152: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)05:02:23 ID:gYm
>>151
なるほどね
ありがとう
でもわかるよ
ワイも同業者との差別化のために、独自企画で何個かシリーズ化測ってるところなんや
153: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)05:06:23 ID:BzG
>>152
でも結局は動画開いてもらわなどうしようもないから
サムネとタイトルは同業の上位を参考にして練って
あとは再生数とか離脱時間とか見て試行錯誤を繰り返すんやで
162: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)05:17:16 ID:4sg
ジャンルにもよるんやろけど、youtubeに完全新規で参入して収益化がかなりキツイんだよな
料理関係でyoutube拠点にしたいなら、どうしても他で活動してからyoutubeに焦点を置くことが1番の近道のはずなんや
もう先駆者が作った路線で既出の動画出しても絶対伸びひん
163: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)05:20:08 ID:gYm
>>162
ただ普通に料理するだけやとね
でもワイは普通の家庭料理を超簡単に作る動画を100本とかあげたら意外と需要あるんやないかと思ったりもしてる
166: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)05:25:54 ID:4sg
>>163
もうそれもおるんよ
競争率高いジャンルで、なんとなく需要ありそうだなって思いつく路線は探してみたら大体おる
もう情報に価値は付きにくい時代になってしまった
だから個人のコンテンツを持つことが重要なんや
TwitterとかのSNSで、同士集めるような特定のワードをいいねするスクリプト組んだり、なんか小銭払ってそこそこ一部の界隈に読まれてるブログに1記事書いてもらったり、ツイートしてもらったり
そういう集客がまず大事
その上での中身や
トライアンドエラーは必要やが、まず人集めんことにはどうにもならん
167: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)05:27:39 ID:gYm
>>166
人を集めるって拡散てことだよね?
168: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)05:30:12 ID:4sg
>>167
単に周知してもらうってことやね
存在アピールしないと多少おもろくてもいいとこ何千再生で留まる
収益化には程遠い程度にしかならんのや
大抵の人はまずスタートラインに立つことが出来てないと思うんよ
170: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)05:35:58 ID:4sg
今の人、選択するの面倒くさがるからな
動画もいっぱいあるし、上位がおもしろいしね
メジャーなジャンルだと、わざわざ検索してどの動画がいいかな…なんてことはやらないわけや
この人いいよ!とか勧められたり、SNSでこっちから接触するなりしてまず見てもらうことが大事
と言うことを伝えてもピンと来る人が少ない
なんかこの辺はビジネスセンス的な要素な気がするわ
165: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)05:24:46 ID:gYm
長らくサイト、ブログといった文字や画像の時代が続いてきたけど、5Gも到来するしそれらが動画の時代になると思うんや
そんときに動画を見るためのプラットフォーム言うたらYouTubeや
でもYouTubeがサイトやブログ並みに件数あるかと言われたらまだまだ追いついてないからな
ぶっちゃけYouTubeはこれからがほんまの戦国時代やと思う
164: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)05:20:48 ID:gYm
まっだまだYouTubeは開拓の余地あるわ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592592919/