不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    83

    面接官「10年何をしていたんですか?」俺「バンドしてました。売れなかったので就職しようかと」面接官「後日合否を郵送します」→

    YUSEI_9V9A5412_TP_V4


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:42:40.819 ID:01OnW8f0a
    何がいけなかった?
    やっぱりブランクがあかんのかな?
    嘘つくのってバレんもんかな?
    高校生でバンドを結成
    メンバーの入れ替えとかあって大学2年時に大学やめて本科的にバンドとバイトに勤しむ

    30歳になりメンバーと話し合い解散する事になった
    そして就活するも全て不採用
    もうダメかも知んないな

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:43:42.757 ID:tiPk7t820
    変なウソつくよかいいんじゃね

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:44:48.084 ID:01OnW8f0a
    >>2
    俺も嘘つくのはあれだと思ったけど不採用続きで
    経歴詐称するのありかな?って考えたけどどう?






    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:44:15.678 ID:kUFCfuDSr
    >>1
    バンドしてたのがよくなかった

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:45:38.715 ID:01OnW8f0a
    >>3
    それあるな
    ねぇーよ!
    バンドで不採用とかどんな差別だよ

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:47:14.656 ID:kUFCfuDSr
    >>9
    正確にいうと、社会人経験がないのがヤバい
    他のやつ採用するほうがリスクが小さい
    だから事務的能力をアピールするしかない

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:48:46.017 ID:01OnW8f0a
    >>13
    社交性あるし働いてた若手の社員より俺の方が仕事で出来そうな感があるわ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:50:28.213 ID:kUFCfuDSr
    >>20
    もっと具体的に
    相手に伝えてそのことを納得させられるようなエピソードあげてけ

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:48:25.041 ID:rZ+WPd1Ed
    >>9
    してたからじゃなく、してたのにヒット出来ずに終わったから不採用

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 18:15:04.753 ID:FSEDDMGHp
    >>9
    ハンドは不利だぞ
    普通にサラリーマンやりながらバンドやってた奴も要注意扱いにされる
    また活動再開して寝不足で出勤したり、ライブ入れて休日出勤とか残業を嫌がりそうという理由

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:44:43.352 ID:3E0IznKH0
    そこはバンドしてました!だけで良くね
    聞かれたことにだけ答えろよ

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:45:55.033 ID:kUFCfuDSr
    バンドで生計立ててたのか?
    裏方でこういうこともやってたみたいな事務能力をアピールしろ

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:47:37.262 ID:01OnW8f0a
    >>10
    メンバーが親戚から管理を任されてた一軒家に住んでた
    バイトは必要最低限で殆ど曲作りと演奏してた
    めっちゃ楽しかったけど今思うと人生終わった感がする

    大学やめなけばよかったorz

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:49:51.684 ID:kUFCfuDSr
    >>16
    もっと会社で活かせそうなエピソードひねり出せ
    他にないのか?お前の特長は

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:48:35.651 ID:M5+zDwpy0
    バンドを通して云々がないから悪い
    ライブハウスに交渉にいったり曲を持ち込みしたりとかあるだろ

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:47:30.805 ID:QfsdY3wj0
    売れなかったので就職しようかとは余計だな
    バンド辞めたことをもっとプラスに語らないとだめ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:47:36.986 ID:q+zJUX0+r
    売れなかったので就職って言うのがそのまんま過ぎてあれなんだよ
    採用側から見たら何もしてないのと同じだから
    バンド活動をして、こういった事を学びました。解散してしまいましたが、こういった理由でこういった事がしてみたいと思ったので志望しました。
    みたいに肉つけろ

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:51:57.015 ID:3E0IznKH0
    バンドをしておりました
    将来は音楽で食っていくと決めそれに向け一心不乱に取り組んでましたが不本意ながら花開くことは叶いませんでした
    特に特技などございませんが熱意だけは負けません
    仲間とのコミュニケーション能力に長けていると自負しております
    今度は御社で花開くよう精進させて頂きたく存じます

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:52:25.648 ID:+/2DNoCCp
    不採用も音楽性の違いみたいなもんだし

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:52:45.932 ID:bMHBtEL40
    音楽関係の自営やってたって言っとけ
    具体的に聞かれた時の対策も考えとけ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:56:41.856 ID:T+riF6Q6a
    バンドしてたからじゃなくて役に立つスキルをアピールできてないから

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:56:10.391 ID:uWIXJQVWa
    歌えば?

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 18:00:07.221 ID:NZZjyvM5a
    ギター持っていって弾き語りしろよな
    特技アピールしろよ


    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 18:02:11.367 ID:63Jl805ZK
    売れなくて先が無いことに気づいたのでって言われてもそりゃそうだろうなとしか
    むしろ30までそれに気づかない見通しの甘いやつと見られたやもしれん

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 18:02:17.599 ID:2OyCIxl90
    音楽を通して云々言えばいいんじゃね

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 18:02:35.253 ID:rUvW2OWB0
    会社を選んだ理由と熱意を言えば受かってたぞ

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 18:05:39.302 ID:HVkmhmIBa
    BGMとかの制作会社なら欲しがる人材

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 18:03:12.069 ID:4raeUBPEr
    言葉くらい選べよ
    そんな回答されたらしゃーねーからお前のとこ受けた感しかねーだろ
    どんだけ内容がシラこかろうがいい歳こいてもっともらしく喋ることも出来ねーとか論外なんだよ
    それまでやってきたこととか実績以前の話だわ

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 18:14:39.069 ID:RFTnKolj0
    面接官にそういうこと聞かれるってことは履歴書を10年分空白で出したってことか?
    経緯を全部ポジティブに変換するくらいのことは出来んとどっちみち社会でやっていけないぞ
    メンバー全員満足のいく活動ができたので私はもともと興味のあった御社に~とかいくらでも取り繕える
    なんなら御社で働きたくてバンド活動を辞めたくらい言ってもいいと思うわ

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 18:15:42.282 ID:Mh4eRE/D0
    大丈夫24歳で職歴もある高卒の俺ですら落ちまくってるから
    コロナでそういう時代やって割り切っていこ

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 18:24:00.359 ID:FSEDDMGHp
    バンドは社内でも風当たり強いからな
    土日は勉強するもんだろうが!
    家族サービスなら仕方ないが土日に
    遊ぶような者は昇進させんぞ!と
    役員に怒鳴られた事もあるし

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 18:25:49.987 ID:QfsdY3wj0
    >>46
    うわぁひでぇ老害だな…お疲れさん…

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 18:26:53.639 ID:BL4Lbwf80
    どうせ面接の言葉遣いも~っすとか言っちゃうんだろ
    身だしなみと言葉遣いちゃんとしてりゃよほどいいとこじゃなけりゃ落ちることなんてないだろ

    転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール
    村上 臣
    SBクリエイティブ
    2021-04-02

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 18:34:55.471 ID:WyMLoaZO0
    オレは漫画家目指してました
    だったけど採用された

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 18:49:43.808 ID:92TOhHYw0
    29までフリーターだったけど職業訓練受けて就職したよ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 17:46:29.085 ID:32wUWYpH0
    この人と一緒に働きたいと思うかどうかを見てるんよ

    引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1593074560/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:19 ID:JAqwHrsY0*
    いやバンドと関係ない部分で落とされただけやろ
    2  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:27 ID:JsWl35F20*
    なんでもかんでもすぐに終わった扱いスンナや。
    3kでもなんでもやろうと思えば正社員になれる仕事はある。
    10年好きなことして食ってきたならしんどい仕事でも5年くらいやってみろや。
    そうすればその次はもう少しだけ良い仕事につけるかもしれないから
    3  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:29 ID:U1nzYcc20*
    10年だと説明が難しいかもしれないが嘘ついた方がいい、どんなに正直であっても今はそんなことより何であんな奴入れたって責められないようにすることが大切だし雇うからにはしっかり働ける方がいいと思うだろうし
    同じように鬱やトラブルで離職期間があるやつも嘘ついた方がいい正直に言ってもそれを評価するほど面接する奴は達観してない人でなしが多い
    4  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:30 ID:BN.N2gl70*
    バンド組んでて何を得たか?何を学んだか?それを会社でどのように活かせるのか?
    を聞きたいんや。

    例えば、
    少ないファンのために自ら進んでバンドグッツを提案、作成し
    ファンの笑顔が見れたときは本当に楽しかったです。
    御社ではお客様の笑顔を直接見ることはできませんが、
    この経験を活かしお客様を喜ばせたい一心で働きたいです。
    他に、
    ただ成り行きで組んだバンドでしたが、
    仲間の魂を感じるライブで心惹かれ自分も一心不乱にバンドを続けてきました。
    そして少ないながらもファンができて楽しかったです。
    この経験を活かし仕事仲間を引っ張っていけるリーダー的存在になりたいです。
    とかや。
    5  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:32 ID:t27O3aha0*
    バイトから始めてその職場の正社員目指せば
    就労支援で資格取れば
    6  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:40 ID:vFD0CJwy0*
    >>4
    言ってる事が高校生のバイトと同レベルやんけ
    30歳でそんな事いう奴いたらそれだけで不採用やわ
    7  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:40 ID:fzuaEPAk0*
    30まで遊んでましたなんて妬まれるだけだから嘘付いとけ
    8  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:40 ID:3inA2NJw0*
    バイト感覚は御免被ります
    9  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:41 ID:yvdplly50*
    この手のスレ、具体的なエピソードが一切出てこない
    10  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:44 ID:vFD0CJwy0*
    >>4
    そもそもバンドで何を得たか、したかを聞きたいわけじゃない
    バンドで遊んでた奴=社会経験のない変人という不信感
    これを取り払えるかどうか、という話やろ
    バンドって聞こえはいいけど趣味で10年遊んでたフリーター
    そんな人間を雇いたい会社なんてないわ
    11  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:45 ID:qDBI.AS10*
    >>6
    審査する側にすらなれないお前がケチつけんなや(笑)
    笑わせるやつだな。
    お前は国に惨めにしがみついて生活保護でも受けてろ。
    12  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:48 ID:lSMLv1XR0*
    売れないバンドならバイトしてるやろ
    13  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:52 ID:J6K1CisI0*
    面接で具体的なエピソードなしで精神論語っても実績がないから相手に響かんよ。言うだけなら誰でもできるし。
    14  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:52 ID:vyMWkl820*
    「大学卒業するんで就職しようかと」こんなネガティブな志望理由を面接で言う大学生いないだろ?

    バンドが云々以前の問題なんだわ
    15  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:53 ID:AT7DpFGD0*
    夢を簡単に諦めるな
    野垂れるまで続けるのがロックだぜ
    と各社が言っているんだよ
    16  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:54 ID:wiGb9NIg0*
    >>1
    いや普通にバンドしてたから落とされてるんやと思うで
     
    才能のないやつがこういうことすると大人になって前半戦を好きに楽しめる分後半戦は地獄のような人生になる
    先に楽して後で涙流すか、先にほどほどに頑張って後でのんびり気楽に過ごすか
    17  不思議な名無しさん :2023年01月20日 07:58 ID:ENEeWrsp0*
    単に望みが高すぎるだけ。募集しても誰も来なくて困ってる会社なんてたくさんある。
    徐々に希望を下げて行って需要と供給の一致点を見つけるしかないだけの話。
    18  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:00 ID:oAFJb.Qs0*
    うーん、30になるまでバイトで食いつないでいたのは、そういう人も多々いるから別に仕方ない面もあるとは思う。
    だけど、その理由がバンドだもんなぁ。
    採用側からしたら、きっと親兄弟や親戚、友人知人らから、何度も「もういい加減に働け。好きなバンドは趣味にしておけ。」とか言われてたはずなのに、30になるまで定職にも就かずダラダラ遊んで過ごしてた、計画性・先見性・協調性に疑問符が付く人物では?と判断するわな。
    しかも、「バンドで食っていけないから」と言われたら、採用側からしたら、ウチはバンド以下、バンドより簡単にカネを稼げると思われてる、馬鹿にするな、となるのは極めて自然な成り行きだ。
    そういう者を敢えて採用したいかというハナシだよな。
    19  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:01 ID:geqPp3400*
    その年齢までバンドやって音楽関係にコネで就職しない時点で色々地雷要素がある
    バンドマンに人脈作りのスキルは必須
    20  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:02 ID:3VdsKFU40*
    ライブでどんな新しい趣向を考えたとか、ライブハウスのオーナーとこんな交渉をしたとか、音楽会社への持ち込み、売り込みの現実とか面白エピソードとか、ファンとの交流とか、芸能人のバックサウンドをやった時の出来事とか、作詞作曲の時の苦労とか、その業界ならではの話題を混ぜたら、いくらでも採用されそうだけどな
    21  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:02 ID:S9qnnQ430*
    >>11
    顔真っ赤で草
    お前マジでファンの笑顔が見れてよかったです!とかいう奴が採用されると思ってんの?どんな底辺企業だよ
    22  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:05 ID:cjdekVl50*
    >>11
    ※6じゃないが当たってると思うわ
    バンド経験語ってもいいけど、熱意と可能性で採る新卒と違って
    >BGMとかの制作会社なら欲しがる
    みたいに、就職先の業務と具体的につなげる必要があるのよ
    音楽関係じゃないなら「グッズ制作と販売にかなり力を入れ」とか、「イベントの進行や当日の運営に」とかなんとか言いようはある
    あとこの話だと大学中退が痛いと思う。またバンドやりたくなったら退社しちゃうんじゃないかと思われる
    23  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:09 ID:WgFeRY8u0*
    理由は置いといて客観的に見たら社会人としてロクな経験のない30歳の高卒が出来上がっただけだし
    そりゃキツいよ
    24  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:09 ID:tpskZjnd0*
    バンド←反抗的、左翼
    売れないので就職←仕事やりたくない、売れるなら辞めてまた活動しそう
    25  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:10 ID:zlsD3PJc0*
    バンドじゃないけど空白と同等な期間があるからスレ内の肉付けすげえ参考になった
    就職活動本って一回道から逸れた人間向けには作られてないから使えないんだよね
    関係ないけどありがとう頑張る
    26  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:11 ID:1dfy.jTb0*
    ネタで立てただけなのに予想外に真面目な返信ばっかり来て立てた本人が困惑してるタイプのスレ
    27  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:11 ID:Q9lINELi0*
    それでは歌ってもらいましょう
    ザ・ブルーハーツでロクデナシ2
    28  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:11 ID:oAFJb.Qs0*
    >>20
    そうそう、こういった自分自身へのプラス査定に繋がるエピソードが出せないようだと、望み薄だよ。
    採用担当者も伊達じゃないんだからさ。こういうトコロを結構チェックしてる。
    29  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:13 ID:W9GrpU9z0*
    土方とか介護ならすぐに正社員になれるぞ
    それがダメならもう人と接する態度が酷すぎるとしか言えない
    30  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:15 ID:oAFJb.Qs0*
    >>25
    頑張れ!
    言っちゃ何だが、口から出任せのプラス査定ネタをコンマ2秒で出せるなら、戦い様はあるぞ。ああ言えばこう切り返す、応用力も見られます。
    31  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:16 ID:HDwWC5Da0*
    頑張ってた自負があるならそこをもっと強みにするアピールにすりゃいいのに
    やりたいこと見つからなかったけどそれでも就活して仕事してる人らとは明らかにそこが違うわけで
    32  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:23 ID:sjCZ5nVz0*
    デビューしてたのかでまた違うしアピールの仕方もあるとは思う
    職歴嘘つくのは後々問題になるし良くはない
    33  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:27 ID:.mavQIqm0*
    頭柔らかそうな会社に応募するといいと思う。普通のおじさんが働いてる会社じゃなくて、同い年くらいの人がやってるベンチャーで職種は営業とか。ダメそうならバーとか飲食系。自分と似た人が働いてる場所で働くといいと思う
    本気でやってたならバンドだって立派な経験だよ
    30なら普通にやり直しきくよ
    34  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:28 ID:..EydtEW0*
    人手不足とかほざきながら選り好みしてるのホンマ草
    35  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:31 ID:uGjo7zFq0*
    社交性があるのは認める
    ただ(アルバイト含む)社会人経験が少ないorほぼ無い君らはヘラヘラし過ぎなんだよね。ONOFFの切り替えが出来ずに面接でも軽い感じで受け答えする。それが通用するのは小規模一族経営と居酒屋ぐらい。

    幾ら陽キャだろうとメリハリが身に付いてない人間は日本では不利だぞ
    36  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:34 ID:wTB50sh50*
    >>16
    大学辞めた点で、落後者よ。

    普通に卒業した高卒と、大学辞めて高卒とでは、
    仕事に向き合う姿勢に逃げがあると判断される。
    37  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:37 ID:mTeAm1Rz0*
    >>4
    それ新卒が言うやつやで
    30が言ってプラスになるような言葉じゃない
    38  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:38 ID:eBjeBbOA0*
    それだけ長いキャリアがあるなら裏方で
    食ってく道もあるんじゃないかな、
    まったく人脈がないわけでもないだろうに、
    昔お世話になった貸しスタジオの支配人、
    ただの音楽好きのおっさんかと思ったら
    めちゃくちゃベースが上手くてびっくりしたことある。
    39  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:38 ID:mTeAm1Rz0*
    >>34
    まともな人材が不足って意味だからな
    まともな企業はいい年してフリーターや非正規なんかお断りやで
    40  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:44 ID:vgrR2Ak80*
    >>36
    f欄でしょ。そこはあまり変わらんよ
    ちゃんと働いてないで、10年も遊んで生きてきた。
    そこがデカイよ、まぁ信用度がないって意味だと確かにあるかもだけど
    41  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:45 ID:mTeAm1Rz0*
    >>7
    一般的な会社勤めてたら30のフリーターに妬む要素なんて皆無だが
    42  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:49 ID:Qrc.c1l40*
    >>22
    また辞めるんじゃないかって疑いを避けるためには
    嘘でも彼女が妊娠して身を固めなければならなくなったとか言っとくしかないな
    43  不思議な名無しさん :2023年01月20日 08:55 ID:VaU3makT0*
    >>4
    結局それって
    10年間遊んでて楽しかったです。
    以上の情報が無いんよな
    44  不思議な名無しさん :2023年01月20日 09:16 ID:klnInuOY0*
    ・どれだけ本気で取り組んでたか
    ・今は音楽活動と決別し新しい仕事に取り組む覚悟があるか
    ということを伝えれたら受け入れてくれるとこはあると思うよ
    本気で取り組んだものはどんなことであれ人生の資産だ
    45  不思議な名無しさん :2023年01月20日 09:21 ID:chXtIQ.Z0*
    合否をわざわざ郵送ってことはある程度大きい会社の正社員採用だと思うけど、30overだとバイトからの正社員登用くらいじゃないときついんじゃないかな
    中小→マニュアルや研修とかちゃんとする余裕がないから習うより慣れろで出来る人が欲しい→ある程度経験や技能がある人が欲しいからスレ主みたいなのは採用しない
    大手正社員→いわずもがな

    アルバイトは基本的にマニュアル業務だから、アルバイトとして入ってそこで頑張って成果だして正社員になる道が一番確実だと思う
    46  不思議な名無しさん :2023年01月20日 09:21 ID:q.kzPlGd0*
    10年ニートとほぼ同じだからな
    まして大学中退
    逆にどう採用しろって言うのか
    47  不思議な名無しさん :2023年01月20日 09:40 ID:NjOa6.lF0*
    まともな企業ならそんなやつは採用しないよ
    それを理解できないって知的障害でもあるんかな?
    48  不思議な名無しさん :2023年01月20日 09:41 ID:rfpexP7z0*
    一般企業への就職が難しいってのも、20代の10年間バンドだけやることの一部だからなあ

    そこを逆に強みになるとこに売り込むことができれば、一発逆転もありそうだけど。
    バンド時代の人脈なんかないの。
    49  不思議な名無しさん :2023年01月20日 09:50 ID:wHN3okV00*
    >>1
    バンドやってた云々よりそのエピソードを生かせなかったのが良くなかったんだろうな
    自分は何ができるのかをアピールしきれなかったんだろう
    50  不思議な名無しさん :2023年01月20日 09:51 ID:yhHFTy6P0*
    バンドがどうこう言うより社会人経験ない奴はやっぱダメだな
    とんまな回答しか言えん
    社会性の無い遊び人雇う会社なんて無いわ
    51  不思議な名無しさん :2023年01月20日 10:17 ID:3k1Bf.MH0*
    メインの活動続けながらもセカンドキャリア意識した動きしなかったのかね
    そもそも異業種に就職しようとすると相当ハードルが高いから、おなじ音楽やイベント関係でコネ作っておいてそっちに世話になる方がええ
    52  不思議な名無しさん :2023年01月20日 10:22 ID:72FMgZXv0*
    スレの>>20の時点で社会なめてるとしか思えない
    雇われじゃないバンドと会社員なんて雲泥の差があるわ
    53  不思議な名無しさん :2023年01月20日 10:23 ID:RAMmTCxj0*
    ありのままただ事実を伝えればいい思ってる時点で社会人として未熟だし無能と見做されるよなあ
    バンドを10年やってたとか大学辞めたとかそれ以前に面接が下手
    それに見た感じ自分の方が有能そうと、事実自分より立場としては上である人を根拠なく見下してる態度も絶対見透かされてる
    54  不思議な名無しさん :2023年01月20日 10:33 ID:rv4M5HkR0*
    バンドやってていいけど大学は辞めちゃいかんだろきちんと大学でてからバンドやってるやつゴロゴロいるぞ
    55  不思議な名無しさん :2023年01月20日 10:36 ID:H7SYubdQ0*
    >>1
    バンドやってた事じゃなくてバンドしかやってなかった事が落とされた理由やね
    56  不思議な名無しさん :2023年01月20日 10:45 ID:GTvfXtcm0*
    自意識過剰→「ブランクが、バンドがー」
    普通に職歴あるやつだって、100%受かる訳ねぇーもん。
    57  不思議な名無しさん :2023年01月20日 10:45 ID:RAMmTCxj0*
    もし自分がスレ主だったらバンド活動していたことには一切触れないか、作曲してたなら作曲とかうまく言い換えるな
    あと10年もバンドやってたくせにその周辺にコネはないのかよって感じはある
    スレ主と同じような経歴の知人がいるけど今は元々知り合いのレコード会社に社長のコネで就職して普通に裏方で活躍してるよ
    58  不思議な名無しさん :2023年01月20日 10:52 ID:vEwCTOVX0*
    服装や髪型などの容姿とか言葉使いに問題あったんじゃないの
    今はダメ人間が多いから『普通』ってだけで好印象だぞ
    59  不思議な名無しさん :2023年01月20日 11:01 ID:H7SYubdQ0*
    >>7
    感覚としては30歳まで留年してましたと同じ感覚だぞ
    妬む要素無い
    60  不思議な名無しさん :2023年01月20日 11:31 ID:WZh2QElU0*
    社交性があるかないかって話で言うと、『10年間バンドだけやってました』と採用面接の時に言うような人間は特にビジネス面における社交性はゼロなんだと思う。
    61  不思議な名無しさん :2023年01月20日 11:47 ID:b1nTcrTi0*
    何の技能もない30歳を正社員で雇う訳ねーだろ
    62  不思議な名無しさん :2023年01月20日 11:49 ID:JvIQjcVI0*
    そもそもバンドやってた奴がまともに就職しようとすんなよ
    普通の奴は普通に大学出て就職してるんだわ
    死ぬまで普通になるなよかっこ悪いなー
    63  不思議な名無しさん :2023年01月20日 12:15 ID:dyHIvIjM0*
    >>41
    少しは考えてから語れ
    64  不思議な名無しさん :2023年01月20日 12:21 ID:dyHIvIjM0*
    >>59
    若い頃遊び倒した奴と新卒入社で苦労してきた自分が同じ会社だったら遊んでた奴が妬ましいだろ
    65  不思議な名無しさん :2023年01月20日 12:22 ID:ImCvSeAD0*
    30歳を見てるとわかるがここから成長するやつは稀だ
    よほどの努力がないとだめ
    こいつと比べられるのは残念ながら高卒の18才
    成長の伸びしろが段違いなんだわ
    66  不思議な名無しさん :2023年01月20日 12:25 ID:9Ulrq5vo0*
    バンド活動ってフリーターでやるより、リーマンしながら活動したほうが経済的にも時間的にも余裕あるからな
    フリーターバンドマンって時点で詰みだぞ
    アキラメロン
    67  不思議な名無しさん :2023年01月20日 12:26 ID:67jKYi3P0*
    セルフィッシュだろ
    68  不思議な名無しさん :2023年01月20日 12:38 ID:NnEi0lk50*
    >>25
    いきなり大手や欲出して条件いいとこばっか狙わなきゃいくらでも働き口はある
    その空白期間に上乗せさせる為に少し我慢して働いて実績重ねて、それからいいとこ探せばいい
    69  不思議な名無しさん :2023年01月20日 12:39 ID:Ygr.qtTj0*
    今までやってきたことしか男はできないし評価されないのよ
    30で全く新しいこと始めるのは困難だからバンド活動に関係あって評価されるところに就職するしか無い
    70  不思議な名無しさん :2023年01月20日 13:02 ID:H7SYubdQ0*
    >>64
    必死すぎるだろw
    共感者出てこないぞ
    71  不思議な名無しさん :2023年01月20日 13:21 ID:vOQihOiJ0*
    >>1
    面接で演奏しないから落とされたんじゃね
    72  不思議な名無しさん :2023年01月20日 13:44 ID:kh6dsllr0*
    バンドで作詞・作曲とかやってたなら、ゲームの音楽とかそういうスキルが活かせる業界
    あとはバイトはやってたみたいだから、バイトの関連業界あたりかね
    それ以外の業界じゃ社会人経験ゼロ、スキルゼロの30過ぎのロートルなんだから、そう簡単には雇ってもらえない
    73  不思議な名無しさん :2023年01月20日 14:17 ID:HWarD5UN0*
    身の程を知らずにライバルがそれなりにいるとこ選んでるからだろこれ
    底辺なのに底辺選ばないから落とされてるだけ
    74  不思議な名無しさん :2023年01月20日 14:36 ID:YJ6P0y7N0*
    バンドマンを応援する言うてる会社もあるで
    チームリーダーで本格的にバンドやってる30代の先輩がいたけど、残業の融通はかなり利いてた。
    ただ時給制の契約社員止まりだから将来性は無い ある程度諦めないとキツイ。
    75  不思議な名無しさん :2023年01月20日 14:57 ID:vKJCwfPt0*
    売れなかったから仕方なくじゃそりゃねぇウチで働きたいわけじゃ無いんだなとなるやん
    せめてバンドで何を得たのか、それらを社会や企業でどう活かしていけるか、いきたいかに繋がるように話さないと
    76  不思議な名無しさん :2023年01月20日 15:02 ID:pa41XkJ.0*
    バンドやっていたとしても、普通の会社では30まで何もしてなかった扱いになると思う。
    音楽や、広告関係とかバンドでの経験を生かせる所に
    就活したらいいんじゃないかな?
    その辺の会社員でも、畑違いで前職生かせない職場だと
    就活難しいのと同じだと思う。
    77  不思議な名無しさん :2023年01月20日 15:59 ID:m5d0xHZV0*
    履歴書は馬鹿正直に書くな
    嘘も方便
    バレナキャハンザイジャナインデスヨ
    78  不思議な名無しさん :2023年01月20日 17:50 ID:aE1U4wuD0*
    というより、バンドしてる間にそれなりに人脈できてるでしょ?
    そこから雇ってくれる人探した方がいいよね
    79  不思議な名無しさん :2023年01月20日 18:32 ID:fgpYQg.a0*
    >>2
    こういうのマトメだから端折ってるのかも知れないけど、一体どういった業種の何の職種を受けて落ちたのかが書かれて無いよね。
    それでバンドだから落ちたとか言いようが無い。
    例えば工場のライン作業だったら受かると思うんだけどな。
    80  不思議な名無しさん :2023年01月20日 20:50 ID:GkwraYwk0*
    音楽はマイナスにはならないやろ?
    単純に情熱とか感じなかったんじゃないの
    81  不思議な名無しさん :2023年01月20日 21:12 ID:M3rYjx.U0*
    >>63
    どんなに考えても低収入のフリーターなんて羨む気持ちになれんが
    82  不思議な名無しさん :2023年01月21日 09:29 ID:t5PSBo.70*
    面接でバンドやってた中で何か得た物か
    成功した体験でも語れなければ社会経験0の失敗作じゃん
    83  不思議な名無しさん :2023年01月22日 12:11 ID:iYAS.89q0*
    空白期間があっても、それを上回る魅力があれば採用してくれる。
    その魅力を売り込んでいかないとダメ。
    曲を売り込んでいたなら、同じように自分を売り込むんだ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事