2: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 08:52:45 ID:ZSvA
母親「引き取って」児相「ダメ」
3: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 08:52:48 ID:uOV2
悲しいね
4: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 08:53:15 ID:dEqd
そもそも産まなければよかったのでは
5: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 08:53:17 ID:rHd8
産んどいて辛く当たるってなに?実家ないんか?
10: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 08:54:33 ID:J5fj
それで児相がどうとかは無理筋やろ
記事書いてておかしいと思わんのか
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 08:57:16 ID:rHd8
>>10
昭和生まれ特有の公務員叩き
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 08:54:53 ID:9D8K
これ許したら育児放棄し放題になるしな
14: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 08:56:15 ID:vMBH
>>11
その理論で言うなら保護しないと親の子殺しを容認することになる
18: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 08:56:59 ID:J5fj
>>14
しゃーないやん
国で保護なんて出来ないし
育てられないならもろともよ
27: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 08:59:02 ID:9D8K
>>14
国がそこまで個人の面倒見るのもおかしいやろ
金や場所が無限にあるわけじゃないんだし
34: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:04:17 ID:AwXF
>>14
全然違う理論で草
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 08:55:55 ID:890n
産んだやつが悪い
なぜ自分から産んだくせにいざとなったら
国の助けが得られると思うのか
19: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 08:57:07 ID:AwXF
いやぁ、うーん…
発達障害で24時間暴れ回って寝る事もできなかったとか?殺すってそのレベルよな
眠れないとやばい
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 08:57:44 ID:eNyZ
やるべきは育児関係じゃ無いやろ
母じゃなくてこの女が頭おかしいから助けてくれって言ってるんだから頭のお医者さん関係に連れてくべきだよなんで子供を引き取る云々で話してんだよ
37: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:05:20 ID:vMBH
>>22
これな
29: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 08:59:57 ID:zrCQ
自分が異常だと自覚して相談してる分まだマシと思えるのは他の子殺しがヤバい奴ばっかだからなんやろかな
31: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:01:45 ID:O6NT
児相のせいではないけど母親も悩んでたんやからなんか防げなかったんかなあとは思う
>>29
ワイもそう思う
32: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:03:15 ID:J5fj
記事にはないけど旦那はなにしてんのかな
別れたのか死んだのか養育費払わずトンズラか
36: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:04:46 ID:1QnN
虐待の痕が指標になってるのいかんやろ
44: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:11:15 ID:TD0B
>>36
いうてもまだ殺されてないのに殺人事件の捜査できんからなあ
42: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:10:23 ID:maSh
たらい回しにするんじゃなくてこのケースに関しては辛く当たってしまうことに対しての改善方法を教えてあげるべきなんやないのか?
49: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:12:10 ID:4kRu
児相じゃなくて精神科行くべきやったな
54: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:13:05 ID:Apmw
>>49
これ
でもワイが担当なら「頭おかしいし精神科行ってみては?」なんて言えんわ
57: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:13:35 ID:pHHU
>>54
普通にコンプラ違反やしな
52: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:12:45 ID:NVLJ
孤児院みたいなとこに突っ込めないんか?
55: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:13:13 ID:ePra
>>52
孤児じゃないから無理やで
59: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:13:56 ID:Dfxj
児相攻めるやつ多いけど金ないんやまじで
62: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:14:32 ID:pHHU
>>59
与えられた任務に対して組織として弱すぎるのも感じるな
64: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:15:39 ID:XvY2
>>62
法整備をさせない奴が与党にくっついてるからな
洗脳行為とか虐待してる宗教団体が
60: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:14:12 ID:4kRu
児相も虐待してる母親が自首してくるパターンとか想定してへんやろ
63: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:14:47 ID:J5fj
タダで使える児相も対応に限界あるけどカウンセリング受けるのも金かかるしな
65: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:15:49 ID:NVLJ
国の少子化対策のために子供産んでやってるんだから全面的に子育てを国が支えるのは当然では?
嫌ならしなくてええよと言える余裕ないやろ
67: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:16:38 ID:Apmw
与党のバックに子どもを家庭で見るべきって思想の宗教がいたんだから当然の帰結か
これから変わることに期待やね
74: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:18:22 ID:pHHU
>>67
あの法律どっちかというと財務省色が強いと思うけどな
貧困家族が全員バラバラになってそれぞれで生活保護みたいなのが一番コスト高いし
BioTeke Corporation (Wuxi) Co., Ltd
81: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:21:41 ID:Apmw
>>74
財務省が好き好んで他の省庁にでしゃばって無駄遣いさせる法律作るほど暇なわきゃないやろ
73: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:18:21 ID:J5fj
まぁワイとしてはこういう親から子供引き取る孤児院みたいのをもっと規模拡大したらええと思うんやけどな
コストは子供自身が将来に渡って返済する奨学金にでもすればええやろ
78: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:20:13 ID:vvZr
>>73
ある種の施設育ちみたいなもんか
金返すほどまともに育つとは思えんけどな
88: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:24:01 ID:TD0B
>>78
これ
ペイせんやろな
80: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:21:25 ID:ePra
なんで子どもが自分の養育費払わんとあかんねん
地獄みたいな発想やな
92: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:27:41 ID:k4c7
こんな特殊な例1つ起きたからって行政叩くことないやろ
93: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:27:50 ID:J5fj
児相にもっと金があってお抱えのメンタルカウンセラー雇えてたらこんな不幸なことにはならんかったんやろ
95: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:29:55 ID:12hn
>>93
母親が自腹で精神科に通えばそれで済む話では?
99: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:32:26 ID:J5fj
>>95
お金ないです...
で、詰みや
100: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:33:44 ID:12hn
>>99
ないはずがないんだよなあ
96: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:29:59 ID:Z1KP
児童相談所って役立たずなの?
98: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:30:29 ID:12hn
>>96
母親が役立たずの殺人者というだけの話
104: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:59:57 ID:n1wc
赤ちゃんポストに入れられるのって戸籍ない子しか無理よな
41: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 09:08:57 ID:KBFG
児相は悪くないけど防げたかもなぁ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674172317/