68: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:44:12.37 ID:vXWy4XGOH
かわよ
42: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:38:19.37 ID:LzO6cPNf0
カラスは一度見た顔3年覚えてるらしいぞ
人間より賢いわ
カラス生態
ハシブトガラスの場合、翼長は32–39cm。
ある程度の社会性を持っており、協力したり、鳴き声による意思の疎通を行ったりしている。遊戯行動(電線にぶら下がる、滑り台で滑る、雪の斜面を仰向けで滑り降りるなど)をとることも観察されている。4色型色覚で色を識別でき、人間と同じRGBに加えて紫外線も識別できる。人間の個体を区別して認識する。
雛の時期から人間に飼育された個体は、キュウカンチョウでは人間の言葉や犬の声などを真似ることもできるようになる。
アメリカガラスが9年半人間の顔を覚えていた事例もある。また、ハシブトガラスは人間の男女の顔写真を識別できる
https://ja.wikipedia.org/wiki/カラス
80: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:45:58.91 ID:jpbI3eUG0
これはハシボソカラスだよな
ハシボソのほうが賢いらしいがハシブトはアホってこともなさそうだが
3: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:28:53.09 ID:t7j8C1Q00
6: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:29:36.83 ID:L9X9H33W0
最後落としたの草
ワイだったら落としとらんわやっぱ所詮鳥の知能やな
113: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:54:16.51 ID:96WOYJg/0
>>6
他の鳥が楽しないようにわざとや
8: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:29:53.09 ID:GQ9dMogh0
首の回る角度すごい
19: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:32:08.99 ID:RhxaFWub0
横から取れよ
21: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:32:11.43 ID:6ZAmqJ4Q0
28: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:34:31.48 ID:10gLvrIya
>>21
ワイなら1個じゃ足りないのを見越して最初から2個入れるわ
32: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:35:24.10 ID:6ZAmqJ4Q0
>>28
賢い
62: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:42:33.85 ID:9OlCWPiPH
>>28
カラスにマウント取る奴が居るとはな🙄
110: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:53:35.41 ID:KiG5jRfa0
17: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:32:05.12 ID:f+b2pmQI0
ゴミさえ荒らさなかったら可愛くて人気出るだろうに
22: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:32:26.09 ID:FTbw7iAOM
カラスって懐いて可愛いらしいな😍
25: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:33:56.43 ID:GQ9dMogh0
首から上はモフモフしてるし気品あるし賢いしペットOKになったらええのにな
24: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:33:23.59 ID:zUle3fQm0
カラスは賢すぎて他の動物と共生できるからな
27: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:34:14.09 ID:2Wlu4ltQ0
31: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:35:05.38 ID:n60sY3Ud0
猫と同じくらいだっけか
36: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:37:14.41 ID:f+b2pmQI0
猫飼ったことあるけど動画とか見るとカラスのほうが絶対賢いと思う
41: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:38:09.06 ID:KAD+xO99M
>>36
いたずら好きみたいやな
光り物好きやし
55: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:40:58.67 ID:3epIcaHYa
>>36
ネッコはエサとかイタズラする時とか自分に利があると感じたら割と賢いムーブするけど人の為には動かんからな
45: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:38:35.91 ID:886fKKPq0
54: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:40:49.54 ID:GQ9dMogh0
>>45
草
60: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:42:05.56 ID:0h2yg2V5p
>>45
これカラスは何のモチベーションでやってるんや
できたら餌もらえるんか
63: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:42:36.51 ID:KAD+xO99M
>>45
賢すぎて草
64: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:43:09.15 ID:AH1V1k1d0
>>45
草
おっさんカラス以下やんけ
188: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:57:39.01 ID:zgL8keTda
53: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:40:38.20 ID:vnJ6J9WS0
ガチで賢いよな
ちゃんと車避けるし
59: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:41:34.92 ID:KAD+xO99M
>>53
雛から飼うとめちゃ懐くみたいやしな
67: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:43:40.93 ID:mp+xSUAP0
たまたまかもしれんけどカラスが目の前で横断歩道渡ってるの見てからめっちゃ好きやわ
75: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:44:49.62 ID:rVFHekf30
>>67
人間の行動めっちゃ観察するらしいからなあいつら
79: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:45:50.38 ID:4SF8rlT50
>>67
イッヌやネッコも人がやってるの見て横断歩道渡るの覚えるみたいやからそれ並みかそれ以上の知能あるんやろうね
86: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:47:28.50 ID:mp+xSUAP0
>>75>>79
人や動物は元々陸を歩くやん
でもワイが見たカラスは飛ばずにあのステップで横断歩道を渡りきったんや
それがめっちゃ愛嬌あるように見えて可愛かった
98: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:50:37.58 ID:6pVZPy+H0
その割にはデカイ道路でたまに車に潰されて死んでるカラスいるよな
避けられると思って余裕こいてたのか車が逆に避けると舐めてたのか
107: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:53:06.75 ID:4HEOi29Y0
>>98
あいつら飛ばずにぴょんぴょん跳ねて避けるからたまに轢きそうになるわ
84: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:47:25.97 ID:RUG37K7h0
ゴミ出す日にいつも同じカラスが一匹で待ち伏せしとるわ
他のカラスは来ないけど縄張りにしてんやろか
119: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:55:29.84 ID:wBHY/eIk0
鳩って平和の象徴って言われとるけど
話通じんパワー系ガイジの顔しとるよな

カラスはかっこいい
121: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:56:35.43 ID:0JwiqhFop
>>119
鳩は目がキモいのと胸のあたり油膜みたいにぎらついてんのが嫌い
204: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:57:50.64 ID:GTA0XgdUM
>>119
鳩も懐くからかわいいぞ
446: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 23:02:31.85 ID:aaW9Yfd0a
93: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:48:44.71 ID:bY8Og5uH0
カラスはマヨネーズが好きってなんかで読んだわ
99: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:51:51.40 ID:Da3IJ77D0
>>93
頭が良いから脳に栄養を与えるために油っこいものが好きらしいね
108: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:53:16.51 ID:2wKmD8jCM
>>99
頭に栄養なら糖ちゃうの?
111: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:53:41.80 ID:Da3IJ77D0
>>108
油分も相当大事やで
26: それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:33:59.27 ID:cLUku6Cy0
カラスは人の顔覚えてくれるからいつも声掛けしてるわ楽しい
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674307691/