不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    112

    徳川吉宗「余の顔見忘れたか!」彡(゚)(゚)(アカン上様や…)

    yosimune_s


    1: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:51:19.38 ID:K91oOb2i0
    no title

    3: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:52:03.91 ID:34HsAcgLa
    よく集めたな

    4: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:52:14.40 ID:YnwTCt+2a
    欲張りセット助かる

    9: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:53:14.21 ID:NMH0uLh/d
    一部開き直ってるやつおるやんけ






    11: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:53:22.65 ID:j5e7HF5zp
    結構反逆しまくってて草

    948: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 10:00:31.18 ID:bL1IJn8Ta
    >>11
    シリーズ合わせると吉宗が成敗した家臣は約29100人くらいらしいぞ

    951: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 10:00:59.32 ID:Jv7ZVKJ60
    >>948
    家臣団壊滅しとるやんけ

    12: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:53:32.16 ID:wzUyUZa00
    まあこんなとこにおる訳無いってのはわかる

    14: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:54:01.30 ID:SIhAbCR60
    上様って分かってるのはあかんやろ

    17: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:54:45.02 ID:7sNwzKJZ0
    「かようなところに上様が来られるはずがない」は正しいはずなんやけどなぁ

    18: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:55:08.70 ID:wH632Jemd
    最初に紋所見せればいいのでは?

    20: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:55:52.33 ID:Z1RDzmkWd
    no title

    208: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:31:24.87 ID:o6HEwPTU0
    >>20
    神回

    684: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 09:23:41.71 ID:DV5Rjfvn0
    >>20
    史実で八王子に隕石が落ちたことがあってそれを元にしてるって聞いたわ
    ほんまかは知らん

    248: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:35:16.16 ID:fjF2KFWk0
    >>20
    なんやねんこれ

    258: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:37:18.17 ID:Nclwho0i0
    >>248
    上野原辺りに彗星が落ちてくるって江戸が大混乱して
    それに乗じて謀叛起こそうとした回
    エンディングで平和に終わったと思わせといて彗星の落下で結構な数の死人が出たってナレーションで終わる謎回

    267: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:37:55.60 ID:fjF2KFWk0
    >>258
    結構こわいオチで草

    510: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 09:03:39.30 ID:o8KQ8/uga
    >>20
    上様でも隕石は成敗できなかったんやね

    27: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:56:47.31 ID:ufKdg0gE0
    わかった上で逆らってくるやつ結構おるんやな

    33: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:57:50.94 ID:Nclwho0i0
    >>27
    各シリーズの最終話とかはたまに逆らってくる奴おる

    451: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:56:17.85 ID:2Vy5phfWa
    >>27
    大体、上様がこんなとこにおるはずないやろ!
    って反逆されてるイメージ

    30: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:57:22.67 ID:NMC876CH0
    なんか一人だけ武人みたいなこと言ってる奴おるな

    32: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:57:44.16 ID:6NkANofH0
    ここで死ねばただの徳田新之助!切れ!切り捨てい!

    34: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:57:52.18 ID:NmApLmpK0
    水戸黄門のほうは正体明かすとみんなひれ伏すのにこっちは絶対に殺しにこられるのはなんで?


    60: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:06:30.29 ID:qQeWdcKx0
    >>34
    大体一回はひれ伏すでしょ

    65: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:07:17.21 ID:NmApLmpK0
    >>60
    その後の話や

    77: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:08:29.28 ID:UKu3OxAea
    >>34
    ボコッてから正体表すのとボコる前に正体表すのとの違いや

    83: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:09:11.28 ID:Jv7ZVKJ60
    >>34
    将軍は殺陣の前に顔を出してる
    だから「ここで死ねばただの徳田新之助」とか言われる

    水戸黄門は全員でひとしきり叩きのめしてから印籠だしてる
    抵抗しても無駄だとわかったのでおとなしくひれ伏す

    61: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:06:38.26 ID:qOWFl+Zq0
    >>34
    さすがに将軍自らが来るとは思わんやろ
    水戸黄門は将軍の親戚だから本物でもおかしくない

    393: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:50:55.66 ID:rudPep6y0
    定番メンバー
    no title


    記憶違いかもしれんが
    たまに忍者増えてる事あるよな

    45: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:01:45.46 ID:w5H7NWdjM
    A 「上様がこのような所に来られるはずがない」
    B 「上様の名を騙る不届き者だ」
    C 「上様でも構わぬ」
    D 「上様、お手向かい致しますぞ」
    E 「上様、お命頂戴致します」
    F 「ここで死ねばただの徳田新之助」
    G 「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ」
    H 「飛んで火に入る夏の虫」I 「我ら幕臣あっての上様ではないか」
    J 「八代将軍もこれで終わりぞ」
    K 「もはやこれまで」
    L 「笑止千万」
    M 「吉宗の首を我が殿、宗春公に差し出せ」
    N 「上様の顔を忘れた」
    O 「もはや上様の命に従う必要はない」
    P 「腹を切るのは拙者ではなく、上様である」
    Q 「どうせ上様には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」
    R 「御役御免で一度は死んだ身」
    S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」
    T 「何をほざくか吉宗。良い所に現れたものよ」
    Z その他

    62: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:06:49.73 ID:9L+pMwjnr
    >>45
    覚悟を決めたCDすき

    67: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:07:27.37 ID:Jv7ZVKJ60
    >>45
    > M 「吉宗の首を我が殿、宗春公に差し出せ」

    これ宗春困るやろ
    スヤスヤ寝てて、起きたら謀反の親玉扱いやぞ

    71: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:07:49.96 ID:3LJTVgnYp
    >>45
    Q怖すぎるやろ 最初からクーデターかよ


    52: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:05:08.52 ID:UwmJAk9Md
    これ逆に水戸黄門みたいに上様って分かって全面降伏したこととかあんの?

    54: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:05:51.59 ID:NmApLmpK0
    >>52
    あるわけねーやろ
    ドラマが成立しなくなる
    いつ成敗!っていうんや?

    219: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:32:45.05 ID:8vGEywRc0
    >>52
    殺陣は雑魚相手に済ませて上役は城中に呼び出したパターンなかったっけ

    58: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:06:21.03 ID:28dAQpn/d
    水戸黄門は副将軍なのに紋所と立場バラした時点でみんな平伏すのに
    なんで八代将軍はバレたら襲いかかってくるのか子供の頃からの謎や

    75: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:08:14.20 ID:bS8/1yWj0
    >>58
    水戸黄門が5代将軍の時でそっから三代経ったら将軍家の威光が陰って来たんや(吉宗直系ちゃうしね)

    59: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:06:23.11 ID:DhX4oqsVM
    上から2行目の右から2番目は随分男前な悪党やな

    80: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:08:59.82 ID:r++q2ADpp
    左下2枚かっこいい

    82: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:09:08.19 ID:aMPKOKxl0
    上様と刃かわすわ
    武士道みょうりにごわす!!

    これ言われたら受けなきゃいけないやん

    96: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:10:16.79 ID:Nclwho0i0
    >>82
    最後御庭番が吉宗の代わりに殺すのって
    直で将軍に切られることが名誉になっちゃうからそれすらさせないためらしいしな

    104: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:12:02.87 ID:aMPKOKxl0
    >>96
    そんな裏設定もあるの😲

    114: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:13:54.48 ID:DMGga1w20
    >>104
    斬り合い始める前に将軍が刀構えてカチャッってやっとるやろ
    あれは峰打ちやからなってアピールや

    115: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:14:15.59 ID:bS8/1yWj0
    >>114
    たまにブチ切れて自分でやっちゃうけどね

    175: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:25:02.16 ID:SvCoEcU70
    >>115
    御庭番と三河武士の父親が出来た回でブチギレて切ったのは覚えとるわ
    後は幼馴染も切っとったな

    88: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:09:30.34 ID:bS8/1yWj0
    水戸黄門:副将軍の威光で抑えられる時代
    暴れん坊将軍:将軍ですら抑えられない時代
    必殺シリーズ:もはやお上では悪を抑えきれない時代

    だいたい江戸時代の状況がようわかる

    102: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:11:18.58 ID:gPJTCOwxM
    誠にごめんなさいした例はないんか?

    105: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:12:16.14 ID:bS8/1yWj0
    >>102
    最初のシリーズだと中ボス格は殺陣で大ボスは城で沙汰を出すとかあるで

    436: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:54:49.24 ID:Vtccv7i5a
    手合わせするのは武士の誉れ
    みたいなパターンすき

    434: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:54:40.06 ID:BwIX/0q9d
    「痴れ者」とか「名を騙る」は見苦しい
    「ここで殺せば問題ない」系は悪くない
    「お手向い致します」系はなかなか良い
    薩摩はさすがにカッコ良い

    109: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:12:59.54 ID:ipF5bAi40
    吉宗公が下っ端役人に「城中で刀を差すとは何事か」って注意されて
    「これをみよ」って刀の刃に刻んだ葵の御紋見せたら
    「貴様城中で刀を抜いたな!曲者じゃ!」って言われて「違う違う…頭が固いな」って慌てるの好き

    117: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:14:35.65 ID:kdT+FQQz0
    >>109

    その回見たいわ

    191: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:28:27.21 ID:TzPFLl2e0
    >>109

    no title

    200: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:29:38.48 ID:PEuHwvkhd
    >>191
    あるんかい

    801: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 09:38:58.54 ID:7w0lOHNhM
    >>191
    顔がわからんても葵の御紋が見えたら気付こうや…

    204: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:30:35.93 ID:BYmSJc8Q0
    >>191
    上様と認識できてないんかこいつは

    213: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:32:02.93 ID:DMGga1w20
    >>204
    そらまあ顔写真とかあっても人相書程度やし
    常識的に考えたら将軍が護衛付けずにプラプラしとるわけないからな

    214: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:32:04.34 ID:yU+TGPXL0
    >>204
    ほとんどの人は面を上げるのを許されてないから知らんのや

    227: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:33:25.49 ID:BYmSJc8Q0
    >>214
    城中におる役人ちゃうんか

    277: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:38:41.51 ID:L7ud8Y0np
    >>227
    城中を警備してるのは100石台程度の旗本やし
    そういう人は御目見以上とは言え家督相続の時くらいしか将軍に拝謁する機会ない

    111: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:13:37.10 ID:bS8/1yWj0
    松平健が徳川吉宗に抜擢された年齢
    24歳

    116: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:14:35.02 ID:Nclwho0i0
    暴れん坊将軍もたまにあるけど
    必殺シリーズ後期のネタに困ってとんでもない設定の回好き

    129: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:16:51.30 ID:DMGga1w20
    >>116
    籠が新幹線と並走して「◯◯城跡」みたいな石碑を隠そうともせんギャグって必殺やったっけ?

    141: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:19:32.08 ID:bS8/1yWj0

    152: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:20:59.55 ID:Mje8VzSc0
    >>141
    突然の非運に見舞われたのは視聴者だよ!

    158: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:22:04.23 ID:XzgBo1RY0
    >>141
    赤穂城で普通にバンが横切ってるのもレベル高い

    163: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:22:38.81 ID:NmApLmpK0
    >>141
    なんで新幹線?

    169: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:24:05.28 ID:bS8/1yWj0
    >>163
    一応演出としては
    ・早駕籠は新幹線くらい速い
    ・今もある赤穂城にこんな波乱が起きていた
    ・それをリセットするために車を横切らせる

    みたいに結構考えられてるんやって

    236: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:34:10.98 ID:g8FKZHEG0
    >>169
    ギャグだけじゃなくちゃんと意図があるんか

    256: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:36:11.50 ID:Bs9xJYNIp
    >>141
    タイムスリップものかな?

    257: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:36:58.34 ID:Jv7ZVKJ60
    >>256
    アメリカの開拓時代にタイムスリップした必殺はあるはず

    278: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:38:50.15 ID:Nclwho0i0
    >>257
    主水の子孫が保険のセールスだかやってる必殺スペシャルあるよなw

    313: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:41:52.65 ID:Jv7ZVKJ60
    >>278
    結局保険降りなくてタダ働きというオチやな

    279: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:38:55.94 ID:kdT+FQQz0
    >>257
    銃と戦うんか
    修羅の刻みたいやな

    306: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:41:18.52 ID:Jv7ZVKJ60
    >>279
    「必殺仕事人意外伝 主水、第七騎兵隊と闘う」

    ジェロニモは次郎衛門が訛って出来た

    330: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:43:32.16 ID:kdT+FQQz0
    >>306
    もうタイトルの時点でおもろいな見ようかな
    仕事人シリーズってそういうやつやったんか知らんかったわ

    338: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:44:42.45 ID:Nclwho0i0
    >>330
    硬派な時代劇やなくて時事ネタ多めなコメディ時代劇やからな

    287: それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします 2023/01/19(木) 08:39:18.44 ID:ezF1DpoX0
    >>256
    タイムスリップして上様と一緒に戦った仮面ライダーなら
    no title

    293: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:40:14.58 ID:rEuJTVMX0
    >>287
    これネタじゃなくて映画としての出来はよかったんやろか

    324: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:42:55.84 ID:qH2EJa8la
    >>293
    マツケンの芝居がやたら重くてラストはマツケンサンバで最高だったって

    346: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:45:31.02 ID:yU+TGPXL0
    >>324
    めちゃくちゃ観たくなるやんけ

    363: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:48:05.46 ID:7vXFqJzXM
    >>293
    普通にセットも殺陣もクオリティ高い

    427: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:54:06.55 ID:I65LMUJQ0
    >>363
    殺陣になるとカメラワークが暴れん坊将軍になってて笑った

    447: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:56:05.57 ID:kdT+FQQz0
    >>363
    くっそシュールな組み合わせなのに無駄に殺陣がかっこよくてたまらんな

    442: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:55:26.75 ID:BYmSJc8Q0
    no title

    no title

    455: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:56:34.48 ID:NJuAiDTc0
    >>442
    いい顔してますね…

    448: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:56:06.10 ID:yU+TGPXL0
    >>442

    デカイから普通に強そうやし

    131: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:17:20.52 ID:bS8/1yWj0
    江戸時代ほどファンタジーにできる異世界はないで

    140: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:18:51.45 ID:Nclwho0i0
    >>131
    水戸黄門なんかある意味なろう系の始祖みたいなもんやしな

    156: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:21:22.90 ID:DhX4oqsVM
    >>140
    今風にタイトルつけるなら
    隠居した副将軍は市中で静かに暮らしたい
    とかになるんかね

    148: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:20:48.27 ID:e1TlFg5u0
    時代劇ならやっぱり鬼平犯科帳だなEDが洋楽だってのがびっくり

    952: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 10:01:04.04 ID:JZe6qOK70
    >>148
    鬼平犯科帳のEDはマジで神
    アレのおかげでジプシーキングス知ったわ

    264: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:37:43.80 ID:sFJ3IhEJ0
    ワイは長七郎江戸日記が好き
    たまらん

    253: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:36:09.97 ID:c5rKbzOGd
    水戸黄門もそうやけどどこで見れるんや?
    サブスクでは配信されとらんよな?

    266: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:37:55.73 ID:eqex/5xfM
    >>253
    おはよう時代劇

    273: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:38:22.98 ID:o6HEwPTU0
    >>253
    時代劇専門チャンネル

    283: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:39:13.78 ID:Et4q0owia
    >>253
    TBSとかBSでやってる印象やな
    ワイのジジババ1日に何回も見てたわ

    262: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:37:36.18 ID:o6HEwPTU0
    暴れん坊将軍って北島三郎出てたよな

    375: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:49:34.04 ID:ulNiM05C0
    >>262
    め組の頭

    406: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:52:13.09 ID:o6HEwPTU0
    >>375
    飲みの席で北島三郎の前でめ組の誰かが歌ってサブちゃんが「よく俺の前で下手な歌うたえたもんだ」言うた後サブちゃん歌うんやけどそれがめっちゃ上手かった覚えあるわ

    269: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:37:56.46 ID:ooFZ08480
    吉宗って最近だと評価下げ気味じゃなかったっけ
    逆に上げ気味なのが綱吉

    286: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:39:17.44 ID:Jv7ZVKJ60
    >>269
    せやで
    綱吉のアレってむしろ当時やと妥当だとか

    303: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:41:05.74 ID:ooFZ08480
    >>286
    野良犬を減らす→疫病を減らす
    生類には子供も含まれる
    とかだったかね

    358: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:46:51.32 ID:rudPep6y0
    昨今のコンプライアンス的なアレで
    リメイクが造られなくなってしまった定番時代劇
    no title

    395: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:50:59.74 ID:1HDwiciDa
    >>358
    数年前にTOKIO松岡でやったのが最後やな

    414: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:53:11.24 ID:QZWZO2oh0
    昔の方が時代劇の考証雑だよな
    今はネットの普及で調べるのも文句言うのも簡単だから時代劇警察が湧くのかな

    421: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:53:45.24 ID:Jv7ZVKJ60
    >>414
    雑というよりエンタメ重視や

    489: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 09:00:47.37 ID:20eYjexa0
    >>421
    時代劇というテイで現代の風刺とかやってんだからまあ考証とかは最低限はやっても二の次やね

    498: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 09:01:53.52 ID:bS8/1yWj0
    >>489
    基本的に時代劇時代小説の江戸時代はファンタジー空間やと思うべきやわ
    中世風ヨーロッパならぬ江戸時代風異世界

    443: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:55:50.87 ID:mQpNy59T0
    たまには昔の大河ドラマの再放送とかやってくれんかな
    昔は正月に放送してくれてたけど

    469: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:58:05.28 ID:NmApLmpK0
    >>443
    あれみたいな
    西田敏行と鹿賀丈史のやつ

    473: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 08:58:40.85 ID:/ixaN4E20
    >>469
    翔ぶが如くか

    532: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 09:05:34.86 ID:GBAlmxy60
    昔のドラマってなんであんな面白いんやろうな

    21: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 07:55:54.48 ID:2mEHqUHZ0
    これは暴れん坊

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674082279/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:17 ID:.O32naMe0*
    必殺シリーズ好きだわ。ストーリーの重さもだけど、やっぱ泥臭く戦うのが良いよな。
    2  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:23 ID:5vIyo6Km0*
    「上様を騙る不届き者」って言われてるときの顔がちょっと悲しそうで草
    3  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:25 ID:DW4k6SAV0*
    仮面ライダー助けるの面白かった。あのBGMは無敵だ
    4  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:27 ID:9BwvHXYl0*
    吉宗の時代になると規則がガッチガチに縛られてて将軍がお忍びとかファンタジーだけど
    家光の頃はまだ戦国の遺風が残ってて緩かったから
    実際に夜な夜な城下に繰り出しては柳生新陰 流直伝の腕で不定浪人辻斬りしまくってたらしい
    5  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:31 ID:MdfQKA.w0*
    わかってて歯向かうのは罪が重い
    6  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:36 ID:MThZgIjd0*
    今なら写真などでどんなに偉い人だろうが顔を知ることは出来るけど
    当時は実際の所どのくらいの人が上様の顔知ってたんだろうね
    7  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:37 ID:G4jUHbPn0*
    役者の演技が上手いし、ストーリーも王道ものから少し外れたものまで色々練り込まれて工夫されているから面白い。今はどっちも駄目だから見るに堪えない
    8  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:38 ID:Hde0uFlo0*
    大河ドラマはBSで再放送してるぞ
    9  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:43 ID:1l.Cf5Ak0*
    仮面ライダーとの共演は上様銀幕デビューだから、暴れん坊スタッフの方が気合入ってた
    10  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:43 ID:0chvx6Or0*
    暴れん坊将軍って当たり前に見てたけど、何気に殺陣のレベル凄まじいよな
    11  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:46 ID:sj1tpze30*
    水戸黄門もけっこう印籠出したあとに逆襲されてたよな
    12  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:48 ID:YjZp6aa70*
    >>4
    大河ドラマで変装して城下を見に行こうとしたら、そんな事をしたら城門の門番が腹を切らなければならないと言われてやめるってのがあった記憶
    13  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:48 ID:eJ1kfF1X0*
    こんなに話題になるのになんで時代劇なくなんねん
    お前らがちゃんと観ないからやぞ
    14  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:51 ID:tpDCuto90*
    敵の黒幕をキャスト同じ人、使いまくってるせいでまたお前かい!!ってなる。
    15  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:52 ID:jEQ..oqE0*
    前にこの話題で、上様現れたら屋敷が兵に取り囲まれてるって思うって人いて納得してしまった
    16  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:54 ID:YjZp6aa70*
    >>13
    金かかるからや、NHKでは今もポツポツ作られているから見ろ
    殺陣アクションみたいなのは少ないけど
    17  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:55 ID:UpGjf5PH0*
    >>14
    ウルトラマン、またお前かい!!(笑)
    18  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:56 ID:kcxUqNKP0*
    新しい暴れん坊を製作してほしいなぁ
    吉宗で「全集中・余の呼吸、壱の型〜」とか盛り込んでほしい
    19  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:57 ID:16K.S8j60*
    必殺シリーズは時代設定滅茶苦茶でホント最高だなw

    20  不思議な名無しさん :2023年01月22日 17:58 ID:XtGr6YJv0*
    年齢低←           →年齢高
    アンパンマン  なんか色々  時代劇
    こんな感じでお約束有りの勧善懲悪モノに戻って来るイメージ
    21  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:00 ID:wkFZySts0*
    まあ時代劇自体もう亡んでしまったが、暴れん坊将軍あたりは松平健という役者と心中せずに、代替わりしてイケメン若手を起用して長寿コンテンツになって欲しかった。
    22  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:02 ID:ojGaaXIN0*
    >>45のNの上様の顔を忘れたって言われた時の上様のリアクションが気になる
    23  暴れん坊将軍研究家 兼ネトウヨ :2023年01月22日 18:03 ID:4TzZuvoF0*

     彗星を神回と言ってるような奴は本当のファンじゃない。ろくに知りもしないヤツ。

     やっぱり、大岡越前が吉宗をぶん殴って「将軍ではない」と言い張って敵地を脱出する回とか、第3シリーズ78話「八百八町を狙う公家剣法!」とか82話「隠密、二十年目に帰る」あたりが傑作。

     ちなみに、第8シリーズの10話で水戸黄門がしっかり出てくる。
    24  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:04 ID:YjZp6aa70*
    >>21
    ジャニーズ散りばめた仕事人はどうなりましたか?
    あんな見るも無惨な姿を見たいのですか?
    25  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:06 ID:wkFZySts0*
    もう時代劇は金がかかり過ぎて復活しないだろうな
    半七捕物帳とかやって欲しいんだが
    26  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:08 ID:wkFZySts0*
    >>24
    そう言うても、もう大河ドラマ自体そんなもんだ
    虎がガオーにはビックリだったが
    27  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:09 ID:WFqVZQCD0*
    なにが上様じゃ!は草
    28  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:10 ID:7ocKougb0*
    >>5
    どうせもう重罪なんやから同じやろw
    29  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:20 ID:5qgb.T780*
    >>1
    中村主水は他人の怨みを晴らすためとは言え汚い事やってるって自覚があって金で割り切ってるプロの暗殺者って感じだったなぁ(結局は情に流されたりもするけど)
    設定では免許皆伝の腕だけど徹底して相手の虚を突くスタイル好きだったわ
    30  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:25 ID:5qgb.T780*
    >>6
    ほとんど知らないんじゃない
    参勤交代とかで将軍に謁見してもずっと下向いて老中とかが「○○(大名)が△△(季節の挨拶)と申しております」って言うのを聞いてただけらしいし、もしものために影武者かも知れんし
    31  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:26 ID:nLqNToel0*
    相手が水戸の御老公であることを知らない水戸黄門のザコ敵は、助さんの峰打ちや格さんのパンチで済まされ(たまに飛猿に首を捻られる奴がいる)、大抵は「余の者終生遠島」という沙汰がくだる。
    上様だとわかっててかかってくる暴れん坊将軍のザコ敵は、忍者によって容赦なく斬られる。
    32  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:27 ID:nLqNToel0*
    >>29
    東山が普通に殺陣やってんの見て、必殺はこうじゃないといつも思う。
    33  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:28 ID:5qgb.T780*
    >>11
    たまに黄門様一行の偽物の話があったので本当に偽物と思われた可能性微レ存
    34  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:29 ID:u1L3pRLF0*
    成敗!
    35  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:32 ID:5qgb.T780*
    >>16
    ヅラ似合いデカい顔の役者いないからかも
    ジャニーズがやってた仕事人とかまぁまぁキツかった
    あと悪人が悪事出来ないんよな
    昔の時代劇の脚本で今やったらアウトな所業
    36  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:37 ID:37U9216T0*
    このやり取りのあと女を人質にとって吉宗に刀を捨てさせ「上様とあろう方がこのような下賎な女のために命を捨てるわけがない こやつは偽物 皆のもの斬ってしまえい!」と言った悪代官が(御庭番が殉職した回)
    37  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:43 ID:5qgb.T780*
    >>32
    なんて言うか正義の味方っぽい脚本なんよね
    主水みたいに昼間はパッとしないって感じでもなく
    ただの完璧超人みたいで魅力を感じられない
    38  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:44 ID:KoQcUAcN0*
    チャーンチャーンチャーンチャチャチャチャーンチャーンチャーン
    39  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:46 ID:XRTbGIAU0*
    江戸本家と御三家で将軍擁立にガチ殺し合いしてるのを見てるから
    家臣にも将軍そのものは余り重しになってないんだよな
    「徳川家」には従うけど
    吉宗自身が消去法で将軍になってるし
    40  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:46 ID:8CE.b1Zo0*
    必殺かなんかでキン肉マン出てきた様な記憶が…
    41  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:48 ID:MRaXy6NU0*
    水戸黄門で殿様クラスが出てきたときに、印籠関係なしにバレてる回好きだわ
    42  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:49 ID:ruEVDq9Z0*
    東山は冷たい感じがして好きじゃない
    主役を別の人に変えて欲しいわ
    43  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:49 ID:7gjXZloz0*
    確かに上様とガチの斬り合いが出来る、運が良ければ直々に手打ちにしてもらえるって普通に考えればあり得ないチャンスだもんな
    44  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:55 ID:9R6oeDFA0*
    マジレスすると大名でも将軍の拝謁時は顔を上げれないのだからほとんどの人間は将軍の顔知らんのやでw
    45  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:55 ID:UYWUXKvy0*
    お手向かいしたら一族郎党連座で貼り付け
    主家にも累が及ぶというのに不埒千万
    君臣の道を説いた儒学を学んでいないとみえるな
    武士にあるまじき無知蒙昧の奴原よ
    46  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:56 ID:EucyXhi10*
    >>9
    逆にそれまで映画版がなかったのが不思議
    47  不思議な名無しさん :2023年01月22日 18:56 ID:FRRrk5lA0*
    儂が許す、切り捨てい
    48  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:03 ID:0wVIn3zW0*
    ここに今話題の大奥の富永吉宗を追加したい
    49  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:04 ID:6RTBx6w00*
    紀州から来た成り上がりの田舎者って舐め倒されてる可能性
    50  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:05 ID:3MA7xDit0*
    >上様と刃をかわすは武士道冥利にごわす

    一言で薩摩とは何かを分からせる薩摩隼人の鑑
    51  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:13 ID:5qgb.T780*
    >>45
    既に外道に堕ちてる人たちには馬の耳に念仏でしょ
    ここでうまく切り伏せられたら金品目当てで押し入ってきた狼藉者を始末したとして窮地を切り抜けられる
    そのまま大人しくしててもどうせ家は取り潰される
    ならばワンチャン刃向かって見るってなもんじゃない?
    52  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:16 ID:5qgb.T780*
    >>50
    勢いはあるけど何言ってるかはわかんないよねw
    別に上様=剣の達人ってわけでもないだろうし
    家臣が君主に刃を向けるのは武士道ではないし
    53  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:17 ID:lMrikCHU0*
    奇をてらわず予定調和が結局、1番長く受ける
    水戸黄門も寅さんも同じパターンでずっと続いた
    変化を嫌う日本人の気性もあるかもだが
    54  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:17 ID:ujBAppeA0*
    >>48
    あれはあれでかっこいいし面白いのよな。原作の出来がええのもあるけど、やっぱ江戸時代とファンタジーの親和性って凄いなと思う
    55  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:18 ID:8jmpiBIo0*
    「上様が変われば世の中も変わろう」
    悪者じゃん…
    56  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:20 ID:v8zE7SyU0*
    飛ぶが如くって当時異常なほど人気なかったんだよな…
    あの豪華キャストに司馬遼太郎原作でダメだったんで大河は戦国ものばかりになっていくんだよな。。。

    …しかしよく福島(会津)出身の西田敏行に西郷隆盛のオファー出したなNHKwww
    57  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:20 ID:xaht09Ac0*
    子供の頃じいちゃんばあちゃん家に土曜にとまりにいって8時から晩飯くいながら暴れん坊将軍をみてたなあ
    58  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:22 ID:.O32naMe0*
    >>29

    そう!そうなんよ。クソ強いはずなのに、徹底して暗殺というか確実性を取る感じが良い。ちゃんと自分たちも地獄に落ちるの理解してるし、仲間を切り捨てることも当たり前に考えてるあの感じ。

    今の必殺シリーズは・・・ナオキです
    59  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:28 ID:v8zE7SyU0*
    >>8
    選べないじゃん
    ハズレ大河や嫌いな題材だと次のクール(1年後)まで待たなきゃダメだし
    60  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:30 ID:v8zE7SyU0*
    >>21
    大岡越前はそんな感じやな
    61  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:31 ID:6VkKxdgI0*
    >>19
    後期はな
    ワイは前期のストーリー重視の重厚路線の方が好き
    62  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:32 ID:v8zE7SyU0*
    >>41
    大名「あ、あなた様はっ…」
    黄門「しーっ!」
    63  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:35 ID:v8zE7SyU0*
    >>51
    当時の武士階級は戦乱から遠ざかっていたので武功が立てられない。
    ほぼ生まれた家の格式で人生が決まる。
    実より名、個人よりお家の方が大事なんよ
    64  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:35 ID:6VkKxdgI0*
    >>40
    仕事人V「主水、キン肉オトコに会う」
    作者のゆでたまご本人も出演しとる
    65  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:36 ID:u1L3pRLF0*
    テンダラー
    66  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:40 ID:Z7Pxrm.B0*
    悪代官にハヤタ隊員いて草
    67  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:41 ID:mYHPG79I0*
    江戸時代の刑罰恐い
    あれみたら罪を犯そうとは思わんな
    68  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:46 ID:ixtwBD7t0*
    >>19
    助っ人外人の野球選手がボール投げて暗殺する回とかあったな
    誰だったかは忘れたけど
    69  不思議な名無しさん :2023年01月22日 19:53 ID:CKKowXAx0*
    >>68
    ブーマーちゃうかな
    70  不思議な名無しさん :2023年01月22日 20:02 ID:CKKowXAx0*
    >>66
    闇落ち
    71  不思議な名無しさん :2023年01月22日 20:02 ID:CKKowXAx0*
    宗春は中尾彬のままでいってほしかったな
    72  不思議な名無しさん :2023年01月22日 20:02 ID:POtLzbAw0*
    > 水戸黄門なんかある意味なろう系の始祖みたいなもんやしな
    水戸黄門テーマのなろうは既にあるしアニメ化してるぞ。
    月が導く異世界道中。助さん角さんお銀が性別逆になってるけど。
    73  不思議な名無しさん :2023年01月22日 20:12 ID:GsDrUPLs0*
    >>13
    今は乳を出せないからな
    74  不思議な名無しさん :2023年01月22日 20:14 ID:oWCbcOIP0*
    必殺シリーズの何話と遠山の金さんの何話かが
    設定と最後以外流れまんま同じだったのあるわ
    違うの店の名前と役者くらい
    75  不思議な名無しさん :2023年01月22日 20:23 ID:8ek6zmk00*
    >>5
    既に「断じて許せぬ!! 潔く腹を切れい!!!!」って感じで死刑宣告されたあとやからな。もう怖いもの無しや。
    76  不思議な名無しさん :2023年01月22日 20:28 ID:6VkKxdgI0*
    >>68
    阪急の亜仁丸レスリーやと思う
    必殺スペシャル
    77  不思議な名無しさん :2023年01月22日 20:34 ID:KJJq6JIG0*
    >>11
    黄門様より偉い公家連中だと普通にだからどうしたで言い返したりしてたしね。
    78  不思議な名無しさん :2023年01月22日 20:40 ID:fyPVhDmg0*
    >>23
    どれも面白そうw
    79  不思議な名無しさん :2023年01月22日 20:40 ID:2S11qBJZ0*
    シリーズ最終話とか結構ぎりぎりのときとかなかったっけ?
    なんか子供の頃見ててええ!って感じで終わった記憶あるんだが
    80  不思議な名無しさん :2023年01月22日 20:41 ID:fyPVhDmg0*
    >>25
    なんか半七が老人になった後の話をテレビで見たことある…維新後の話だったかな記憶が定かじゃない
    81  不思議な名無しさん :2023年01月22日 20:53 ID:mH5jADqW0*
    >上様と刃かわすは武士道みょうりにごわす
    これは手下を全員無力化させられ、最後に追い詰められた悪党の台詞なんだそうな
    なので厳密には「上様がこのような所に来られるはずがない」とか「上様でも構わぬ」なんかとはジャンルの違う場面
    82  不思議な名無しさん :2023年01月22日 21:02 ID:wkFZySts0*
    半七観たいね
    実は昔一度だけテレビシリーズ化されたことはあるようだが。

    あと岡本綺堂の原作は、明治の世になって、語り部の「私」が半七老人から聞いた若い頃の手柄話を読者に紹介するスタイルになっている。
    今は青空文庫で手軽に読めるので嬉しい。
    83  不思議な名無しさん :2023年01月22日 21:04 ID:wkFZySts0*
    石坂浩二の水戸黄門の初回は、勧進帳のオマージュで斬新だった。
    今同じことをやっても視聴者が理解出来ないと思う。
    84  不思議な名無しさん :2023年01月22日 21:07 ID:9xnO966y0*
    >>14
    たまにお馴染みの斬られ役俳優がサプリメントのCMやってたりしたな。
    85  不思議な名無しさん :2023年01月22日 21:10 ID:9xnO966y0*
    藤枝梅安の映画もうすぐ公開だったか。
    86  不思議な名無しさん :2023年01月22日 21:10 ID:wkFZySts0*
    時代劇の悪役専門俳優に「あんた悪い事をするのはもうやめなさい」と説教したババアがいたという都市伝説。
    87  不思議な名無しさん :2023年01月22日 21:15 ID:YQTeVY2G0*
    >>5
    武士は上様相手であってもその場で「殺す」と言われて素直に死ぬと「武士のくせに情けない」とされて評価が下がるという面倒なルールがある
    よって吉宗が正式な手続きをせずに「死ね」と切り掛かってきたならむしろ手向かわないといけない
    よって直前のシーンで申し開きは後で聞くとか追って沙汰する系のセリフではなく直接死を命じる系のセリフを言ってるなら悪代官は手向かいしなきゃならない
    88  不思議な名無しさん :2023年01月22日 21:25 ID:lLR6lmRT0*
    >悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ!

    斬り捨てるのが惜しくなるくらい見事だなまぁ斬り捨てるんだけど
    89  不思議な名無しさん :2023年01月22日 21:36 ID:yRonasCV0*
    時代劇における幽霊はふつう盗賊団がアジトを隠すためのネタなんだが
    暴れん坊将軍では本物の幽霊を上様が次々にぶった斬ると言う無茶苦茶な話がある
    90  へそ吉 :2023年01月22日 22:36 ID:yRZdyfWj0*
    >>23
    >大岡越前が吉宗をぶん殴って「将軍ではない」と言い張って敵地を脱出する回
     『勧進帳』の翻案ですかね?

     コメントには全く上がって来ませんでしたが、私としては『銭形平次』が好きでした。大川橋蔵の平次親分だけでなく、せっかちでちょっと抜けているのでしばしば無実の人を犯人扱いする一方で人情にも厚い三輪の万七親分を演じた遠藤太津朗も良かったなあ。
    91  不思議な名無しさん :2023年01月22日 22:36 ID:eCv.v7Lp0*
    ツベで第一話を見たとき、北島三郎の演技がめちゃくちゃ上手くてびっくりした記憶がある
    92  不思議な名無しさん :2023年01月22日 22:51 ID:6VkKxdgI0*
    >>91
    元コメディアンだしな
    93  不思議な名無しさん :2023年01月22日 23:05 ID:GKgrY7Z.0*
    >>46
    映画版が出てくれたら見に行くわ
    94  不思議な名無しさん :2023年01月22日 23:15 ID:fwzaxS4c0*
    何が上様ぞは吹いたw
    95  不思議な名無しさん :2023年01月22日 23:33 ID:bYXKIUiq0*
    よく比較される暴れん坊将軍と水戸黄門だけど、なんかのスレで
    水戸黄門「地方で引退した老人を暗殺→幕府による追及」で捕まるけど
    暴れん坊「将軍を将軍のおひざ元で暗殺→幕府混乱→逃げおおせる」ってなる
    確率があるから最後まで抵抗するって聞いてなんか納得した思い出。
    96  不思議な名無しさん :2023年01月23日 00:20 ID:x6yxjQyd0*
    >>48
    やっぱり海辺を白馬なの⁈ とはまず思った
    97  不思議な名無しさん :2023年01月23日 00:51 ID:T5cqiSyv0*
    御家人斬九郎と三匹が斬るが好きだったな
    98  不思議な名無しさん :2023年01月23日 01:21 ID:PfuP0WWT0*
    水戸黄門はたまに公家方が敵になって
    徳川にひれ伏さないパターンがあるの好き
    99  不思議な名無しさん :2023年01月23日 02:37 ID:jammGUz40*
    >>23
    ワイは暴れん坊将軍はシーズン1が一番好きやわ
    実際の歴史上の人物が出てきてうまく上様と絡ませてたりするしそれにシーズン1はこれから改革を目指す若い将軍って感じの上様で好き
    100  不思議な名無しさん :2023年01月23日 07:36 ID:NrAn.v1g0*
    >>81
    まぁ、「上様と刃かわすは武士道みょうりにごわす。皆のもの出会え、出会え、上様を切り捨てるでごわす。」とかやりだしたら上様によるファンとの交流会みたいになっちゃうならな
    101  不思議な名無しさん :2023年01月23日 08:32 ID:Tlnx2X.K0*
    >>98
    マブダチの大納言か右大臣連れてくるからへーきへーき
    102  不思議な名無しさん :2023年01月23日 10:34 ID:SOYcy6JQ0*
    上様の顔を忘れたで不覚にもふふってなった
    上様でも構わぬ! こんな所に上様がいるはずない!
    上様の名を騙る痴れ者め!
    ぐらいしか見たことないけどもっと色々あるのね
    正々堂々?お手向かいいたすとかなかなかいいな
    103  不思議な名無しさん :2023年01月23日 11:38 ID:nDb69P2.0*
    本当に上様の顔を知らないなら「名を騙る痴れ者」と考えるのも仕方ない
    その後のお沙汰の場で上様モードの上様の顔を見てヒエッとなる展開すき
    104  不思議な名無しさん :2023年01月23日 15:07 ID:uoSkf1mZ0*
    >>36
    左源太愛に死す!
    105  不思議な名無しさん :2023年01月23日 15:33 ID:Y.i9tJKZ0*
    がまん坂が懐かしい
    106  不思議な名無しさん :2023年01月23日 15:59 ID:llxAJ3U20*
    >>23
    >彗星を神回と言ってるような奴は本当のファンじゃない。ろくに知りもしないヤツ。

    普段は身分を隠しているのに、徳田新之助が上様だと知らず加納五郎左衛門を陥れようとした相手にブチ切れて抜刀し「吉宗じゃあ!」と名乗る回好き

    シリーズ3以降は微妙
    107  不思議な名無しさん :2023年01月23日 19:40 ID:SzpX5f970*
    >>53
    異世界転生がウケてるのもそのためか…
    108  不思議な名無しさん :2023年01月24日 02:59 ID:Mpb7895Z0*
    なぜか悪代官シリーズのゲーム実況が脳内再生された
    109  不思議な名無しさん :2023年01月24日 14:37 ID:xnc29B2w0*
    「これにて一件落着!」
    110  不思議な名無しさん :2023年01月24日 14:39 ID:mKs5K18O0*
    >>97
    「御家人斬九郎」最終シリーズが全話撮影されてから
    スポンサーがつかずにしばらく放送されなかったってのが悲しかったな
    けっこう経ってから放送されたけど
    最終回は映画みたいだった
    111  不思議な名無しさん :2023年02月02日 11:04 ID:DSk2u3qp0*
    最近になって夕方の地元ローカル局の再放送の水戸黄門を観るようになった。ガキの頃は何がおもろいねんって思ってたけど、こういう勧善懲悪ものを見てなんかスカッとする気になるんだわ。知らん間に大人になって社会人になってストレス溜めてるからか単に歳くっただけなんかな。
    112  不思議な名無しさん :2023年02月03日 11:52 ID:DcQtOSxf0*
    新幹線と飛脚は良い演出やん
    センスあるわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事