2: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:40:59.73 ID:Uma91WPf0
どしたらいい
8: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:43:52.90 ID:4ZWUYYe20
>>2
1番誰にでもすぐできることは「自分にわざと揺さぶりをかける」
ここでいう揺さぶりとは、「我慢と餌」で、たとえば極端な話丸一日飯を我慢してから外食に行って好き放題肉なり和食なり中華なりを食う
みたいなことをやること
自分で自分に「頑張る時間」と「解放されて報酬を得る時間」を設定することで幸福感を実感しやすい
幸福感というのは不幸な状況と幸福な状況の相対性によって生まれる
緊張状態と緩和状態とかいうふうに捉えてもいい
4: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:41:35.05 ID:4ZWUYYe20
まずは他人と比較しない
これはやりたくない物事を頑張るための動機づけとしてとても強くて人間が頼りがちな動機だけど、これは終わりのない泥沼の闘争みたいな感じだから辞めた方がいい
ということでまず自分軸で生きる
7: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:42:14.62 ID:+NmygImy0
なんJをやらない
11: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:45:07.80 ID:Z221zfJP0
ワイこういうのすぐ信じちゃうタイプなんやが生きていけるか
17: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:49:53.17 ID:4ZWUYYe20
>>11
自分の体験とか価値観の軸に照らし合わせて納得したならええんちゃう?
よくわからんけど「肩書きとか権威、発言力ある人が言ってるから」「自信満々の断定口調とかでそれっぽく聞こえるから」って理由で信じるのはあんまり良くない気がする
価値観の軸自体は自分で形成するしか無いが、自分の趣味とか仕事の分野で憧れの人を一生懸命追いかけてたらその人の思考が染みついてくるから、軸も勝手に育つ
19: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:50:18.79 ID:Q+4gNnMK0
>>11
まあ匿名掲示板のネットの人間を信じない方がええな
鴨頭ってYouTuberがすごいからおすすめやで
めちゃくちゃ感動するわ
12: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:47:25.10 ID:4ZWUYYe20
昨日今日明日
過去現在未来
という軸で自分の成長を見守る
自分が自分というキャラクターを育成するつもりで生きること
これによって他人評価によるキリの無い落ち込みや劣等感から解放され、「育てる」という楽しさを味わうことができる
人生がゲームというのはある意味こういうことで、自分を育成するゲームと考えてプレイすると楽しみやすい
13: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:48:43.06 ID:M9YgKGfR0
自分っていらなくない?って思うんやが
22: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:52:26.27 ID:4ZWUYYe20
>>13
まず人間は生きてるだけですごい
この辺は脳科学とか生理学とか他の動物の知能とかを学んで人間と比較すると特に痛感する
複雑な動作の連続や
だから人間の中の立ち位置じゃなくて生物の中で人間というカテゴリに生まれたことに誇り持てばいちいち人間の中でのポジションに悩まなくなる
もっといいのは外界との比較なしに自分に自分で好きな部分や価値を見出すことやが、これは一朝一夕だときつい
毎日自分を褒めたり良い部分を振り返るクセをつけてそれを持続できてから
16: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:49:33.37 ID:M9YgKGfR0
なにをするにもな
18: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:50:10.25 ID:cCwS8ozO0
風呂入れんで鬱なんやがどうしたらいいんや
29: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:57:13.66 ID:4ZWUYYe20
>>18
セロトニン浴びる
ドーパミンやノルアドレナリンもバランス良く分泌する(ための行動をする)
運動をする
バナナを食べる
その他健康に気を使い脳内物質を合理化する
上記とか実践してとりあえず自律神経の改善をガチる
など
20: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:51:01.64 ID:3L2DDgWn0
そんなことすら起きないくらいの無気力なんだが
31: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:59:21.31 ID:4ZWUYYe20
>>20
んー
日光浴びる、運動する
規則正しい時間に7時間半は寝る
バナナ食べる、サウナ行って整う
とりあえずこの辺から始めて
脳のコンディションが正常化しないことには思考のコンディションも正常化しない
23: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:52:44.31 ID:QCiCi1+h0
当たり前の話やけど
まずは大金ゲットして誰の命令も聞かずに生きていけるようにする
そこからは健康と生活面を自分で整えるスキルを得る
これがとりあえずのゴールやな 結婚するしないは自由や
33: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:01:12.83 ID:4ZWUYYe20
>>23
それができれば理想ではある
それが難しい場合は自分の脳を自分で接待しながら多少人の言うことを聞いて金を得る
という過程が(人によって期間は異なるが)必要になる
24: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:52:46.24 ID:UNGS7jGs0
他人評価を気にしないは無理です
26: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:55:03.62 ID:uiHEa6X8H
自分も一角の人間になったと思った頃に
こう言う事を言い始めたくなるんやが
誰でも自分と同じ様に人生を楽しめる訳やないし
救える訳でも無いで
助かる奴は勝手に助かるし
助からん奴は何をやっても助からん
35: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:03:29.32 ID:vKOO60P80
>>26
捻くれてんなー
34: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:02:00.97 ID:TrPJ/HMi0
>>26
イッチは別にマウントやカッコつける為にこういう話してる訳じゃなく純粋に生きる事に苦しんでる奴らに救いの手を差し伸べてるだけだと思うけどな
それとそうやってやる前から決めつけてたら出来る事も出来なくなるしやめた方がいいよ
28: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:56:00.46 ID:QCiCi1+h0
もうほんとね 金と健康の2つに尽きるのよ人生って
30: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:58:53.13 ID:IiPh+l6Q0
今年で26なんやが恋人どころか友達すらいない人生で自殺したくなるほど寂しいんやがいっちさんどうしたらええですか
39: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:06:15.18 ID:4ZWUYYe20
>>30
好きな人物いれば2次3次問わず心に下ろす
→それを支えに生きる
人じゃなくてモノとかコトに興味持つ
→それを極める(仕事なり趣味なり)
前者でも後者でも本気で突き詰めれば勝手にそういうコミュニティでつながりできる
37: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:04:42.47 ID:5sORhS1EM
趣味とか生き甲斐を持つ
43: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:08:26.59 ID:4ZWUYYe20
>>37
これに尽きるんだけどその持ち方がわからんってやつが過去のワイ含め結構いるように思える
物事に対する興味の持ち方とか楽しみ方をそもそも知らない(というか思い出せない/いつのまにか忘れた、みたいな)
44: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:09:05.80 ID:UNGS7jGs0
一度捻くれた人間はそうやすやすと楽しめる性格にはなれないんやが
少なくとも捻くれた分報われないと
47: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:13:26.41 ID:4ZWUYYe20
物事に興味持ったり楽しむには、前提として前述の通り、生活習慣直したりしないとまずは難しい
身体が健全であって脳は健全になる
脳が健全であって思考は健全になる
そしてそれらの健全化は生理学や脳科学によってある程度科学的見地からアプローチ可能
そういう本や記事を読むのも手だし、youtubeだと本の要約チャンネルとか精神科医の動画など溢れてて情報には困らない
51: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:18:00.73 ID:4ZWUYYe20
常に行動の目的を意識すること
これは「また無駄な時間を過ごしてしまった」という後悔を防ぎ、その日に充実感を与える効用がある
そして目的をもって行動したという事実は自分に対して進歩感を与え、日々に連続性を実感として与え、自分を向上させようという気持ちを育む
また、目的を設定するには前述の通り前提として身体と脳と思考の健全化ができてないと難しい
興味や熱意があったはずなのに急に冷めた
という場合はそもそも身体や脳や思考の健康が損なわれている可能性がある
56: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:22:18.77 ID:4ZWUYYe20
常に楽しい思い出や楽しそうなことを考えること
これは映像的に並列的に思い出すといい
言葉や音声で思い出してると逐次的な情報処理になるが、頭の中に一面のアルバムのように好きな情報を想起すると、これまでやこれからの人生に対して好感情を抱くような情報が割とあるということに気づける
なんというか、想像力や想像速度を上げるために日頃から一定時間「ゼロイチ」で考える習慣を持っておくといい
これは特にスマホやPCやテレビその他情報の洪水のような時代に生きているからこそ推奨したいが、外部情報に頼らず自分の頭の中の豊かさに頼った思考を習慣として心がけていると、心に余裕が生まれたり、他律的評価軸や社会的ステータスに惑わされることが減る
54: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:20:35.66 ID:QCiCi1+h0
内面的な話なら
物欲捨てて知欲を持つとええかもな
部屋を圧迫せずに実用性持たせられるのもメリットでかい
58: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:22:34.27 ID:dAvd6Dq70
>>54
知欲はあるし金もまあまああるんやけどやる気がでないのはどうしたらええんや
環境はもう整っててあとはがむしゃらにやるだけなのに
そのために何年も頑張ってきたのに安定したら急にやる気がなくなってもうた
60: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:24:19.50 ID:QCiCi1+h0
>>58
これも知識の一つなんやけど
やる気になるにはまず行動起こさないと作業興奮に入れないんや
67: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:31:22.79 ID:4ZWUYYe20
>>54
知欲は人生の楽しみやすさに直結すると思うわ
知ってるからこそより感動できるものってのは世の中溢れてるし、>>54の言う通り実用性も高くて「知っててよかった」っていうプラスの結果や感情も味わいやすい
61: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:25:40.98 ID:IiPh+l6Q0
結局な社会のために知恵をつけようと頑張っても人付き合い上手くいかなきゃ人生うまく行かんねん
それに気づいてからわいの人生ホンマに重い後悔がのしかかってきたわ
66: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:31:10.45 ID:+xbpDYSSM
>>61
コミュニケーションも技術と慣れだから、今まで色々頑張って来れた人なら今からでも学べば攻略できる可能性は高いと思うよ
正しい情報の選別が難しいジャンルではあるけど
73: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:38:17.93 ID:4ZWUYYe20
>>61
人付き合いも知恵でなんとかなる
会話は「自分と相手の快適さが最大化するようなカタチを探るゲーム」くらいで考えとけば楽しめる
もちろんあまりに悪質な人は法的に弾かれるか、あるいはそういう環境に属してしまってるならそういう環境から自分を脱出させるための工夫をしたほうがいいだろうから、その方向に向けて頑張ったほうがいい
62: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:25:59.67 ID:4ZWUYYe20
目の前の具体的情報に頼った思考を行なって反射的に生きていたりすると、想像力が低下する(体感)
これは自虐も含むが、無目的にネットサーフィンしたりする習慣もそれに当たる
そして目の前の具体的情報に思考を大部分依存していると、ふとした嫌なことや怒り、ストレスに対して脳のコントロールが効きにくくなる
前述のように頭の中を豊かにしておけば、多少嫌なことがあっても「他に素晴らしいものがたくさんある」という事実が常に脳のクイックアクセス的な領域に浮遊してるから、ストレスに強くなる
65: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:30:39.62 ID:PaJGgk8j0
マウント思考の人にマウント取られて心がボロボロになったらどうすればええんや?
75: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:40:13.81 ID:4ZWUYYe20
>>65
どういう関係性かによるが、基本的には距離を取ったほうがいい
あまりに病的な人間と関わってても得することはない
72: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:38:11.49 ID:OuIbSwYS0
多分ここまでに書かれてるような安い自己啓発本の内容みたいなのはみんなわかってると思うよ
知りたいのはめんどくさいという気持ちを抑えてそれを実践する方法なんだけど
76: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:40:16.02 ID:QCiCi1+h0
>>72
啓発本にもそういう物の見方をチェンジしてくれるのもあるはずやけどな
まぁ結局習慣が人間を作るといっても過言じゃない
38: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 04:04:52.27 ID:iw4DRhppp
人生なんて楽しい時は楽しい辛い時は辛い
それだけの事
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672771234/