不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    51

    アインシュタイン「重力は時間と空間の歪み」←これほんまに天才だよな

    albert-einstein-gb467a5bfa_640


    1: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 00:58:24.18 ID:V6dsrwHFp
    時空の歪み

    写真


    一般相対性理論によれば、
    時空は物質の質量によって歪みが生じ、
    その歪みが重力そのものとなる。

    重力レンズ

    重力レンズとは、恒星や銀河などが発する光が、途中にある天体などの重力によって曲げられたり、その結果として複数の経路を通過する光が集まるために明るく見えたりする現象である。

    光が曲がることは一般相対性理論から導かれ、一般相対性理論の正当性を証明した現象のひとつである。このとき、光の経路となる時空が重力源によってゆがめられる結果、遠方から見ると曲がって見えるとされ、重力にひきつけられて曲がるという解釈はあまりしない。

    光源と観測者の間に大きい重力源がある場合は、光が曲がることにより、複数の経路を通った光が観測者に到達することとなる。これにより像が歪み、ときには複数に分かれて見える。これは光学レンズと似た効果であり重力レンズといわれる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/重力レンズ

    Gravitational_lens-full

    2: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 00:58:33.35 ID:V6dsrwHFp
    スゲー

    41: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:29:07.90 ID:9SDUWQGeM
    アインシュタインはだいたいの分野で名前出てくるからほんまやばい






    10: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:01:21.47 ID:krPqMdP70
    高校の範囲だから、力学と微積分のニュートンの方が好き

    13: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:03:48.69 ID:2H4gl+4ed
    >>10
    アイシュタなんてニュートン力学を発展させただけやし
    やっぱりニュートンがNo.1よ

    14: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:05:36.87 ID:9SDUWQGeM
    >>13
    導出からして全く違うもんやぞ

    20: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:12:05.55 ID:bn2Kn1ZgM
    >>14
    そもそもアインシュタイン方程式がニュートン理論と矛盾しないように比例定数全部決めとるから

    17: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:10:03.67 ID:0+mIreZo0
    静止している物体にも重力は働くから、時空の歪みって理屈がしっくりこないわ

    33: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:25:45.72 ID:y4BneVzOM
    >>17
    静止してるものってあんの

    19: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:12:00.22 ID:573M+KAhr
    光速で走るものの中で走ったら光速超える説に対して時間が遅くなるからセーフ理論出したやつ

    22: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:13:02.69 ID:bn2Kn1ZgM
    >>19
    違うぞ
    速度の加法則自体が変わるというのが正しい

    21: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:12:23.99 ID:ZhZDliqFM
    オイラーの等式に比べたらアイシュタは妄想を垂れ流してただけに思える

    24: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:13:57.77 ID:bn2Kn1ZgM
    >>21
    観測事実の多くに一致するぞ
    その上ブラックホールの存在まで予言してそれを最も矛盾なく記述できるぞ

    23: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:13:21.30 ID:Ic1ad9pkM
    重力が強いと空間が歪む→空間を通る光も歪むので時間が遅れる→要するに時空が歪む

    って理解であってる?

    26: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:17:33.94 ID:bn2Kn1ZgM
    >>23
    「重力下にある」ことと「加速度運動」していることは等価と見なせるというのが一般相対性理論の強い等価原理

    加速度運動している時計は遅れる

    重力下にある時計も遅れる

    加速度運動する箱の中で光を飛ばしたら光は曲がる

    重力下で光は曲がる

    これが原理から自動で出てきて実験でも確認される

    25: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:16:45.69 ID:E8GNgTkw0
    アインシュタインってノーベル賞とった発見を同じ年に3つ?してるんだよな
    夏休みかなんかののんびりしてるときに
    覚醒してたんやろな

    27: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:18:23.62 ID:KilsSNct0
    >>25
    たしか光電効果とブラウン運動と特殊相対性理論を同年に出したんだったかな
    ノーベル賞を取ったのは光電効果や

    31: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:24:14.99 ID:jrz9DWkk0
    光電効果とかいう高校のときは何がすごいのかよくわからんけど大学入ってから化物級の発見すぎてドン引くやつ

    32: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:25:03.03 ID:47GKJwT80
    ブラックホールってただ重力が凄すぎるから光すらを引きつけるだけで別に空間を歪むとかじゃなくね?アインシュタインアホやな

    43: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:29:19.90 ID:bn2Kn1ZgM
    >>32
    重力が強すぎると光も脱出できないようになるというのはニュートン力学でも予言できる
    ただ光速の2/3で動く宇宙船から光速の2/3で動く物体を打ち出したら脱出できると予測してしまう
    つまり事象の地平面が生じるとかは予言できない

    何なら実は光が曲がることもニュートン力学で予言できる
    ただ一般相対性理論さんで計算するとニュートン力学の2倍曲がる
    観測事実に合うのはアインシュタイン

    67: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:35:22.79 ID:47GKJwT80
    >>43
    はえーアインシュタインそこまで計算してんのかアインシュタインすげー

    35: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:26:17.78 ID:KilsSNct0
    アイシュタは相対論ばっかり言われてるけど他の2つも十分すごいからな
    ブラウン運動の説明は原子の実在証明に繋がったし、光電効果の説明は完全に波動性で固まってた光が粒子性も持つことを証明した

    38: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:27:48.54 ID:dezp99V40
    >>35
    統計力学にも顔出してるしな


    49: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:31:05.44 ID:KilsSNct0
    >>38
    比熱の式やな

    37: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:27:11.70 ID:jrz9DWkk0
    物理学者トップ3はニュートンとアインシュタインとシュレーディンガーでええか?🤔

    44: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:29:39.66 ID:KilsSNct0
    >>37
    ニュートン、マクスウェル、アインシュタインやな
    量子力学はいろんな人が作り上げたいめや
    プランク、シュレディンガー、ハイゼンベルク、パウリとか

    47: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:30:25.68 ID:2H4gl+4ed
    >>37
    アルキメデスは?

    48: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:30:37.38 ID:bn2Kn1ZgM
    >>37
    ニュートンとアインシュタインは文句なしでツートップや
    あとの一人は割れすぎて選べん
    量子力学組で一番多産なのって誰なんやろな

    60: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:33:49.94 ID:Y+K3p75e0
    >>37
    シュレーディンガー抜いてアルキメデスやろ

    62: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:34:13.71 ID:jrz9DWkk0
    >>60
    あれは物理学者の枠超えて哲学者枠やから

    54: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:31:57.89 ID:Y+K3p75e0
    アインシュタインの脳みそってまだ保存されとるんやろ?
    ほなクローン作って量子力学まで完成させてもらおうや

    63: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:34:15.20 ID:3uWxDX510
    >>54
    アインシュタインの晩年は割と老害化してたんやなかったっけ

    78: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:39:15.89 ID:bn2Kn1ZgM
    >>63
    老害化したというより手がかり(実験データ)が全くない中で一番難しい問題から取り組んでしまったから絶対解決するわけがなかった
    現実の4つの力は重力→強い力→弱い力/電磁気力の順で分化したんや
    この逆のルートを辿りながらやないと統一理論は作れないようになってたんやけどアインシュタインは重力と電磁気力を直接統一しようと40年チャレンジして失敗したんや
    運がなかった
    若い頃に運に恵まれすぎたんやな

    量子力学につけた難癖については老害とはいえんもんも多かった
    EPRパラドックスやその発展は今でも解決したとは言えん

    これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義
    ウォルター・ルーウィン
    文藝春秋
    2013-02-01

    97: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:43:28.67 ID:KYj9/8DB0
    >>78
    量子力学のアレって難癖なん?

    121: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:48:04.50 ID:bn2Kn1ZgM
    >>97
    EPRパラドックス自体は重要な指摘やったんやけど、これにボーアが(間違った)反論をしてみんなそれに納得したから長年重要視されなかった

    なんでこうなったかというとアインシュタインが物言いを付ける→ボーア他が解決するという逆転裁判みたいなループで量子力学が発展した部分があるから

    112: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:45:54.76 ID:KilsSNct0
    >>78
    よく知らんけどベルの不等式が成立しないことが示されたからEPRはパラドックスじゃなくなったらしい

    134: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:50:58.55 ID:bn2Kn1ZgM
    >>112
    一連の理論と実験から今は自由意志、局所性、決定論のどれかが破れてることが確実視されてるんやけど、どれが破れてるのかは誰も自信持って言えないんや
    まだ解決されたとは言えん

    141: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:53:51.81 ID:i3AbX+yKa
    >>134
    それに関する議論に触れられる本ってあるか?
    自由意志と決定論に関心があるんや

    144: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:55:23.19 ID:bn2Kn1ZgM
    >>141
    岩波科学ライブラリー179 筒井泉
    ぐうわかりやすい

    46: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:29:53.47 ID:Z13MyetRa
    なぜアインシュタインみたいな人がもう一度現れないのか

    58: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:33:35.08 ID:v1vR6OQka
    時間ってなんや

    66: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:34:35.85 ID:HhaB4hhe0
    >>58
    時間は人間の主観のうちにしか存在しないものや

    94: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:43:10.68 ID:bn2Kn1ZgM
    >>66
    これは違う
    一番有名な例はミュー粒子なんかの宇宙線の崩壊や
    高エネルギーの宇宙線が大気圏に突入した時に生じる粒子の中には一瞬で崩壊してしまって本来地表まで到達しえないものもあるんや
    相対論効果の時間の遅れを考慮するとこいつらは寿命が伸びてらくらく地表まで届く

    この事実は人間の主観とは関係なく起こるんや
    意識のない機械でも時間の遅れは検出するんや

    68: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:35:42.57 ID:v1vR6OQka
    >>66
    嬉しいとか悲しいと一緒?

    70: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:36:15.93 ID:E8GNgTkw0
    >>66
    でも人間は10年経てば老けるやん
    その時間の話をしてるんやろ
    この事実まで否定しようとするなら知らん

    73: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:38:03.18 ID:HhaB4hhe0
    >>70
    だからそれを老化と捉えてることが人間の主観やん
    物質的にはただの酸化とかその他の相互作用にすぎない

    76: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:38:39.97 ID:wIksXmCDr
    >>73
    でも時間が経過したから酸化したんやろ?

    80: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:39:37.25 ID:HhaB4hhe0
    >>76
    論理が逆や
    人間が物質の状態の遷移を時間と捉えてるんや

    84: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:40:37.67 ID:wIksXmCDr
    >>80
    呼び方を時間と言ってるだけで意味は同じやろ

    87: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:41:22.40 ID:HhaB4hhe0
    >>84
    まあ「時間は存在しない」という本を読んでみるとええで
    物理学においても既に時間は懐疑的に見られてるから

    88: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:41:29.83 ID:E8GNgTkw0
    >>80
    遷移してるやん
    アインシュタインが言う時間ってそのことなんやろ
    そもそも原人が登場する前から地球の自然史は歩みを続けてるわけやし

    95: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:43:13.88 ID:HhaB4hhe0
    >>88
    だからその遷移自体が主観的なものやねん
    このスレで説明するには言葉が足りんから「時間は存在しない」って本読むとええで
    そもそも物質のパターンというものがあって人間の認識自体がそれを遷移してるように捉えてるってことやから
    エントロピーを一定方向にしか感知できないのは何故かって話しよ

    72: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:37:59.50 ID:vHotN+zL0
    アインシュタイン級の天才が再び現れるよりシンギュラリティが起こる確率の方が高そう

    75: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:38:16.90 ID:GFKdnTq30
    特殊は素人でも割と理解できるけど一般は全くわからん

    82: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:40:04.44 ID:2H4gl+4ed
    >>75
    200年後くらいには相対性理論を一般教養レベルで理解できるようになるんやろうか
    微分積分だって当時の一般人にはちんぷんかんぷんやったやろうし

    110: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:45:34.46 ID:bn2Kn1ZgM
    >>82
    人間の遺伝子が改造されたり人間が機械化されて天才しかいなくなってるとかやないと無理や
    難しすぎてうんちやからほんまに

    118: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:47:08.08 ID:jrz9DWkk0
    >>82
    小学生で数学込みで特殊相対性理論までやるようになれば一般教養で一般相対性理論までやれるかもしれんけどその代わり一般教養全部が一般相対性理論で埋まるで

    131: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:49:49.22 ID:ZdDh0iEN0
    この本読んだら物理学のこと大体わかった気になれるぞ
    no title

    148: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:57:19.74 ID:v1vR6OQka
    時間は捕まえられないんか
    この部屋で時間を箱に入れて隣の部屋に持ってって箱を開けると時間増えたりしないんか

    150: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:59:16.00 ID:lPZN//gX0
    数学の新発見はまだわかるが、物理の新発見する思考回路が意味不明やわ

    156: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:02:50.89 ID:I7Aqx9jA0
    >>150
    アインシュタインは思考実験してたとか言うけどほんと意味わからん

    159: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:03:51.46 ID:hykXdo7K0
    >>156
    思考実験て結局レスバにならんか

    174: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:14:52.92 ID:YMS38kOZd
    >>156
    距離=時間×速度が宇宙にも適用されるなら
    光の速度=距離/時間ならどうなんのやろ…もしかして光速度は一定てわ空間と時間の方が変化するとしたら
    空間と時間を合わせた時空が歪むんちゃうかこれ
    ってSF発想を100年前に数式化するヤバさよ

    161: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:07:50.29 ID:ZdDh0iEN0
    >>150
    アインシュタインはニュートンの力学とマクスウェルの方程式の矛盾を計算から見出しただけだぞ
    発想さえあれば誰でも見つけられた可能性がある

    164: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:09:18.98 ID:bn2Kn1ZgM
    >>161
    ポアンカレもローレンツもその2つの矛盾自体は解決してたんや
    でもエーテルの存在という発想から抜け出せなかった

    168: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:11:53.08 ID:jrz9DWkk0
    >>161
    当時の知識と技術でガリレオの相対性原理が原理じゃなかったと気付けるのは天才すぎる

    157: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:02:57.14 ID:G/inwK0Ka
    大学で電子とか小さい物は波動性と粒子性合わせ持つって習ったんやけどじゃあなんでワイらは波になれないんや?

    166: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:10:43.85 ID:EBHIgQaga
    >>157
    物質波の波長λ=(プランク定数)/(質量)×(速度)がマクロなスケールだと長くなりすぎて波っぽくなくなるみたいな話は大学でされたわ

    176: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:16:10.25 ID:6bPgjeLl0
    どう計算しても太陽系外部惑星の軌道計算にズレが生じる
    つまりまだ見つかっていない10番目の惑星の質量が作用している
    しかもそれはブラックホールかもしれない
    ちなこれがワイが最近知った夜も眠れなくなる仮説や

    180: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:18:05.77 ID:V5KMGohTa
    実際問題なぜ分かったのか謎すぎるやろ
    宇宙に人工衛星もない時代に

    184: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:22:31.59 ID:4zXm2ae+a
    正直今ってクソ退屈な時代だよな
    地球は探索され尽くして宇宙は全然探索出来んっていう

    188: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:24:58.33 ID:KilsSNct0
    >>184
    相対論や量子論が出る前の頃も物理学はほとんど発見され尽くした言われてた

    191: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:25:56.78 ID:y4BneVzOM
    >>184
    そうでもない
    深海ならまだしも洞窟なんか誰も金出さんから全然や

    192: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:26:01.56 ID:YMS38kOZd
    >>184
    せやったらブラックホール熱力学からのホログラフィック理論とかどうや?

    重力は存在しないし幻想なんやでっていう新しい考え方や
    ホログラフィック原理
    ホログラフィック原理は、空間の体積の記述はある領域の境界、特にみかけの地平面(英語版)のような光的境界の上に符号化されていると見なすことができるという量子重力および弦理論の性質である。ヘーラルト・トホーフトによって最初に提唱され、レオナルド・サスキンドによって精密な弦理論による解釈が与えられた。

    サスキンドはトホーフトとチャールズ・ソーンのアイデアを組み合わせることからこの解釈を導いた。ソーンは1978年に弦理論はより低次元の記述が可能であり、ここから現在ホログラフィック的と呼ばれるやり方で重力が現れることを見出していた。

    より大きなより思弁的な意味では、この理論は、全宇宙は宇宙の地平面上に「描かれた」2次元の情報構造と見なすことができ、我々が観測する3次元は巨視的スケールおよび低エネルギー領域での有効な記述にすぎないことを示唆する。

    宇宙の地平面は、有限の領域で時間とともに膨張していることもあり、数学的には正確に定義されていない。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ホログラフィック原理
    Calabi-Yau-alternate

    279: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 02:27:39.65 ID:bn2Kn1ZgM
    >>184
    宇宙行けないのはつまらんよな
    宇宙旅行に必要なエネルギーはスケールが大きすぎて人類は永遠に地球から抜け出せないみたいな説もあるけど夢がなさすぎるわ😪

    128: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 01:49:05.08 ID:irQq8YsR0
    時間と空間てのを数式で表現したのが凄いよな
    まじ天才

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674662304/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年01月26日 17:15 ID:lCrxmg7U0*
    確かアインシュタインだったと思うけど、院か大学卒業するとき書いた卒論で教授が理解できなかったからその分野の権威ある他の先生に見せて彼に与えてもいいですか?(卒業認定)って聞いたら「そうだね、ノーベル賞与えた方がいいね」って言った話好き
    2  不思議な名無しさん :2023年01月26日 17:26 ID:mwPK5hRd0*
    までも、人類あっての方程式だからね
    グリーンウォッシングで善人を欺き権力者たちはキックバックを得た可能性が高いのは事実
    これで人類もおしまい
    科学が発展しても善人を欺くようじゃいずれ人類は滅亡する
    3  不思議な名無しさん :2023年01月26日 17:39 ID:pRq0ipxH0*
    アインシュタインの時間の理論だと、アインシュタインが過去に死んだって事実も主観によるって解釈でok?
    4  不思議な名無しさん :2023年01月26日 17:39 ID:M3d4d.Ye0*
    ???「宇宙の法則が乱れる!」
    5  不思議な名無しさん :2023年01月26日 17:42 ID:8LoxdZjF0*
    (•ω•)じじい
    6  不思議な名無しさん :2023年01月26日 17:44 ID:PVgGm9AA0*
    でも量子力学を理解できずに大規模な反対キャンペーンまでしてしまった天才さん
    7  不思議な名無しさん :2023年01月26日 17:46 ID:2O6QqoYf0*
    うーん、ワイは5歳の時に自力でこの理論に到達したけど。
    8  不思議な名無しさん :2023年01月26日 17:53 ID:2ZLFivFD0*
    人類の一生は宇宙のどっかにある二次元マンガにみんな書かれてるんや
    偶然起こったように思える事象も、実は最初から記述されてる必然らしい
    9  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:00 ID:dSrmvK8N0*
    光速の宇宙船理論がよく分からん。同速で発射出来るかは兎も角理論上なんで船から脱出出来るんや?例えば離れて同速で並走してたらどうあっても並走したままやし、仮に宇宙船の中で並走してたとして(なんの意味があるんや)それがどうして外に脱出する事が出来るのか。それと、仮に後者の事が可能だとして、それなら外側で接してる場合は同様の結果が出せるのか。まぁでもこの辺理解するにはきちっとした数式頭に入れてるのが前提で、それがない文系には説明されても分からんのかもしれんな
    10  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:01 ID:ehpnRneP0*
    ふーん。結構やるじゃん。褒めてやるは。
    11  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:01 ID:1MA4S6tR0*
    ビームとレーザーすら延々意思統一できない
    ガノタやトップ!信者たちとエラい違いで草
    12  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:01 ID:mwPK5hRd0*
    いずれと人類は滅亡すると言うのは当たり前か
    うーん
    今後10年で滅びの道を歩む
    この10年は人類にとって辛く苦しいが終わりの始まりである
    これでどうやろか?
    13  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:04 ID:1MA4S6tR0*
    >>2
    その最たるものが自由資本主義?
    14  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:10 ID:EgstLWaH0*
    >>6
    感覚として受け入れられなかっただけで本質は理解してるで。記録を見ると当時の量子論やってる物理学者はほとんどがアインシュタインと議論してるか論文に影響を受けてることが残ってるわ。
    15  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:11 ID:Q7bqDM1D0*
    なんやこいつら(スレ民)頭良さげな会話しやがって…(嫉妬)
    16  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:13 ID:8LoxdZjF0*
    来日したとき人力車に乗るよう勧めらて「人を牛馬のように扱う乗り物は乗れない」と言って断ったエピソードを聞いて、バカじゃんと思った
    17  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:17 ID:6Ozu..JS0*
    ハッブル望遠鏡っていつの時代だよ 平成化
    ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に頑張ってもらいたい
    18  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:29 ID:KIZl14yI0*
    >>16
    物理学的に人は牛馬より荷車を運ぶ安定性に欠けるからっていう、常に科学的合理的な考え方をしていたっていう今オレが思いついた説があるぞ
    19  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:32 ID:KIZl14yI0*
    形がないものは歪まないだろ
    空間に付随する光の軌跡や力の向きやその他諸々が歪んだんであって、空間そのものが歪んだ訳じゃないはいアインシュタイン論破
    20  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:42 ID:8LoxdZjF0*
    >>18
    一定の速度を保ちつつ、確実に目的地に到達できる人間の方が優れてるから却下
    21  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:44 ID:laXDZMym0*
    >>6
    科学者の仕事の大半は反証だからしゃーない。
    22  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:46 ID:rdxEr6WX0*
    >>6
    量子力学は段階的に研究が進んでいった学問でアインシュタインも貢献した一人である
    その上でコペンハーゲン解釈に対しては異を唱えた
    量子力学=コペンハーゲン解釈だとかシュレディンガーの猫だとかいう理解は量子力学を理解していない
    23  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:49 ID:laXDZMym0*
    >>19
    歪んだ精神、歪んだ正義感、歪んだ制度、歪んだ親子関係…形がないけど歪むものは多い
    24  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:52 ID:laXDZMym0*
    >>22
    やっぱエヴェレット解釈が正しいの?
    25  不思議な名無しさん :2023年01月26日 18:54 ID:a6pIULXP0*
    物理学理論は数式で記述されてるから言葉で説明するとどこかに矛盾が残る
    論破したければ数式で示せ
    26  不思議な名無しさん :2023年01月26日 19:05 ID:5qc3X2yu0*
    >>3
    人間は「一年経った十年経った」と時間的な認識をしてるのではなく「シワが増えた腰が曲がった」というような不可逆的変化を認識してるに過ぎないって話じゃね

    もっと言えばこの不可逆的変化は必ずしも不可逆である必要はなく、時間が戻ったり進んだりするなかで時間が戻った場合は脳内物質も巻き戻って記憶が失われるから意識上では時間は一方的に進むように思える
    27  不思議な名無しさん :2023年01月26日 19:17 ID:oorrRYdc0*
    >>14
    影響は与えたが、量子論そのものを理解していたとは思えないな
    最後まで量子論は胡散臭い理論というとらえ方で、矛盾点を見つけ出そうといろいろな説明を考え出したけど、ことごとくボーアをはじめとする量子論の学者たちに論破されてしまった
    28  彼らは図らずもエーテルを発見した!? :2023年01月26日 19:30 ID:JnaPSMqi0*
    彼等は光を伝える媒質としてのエーテルを否定し、空間自体が光を伝えているとした。
    しかしエーテルとは、土(固体)、水(液体)、火(プラズマ体)、風(気体)と言う四大を含める空の事で有り、当然空間を表している。
    VR空間でも様々な形態の物体が現れては消えゆく(色即是空)。
    29  不思議な名無しさん :2023年01月26日 19:33 ID:KIZl14yI0*
    >>23
    その歪むは比喩的表現です。
    そして空間が歪むというのは比喩的表現ではないはずです
    空間自体が歪むのと、空間内のもの全てに力が加えられて歪む、というのは事象が違うので分けて考えるべきであり、空間そのものの形を観測していない以上この現象は後者と考えなければ後々に誤解を招く結果となるのではないでしょうか?
    30  不思議な名無しさん :2023年01月26日 19:51 ID:2ZLFivFD0*
    >>24
    むかしはコペンハーゲン解釈が正統派だったけどいまじゃエヴェレットのほうが注目されだしてる
    31  不思議な名無しさん :2023年01月26日 19:53 ID:2ZLFivFD0*
    >>16
    でも来日したとき4歳の女の子を見かけて「ぜひ養女にさせてほしい」と親に申し入れたくらい日本人(の幼女)が大好き
    32  不思議な名無しさん :2023年01月26日 20:54 ID:loNDc2GQ0*
    「強い力(正式名称)」じゃないの?
    33  不思議な名無しさん :2023年01月26日 22:32 ID:XIlm4PvZ0*
    その元になったマクスウェルも大概だけどね
    光速度不変の原理が無ければ特殊相対性理論も無かったし
    まあその後に重力と加速度の等価原理を持ち出して一般相対性理論にたどり着いたのもとんでもないけどさ
    34  不思議な名無しさん :2023年01月26日 22:34 ID:dSrmvK8N0*
    >>19
    形あるものとは言っても所詮は粒子の塊。であれば仮にある程度密集していれば歪むのは道理なのでは。ワイらの価値観では空気とは触れぬものやが何も無いというのは否である。ならば触れぬ空間だからといって、何も無いかと言えばそれも違うのでは。
    35  へそ吉 :2023年01月26日 23:12 ID:wlnxjz6R0*
    本コメ>176
    >どう計算しても太陽系外部惑星の軌道計算にズレが生じる
    >つまりまだ見つかっていない10番目の惑星の質量が作用している
    >しかもそれはブラックホールかもしれない

     10番目ではなく9番目では?
     それはともかく、海王星のはるか外側に未知の惑星があると最近も聞きます(読みます)が、本当かね?
     1976年頃にも、ハレー彗星の軌道の乱れをコンピューターで解析した結果、冥王星のずっと外側に地球の300倍の質量(ほぼ木星と同じ)を持つ惑星が軌道傾斜角160℃くらい、つまり他の惑星とは逆方向に公転している、とアメリカの天文学者たちが発表して一時は話題になりましたが、すぐ忘れられてしまいました。
     太陽系形成論で考えても、冥王星より外側には準惑星はあっても一人前の惑星は無いようです。ましてやブラックホールなど(笑)。
    36  不思議な名無しさん :2023年01月27日 00:59 ID:qZOJzzyt0*
    アインシュタイン検索すると吉本のゴミみたいな芸人が出てくるとかとうにかならんのかな
    検索汚染とはよく言ったもんだな。
    37  不思議な名無しさん :2023年01月27日 02:37 ID:46abPEfB0*
    アインシュタインって相対論で語られがちだけど、量子論においても超重要人物なんだよな〜
    38  不思議な名無しさん :2023年01月27日 03:39 ID:kn.u3KS40*
    >>31
    変態やんけ
    39  不思議な名無しさん :2023年01月27日 04:02 ID:huQ.dhl.0*
    時間とか距離とかを光基準で決めて60進法や太陽暦で数えてるものを時間って呼んでるだけだよね
    老いのスピードが違えば年齢の数え方だってヒトのテロメア割合によって変えてみても良いとは思うけど手続きと調査がクソ面倒で格差社会になるからしてないってだけで
    40  不思議な名無しさん :2023年01月27日 11:43 ID:npb33Axt0*
    重力の影響により人類が「時間」「空間」と呼び捉えているモノが変質するってだけやろ。
    体重100キロのやつと体重50キロのやつが同じように床ヲナしてもイク速度に違いが出るってだけや。
    それを「本来なら三擦り半でイクのに五擦りかかった!時間が歪んだ!!」って大騒ぎするのってどうなんや。
    41  不思議な名無しさん :2023年01月27日 12:13 ID:8A891dtC0*
    ニュートンについては俺が小さい時に見聞きすることが多い偉人だった。
    でも何をやったから偉いかについては、部屋から外をボーと見ていたら林檎の実が地面に落ちた。
    なんで下に落ちたんや!?これが万有引力の発見である。みたいな話だったから
    ん?偉いかこの人?って感じがしていた。
    アインシュタインは相対性理論は本買ってまで読んだ、いっぱいリアルな絵が載ってる
    図解でわかりやすいそうなやつがあって欲しくなってお小遣いで買った。
    絵を見て解説を読んでを何回やっても
    感覚的にぜんぜん理解できなくて、何度もなんども読んでそれが妙に楽しかった
    この2人が同じくらい偉いのが全然納得できなかった。
    42  不思議な名無しさん :2023年01月27日 16:57 ID:zdtdOxg00*
    時間は移動・拡散・収束・崩壊・有限・無限
    止まらない特徴がある事象なのでは?
    43  不思議な名無しさん :2023年01月27日 19:31 ID:n..NJC0.0*
    二コラ虐めて文明遅らせたエジソンとか屑のせいでこいつも悪者に見えてしまう。
    44  不思議な名無しさん :2023年01月27日 22:15 ID:zdtdOxg00*
    ブラックホールや天体衝突が重力?引力?による粒子・物質等の収集の結果、新たな星が誕生すると考えるのなら、時間と空間を歪ませていると思えなくもないですね・・・私には難しくて解りませんけど・・・
    45  不思議な名無しさん :2023年01月27日 22:24 ID:YHgyAdN00*
    エネルギーの定義に質量相当の記述があるのにイコールでつないでしまうと光を定義してみましたになったりしないのはどういうカラクリなんだ?
    46  不思議な名無しさん :2023年01月27日 22:31 ID:yg8gDAVE0*
    時間はない!とか言う奴って
    説明できてなさすぎて何言ってるのかさっぱりわからないわ
    なんとなく否定したいだけで本人も理解してないのだろう
    47  不思議な名無しさん :2023年01月28日 02:28 ID:.kGCiIb80*
    >>13
    共産主義ですよ。
    48  不思議な名無しさん :2023年01月28日 02:43 ID:.kGCiIb80*
    >>46
    時間は存在しない、という著書の内容を説明しようとしてるんですよ。
    49  不思議な名無しさん :2023年01月31日 21:15 ID:p9KjUReV0*
    暴力は頭蓋骨と脳みそと精神の歪みである。
    俺ってマジ天才
    50  不思議な名無しさん :2023年03月24日 21:27 ID:nvWQ.yPk0*
    アインシュタインは
    「等速運動に相対性原理」「重力に等価原理」
    「回転運動にマッハの原理」を検討したらしいけど未解決になっている
    51  不思議な名無しさん :2024年04月20日 14:50 ID:oPjgHX4q0*
    >地球は探索され尽くして
    いやいやwウイルスより小さい世界~最小世界を探究し尽くしてから言ってくれよw

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事