不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    59

    【衝撃】この村八分動画、怖すぎる。。。

    1512cc09-s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:37:58 ID:O5oe
    村八分の残りの二分は…
    というコメントを視聴後に見てヒェッってなった



    5: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:39:06 ID:nINq
    謎の火災に襲われたんやっけ

    6: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:39:14 ID:ytWd
    物事を一面的に見たら騙されるという好例だったな






    2: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:38:35 ID:fmYX
    こいつの自業自得なんだよぁ

    8: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:39:18 ID:xlyn
    >>2
    えっ!?

    4: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:38:51 ID:PwY5
    >>2
    なにしでかしたんや?

    15: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:41:10 ID:fmYX
    >>4
    地域の決まり事無視
    かってに動画撮る
    誰も居ないからって公有地の私物化

    21: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:44:21 ID:xlyn
    >>15
    これしたから家燃やされたの?

    22: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:44:57 ID:amNo
    >>21
    そうだよ

    25: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:45:55 ID:xlyn
    >>22
    怖すぎる?

    7: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:39:17 ID:zQE8
    二分もいるんだからそいつらで団結しろよ?

    10: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:39:46 ID:O5oe
    >>7
    火事と葬儀の二分以外はハブるって意味やぞ

    14: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:40:49 ID:63dA
    >>10
    そうなんや

    9: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:39:36 ID:PwY5
    いつもの
    no title

    no title

    28: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:46:46 ID:PnEr
    >>9
    この右のやつ
    そういうメンタルだから火つけられるほど嫌われるんやろ
    素直にだれも人のおらんとこに住んだらええのに

    11: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:39:58 ID:eYxv
    無医村で有名な所の方が怖そう

    17: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:42:07 ID:O5oe
    これニュース記事にもなってたけどさ
    コメントとかで必ず田舎もん側で擁護したり当たり前みたいに言ってる奴らが一定数おるんよな
    そいつらは高確率でジジババではなく、ある程度ネット使える若い世代なわけで
    てことな田舎の闇はいつまでも解消することはないんやなって

    63: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:56:47 ID:Qz7G
    >>17
    田舎の闇は闇やけど
    田舎移住をイベントのように動画ネタにして食ってこうみたいなお客様精神がアレやし馴染めない部分だとは思うで
    別に移住を公言する必要もないやん

    19: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:43:01 ID:JYZD
    最近の村八分って火事でも葬式でも助けてくれなそうだよな

    20: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:43:26 ID:YxBT
    >>19
    てかもう完全排除の意味で使われとるしそう思っとる奴多いやろうな

    32: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:47:25 ID:PnEr
    >>19
    いまどきそれ近所の助けいるか?

    23: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:45:43 ID:BTUA
    公有地の私物化は普通にあかんやろ

    24: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:45:53 ID:9pbS
    双方良くないことはあるにせよ、最後は犯罪した方が負けなところはある

    26: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:45:57 ID:YxBT
    出火は室内からやし恐らく同居人の失火やろこれ

    29: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:46:46 ID:ytWd
    >>26
    自作自演なわけないもんな

    31: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:47:04 ID:fmYX
    >>26
    消防も警察も事件性無いというとるからね

    27: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:46:13 ID:JYZD
    家燃やすって発想が怖いわ

    33: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:47:55 ID:6vMl
    村八分を村から追い出したりするためにめっちゃ関わってくるみたいなニュアンスで捉えてる奴多いよな

    39: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:49:49 ID:g25j
    コロナ流行り出したときにビビって岩手県引っ越したトンキンの家燃やされて死んだ事件あったよな

    51: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:53:21 ID:6vMl
    >>39
    全然ちゃうぞ
    あの時期に東京から来たってことで差別的な態度はされたけど火事は別のとこからの延焼や

    41: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:50:01 ID:SQDE
    農家A「とれた野菜余ってるから」
    農家B「家の前に」
    農家C「置いといたぞ」
    農家D「食べてね?」

    なお全部同じ種類

    44: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:51:06 ID:6vMl
    >>41
    あるある
    この時期やと白菜とか大根あたりが被ってもらいがち

    47: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:52:01 ID:63dA
    >>41
    季節ものの野菜ずっと食わされるのあるあるやな

    45: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:51:17 ID:hYA9
    ちな経緯

    この夫婦、小さい子供を連れて「消防団?村おこしの宣伝チーム?みたいなのに入る代わりに田舎に住める制度」を使って田舎へ
    しかし最初しかその活動を最初しか手伝わず放置
    村のお偉いさんに呼び出されて注意される
    逆切れした夫が「あなたたち何年も活動してても全然実績残せてないじゃん。意味ない活動じゃん」と吐き捨てる
    村から嫌われる
    村から出ていくことに
    自分とか関係ない同じアパートの住人の火の不始末でその人の部屋が軽い火事になる
    何故か放火されたかのような編集で動画終了

    71: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:58:16 ID:hYA9
    >>45

    訂正 正確バージョン

    この夫婦、小さい子供を連れて「協力隊(民家の再生や村のPRなど)に入る代わりに田舎に住める制度」を使って田舎へ
    しかし最初しかその活動を最初しか手伝わず「お前ら何年もやってるのに利益出せてないじゃん」と謎の理論で放棄
    村のお偉いさんに呼び出されて契約と違うと注意される
    「草むしりしてるからそれで許してニャン」という謎理論をして叱られ逆切れ
    村から嫌われる
    村から出ていくことに
    自分とか関係ない同じアパートの住人の火の不始末でその人の部屋が軽い火事になる
    何故か放火されたかのような編集で動画終了

    48: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:52:17 ID:qsCD
    >>45
    これ本当だったらどう考えても夫婦が悪いやん

    49: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:52:39 ID:hYA9
    >>48
    本当も何も動画に全部書いてあるぞ
    全部自分たちは悪くないスタンスで書かれてるが

    52: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:53:31 ID:YxBT
    >>48
    この夫婦の言い分やと活動に参加しなかったのはあっちから呼び出しがかからなかったらしい
    んで呼び出し受けて文句垂れた

    56: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:54:22 ID:ytWd
    >>52
    これ都会だろうと人付き合い無理だろ


    57: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:54:26 ID:k65X
    自治体に参加せんくせに自治会の子供のイベント参加させろとかいうやつおるもんな

    60: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:55:40 ID:SeNb
    こういうのでよく「消防団」が槍玉に上げられるけど、
    その地域の消防署の有無によっては消防団は強制的に作らなきゃいけないって法で決まってるから手放しで批判できないんだよなぁ

    68: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:57:42 ID:6vMl
    >>60
    ワイのとこもそんな感じやわ
    火の用心みたいなので見回りしてくれたり火事の時はすぐ駆けつけてくれる代わりに酒飲みばっかやってるけどな

    74: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:58:38 ID:4L8S
    >>68
    しゃーないなーんも特典がなんもねぇボランティアやもん
    飲まなきゃやってられない

    76: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:59:31 ID:6vMl
    >>74
    問題は年功序列的思想が根本にあるから入ったばっかの若い奴が酒買いとか残りの片付けとかの雑用やらされたりするんよな
    せやから入ろうとする奴が少ない

    81: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:00:20 ID:4L8S
    >>76
    そういうのなくても面倒だから若い奴は入らないやろなぁ
    そういうのあるから余計入らないけど

    84: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:00:51 ID:6vMl
    >>81
    せやろな
    内容はちょっとちゃうけど飲みニケーションみたいなのにも否定的になってきてる世の中やし

    72: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:58:18 ID:gSkh
    どっちにも非があるけど消防団が8割悪いわな

    78: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:59:50 ID:hYA9
    >>72
    上に訂正買いたやろ

    消防団じゃなくて村のPRなどをする協力隊

    83: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:00:48 ID:8Bvt
    村のPRってなにすんやろ
    SNSはジジババには難しくないか?

    94: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:02:53 ID:hYA9
    >>83
    具体的には
    古民家の再生、地域の魅力発信、行政や青年団体と連携して移住促進PR活動

    88: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:01:55 ID:amNo
    ワイのイメージする田舎ってこんなんなんやが
    no title

    90: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:02:17 ID:4L8S
    >>88
    量産型地方都市の田舎

    91: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:02:31 ID:ytWd
    >>90
    まあでも子育てに便利

    93: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:02:45 ID:4L8S
    >>91
    それはそう
    必要なもんはそろっとる

    97: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:03:14 ID:z4zD
    no title

    うちの近所の商店街や
    都会け?

    107: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:06:22 ID:ywfD
    これの何が怖いって
    まともな過疎村もあんのにこの動画見た奴が「これだから田舎は」で一括りにしてることやな

    衝撃的な話を見るだけで「全てがそう」って思い込む視野狭がネットに大量にいること
    もちろんおんJも、ね

    112: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:08:33 ID:YxBT
    >>107
    たぶんそのための記事やしなこれ
    けど実は田舎より都会と境目の新興住宅地みたいなとこのほうが人の出入り激しいからこういうもめ事は多い

    111: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:07:33 ID:8Bvt
    >>107
    何事も厳選して選別よな
    賃貸物件も、移住先の田舎も


    134: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:16:44 ID:SdlN
    >>111
    これやろなあ
    マンスリーレオパレスみたいなので1ヶ月2ヶ月過ごせればいいけどな
    だとしてもこの動画の人は悪くないが

    116: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:10:24 ID:IbBL
    別に田舎出身だけど
    新しい家族が来ても無視だったな
    ただただ興味が無くて
    すれ違っても何も言わなかったけど
    そんなの都会だと当たり前だろ?
    それを村八分というのかどうか
    田舎は人間関係が深いとか変な幻想を持ってる奴がいるがそんなこと一切ない

    130: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:15:26 ID:6vMl
    >>116
    互いに関わることでも無ければそら田舎やって他人のままよな

    118: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:11:10 ID:rDbB
    法的措置を取ってもいいのではって言われてるのに時間とエネルギーを使いたくないって、それをしないから次の犠牲が出てくるんやないんか

    次に来る人が同じ思いをしないことを期待するとか、そんな綺麗ごと通るわけないやん

    119: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:11:14 ID:Qz7G
    田舎はネチネチ団結しないと外敵に勝てんからな
    近隣気にしないで治安保たれるのは都会ならではよ

    124: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:12:55 ID:YxBT
    >>119
    雪国なんて冬越さなきゃいけないから足並乱す奴をいちいち気にしてたら村の皆困る事になるしな

    122: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:12:15 ID:8AxF
    別に田舎でも都会でもどっちでもライフスタイルにあえばええんちゃうか?
    他の人も言っとるがこのyoutuberは私は放火された被害者です!って感じはおかしいと思う

    125: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:13:45 ID:jZ5t
    これか


    127: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:14:40 ID:Qz7G
    >>125
    >男性はコロナ禍で行動制限が多い都会暮らしに疑問を抱き、

    もうここの地雷臭よ
    都会ですら適応できてないやんけ

    135: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:16:44 ID:k65X
    >>125
    我がまま満載やな

    126: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:13:48 ID:8AxF
    東京も足並み揃えないけないこといっぱいあるで
    どこ行っても一長一短やで

    128: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:14:48 ID:gSkh
    >>126
    賃貸のゴミ出し時間ぐらいでは

    131: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:15:59 ID:8AxF
    >>128
    満員電車とかな
    あれが無理で東京住めんわ

    132: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:16:17 ID:gSkh
    >>131
    たし蟹

    133: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:16:34 ID:6vMl
    >>131
    分かる
    会社行くために乗る田舎から田舎都市の電車の軽い混み具合ですらワイは気分悪くなる

    138: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:17:35 ID:8AxF
    >>133
    最初にあれみたとき人扱いされてないなって思って無理だったわ
    満員電車乗ってる人って感情殺してるだろ

    144: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:19:20 ID:01Ab
    >>138
    慣れると毎朝体のおさまりのいい場所探すパズルみたいで楽しくなるで

    149: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:20:08 ID:8AxF
    >>144
    まじかよ
    パーソナルスペースないのってなれるんかな?
    人の臭いって嫌なんよな

    152: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:21:06 ID:01Ab
    >>149
    たかだか移動するだけでパーソナルスペース必要か?って感覚
    スマホ見るぐらいはできるし

    159: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:22:30 ID:8AxF
    >>152
    そもそも人とくっつきたくないからな
    快適な環境ではないしワイ的には監獄と変わらん

    148: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:20:05 ID:YxBT
    あといくら時代遅れとはいえそのルールで長年生活してきた社会なんだから外から来た人間が急にオカシイって言われたらそりゃ腹立つよ
    別に田舎とかに関係なく起こること

    150: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:21:02 ID:6QHU
    >>148
    よくスポーツでもあるな
    新しい監督が前までのやり方否定して、改革を推し進めようとして反感買うとか

    155: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:21:36 ID:IdeJ
    隣組制度残ってるとこ住んでるやつおらん?

    158: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:22:27 ID:6vMl
    >>155
    葬式とかのやつ?
    ならワイのとこドンピシャやわ

    160: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:22:54 ID:IdeJ
    >>158
    そうそう
    回覧板とかごみ拾いとかもかな

    169: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:24:58 ID:5Q5L
    消防団とかいう闇

    175: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:27:04 ID:gSkh
    >>169
    ワイ中部地方の消防団は税金で飲み食いしてるわ
    足りないときは会費(強制積立)

    177: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:27:20 ID:4L8S
    回覧板っていまの時代に合ってないはある
    ラインで回せばええ
    学校なんてもうラインでグループに送るからな連絡網とかない

    179: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:28:21 ID:01Ab
    >>177
    行政がインフラツール用意して市町村に配布してそこでやればええのになとは思うね

    181: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:28:42 ID:63dA
    >>177
    80,90の人がおるからな

    188: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:29:51 ID:4L8S
    >>181
    そういうやつらだけ紙だけ送ればええ

    189: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:30:10 ID:YxBT
    >>177
    各一軒ごとに配りものがあるんよ
    しかも行政どころか農協やらなんかの冊子や会報とか色んな所から色々くる

    197: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:30:58 ID:4L8S
    >>189
    そんなもんラインで連絡して公民館に受取にきてねでええ
    来なかったら捨てろ

    183: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:28:48 ID:cSOB
    普通に首都圏でも一軒家なら町内会とか鬱陶しいのあるやろ

    186: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:29:29 ID:8SUl
    まさに今、ワイんとこで起きてるな
    地区の自治会無視、行事とかに顔すら出さない家がある

    192: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:30:22 ID:8AxF
    適度に都会で適度に田舎ぐらいが一番ええな

    195: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:30:48 ID:IdeJ
    ワイのところは住民が優しい人ばかりだからいいけど、やばいやつおるところは絶対息苦しいやろなとは思う

    205: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:34:06 ID:YxBT
    >>195
    閉鎖的なとこ知ってるけど人増えて嬉しいのは行政だけで
    地元からはなんかへんな奴来たぞみたいな目で見られるところもあるしな

    207: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:34:24 ID:01Ab
    田舎だとそこらの店に飯食いに行っただけでも把握されてるからな

    210: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:35:20 ID:YxBT
    >>207
    ホンマの田舎やと近場に飯食いに行くとこ無くて車で遠出するからまず把握できんで

    215: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:37:37 ID:63dA
    >>207
    あの車○○さんちゃう?
    この間あそこにおったやろ?

    42: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:50:46 ID:4L8S
    よく知らんからどっちが悪いかあんまりよく分からんな

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674697078/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年01月27日 19:12 ID:49fxgS9O0*
    「村八分の二分は火事と葬式。他所様に迷惑をかける事に関しては協力し合う。村八分にも情がある。」みたいなツイート見た時は怖すぎて泣いちゃった

    「迷惑」ってなんやねんその物言い・・・
    2  不思議な名無しさん :2023年01月27日 19:19 ID:5Yc9xJX50*
    かつおは親元に帰ってきただけなんだよなぁ
    3  不思議な名無しさん :2023年01月27日 19:21 ID:ir42PPby0*
    謎に田舎敵視してる奴も多いよな
    4  不思議な名無しさん :2023年01月27日 19:27 ID:XlVqXGdA0*
    普通の単なる移住じゃなくて 地域おこし救援隊 とかいう 国からお金出る制度で地域活性化の役割求められるから 田舎でのんびりスローライフみたいな考えだと 地域の人からしたら面白くないだろうな。
    5  不思議な名無しさん :2023年01月27日 19:30 ID:kXzSi9NE0*
    LINEで何とかしろと言ってる時点で根底から間違ってるな
    6  不思議な名無しさん :2023年01月27日 19:37 ID:ZJHDPopG0*
    たぶんだけど集落ってのは町に比べて相当協力して生活していかなきゃならんわけで何世代もかけてその体制を築いて来とるわけよ。
    その築いてきた自治に後から来た者が乗っかってきて面倒なことだけはしませんとなると土着民はカチンとくるわな。
    日本にくる移民やら一時滞在の外人が日本の社会保障にタダ乗りするようなもんかな。

    7  不思議な名無しさん :2023年01月27日 19:45 ID:aSrH1nFA0*
    偽善が仇になってて草
    8  不思議な名無しさん :2023年01月27日 19:54 ID:TT4nqvJo0*
    消防団の仕事が条件ならやらなきゃ追い出されるのも仕方ないと思うけど
    9  不思議な名無しさん :2023年01月27日 19:58 ID:L1YFv3St0*
    たまたま火事のタイミングがそうだっただけで村八分とは無関係
    なのにこの馬鹿、承認欲求のために放火匂わせ動画配信
    相当なクズですわ
    10  不思議な名無しさん :2023年01月27日 19:58 ID:XklRmJ.e0*
    神奈川の都市部の郊外でも自治会で「村八分」って言葉出るよ
    仕事で集まりに出られないだけでこれだからな
    本当は自治会なんか関わっちゃいかん
    11  不思議な名無しさん :2023年01月27日 19:59 ID:3VNN7d8E0*
    消防団で若手に雑用押し付け、飲酒強要なんてだいぶ減ったけどね。
    若手が入ってこないと自分が辞められないし。
    むしろ最初は優しくして定着させてから自分が辞める道筋つけるぞ。
    消防団しか居場所の無い奴以外は本当はやりたくないし。
    12  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:01 ID:qiADVxAP0*
    田舎でスローライフ系なろう主人公目指すのは無理や
    13  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:04 ID:kO2zehCj0*
    元スレ71が「訂正 正確」言うといて「最初から最初から」繰り返してんのモロ障ぽくて怖い

    日本語不自由な日本人多過ぎて怖い
    14  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:04 ID:PCEcdhHw0*
    これはもう動画主がゴミって事で結論出たしな
    15  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:05 ID:LznCXhaa0*
    移住成功してる人たちも多いんだよね
    害獣駆除とか消防団活動やら農作物の刈り取り手伝いとか面倒でも当たり前のように参加出来る人じゃないと
    行政がある程度やってくれるような都会じゃないから
    覚悟して移住しないと
    16  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:06 ID:iBUKtzxu0*
    ただの炎上商法
    証拠がない
    17  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:07 ID:YdMThW.L0*
    都会人は田舎を自分の我儘が通る夢の国とでも思ってるのか・・・
    18  集団ストーカー犯罪を知って下さい! :2023年01月27日 20:07 ID:KhZCv0WW0*
    創価信者らが行う集団ストーカー犯罪!
    で 検索してみて下さい、

    人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
    人を人とも思わない鬼畜犯罪です!

    是非 検索して創価信者らの鬼畜ぶりを知って下さい、そして集団ストーカー犯罪を知って下さい。
    19  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:11 ID:xa3Vh7Zf0*
    いまは消防団でも個人にお手当出すとこ多いでしょ
    20  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:17 ID:EFdhE5J20*
    村社会の陰湿さよりもYoutuberの無遠慮さの方が嫌いなので田舎の味方するわ
    21  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:21 ID:eBuT4xDw0*
    当事者にしか真相は分からんのだろうけど
    動画の感じ、俺はこの移住者が気に食わないね
    炎上商法にしか見えん
    22  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:24 ID:rmg0OTpm0*
    わい現在地域おこし協力隊(この動画主がやってた仕事)しとるけど
    動画見る限り田舎側が悪いとは言えんな〜。
    協力隊員側がワガママというか勝手なことやって地域と対立するのは全国でもちらほらあるで。
    まぁ両者から話聞かなわからんが、被害者ぶってるとしたらよくないよな〜
    23  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:34 ID:t1I4HFym0*
    実際移住者を田舎者が追い出すのはよくあるからなー
    住民増やしたい役場職員が頭抱えるんだわ
    24  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:35 ID:7zOQTkmg0*
    地域おこし協力隊って問題多すぎるな
    定着してる人ほとんどおらん
    日本人版の技能実習生みたいな感じがするわ
    25  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:41 ID:gi2GBu0r0*
    いかにも放火されたような編集だな。放火なんて死刑にもなる重罪なのに誰がやるねん
    26  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:43 ID:Lo1s6DwM0*
    東北土人のことか
    27  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:50 ID:6gokGtgh0*
    救急車の中で意識を失って気がついたら沢山の管がつながれていました…ってテロップ出しながら、バッチリカメラの構図まで考えて撮ってるんでしょ。
    消防隊?だかなんだかの活動も自己都合の理由でやらないでこうやって自分達だけのYouTubeでの飯の種にしようとしてたら、そりゃ馴染めないだろうと思う
    28  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:53 ID:zHT9lXBI0*
    まあ、都会でちゃんとよろしくやれている人は
    わざわざ田舎に移住なんてしてこないしな
    29  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:57 ID:I9JfpUcr0*
    生活を動画で上げられる時点で近づきたくはないわな
    そしていつもの病状悪化しました報告。これテンプレでもあるんか?
    30  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:58 ID:kZ6jq3Gp0*
    地域おこし協力隊に何度か協力した事あるけど
    どこ行ってもまあまあ無能ぞろいだから、どっちがって事もなさそうだけどな
    無能同士バチバチやった結果だろ
    31  不思議な名無しさん :2023年01月27日 20:59 ID:04yBP2O10*
    要はその地域に貢献してな上に生活も地域何ちゃらに依存して文句ばかり垂れるから追い出されたて話でしょ
    事実古民家買い取って移住して地域のPRとか人を呼び込むような小規模でも事業を起こして貢献して歓迎されてる移住者もいるんだから
    32  不思議な名無しさん :2023年01月27日 21:01 ID:cIb..XNL0*
    本人は東北的炎上を期待しとると思うが多分不発で終わりそう火事編集の悪意と真実で自滅しかけてないか?協力隊としてのどんな仕事をしていたかの紹介は皆無話せば話すほど馬脚を現すタイプでは?疑問を感じている人のコメントは消してるっぽい
    33  不思議な名無しさん :2023年01月27日 21:08 ID:cIb..XNL0*
    >>27
    初見は火事関係でそうなったのかと思ったよな実際関係なくて悪意しか感じなかったよ。持病の喘息悪化らしいが防塵マスクもせず伸び放題の草刈ってたらそうなるの当たり前じゃ無いかなーちょっと考えが足りない人なら東京でも揉めてそう
    34  不思議な名無しさん :2023年01月27日 21:16 ID:l2cROcuX0*
    どこか都会人の俺らが来てやったぜ感が滲み出てるんだよなぁ・・・
    せめて関東圏の田舎にしておけば少しは違ったかも

    35  不思議な名無しさん :2023年01月27日 21:18 ID:uaSmKBzD0*
    >>10
    自治会でも皆が協力しあってる所なら全然問題ないし、むしろ助かる面のほうが多いよ。
    同じメンバーが居座り続けてる自治会はヤバいけど。
    36  不思議な名無しさん :2023年01月27日 21:21 ID:uaSmKBzD0*
    >>15
    何事でもそうだと思うよ。
    上手くいかなかったり馬鹿なやつほどよく騒ぐから、こういう問題が目立つってだけで。
    37  不思議な名無しさん :2023年01月27日 21:21 ID:.kehnVog0*
    トンキンとか平気で言っちゃうやつは村八分しそう
    都民じゃないけど、コンプレックス酷すぎでしょ
    民度疑うわ
    38  不思議な名無しさん :2023年01月27日 21:23 ID:.kehnVog0*
    >>1
    火事に関しては情けというか、延焼を防いで自分の身を守るためにしか思えないけどな…
    あと葬式も死体が腐っていくのを避けるとか
    39  不思議な名無しさん :2023年01月27日 22:06 ID:WMTi3Gyt0*
    まーた低俗な「被害者叩き」にもっていってるのか。
    40  不思議な名無しさん :2023年01月27日 22:28 ID:rzy4XfOk0*
    BSNHKで励行するテレビ番組やってるけど
    3年なり5年後の後追い取材ができるかどうか・・・
    41  不思議な名無しさん :2023年01月27日 22:41 ID:N77TTx2t0*
    移住してやってんだから特別扱いしろルール破らせろじゃ
    なかなか馴染むのは難しいだろうな
    42  不思議な名無しさん :2023年01月27日 23:04 ID:L.9VT3bk0*
    >>2
    しかも親の介護でな
    この事件は山間部のクソ田舎特有の闇深さがな
    43  不思議な名無しさん :2023年01月27日 23:04 ID:L.9VT3bk0*
    >>8
    ちがう
    地域協力隊
    そのための補助金が出て受け取ってる
    44  不思議な名無しさん :2023年01月27日 23:07 ID:L.9VT3bk0*
    >>24
    そも都会で有能なやつは都会で満足してるから田舎に行こうなんかせんやろ
    田舎に行けば若手でチヤホヤしてまらえるという下心や、現代版なろう夢見てるか、補助金目当てとかそんなんばっかや
    45  不思議な名無しさん :2023年01月27日 23:37 ID:bF5RH17w0*
    金欲しいだけのDQNを受け入れたアホ
    46  不思議な名無しさん :2023年01月27日 23:47 ID:IzG..zSE0*
    原住民はハズレ引いたな
    47  不思議な名無しさん :2023年01月27日 23:50 ID:2bD.QNsl0*
    >>22
    地域おこし協力隊の人たちと接点があるけど、上手くやれる人の方が珍しい。
    都会で生きづらくて田舎に来た人はまず失敗する。都会より田舎の方が格段にコミュ力が求められるから。よそ者は特に。
    あと、地域のために金と時間を出し惜しむ人は嫌われるね。かといって無限に金と時間を出すわけにはいかないから、周りに出し惜しんでると思われないギリギリのラインを見極める、微妙なさじ加減が求められる。
    48  不思議な名無しさん :2023年01月28日 00:18 ID:SbvXZTYx0*
    >>44
    補助金でも出さん限り人が寄りつかないってだけでもうその田舎は終わりやろなぁ
    YouTubeでPR活動は出来る気はする。少なくとも10万回は再生されとるみたいやけど、PRにはならんのかなぁ?まあ見とらんから知らんけど
    49  不思議な名無しさん :2023年01月28日 00:35 ID:4j7TaP7I0*
    >>4
    そもそも単なる移住者だったら自分からでも挨拶するし適応しにいくしな

    この動画の奴はどうみても『都会しんどいわ適応できん。・・・え?田舎住むだけで金貰える?やりますわ!!』だからタチが悪い
    50  不思議な名無しさん :2023年01月28日 00:58 ID:iFvkLjSN0*
    都会から逃げた弱者が田舎で上手くやれるはずない

    税金使って自分達の好きなようにできなかったのを人のせいにして、
    また違うエリアに寄生するゴミ家族
    51  不思議な名無しさん :2023年01月28日 00:58 ID:SbvXZTYx0*
    >>13
    日本人の8割が150文字の文章を正しく理解できないですからね。Twitterで140文字。しょうがないね
    52  不思議な名無しさん :2023年01月28日 01:13 ID:vU4OeqS10*
    >> 47
    地域のために献身しても、「ただでそんなに一生懸命やるはずがない、どこかでお金をもらっているかうまい汁を吸っている」ってなるんやで
    T県のI産業はまさにその縮図
    自分たちは何もやらずに不平ばっかり言うくせに、いざ誰かが助けてくれたら、何かうまい汁を吸うためにやっている扱いや
    53  不思議な名無しさん :2023年01月28日 01:41 ID:ZR6w79TP0*
    子供は親を選べないのが可哀想
    協調性が無いんなら1人で無人島で原始人みたいな暮らししとけよ
    54  不思議な名無しさん :2023年01月28日 03:16 ID:OlmtshUS0*
    >>6
     その「体制」のせいで若者たちが定住しないのではないのか?
    55  不思議な名無しさん :2023年01月28日 05:51 ID:4LrM9W.K0*
    変なウイルスだとみなされたら、白血球も全力で破壊するからね。自然の摂理だね。
    56  不思議な名無しさん :2023年01月28日 07:03 ID:3cN7uEw40*
    >>38

    俺の地元にも消防団あったけどジジイが若い奴顎で使おうとしてボコボコにされてから人いなくなった
    57  不思議な名無しさん :2023年01月28日 07:06 ID:3cN7uEw40*
    >>11
    つーか今の若い奴らってそんな歳上敬わないからな良くも悪くも
    爺が調子こいたらすぐやり返されるよ
    58  不思議な名無しさん :2023年01月28日 08:46 ID:XBTM.PzD0*
    村人「貧乏人に来られてもねえw若けりゃ良いってもんじゃねえんだわ」
    59  不思議な名無しさん :2023年01月29日 12:18 ID:adFIf3R10*
    こういうYouTuberどうにかならんの?
    相手怒らせたあとに動画取って、警官の横暴!とか、危険運転!とかやってアンチコメだけ削除して、さも正義のように振る舞う系の動画

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事