不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    176

    65歳の男性「居酒屋のタッチパネルで生ビールを7杯頼んだら生ビールが7杯出てきた。どうなっているのか…」→結果

    24605119_s


    1: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:08:05.60 ID:ZbQNh0QMp
    「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」

    そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。

    「タッチパネルは店の都合を優先した“お店ファースト”のシステムでしょう。そういう雰囲気は好きになれないね」(58歳・男性)

    大声で店員を呼ばずに済む、オーダー間違いがないといったメリットはあるのだろうが、操作には戸惑いばかりだ。「焼き物」「一品料理」といったジャンルでページが異なり、メニューのようにパラパラめくれないから注文したい料理がどこにあるかわかりづらい。

    「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)







    987: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 13:54:20.65 ID:RFt0NcI2H
    二人で70杯ならまあ二人で7杯なんて普通にあるだろうからなぁ

    5: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:09:37.60 ID:GWynCSxVM
    いやこれはジジイの言い分が正しい
    普通確認するやろ

    8: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:10:58.07 ID:G7iBiI050
    >>5
    確認するわけねえだろ

    53: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:16:15.77 ID:gd8jwvmpM
    >>5
    客「後から人来る時に注文するのめんどくさいから一度に頼んだのにごちゃごちゃうるせえな」

    ってなる客もいるからね?

    129: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:21:16.93 ID:irFsM+Vkd
    >>53
    ビールでそれはさすがにねーわ

    136: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:21:37.55 ID:rJ2TUFTi0
    >>129
    ピッチャーならギリギリありやな

    70: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:17:55.16 ID:lgookUKZ0
    >>5
    確認してもいいけど「間違えてないわこれくらい飲めるわバカにするな」って返される可能性があるから嫌やな

    156: 蠍 ◆l2.NWrKO3. 2022/08/25(木) 12:22:40.56 ID:9Px3koIBa
    >>5
    7杯持ってきた時点で客が老夫婦二人と気付いたんだろう
    まともな神経を持ち合わせていたらその場で確認するだろうが
    大概の店員はややこしいことに巻き込まれたくないからと何も言わずにそのまま7杯置いて逃げるんだろう

    187: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:24:34.02 ID:qqIB/r570
    >>156
    割とこれだな

    328: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:33:42.73 ID:StU8WZq9M
    >>5
    梅沢「ハンバーガー40個」
    店員「食べて行きますか? お持ち帰りですか?」
    富美男「状況判断できないできないのか!」

    462: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:43:42.96 ID:ziMGlgWTd
    >>5
    店員も一応確認した方が良いとは思うがビール注ぐ段階ではどのテーブルに何人座ってるかなんか確認せずに注文の紙だけ見て注ぐだろうから難しい

    ただこのジジイは7杯分の金払わずに済んでるんやないか?

    484: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:45:27.55 ID:NwLs2bYIH
    >>5
    タブレットくんが最後確認してくれるんやないん?
    この注文でええんか? って
    それすら見てないって事やん

    16: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:12:00.61 ID:LZvpmzUQd
    人間にいい接客して欲しいなら高い店行けよ

    769: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 13:10:29.80 ID:SKhkMtUpH
    >>16
    AIが仕事を駆逐するっつーけどこう言うのがある限り人間接客は高級店として残ると思うわ

    810: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 13:15:52.74 ID:TD0btKS50
    >>769
    ガストとジョナサンは猫ロボットが配膳するけどロイヤルホストは人間しかおらんしな


    846: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 13:20:32.10 ID:pwQ9FgTPH
    >>810
    いっつもガラガラな時しかガスト行かないから分からないんやけどあれ昼間とかも稼働しとるんか?
    動き遅すぎるからまだまだ人の代わりにはならんやろって思うんやが

    17: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:12:00.89 ID:G/aJC7xha
    静電気でタッチパネル反応しないから連打したらただのメニュー表だったことあるわ
    ほんまわかりやすくしてほしい

    51: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:16:06.55 ID:zVRC87u10
    セルフとか言いつつ客に仕事させるのマジで資本主義の極みだと思った
    それを便利とか楽とか言ってる客も自分が資本に使われてることに気づいてなくてヤバい
    本来時給をもらっている店員がしていたことを客に無償でやらせることはもっと問題にしないとダメだな
    客にタッチパネル押させるなら料金-10%くらいは法律で整備しても良い


    60: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:17:02.14 ID:/zBgG+0Va
    >>51
    「既に売価に反映してます」って幾らでも言えちゃわない?

    69: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:17:53.70 ID:RfWRGCqs0
    >>51
    人件費が抑えられる事によって今の値段で提供出来てるとは考えないのか

    88: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:18:58.77 ID:zVRC87u10
    >>69
    んじゃコロナ禍になって合理化だの非接触だのと言ってこういったサービスを導入した店でその導入により価格を下げた店というのはあるんか?

    94: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:19:18.14 ID:MjHX3UsR0
    >>88
    物価あがってるのに値段変わりませんよ?

    148: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:22:24.28 ID:zVRC87u10
    >>94
    タッチパネルによって価格を下げたけど物価高なので値段はそのままですというその資本側の言い訳をそうですかと言って納得して受け取るのがまさにもう資本に食われてるなぁとしか

    117: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:20:35.04 ID:RfWRGCqs0
    >>88
    知らんがな
    店側の売値をコントロールしようとする消費者怖いわ

    108: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:19:51.88 ID:oiBjOY79d
    >>69
    自分の損得より他人の得の方が気になってしゃあない人間って感じよな

    97: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:19:27.66 ID:6a0SzzA00
    >>51
    わざわざ呼んで喋らなくていいから客の労力も減ってるしコスト削減分は価格に反映済みやろ

    123: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:20:54.42 ID:zVRC87u10
    >>97
    タッチパネルの導入で人件費を削減できたので価格下げましたというお店はどの程度あるんですか

    140: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:21:53.29 ID:6a0SzzA00
    >>123
    基本的にインフレでどんどんコストは上がる
    インフレ置いていかれてる日本で価格据え置きできてるんだからコスト削減できてる


    168: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:23:28.81 ID:zVRC87u10
    >>140
    資本主義の代弁者みたいだな
    それにもはや据え置いてないだろう上がってるよどこも

    64: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:17:16.39 ID:iaMi27KMa
    こんなん人間でもあるやろ
    前に嫁とラーメン屋行ったとき

    ワイ「チャーシューメンにするか、お前は?」
    ヨッメ「同じのでええで」
    ワイ「すいません、チャーシューメン2つ」
    ヨッメ「わたしもそれで」

    4つ来たで

    96: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:19:26.59 ID:SEKf9k6Fd
    >>64
    サンドウィッチマンやん

    78: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:18:37.78 ID:2YSLjf/i0
    こう言う時に機転効かせて一言確認出来るかどうかが出来る人間と出来ない人間を分ける差だよね

    84: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:18:52.73 ID:wgfL/appM
    店側で席案内時に客数をタッチパネルに登録

    客数を超える数の注文が入力された際はアラート画面を表示

    それでも注文されたら受け付ける

    対策としてはこんな所か?アラート画面を無視したのは客の方だろと言える。

    87: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:18:58.68 ID:MjHX3UsR0
    >私のように“そんなもんに付き合わされるぐらいなら、高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ

    はじめからチェーン店行くなよ
    その年ならいろんな店知っとるやろに

    91: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:19:10.02 ID:gcb2coOl0
    というかこの年齢の夫婦でタッチパネルあるような店行くもんなんやな
    タッチパネル導入しとるのチェーン店のイメージしかないわ

    99: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:19:34.21 ID:MlvkNJKU0
    要は慣れや
    スシローサイゼ使いこなしてるジジババを見習おうよ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661396885/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:09 ID:FnEGGpWS0*
    確認するべきだけど、それは店の心構えや経営方針の話で
    客が言う事じゃねぇな
    2  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:11 ID:8yqTZBTE0*
    自分が操作分からない、自分の操作ミスってだけの話でしょ
    自分に合わせろ、悪いのは店だっていう老害
    3  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:13 ID:4nVMFKmG0*
    客を使うなと文句たれてる奴は自分が店員タダで使おうとしてる事には目を逸らす模様
    チップ文化とか嫌いだからセルフでいいわ
    4  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:16 ID:rrCkA.Yx0*
    もう令和だし価値観もアップデートしろよ、老害
    5  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:16 ID:aSluc14d0*
    一人でガストに行ってパンケーキ2皿頼んだら確認されたわ
    こっちはデブやぞ???
    6  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:17 ID:Jnv2SiF40*
    冒頭の
    > 私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね

    この時点でこいつが悪い
    時代の流れに自ら乗らないやつが文明の利器に対して文句言ってんじゃねぇって話
    今やおばあちゃんでも駅のタッチパネルで切符買うぞ
    7  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:17 ID:B4oEau510*
    嫌ならいくな老害、さっさと死んどけ
    8  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:18 ID:RNv0oWdP0*
    安い店で文句を言うなということ。
    9  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:18 ID:nqUE8qsY0*
    異常な注文って言うけどさ、居酒屋でバイトしてたけど、ビールをまとめて頼む人は稀に
    いたよ。何度も面倒で頼むんだろうな。
    10  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:19 ID:XIr85Gip0*
    文句あるならちゃんとしたとこいけと
    サービスは無料じゃねーっていつになったらきづくんだよご年配連中は
    普通に考えりゃわかる事なのにねぇ
    11  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:19 ID:BSg5MTZX0*
    オレはスーパーのセルフレジは利用しない派だわ ガソリンスタンドのセルフは利用する 
    12  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:21 ID:G1Rws2..0*
    知能が低いから自分だけそういう目に合っているだけのになw
    13  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:21 ID:tS6PIxH00*
    知ろうとしない理解しようとしない人多いよね
    理解しようとしないでわからない!とだけ喚く
    14  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:24 ID:1uKtLSN00*
    チャーシューメン4つで草生えた
    こういうトラブルを笑い話に出来るのええね
    15  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:24 ID:BSg5MTZX0*
    >>7
    嘘臭いポスト7の記事でいちいち熱くなるなよ
    16  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:26 ID:zfCorXGZ0*
    老害がタッチパネルで頼んだものにZ世代がワサビのせたりツバ飛ばしたりしてんだろ?
    地獄絵図だなこの国
    17  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:26 ID:BSg5MTZX0*
    >>14
    ジョークネタ
    18  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:27 ID:YN.Gj8JV0*
    レジは自分でやりたくないなあ
    19  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:28 ID:BTyaeOSq0*
    タッチパネルが嫌なら丁寧に接客してくれる高めの店行けばいいだけなのに、頭も懐も残念なのでタッチパネルの安いチェーン店に来て逆ギレする
    本当に情けないし自分勝手で見苦しい
    20  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:28 ID:M6NpYPZZ0*
    65歳って、
    タッチパネル登場時はまだ40代だろ。
    さっさとアップデートしろよ。
    さる以下かよ日本のジジィ共は。
    21  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:29 ID:T4YX8S970*
    老害は迫っこい小料理屋行っとけや
    22  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:29 ID:FnEGGpWS0*
    例えば明らかな誤操作で7杯頼んでるのが分かったとして、店の選択肢としては
    ①訂正してあげてリピートを増やし、将来的に100杯のビールを売る
    ②2度と来なくても良いので7杯分の料金を取る。
    の選択があるわけで、コレは別にどっちも戦略としてはアリだから非難される謂れは無いね。
    おれは基本訂正するけど、2度と来ないで欲しい客の場合は訂正しない。その方が合理的だから。
    23  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:32 ID:BHg7hcWC0*
    確認画面があるのに確認せずに注文する方が怖い。
    24  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:34 ID:zfCorXGZ0*
    小粋なジェントルメンならそのビールをまわりの客に振る舞う
    25  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:34 ID:WpT2olur0*
    たっちぱれるに文句言ってんなら、
    人がきちんと接客する居酒屋いけよこのボケ
    安くしてほしいけどサービスはよくしろとかうるせえんだよこのくず
    26  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:38 ID:qAAEGZGo0*
    混んでる時間なら嫌がられるだろうけど「タッチパネルは好かんから口で注文する」って言えば受け付けてくれるのに
    年寄り客には席に案内する時点でその旨を説明する店も多い
    その説明を受けなかったってことは自分は若く見られているのだと喜んでおけばいいんじゃないかな
    27  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:38 ID:xd49v4bH0*
    悲しいけど店のターゲット層から外れたんだよ
    28  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:39 ID:dV9TCpm90*
    何で今更これ?
    痴呆老人を1人で出歩かせる家族が悪いと思う
    29  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:40 ID:RwlEvs0n0*
    バイト不足だからタッチパネル増えとるで。

    嫌なら働け
    30  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:41 ID:cY7luYZZ0*
    >>25
    >たっちぱれる
    舌の回らない幼児みたいでカワイイ
    31  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:41 ID:kUn3KY1T0*
    今どきスマホやタブレットを使えないのは無理だと思うわ
    持ってなくてもいいけど使い方は分かってないと外の世界で生きていけない
    32  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:41 ID:4F2rQCzg0*
    店員がそのくらい確認してやれというなら、そもそも7杯も頼まないように自分が確認しろよ
    33  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:42 ID:g4ZjCIAX0*
    登場人物が58~65というのに違和感
    その年代ほぼみんなスマホ持ってるしタッチパネルの店でまごついてるのももっと上の世代や
    34  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:42 ID:bqvFEgsX0*
    >>26
    ガチで糞な店は操作方法も教えずタッチパネルで注文してくださいしか言わない
    優しい店は変わりに操作してくれる
    まれに見るジジババ見てるとそんな感じ
    35  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:43 ID:1uKtLSN00*
    >>16
    それを平日昼間から謎の上から目線で嘆く奴も含めて地獄やな
    36  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:43 ID:MXD005j50*
    もうこの手の層に同情する時期は過ぎたよ
    俺だってもう還暦近いけど普通に使う お店ファースト?そんなふうに思ったことはない
    ご飯物とか麺類とか大きな枠から徐々に欲しいものに近づいていくだけのことで それは紙のメニューだって基本は同じ構造になっているはずだ
    37  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:45 ID:vh.H4qoJ0*
    60代ならタッチパネル操作を覚えろよ
    後20〜30年は生きるのにずっとわからないで通すつもりか?
    38  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:45 ID:bqvFEgsX0*
    コスト高騰に合わせて人件費削減のためにセルフ導入してんだから安くはならんわ
    今は長い目でみてもどんどんコスト高くなりそうだから安くなった分もこの先でも価格維持できるように変えないってのもあるし
    39  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:45 ID:kxehzbT20*
    >>31
    小さい字が読めん、指先に脂気が無いから反応鈍い
    とかもあるってさ
    40  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:46 ID:lzxG40M20*
    タッチ式のファミレスで
    ハンバーグ頼んで、チーズ入りハンバーグあったからハンバーグキャンセルしてチーズハンバーグ頼もうとしたらハンバーグキャンセルが出来てなかったぽくてハンバーグにチーズハンバーグ2つ来て困ったことあったわ

    タッチパネルクソやなぁ〜って思った
    食券とかなら絶対間違えないのに
    41  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:47 ID:0bhw8rHK0*
    >>38
    システム導入するのも維持するのもタダじゃないしな
    世の中のことが分からず文句ばっかり言ってるバカが多すぎる
    42  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:47 ID:LGU9p6G20*
    >>1
    ジジイ「間違って7杯注文してもうた…どうみても間違っとるから確認しに来てくれるだろう」
    店員「2人なのに7杯…多いけど間違ってたら連絡するだろうから合ってるんだろう」
    多分こんな感じだろうね

    間違えたのはジジイなのに、修正を相手任せにしたジジイの方が悪いよな
    43  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:49 ID:5Y0YNaji0*
    普通に便利になったなぁとしか思わんが
    画面はもうちょい大きくてもいい
    一画面に出る情報少な過ぎ
    44  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:50 ID:qT.TMhDz0*
    確認したらしたで、「タッチパネルでの注文が出来ないとでも思っているのか!」ってキレるクセに。
    45  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:50 ID:plPnZ.QD0*
    大学入って間もない頃サークルの先輩たちと飲みに行って
    まだタッチパネルに慣れてなくて梅酒のソーダ割り6杯頼んだことあった
    先輩たちが笑って飲んでくれた
    この爺さんも周囲に振る舞えばよかったのに
    46  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:50 ID:IGeA5TWH0*
    とりあえず2杯もってきてその時に口頭で確認するくらいの気をきかせてほしい
    47  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:51 ID:ixFjVYhz0*
    こういう態度だから老害って言われんだよ
    せめて申し訳ないけど、とか教えてもらってありがとう、みたいな気持ちが全くないバカ老害が多すぎる
    48  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:52 ID:9UmTAjpT0*
    そーゆう注文に変化していくのも"文化"なんだから時代に対応していきなよ
    49  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:53 ID:CZVr343x0*
    >>1
    確認してやるかはあくまで善意であって、根本的には間違えた客の責任やからな。
    50  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:54 ID:9UmTAjpT0*
    >>14
    俺も食べ放題の焼き肉屋でカルビスープが2個でてきたことあったな
    なんでかとおもった注文と数のボタンをすぐ隣り合ってたからだったし

    そのあとにも数を間違えそうになってたから
    酒飲みを相手にしてるんだからUIは考慮しとほしいわ
    51  不思議な名無しさん :2023年01月30日 14:56 ID:9UmTAjpT0*
    >>39
    タッチパネルは静電気だよ
    52  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:05 ID:T5o1ig820*
    タッチパネルが気に食わないなら行かなきゃいいだけなのに。
    53  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:06 ID:uyLzEnGH0*
    80歳過ぎてからプログラム始めてアプリ作ったおばあちゃんがCMで「とりあえずバッターボックスに立って振ってみること」って言ってるからな
    まず覚えようとしているかどうかよ
    54  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:06 ID:JbK7BM950*
    >>47
    無駄にイキったり文句言ったりすることしかできないからな、老害は。
    55  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:07 ID:GsAXrylv0*
    居酒屋だと合流組がいたりするからな
    56  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:07 ID:8f6GwCIJ0*
    タッチパネルは事前に席に何人座ってるか入力することがほとんどだと思うから流石に1回7杯は確認入ってもよさそうだけど
    57  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:08 ID:K6kxqvlA0*
    もうすぐ要介護なんだから黙っとけよ
    元気なのもあと10数年だろ
    若者はあと40年以上あるだから
    まあオレも目の前なんだけど
    58  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:09 ID:0uYLkx7U0*
    次から逝かなきゃいいだろ?
    59  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:09 ID:QKOJmaGF0*
    資本主義資本主義言ってるしスレのやつ臭すぎワロタ
    60  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:11 ID:JjTzTZMo0*
    むしろ対面接客で絶対に聞いた注文を「そんなの言っていない」なんて言われる方が100パーめんどいもんわ
    店だって客選べるんだからタッチパネルが嫌な客は来なくていいし
    客側も嫌ならタッチパネルの店ってわかった時点で帰ればええやんって話
    61  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:12 ID:SDbrGFzP0*
    >>3
    店員をただで使う???
    こりゃもうわかんねぇな。
    62  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:12 ID:K6kxqvlA0*
    >>24
    今どきは通報されますよー
    63  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:12 ID:JjTzTZMo0*
    >>59
    資本主義って言いたいだけよなこれ
    64  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:13 ID:bqvFEgsX0*
    >>40
    UIがクソな店ってあるから注文確定する前に確認しないと変なことになってる時あるよね
    65  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:13 ID:aVDwuv7X0*
    てめーが間違えましたと店員に謝れよ
    66  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:14 ID:dG..22uN0*
    >>15
    こういう生意気なジジイホントにそこらにいるんだぞ
    67  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:14 ID:OLAjAXnW0*
    どこの世界も一緒だな
    ついこの間似たようなシチュになった
    アナログで発注受け付けてないから発注システム使ってくださいってお願いしたら怒られたわw
    会社の都合を客に押し付けるなって
    68  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:14 ID:SdYw41aC0*
    この程度の操作、世の中の変化についてこれない奴が研究センターの教授とか日本終わってるな
    69  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:15 ID:SDbrGFzP0*
    >>18
    近所のローソンにレジが2つあって片方は有人、片方はセルフになってるけどセルフは絶対に使わないわ。
    セルフ側でレジ通したら少しでも安くなるというならわかるけどなんでローソン儲けさせるためにおれがタダ働きしなきゃならんねんアホか。

    70  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:15 ID:.xadMiD90*
    客が2、3組だけとかなら多少は気持ちは分かるけど、多分そうじゃないんだろうなぁ
    たかがチェーン店のバイトが何組もいる客のことを全員が覚える義務的な物はないからな
    一昔前の個人店の感覚なんだろうなぁ
    71  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:15 ID:JjTzTZMo0*
    >>46
    入店から席まで案内するスタッフ、ビールを用意するスタッフ、配膳するスタッフがすべて同じならできるかもしれんけど、チェーン店でどの席にどんな客が何人いるか全部把握するなんて無理やろ
    72  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:16 ID:WYkRirnh0*
    結局言うことに詰まって最後に値段上がってるから!で逃げてるのがな
    ならもっと前から言ってるだろうに
    73  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:17 ID:r1c.g.Vi0*
    老害 の2文字で終わる内容だな
    74  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:18 ID:r8J.blxU0*
    このレベルのクズ爺は国が責任もって殺処分しろ
    75  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:18 ID:R4.jnsiQ0*
    客にとってはオンリーワンな自分でも
    店側にとってはその他大勢だから
    76  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:18 ID:ck4ga6FI0*
    >>33
    自分で確認怠っただけなのにそういう時だけ年齢のせいにするんよな
    77  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:21 ID:1uKtLSN00*
    >>69
    貧乏根性極まってるな
    生活保護でも受けてるのか
    78  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:22 ID:JjTzTZMo0*
    >>69
    なんか拗らせてそうでかわいそう
    79  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:23 ID:ck4ga6FI0*
    スーパーとかのセルフレジで、バーコード同じの2回読めちゃうから1つしか買ってないのに2つ入るときあるのがダルい。
    バーコードでシリアル管理なんか出来ないんだろうししゃーないんだろうが
    80  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:24 ID:QyxIIEo90*
    >>6
    そもそも実在するんかこんな教授
    スマホ無理やからガラケー使ってる、くらいならわからんでもないけどPCすら使えんは仕事にならんやろ
    81  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:25 ID:cB7S0P1G0*
    今の中高年が子づくりサボらなければ少子化になっていなかったのに、文句だけはいっちょ前だよな
    82  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:27 ID:l.t9hsxL0*
    >>6
    この前久しぶりに路線バス乗っだが運賃現金払いは俺くらいだったな
    おばあさんとか主婦とか普段からバス使ってる人は皆交通系ICで決済してて驚いたわ
    83  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:34 ID:cMT8wSU60*
    資本に使われる云々言ってる人が何言ってるのか全然わからない
    この人の気持ち説明出来る人いる?
    84  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:37 ID:rmbtI3JB0*
    まずミスったのは誰なんだと
    85  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:39 ID:eKkZFK.o0*
    >>1
    こういう舐めたマインドしてるからブレーキとアクセル踏み間違えるんだろ
    後で説明して取り消せるだけマシだと思え老害
    86  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:41 ID:5jyfCHD60*
    >>8
    と、思っていたんだがコロナのせいでチェーンよりはそこそこ高めの個人店とかでも「スマホ注文オンリー」とかいう店が出始めててたまげた
    時代の機器に頑張ってついてこれない奴は近いうちに本当の高級店行くか、外食せずに引きこもるかの二択になりそうね
    87  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:41 ID:2X5mbgwg0*
    進次郎「生ビールを7杯頼んだら生ビールが7杯出てきた。」
    88  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:46 ID:An1Doy.00*
    余裕があれば店は確認するよ。
    誰かが「これ2人だけど7杯?確認してきて?」と気づけばセーフだけど、飲み屋で忙しい時はどーしようもないな
    89  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:47 ID:lrEkTDXi0*
    適者生存、適応できないならさっさと退場して下さいね。
    90  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:48 ID:He.bP7T10*
    >「タッチパネルは店の都合を優先した“お店ファースト”のシステムでしょう。そういう雰囲気は好きになれないね」
    完ッ全に違う。
    芯のお店ファーストは自分の店にwi-fiなどの通信設備やタブレット端末を用意せず、客のスマホにアプリのダウンロードを要求する奴だ。
    パケット代などの通信費用は全部客持ちで実質値上げになるという最悪のシステム。
    91  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:48 ID:6fEAmlvt0*
    自分に非があるのに店のせいにするのは時代についていけてないだけだろ
    92  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:49 ID:FyTRtXhk0*
    >>2
    衰える人の学習より技術の革新の方がはるかに早いからなぁ

    俺もお前もいつか学習が追いつかなくなって新技術に文句垂れるようになるよ
    どちらかが歩みよらない限り永遠に解決しないよこう言うのは
    93  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:50 ID:CUAYQRJn0*
    >>6
    PCとか何十年も前からあるもんなのに未だに拒否反応出してるのヤバすぎる
    94  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:53 ID:1od.3XDB0*
    接客業は色々やったけど、結論として安い店の接客は全部機械でいいよ
    95  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:54 ID:.Pt.Lre70*
    >>46
    そこは店側に依存する
    客側がそうしろと求めるのであればサービスが良くその分高い店に行くしかない。
    96  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:55 ID:SDbrGFzP0*
    >>77
    なんやおまえら奴隷根性極まってるな。
    97  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:55 ID:pJmoH34w0*
    操作が分からなければ聞けば良いだけなんだよな。
    なんでよく分からないのに勝手に弄るんだろう?
    客が悪いとしか思わない。
    98  不思議な名無しさん :2023年01月30日 15:58 ID:He.bP7T10*
    ※6
    俺もスマホとかタブレットとか持ってなかったが(一応過去形)、
    タブレット端末の注文初めてみた時はウキウキしながら「へー、こう動くのか、楽しい」ってしばし無駄に操作しちまったわ。
    そのおっさんはただのメカ音痴を言い換えてるだけだな。
    99  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:01 ID:ImU1UVI60*
    こういう老害から直接注文受けなくて良くなったのは大きいメリットだね。ただ結局、システムに順応出来ないからクソ絡みしてくるんだけどね。
    100  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:02 ID:0tdL.NSM0*
    >>22
    この老夫婦がリピーターになったとしてビール100杯分の利益よりも誤注文で損した金額の方が絶対高いぞ
    しかも「前は注文キャンセルしてくれましたよね!?」って言われるから客の責任にも出来ないし
    101  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:04 ID:1uKtLSN00*
    >>96
    その反骨精神が何か社会や誰かのプラスになってるの?
    マイナスになってるなら奴隷以下やろ
    102  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:08 ID:ixFjVYhz0*
    >>11
    何急に自分語ってんの?意味わからんが
    103  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:14 ID:Psa9sQgk0*
    行きつけの居酒屋に親父と二人で行けば、生中8杯が同時に出て来るけどな、1杯ずつでは手間を取るからいつもまとめて出してもらってるだけだが。
    104  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:16 ID:jmQR1XD.0*
    65歳なんて俺から見るとお子様なんだが
    夫婦揃って学習意欲のない御仁はこんなもんよ



    105  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:33 ID:gcqGmhhF0*
    >>5
    ガストってネコロボが持ってきてくれるってスレで初めて知ったw
    行きたいっす 猫大好き
    106  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:36 ID:RdSPZB.R0*
    何にでも文句を言いたい世代なんやね
    人が注文を取りに来たら
    遅いだの、声が小さいだの、間違いが多すぎるだの言うんやろ?
    107  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:37 ID:gcqGmhhF0*
    >>35
    それを叩いてる奴も地獄
    108  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:38 ID:RdSPZB.R0*
    >>5
    2皿で足りるんですか?
    って確認やぞ、豚
    109  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:42 ID:NAPQf.5I0*
    空恐ろしいのはお前だわ笑
    自分にあわせてもらおうとするな、自分が周りに合わせろ。自分勝手な考えで生きてるからそういう発想になるんじゃ。
    110  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:42 ID:6.YArUjS0*
    ウザイおっさんと接触する機会が無くなるなら導入は正しいじゃないの
    客じゃなく店員の為の導入って事だ
    気に入らないからもう行かない?
    そうなりゃ双方にとっていい結果になるでしょうね
    111  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:43 ID:gcqGmhhF0*
    >>12
    ツバつきの寿司食ってる奴も知能が低いよな
    考えりゃバカが何でもできるシステムだってわかるし行かないよな

    スマホやタブレットは持ってるけどタブレットで注文する店には入らない  働いてる奴は間違いなくバカだから

    112  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:44 ID:dAarFn.U0*
    なんでもかんでもお客様面できない時代がきてるので客の側もレベル上げていくしかない
    113  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:45 ID:uHy9sLPl0*
    >>100
    だから②を選択したんだろ
    114  不思議な名無しさん :2023年01月30日 16:53 ID:b4x72QE50*
    著名なのか知らんが文化センターの教授やってる人間がデジタルに着いていけてないってあんのか?
    大学の教授とかiPadに WindowsにMacになんでも使ってたけど
    115  不思議な名無しさん :2023年01月30日 17:04 ID:IowxZmEy0*
    >>107
    当然や
    仲良くしよや
    116  不思議な名無しさん :2023年01月30日 17:04 ID:TLnzGhow0*
    頼んだのなら来るだろ。
    間違ったのなら間違った事を伝えないと。
    117  不思議な名無しさん :2023年01月30日 17:05 ID:sDxwBH3.0*
    タッチパネルが煩わしくて嫌なら他の店に行けば良いだけだよな
    気に入らなくて変えさせたいなら株主にでもなるしかないだろ
    118  不思議な名無しさん :2023年01月30日 17:16 ID:lXiy.5Wt0*
    大体は注文を確定しますよろしいですか?
    的なアナウンス出るんだから、ちゃんとそこでみればいいのに何もかも他人のせいにして、好かん!とか言っちゃうのは老害以外のなんでもないけど、俺らも年とったらそうなってしまうんかね?
    119  不思議な名無しさん :2023年01月30日 17:20 ID:KjnVzJJF0*
    7杯なら「2人でそれくらい飲む」ってこともないとは言えない量だねえ
    (ビールをいっぺんに頼むかって問題はあるけど)
    なんでもかんでも察してちゃんでは世の中まともにわたっていけないよ
    タッチパネルがどうとかは関係ない
    120  不思議な名無しさん :2023年01月30日 17:26 ID:QEAiO.kY0*
    >>114
    俺もそれ思った
    121  不思議な名無しさん :2023年01月30日 17:34 ID:7LbFs.4y0*
    >>92 お前はただの老害でくさw
    122  不思議な名無しさん :2023年01月30日 17:44 ID:Xn2tjjOh0*
    よーわからんが、酔っ払ったいきおいで頼みすぎ防止用に簡単な計算ロックでもつけるとありがたいかも
    123  不思議な名無しさん :2023年01月30日 17:45 ID:S.1yVa4o0*
    >>11
    だから何?
    124  不思議な名無しさん :2023年01月30日 17:46 ID:qV1PRyLm0*
    1万人に1人いるかどうかのアホを気づかってマニュアル変えるのもっとアホだろ
    このジジイは自分が多数派か少数派かはみ出しものかすら理解出来てない
    分類的にはケーキを三等分出来ないガキと同じ
    125  不思議な名無しさん :2023年01月30日 17:49 ID:ZiQbP2gV0*
    ATMでタッチパネル(感圧式)が出てきた時も、物理ボタン派とかおったわ。
    静電式になっても、老人は乾燥してるのでタッチパネルが反応しないという罠がw
    126  不思議な名無しさん :2023年01月30日 17:56 ID:nMTnw5aZ0*
    60前後でこれって普通に障がい者やろ
    127  不思議な名無しさん :2023年01月30日 18:07 ID:Moi1JX2w0*
    この前は茶碗蒸し確認されて発狂してたのにな
    死ねよ
    128  不思議な名無しさん :2023年01月30日 18:15 ID:2CWZLGrW0*
    時給で働くアルバイトが個々の対応なんて考えるわけねーわ
    注文数を正確に正しい席に運ぶ、時給分の仕事はきっちりやっているんだから何の問題もなし
    129  不思議な名無しさん :2023年01月30日 18:26 ID:sMiRZW5i0*
    まあ実際に居酒屋だと乾杯に1人三杯頼むとか一週間にいっぺんは見るからな…
    130  不思議な名無しさん :2023年01月30日 18:27 ID:NEJnurOV0*
    年寄りだけの街作ってそこに住め
    131  不思議な名無しさん :2023年01月30日 18:30 ID:ixWoOUaT0*
    二人で7杯ぐらい普通に飲むやろw
    132  不思議な名無しさん :2023年01月30日 18:32 ID:sMiRZW5i0*
    店の仕組みだからなぁ。諦めや
    キャンセル出来たらいいねぐらいか
    無駄に歳を重ねたり、少しお金があったり、微妙な社会的地位があると勘違いしがちだが
    他人からみたら有象無象である自覚は持たないとね
    133  不思議な名無しさん :2023年01月30日 18:37 ID:U1Oy28pQ0*
    >>3
    まぁタッチパネル端末使ってるぶん安く提供してる店なんだからね
    店員もっとサービスしろ、金を多く払う気はないけどな!って言ってるようなもんやな
    134  不思議な名無しさん :2023年01月30日 18:46 ID:xPadZsRZ0*
    店側の都合で負担を客に強いるとか言うけど、お前はお前でお前の都合でタッチパネル活用者に負担を強いろうとしてんじゃん
    大体タッチパネルの店でも、ちゃんと店員呼んで注文出来るようにもなってるっつーの
    調べもしない慣れようともしないで文句ばかり、老害は家で煎餅でも食ってろよ
    お前らみたいな老害が国の進歩を妨げるんだよ
    135  不思議な名無しさん :2023年01月30日 18:56 ID:PpKaEyAL0*
    >>1
    注文開始時の人数入力あるいは最大席数から、一定の数を超えた注文の際に再確認するポップアップの実装くらいしてもいいけどね。
    ユーザーは基本訳わからん操作する前提で作るべき。
    7を押したのも、1を押そうとして間違えたのだろう。これもキー配置の問題で1〜9を横並びにするとかで誤操作は減りそう。
    文句言ってるこのジジイも悪いけどな。
    136  不思議な名無しさん :2023年01月30日 18:59 ID:YNodBsX.0*
    60代だったらタッチパネルくらいまだ使える年齢だろw
    137  不思議な名無しさん :2023年01月30日 19:00 ID:.tkYzOZs0*
    生ビールを7杯頼んだっていうのはですね、生ビールを7杯頼んだってことなんですよ
    これ意外と知らない人多いんですけど
    138  不思議な名無しさん :2023年01月30日 19:02 ID:lzxG40M20*
    >>121
    こう言う奴がジジイになった時に文句垂れて老害になるんだろうな

    ワシらが昔のころはこのくらいの煽りや文句溢れてたとかなんとか言って
    老害って言ってる奴ほど自分がいつか老人になることを分かっていない
    139  不思議な名無しさん :2023年01月30日 19:22 ID:u7WaKngg0*
    客に仕事させるなというバカいたが
    わざわざ店員呼んで口頭で伝える労力考えたらタッチパネルのほうが明らかに楽
    140  不思議な名無しさん :2023年01月30日 19:30 ID:2d.Q.5vv0*
    >>64
    これって嫁が馬鹿なだけじゃん
    141  不思議な名無しさん :2023年01月30日 19:30 ID:E9vKnWDy0*
    資本連呼じいさんがわいてて笑う
    142  不思議な名無しさん :2023年01月30日 19:45 ID:amg1RAxf0*
    お金無い人が行く店に行ってサービスが、悪いっていってる老害
    高いお店行ったらならないじゃんネタ作りなんかな
    チェーン店とかある程度歳を重ねたら行かないやろ
    143  不思議な名無しさん :2023年01月30日 19:45 ID:ie.BEEdm0*
    不自然と思って確認もしないという前に、注文確定する前にちゃんと確認画面出るんだから、文字くらい読めと。
    賢い年寄りはいくつになっても意欲的に現代技術を使いこなすんだから、頭使えと。本能だけで生きるなら動物園にでも行けよ、と。
    144  不思議な名無しさん :2023年01月30日 20:07 ID:8yqTZBTE0*
    年寄って小さい字で書くなって言うんだけど
    見える人間に見えない奴の事情なんか知るかと
    だったら、事前にどのくらいの大きさでとかお願いしろと
    忖度を当たり前のように強要してくる
    145  不思議な名無しさん :2023年01月30日 20:13 ID:qhmN923a0*
    自覚ないんだろうが、老害の言い分でしかないな。
    老害が言うことはいつも、今まで通りにやれだからな。
    146  不思議な名無しさん :2023年01月30日 21:25 ID:.OeAttzM0*
    間違ったことを店員に言わないで「確認しにくるべき」みたいなことすら匂わせる書き方して常に誰に対しても「察しろ」って考えのやつは決まって自己中で相手のことを察しようとしないよな
    店側には直接言わず便所に落書きするみたいに文句だけダラダラ書くジジババに昭和の相手に分かりやすく昭和風に言うと「女の腐ったようなやつ」っていうんだよ
    147  不思議な名無しさん :2023年01月30日 21:44 ID:LcP.0fQ.0*
    確認したらグダグダ言わずに持って来い的なの他人事でのさばらした、ある意味自業自得。女に男がAEDするわけねぇって言われたり、事件起こっても撮影ばかりで通報遅れたりと同じ。
    148  不思議な名無しさん :2023年01月30日 22:22 ID:fMl0G5Ud0*
    注文されてサーバーから出した後なら金取らないといけないから出すだろ。
    149  不思議な名無しさん :2023年01月30日 23:04 ID:hFXOkKJl0*
    かわいそうな
    150  不思議な名無しさん :2023年01月30日 23:21 ID:HUyQoOAj0*
    店の端末なら良いが、携帯電話から注文させるのやめて欲しい。すんごい不愉快。
    151  不思議な名無しさん :2023年01月30日 23:22 ID:BrdX3AKb0*
    7杯程度なら一人で飲む人なんてざらだから分かんねぇよ
    152  不思議な名無しさん :2023年01月30日 23:28 ID:NKMtzy8Q0*
    >>140
    おバカな嫁も可愛いが
    153  不思議な名無しさん :2023年01月31日 00:35 ID:HTyntsJZ0*
    >>34
    優しいんじゃないよ
    もう諦めて見捨ててるだけだよ
    幼稚園児扱いされてるのに気付かない人いるよなぁ
    154  不思議な名無しさん :2023年01月31日 02:01 ID:7LiW.mKU0*
    間違えたって自覚してるのに自分で修正しないで人のせいにするクズw
    155  不思議な名無しさん :2023年01月31日 02:13 ID:kOLTHVH10*
    >>96
    奴隷根性とか気にして生き辛そう。無職なんやろな
    156  不思議な名無しさん :2023年01月31日 02:21 ID:CN8j2fqa0*
    場所によるんだろうけど、テーブルに案内するときに人数を入力するしキッチンに出てくる伝票にも人数は記載されてるから大体は聞きに行きそうなもんだけどな
    157  不思議な名無しさん :2023年01月31日 03:46 ID:hIk5pzjM0*
    >>142
    飲食の大手チェーンで働いてるけど、老人も結構多いよ
    面倒臭いいちゃもんつけてくる客もほぼ老人だよ
    158  不思議な名無しさん :2023年01月31日 03:52 ID:hIk5pzjM0*
    スマホはともかく教授やっててパソコン持たないとかすげえな
    どうせ自分でまともに研究もせずふんぞり返ってる老害教授だろうな
    159  不思議な名無しさん :2023年01月31日 04:03 ID:hIk5pzjM0*
    口頭の注文で自分が間違えたくせに
    絶対に自分の非を認めないクソ老人客のトラブルとかあるから
    店側も自衛のためにタッチパネル方式に切り替えてる側面もあると思うよ
    160  不思議な名無しさん :2023年01月31日 04:57 ID:4.U.TxOU0*
    客と悶着起こしたりいざこざを減らして店員を守る意味もあるんだから確認なんかする訳ねーだろ
    そもそもタッチパネルなら注文確定画面の前に確認が必ず入るわ
    161  不思議な名無しさん :2023年01月31日 07:11 ID:3cESdfLo0*
    医療レベルの注文管理求めるなら
    超高級クラブでも行け。
    厚く対応してくれるわ
    162  不思議な名無しさん :2023年01月31日 07:15 ID:0YpcJFtp0*
    >>42
    これさ
    たぶん、ビール押したらネット通販とかであるカゴに入れたみたいな状態になっててそれがわからなかったんだと思うよ。

    あれ?押してるのに注文できないってなって何回か押した後に「注文する」みたいなボタンがあることに気づいて押したら、その前にタッチしてた回数注文しちゃったって感じだと思われる
    163  不思議な名無しさん :2023年01月31日 09:34 ID:GDd1pYwD0*
    いい年こいたジジイでタッチパネル操作できない自覚もあるなら、安居酒屋のチェーン店じゃなくて対面で注文取りに来る店行けばいいだろ
    164  不思議な名無しさん :2023年01月31日 10:08 ID:8CW6QfHA0*
    本スレの資本主義に云々書いてる奴は共産圏に行けばいいのに。
    165  不思議な名無しさん :2023年01月31日 10:49 ID:r6YOSOIh0*
    「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義」

    社会は貴方に合わせてくれるわけではない。自分自身が合わせる必要がある。基本的な事なんだけれど、コレを理解しないで年だけ取っている事が大問題なのでは?
    166  不思議な名無しさん :2023年01月31日 11:04 ID:tAfsVu8R0*
    いい歳して安い店の接客にぐちぐち文句言うの恥ずかしくない?
    高い店はタッチパネルじゃないんだからそっち行けよ。
    167  不思議な名無しさん :2023年01月31日 11:08 ID:SWfgS.Nv0*
    自分が無能なだけなのに文句言うなよw
    168  不思議な名無しさん :2023年01月31日 11:10 ID:gyKGNSxS0*
    安い店だけでもないからなあ
    高級店にいけってのは言い過ぎだし
    169  不思議な名無しさん :2023年01月31日 11:12 ID:O16jfq1p0*
    間違える奴が悪いだけじゃん
    擁護する奴はプリウスアタックも容認って事か
    170  不思議な名無しさん :2023年01月31日 12:27 ID:gl.gq8oX0*
    これの操作がまともに出来ないなら認知症の疑いあるで
    171  不思議な名無しさん :2023年01月31日 13:50 ID:ieV4D4oF0*
    それ以前にPCも碌に操作出来ないボンクラが『国際日本文化研究センター教授』なんて務まるの?
    データ管理とか、誰に放り投げてんだよ
    172  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:24 ID:WYefk8wX0*
    >>171
    どうせ肩書きだけのどこぞの省庁からの天下りじゃね?
    それか通販番組の草分け、日本文化センターか
    173  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:46 ID:rAN8c7330*
    老害ってやつだねぇ。
    嫌なら席に行ってタッチパネル式だってわかった時点で退店するか、入る前に店員に聞けよと思うわ。
    仕事では積極的な確認を部下に口酸っぱく言ってそう。
    おまえもやれよ、おまえも。
    「お客様」は要らない!って店は増えてるんじゃないの?
    ほしいのは「お客さん」だ。
    174  不思議な名無しさん :2023年01月31日 21:49 ID:p27MTvO70*
    1人焼肉してた時に3杯飲めば飲み放題の方が安いからって飲み放題に切り替えてくれた店員さんは神やね。
    175  不思議な名無しさん :2023年02月09日 12:04 ID:N.GhzzTF0*
    おっちゃんの過失やん。
    店側に文句言うとかクレーマーやな。
    176  不思議な名無しさん :2023年02月11日 06:49 ID:HiYp2W.J0*
    老眼で見えなかったんだろ、2と7を間違えた、
    対策としては音声入力でチェックとかあると思うけど、
    レアケースなので発生の都度店員が誤入力に対応でいいのではないかい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事