不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    151

    元特殊部隊のプロ「どんなに格闘技が強くても、ナイフをもった素人には勝てない…逃げるべき」→

    7b65ff02-s


    1: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:10:19.04 ID:wfIy9ZB40
    「ナイフあれば5人~10人に囲まれても全員殺せるぐらいの強さがある」


    だそうです。みてるか、ミクル‥

    2: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:10:33.15 ID:l5LIQJAAa
    だろうね

    4: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:12:01.11 ID:STY3LkMK0
    まぐれあたりでも死ぬから逃げた方がいいに決まってるやん






    6: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:13:25.29 ID:to6FZOEQ0
    学校の先生が不審者を棒みたいなやつで近づけなせないやつが一番最強やろ

    97: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 02:00:26.02 ID:hEkeyVSz0
    >>6
    さすまた挟んだ後どうしたらええねん
    警察来るまで耐えれんやろ

    103: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 02:03:44.76 ID:vJMUf5CJ0
    >>97
    挟むんじゃなくてあれで殴るんやで

    34: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:24:21.80 ID:FM0ZA3BGM
    刺股は複数人で使わないと大暴れする奴は簡単に抜けてくるんよな

    5: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:12:46.14 ID:bzycFl620
    まあアキバ加藤取り押さえるのに何人もの警官が負傷してるしな

    91: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:51:34.33 ID:ZAVbnOYv0
    基地外に刃物とはよく言ったもんで
    多少鍛えた程度では包丁持った宅間守には絶対勝てない

    7: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:13:35.25 ID:kHXHpKsP0
    ナイフに格闘技を構えるよりその辺の石を投げつけた方が撃退率は高い

    76: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:39:18.43 ID:HPYS+3XGa
    じゃあナイフを持った格闘家は?

    78: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:39:41.11 ID:BA89HaTQ0
    >>76
    そらもう逃げるだけよ

    8: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:13:40.21 ID:+jUXD/br0
    中国公安が教える刃物への対処法らしい



    9: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:14:21.52 ID:zj/RDUM20
    流石に無理があると思うけどな
    ナイフと言っても刀ほど長いわけでもないし、
    素人が1回で格闘家に致命傷を与えられるとは思わない
    それこそシラットとか空手とか少林寺してたら弾き落とせるだろうし

    15: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:17:06.16 ID:q4VFVC5Ad
    >>9
    ナイフが1本だけならその可能性もあるな

    11: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:15:27.35 ID:zj/RDUM20
    例えば腕つかんだら格闘家からしたら勝ちみたいなもんだろうしな
    首や腹回りを警戒しつつ中腰で構えてたらなかなか致命傷はおわないやろ

    ちな逃げたほうがいいのは当たり前

    17: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:18:26.42 ID:KVsEazq00
    >>11
    警察独自の逮捕術と言う競技があるんやけど武器で触られた時点で即負けなんや
    だから警察は基本的に怪我してでも取り押さえればいいって考えはないんや
    逮捕術
    逮捕術は、近現代の日本の警察官、皇宮護衛官、海上保安官、麻薬取締官、自衛隊警務官などの司法警察職員、

    または入国警備官などの司法警察職員に準じた職務を行う公務員が、被疑者や現行犯人などを制圧・逮捕・拘束・連行するための術技のことである。また、職務を行う者の受傷事故を防ぐための護身術としての意義もある。

    技法
    「突き」「蹴り」「逆(さか)」「投げ」「締め」「固め」「警棒」「警杖」「施錠」など総合格闘技的な要素を持つが、犯人に過剰な攻撃を与え殺傷すれば、事件の捜査や刑事裁判に支障をきたし、国家権力による人権蹂躙にもなるため、打撃は逮捕に必要最低限となるように指導されている。

    訓練や競技の際には実戦を想定してゴム製短刀や木製の模擬拳銃、ソフト警棒などが使用されることもある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/逮捕術

    13: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:16:15.99 ID:B3MQJ46a0
    じゃあそこらへんの素人がナイフ持てば五分やん

    14: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:16:25.88 ID:zj/RDUM20
    むしろお前らナイフ一本程度でガチの格闘家に勝てると思う?
    ワイは無理だと思うわ

    29: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:21:59.06 ID:BA89HaTQ0
    >>14
    どっかかすりでもすれば勝ちなら可能性はある
    体格差ありすぎると厳しくなってくるけどそれでも当たりどころではなんとかなるかもしれん
    刃物って武器はそのぐらいの力の差をひっくり返せる可能性があるということ

    30: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:23:14.75 ID:zj/RDUM20
    >>29
    可能性の話で言えばナイフなしでもあるやろなあ

    37: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:25:13.54 ID:BA89HaTQ0
    >>30
    いやほぼゼロだろ
    体格劣る素人の打撃が格闘やってる人間に致命的なダメージ与えられる可能性なんか


    39: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:26:48.11 ID:/h+aKT/Up
    >>37
    後ろから頭不意打ちでぶん殴るのは反則?

    42: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:28:07.20 ID:BA89HaTQ0
    >>39
    そりゃ想定外だろう
    階段や線路から突き落とせばどんなに強くても倒せるとか言われても

    60: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:34:19.38 ID:vOx49TKT0
    >>37
    たまたまいい感じに局所にあたったら致命的なダメージなんやないか?

    64: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:35:24.78 ID:BA89HaTQ0
    >>60
    当てられる気がしねえなぁ……
    揉み合いになって倒れて打ちどころが悪ければぐらいしか想像できない

    19: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:18:49.17 ID:K0vhgrPF0
    中高一本拳で余裕よ

    21: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:19:08.67 ID:xGTMCxcPp
    やっぱ日頃からランニングしてるのが最強だな

    26: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:21:07.96 ID:9Q3AWc5k0
    どうせワイみたいなヒョロガリの素人は想定されていないやろうし
    確かこの人長身でガタイええ感じやったしワイナイフ持ってても勝てる気がしないが

    28: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:21:53.37 ID:zj/RDUM20
    >>26
    腕でガードされて右ストレートとか蹴り飛んできたら終わりンゴねえ

    27: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:21:42.64 ID:0u1h3Rip0
    ウェイブで余裕やろ

    116: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 02:09:25.87 ID:GiPZ15aE0
    連携の取れた5人にはさすがに普通に負けるっての
    ランチェスターの法則も知らないで軍人ってできるんやな
    ランチェスターの法則
    ランチェスターの法則(英:Lanchester's laws)は戦争における戦闘員の減少度合いを数理モデルにもとづいて記述した法則。一次法則と二次法則があり、前者は剣や弓矢で戦う古典的な戦闘に関する法則、後者は小銃やマシンガンといった兵器を利用した近代戦を記述する法則である。

    これらの法則は1914年にフレデリック・ランチェスターが自身の著作L1916で発表したもので、原著ではこれらの法則を元に近代戦における空軍力の重要性を説いている。この論文は今日でいうオペレーションズ・リサーチの嚆矢となった。

    ランチェスターの法則は実際の戦争においても確認されており、例えばJ.H.エンゲルE1954は二次法則に従って硫黄島の戦いを解析することにより、わずかな誤差でこの法則が成り立つことを確認している。

    古典的な戦闘と近代的な戦闘で従う法則に違いが生じるのは、剣や弓矢による古典的な戦闘では個々の味方が個々の敵を相手とする一騎討ちを基本とした局地戦になるのに対し、小銃やマシンガンを利用した近代的な戦闘では集団的な行動をとる味方が、乱射により不特定の敵を確率的に殺していくものだからである。

    古典的な戦闘の場合には、個々人による一騎討ちの寄せ集めであるので、戦争による戦闘員の消耗は単純に味方の人数と敵の人数の一次式になる(一次法則)。

    それに対し近代的な戦闘の場合、戦闘員の消耗は味方の人数と敵の人数の2次式(双曲線)になることが示せる(二次法則)。よって古典的な戦闘とは消耗する人数が大きく異なり、近代的な戦闘では古典的な戦闘と比べ、人数が多い方の軍隊が大幅に有利になる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ランチェスターの法則

    33: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:23:53.59 ID:to6FZOEQ0
    実際にプロ格闘家にやって見てほしい
    もちろんナイフはおもちゃで

    35: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:24:23.36 ID:cit92ShNa
    >>33
    おもちゃでやっても何の想定にもならんわ

    36: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:24:28.35 ID:JmXUnnQbd
    100均のおもちゃの刀買ってきて制圧できるか試してみた事がある
    シミュレーションなのにエキサイトしすぎて1人大怪我した

    38: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:25:46.64 ID:ZfQQfG7M0
    気を使えない時点でザコ
    俺だったら気でナイフの制空権に立ち入らせない

    40: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:27:05.96 ID:rqWS0nQo0
    でもナイフ防衛術のプロなら?

    41: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:27:52.26 ID:Q3x16Dga0
    ワイ極真空手10年やってたけど絶対逃げるわ
    ナイフやと防御技術の効果一切意味ないやん

    45: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:28:36.21 ID:dzaxDOkwa
    ミルコ・クロコップ(188cm 100kg)VSチー牛日本人(170cm 60kg)ナイフ持ち

    これならミルコが勝ちそうな気はする

    50: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:30:49.29 ID:pMyAg4G70
    でもナイフ一本でガチムチ黒人に勝って言われても自信ないわ
    戦闘中はカスったくぐらいじゃ相手は何も感じないだろうし

    63: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:35:18.68 ID:vJMUf5CJ0
    >>50
    何も感じないなんてことはない


    73: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:38:16.76 ID:pMyAg4G70
    >>63
    戦時中の話とかで逃げてる間は銃弾あったっても気づかなくてなんか濡れてるなと思ったら出血してたとかあるけどそんな感じだろ

    79: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:41:19.12 ID:vJMUf5CJ0
    >>73
    極限状態で感覚麻痺することはあるにはあるけどそうそう簡単に麻痺せんやろ
    ちょっと痛みが鈍くなる程度ならともかく

    53: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:32:15.88 ID:umYc7O8g0
    どっちかが勝つっていうよりどっちも負けパターンになるんやないか

    56: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:33:28.52 ID:q4VFVC5Ad
    全く素性もわからん奴が言うよりもプロが言ってる方が信憑性はある

    61: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:34:59.88 ID:jss8ymgYa
    >>56
    その道のプロがナイフ持った素人にすら強い格闘家でも勝てない言うてるから、まあ匿名の格闘家のほうが強い!よりは信憑性あるわな

    88: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:49:55.03 ID:40ep3Bh10
    でも完全に構えられたプロ相手だとナイフ一本じゃ勝てる気しないんだが、特に相手がヘビー級ならマジ無理やろ…

    89: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:50:25.56 ID:vJMUf5CJ0
    >>88
    構えてる腕に刺したら終わりや

    92: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:54:12.70 ID:bP011qSO0
    手首取ってシュバって関節極めてナイフ取り上げてとかあるじゃん?
    あんなん絶対無理だと思うが
    >>1この人も腕でガードしながら切られても致命傷にならない所を差し出してとか言ってたからな
    絶対こうなると思う

    94: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:56:38.23 ID:vJMUf5CJ0
    >>92
    まずこの動画が決められた動作やからな
    現実のナイフ使いはどんな動作するかわからん

    111: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 02:07:33.97 ID:pMyAg4G70
    胴体や首、太ももに一突き決まれば勝ちだろうけど腕にかすった位じゃ戦闘中の極限状態で気づかんやろ

    117: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 02:09:47.74 ID:F1TuoLAu0
    >>111
    例えばナイフが1ミリ刺さったとしようそこかピーッて横30センチ横に引っぱられたら?

    115: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 02:09:12.36 ID:h03mnsx2d
    ナイフ相手でも刺されながら内臓潰すくらいのパンチとかキックで死にものぐるいの反撃くらいしてきそうな奴はいそうやしそこまで無双できるか?

    66: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:35:56.96 ID:ypglDqW9a
    ヤクザの鉄砲玉がやるような体当たり戦法てよく出来てるよな闘牛みたいにかわすなんて現実的じゃないし

    112: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 02:07:43.18 ID:xZDcxaJ40
    いうて素人にナイフ持たせたところで殺人までいってること少なくね?
    実際の犯罪やと切りつけて未遂で終わってるイメージ

    81: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:42:12.27 ID:yEhyPunc0
    ナイフが届く前に蹴り飛んでくるけどどーすんの

    105: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 02:05:17.38 ID:8IgwLB0v0
    ドロップキックされたら終わり

    57: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 01:33:28.74 ID:to6FZOEQ0
    格闘家は先制攻撃が成功したら無傷で勝てそう
    素人はそれが出来ないから詰み

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674835819/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:16 ID:AnxV7rE.0*
    ナイフならまだなんとかなるんやないか?
    鉈とかなら相当キツイやろけど
    2  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:18 ID:GIVV1Dzb0*
    ゲームで例えると
    格闘ゲームでプロ級の腕前でも
    素人の使うキャラの1発でも食らったらやられるみたいなもんだし
    3  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:19 ID:GU2dZyfL0*
    対処法は一応あるけど、あまりに終わってるので全力で逃げろってのが回答だったね
    ナイフ持ってる奴のできる事が多すぎる
    4  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:23 ID:ILzQuP2.0*
    素人のナイフ振り回しなんて技術も法則も無い想定外の連続だし完璧に対処するとか不可能だもんなぁ
    5  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:23 ID:h.OPIIqp0*
    >>1
    伐採に使うような普通の鉈なら重くて取り回し悪いし刺す能力低いから
    非力でも刺せるナイフの方が危なくね
    6  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:25 ID:sikCw3aw0*
    格闘技とか護身術極めてる人ほどこういう時は逃げるって言うよね
    7  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:25 ID:FbwZc03L0*
    至近距離で拳銃の弾6発ぐらい避けた一般人のオッサンおったよなw
    8  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:26 ID:h.OPIIqp0*
    >>1
    実際の格闘家でも素人に刺されたら死ぬんだから
    ゲームに例える必要全く無いやん
    9  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:26 ID:m8787mCf0*
    そら間違って一発でも攻撃を貰ったら致命傷なのに絶対に勝てるかって話やろ
    取り押さえる側はそのミスが許されないんだから安易に行くべきじゃない
    10  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:26 ID:zY4NX6ME0*
    Japanese will not crimes.
    Japanese give up happiness and blessing.
    “Oyagacha” means born place is fortune cookies.
    So Japanese don’t hope happy days.
    諦めが肝心
    11  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:27 ID:R.LEvzNr0*
    その道のプロである警察すら無傷で取り押さえるのは難しくて怪我とかするのに…
    少なくとも私はナイフ振り回してる奴に近づきたくないし、全くの無傷で取り押さえる自信は無いねぇ
    12  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:30 ID:vUxh..Qq0*
    全米ライフル協会「銃こそ最大の防御」
    13  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:32 ID:BMAyeaGD0*
    致命傷避けても後遺症残るような貰い方する可能性はあるからな
    14  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:33 ID:ghTBKn4x0*
    ナイフ持ってるやつが普通の成人男性だったら格闘家の勝率は10%くらいな気がする
    対ナイフ制圧訓練してる警察で20%とかかな
    閉所とか間合い詰まると押し付けるだけで致命傷入るナイフは格闘技的なガードが意味ないし
    天心くらい早い奴なら器用に避ける可能性もあるけど絶対逃げた方がいいわ
    15  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:33 ID:tVDeGAp40*
    >例えば腕つかんだら格闘家からしたら勝ちみたいなもんだろうしな

    馬鹿か?
    試合じゃないんだから捕まれたまま刃物でサクサク刺してくるぞ?
    16  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:33 ID:AnxV7rE.0*
    >>8
    ゲームに例えたの俺じゃないのに😭
    17  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:36 ID:AnxV7rE.0*
    >>5
    点で狙われるより動きに合わせて振り回されるかつ重さある方が危険度増すかなって
    18  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:38 ID:ZDO8gtse0*
    最近この人よく見るけど信頼できるやつなのか
    テレンスリーとどう違うか教えくれ
    19  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:38 ID:5EeHo.610*
    ガキの頃アボボってあだ名のオッサンがナイフ持った通り魔病院送りにしてた
    糞怪力で放置自転車頭目掛けてぶん投げたらしい
    力こそパワー
    20  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:38 ID:CL.wpY5p0*
    実際こうやったらイケるみたいなのを公表してバカが真似して怪我したり最悪氏んだりしたら大炎上不可避やし
    21  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:39 ID:omwD5iny0*
    モーション起こる前に光るやん?
    そこですかさずパリィしろ
    無理やったらフレーム回避すればノーダメや
    22  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:40 ID:iqpkQCeE0*
    >>1
    ゲームかなにかと勘違いしてないかな
    アメリカ警察でさえナイフ持ってくるやつには撃つのに
    素人がナイフごときでなにも出来ないんであれば、ナイフで刺されて死ぬような事件はないんだよ
    下手にかすると失血免れないし、動きにぶるよ
    23  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:40 ID:7Tt.00bF0*
    色々妄想してるけど大半は非日常の事態に体固まって頭も働かんくて、刺し傷の予想以上の痛みにパニックになって失血死するやろ
    生きてたとしてもせいぜい刺されたけど質問ある?とかスレ立ててイキるだけでしょ
    24  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:40 ID:GgtsdQwl0*
    ド素人に刃物持たせた場合なんて秋葉原の加藤って良い例があるのに
    なんで何とかなりそうとか思えてしまうのか
    25  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:41 ID:wmc4.jFV0*
    元自衛官だの元特殊部隊だのって肩書きで死線も潜り抜けた事がない日本人がYouTubeで変な格闘術を披露するから、勘違いして武器を持った暴漢に向かっていくキッズが増えそうで怖いわ
    26  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:42 ID:3gSr63ZJ0*
    素手相手にちょっとミスって殺されるリスクと
    ナイフ持ち相手にちょっとミスって殺されるリスクの差はデカい
    27  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:43 ID:1veuJxAY0*
    ナイフが手から離れない状態で暴れたらだいぶ厄介だろ
    28  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:43 ID:pyZANMZj0*
    プロ格闘家だってナイフで切りつけられた経験ある人なんてほとんどいないからな
    掠っただけでもそっちに意識取られちゃって次の一撃への反応鈍くなるだろうし
    29  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:43 ID:dkJl9i.q0*
    ✕ ナイフを持った素人
    〇 ナイフで人を刺す事に躊躇いがない素人


    素人の大半はナイフ持ってても、現実的に刺すまでいけないからな
    平気で刺して来る奴には格闘家でも無傷じゃ済まん
    脅しだけの素人なら、格闘技かじってれば余裕で抑え込める

    この見極めが出来る奴をいかに育てられるかが一番重要
    30  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:45 ID:uRCNwFW90*
    >元自衛官だの元特殊部隊だのって肩書きで死線も潜り抜けた事がない日本人がYouTubeで変な格闘術を披露するから、勘違いして武器を持った暴漢に向かっていくキッズが増えそうで怖いわ

     そうだな。
     新大久保や川崎で、在鮮人を襲撃して経験を積む必要があるよな
    31  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:46 ID:vXpKPvH30*
    相手より長いものもしくは飛び道具だろ
    32  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:46 ID:0Rp130pa0*
    朝倉の動画も現実なら刺されまくってるやん
    33  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:46 ID:CwXj.pGY0*
    素人ナイフ男に対して格闘家は勝てるけど、そんな奴相手に無駄な負傷するの馬鹿げてるって事だな
    34  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:47 ID:.v8CSBTS0*
    刺股もほとんど意味ないんよなこの人のYouTubeチャンネルでなぜ刺股が学校等で採用されたのか分からん言ってたわ
    訓練でも犯人役は捕まるって役を演じて手を抜いてるだけだしな
    35  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:47 ID:qlMx0qEC0*
    ナイフの制空権って何?
    36  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:47 ID:t9lPcRG80*
    掴んだら勝ちって

    その体制一番危ないだろ
    37  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:49 ID:i.4hOcPx0*
    かすり傷なんて漫画ではノーダメだけど
    現実では恐怖心で精神やられて能力がた落ちよ
    つまり勝てない
    38  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:50 ID:pyZANMZj0*
    >>18
    この人は元々が警察機動隊上がりで今も警察向けとか自衛隊向けの装備作ってるガチの人や
    昔は護身術とかも披露してたけど見本見せる時身内にすらエグい技かけてたりするし
    39  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:50 ID:aUXM97TJ0*
    胴体のどこかに一突きしただけで死に直結するし、腕や足で防御した所で重大な怪我は免れないからなー。
    キチってナイフ振り回すような奴なら猶更制圧すんのは厳しいやろ。
    40  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:51 ID:AqczV4DH0*
    五人で囲んだところで致命的を受ける可能性をゼロにできないんだから戦っちゃダメなんだわ
    「一人大怪我したけど制圧できました」は完敗なんよ
    41  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:52 ID:imImioF00*
    実際の危機は試合というより死合だからな
    明らかな隙とか弱点ある、戦うより他は無い(追い詰められた)状況だったらまだしも基本は逃げるべき
    42  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:53 ID:.v8CSBTS0*
    >>15
    完全にキメても残った腕で隠し持ったナイフでサクサクだよなあ
    この人のYouTubeチャンネルで刺股の説明動画で制圧したと思って近づいたところを隠し持ったナイフでザックリしてたわ
    43  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:54 ID:kvWaz2430*
    >>25
    だからそいつが勝てないぞって言ってる話だけど。死線ってのがどの程度の話かは知らないけど少なくとも訓練受けて顔だして言ってる人の方がネットのコメント欄とかよりは説得力ある。
    44  不思議な名無しさん :2023年01月31日 16:57 ID:RuoOtDYo0*
    相手が素手でもワイは逃げる
    闘って何のメリットがあるんや…
    45  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:03 ID:9k2wdK7I0*
    空手の心得があるので相手が本当に素人&「練習なら」上半身+ナイフの間合いに入る前に仕留める自信はある
    でも実戦はやっぱ無理よ
    威嚇で振り回すタイプならまだいけるかもしれなけど刺しに来てるなら絶対無理だと思う
    突っ込んでくるのって打撃で止めるの本当に難しいんよ
    組み合いになったら事故る未来しか見えないし、この人の言う通り自分も全力で逃げるね
    46  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:03 ID:imImioF00*
    >>37
    前に脚の骨折った事あるけど夜だったから次の日に治療の病院行くってなったんだが、夜〜朝までくそ痛かった
    そん時それ(漫画とかの骨が折れたとか)何なん?って思ったわ
    ちょっと痛がってるくらいで平気なはずないだろって
    47  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:03 ID:4NQ3fD8R0*
    お前らみたいなド素人が能書きこいてどーすんだよwww
    48  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:04 ID:B1c2Nz.W0*
    接近される前に遠距離から銃連射するしかないな
    49  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:04 ID:doMyNleI0*
    力道山でせえヤク中のチンピラなオッサンに刺し殺されたしな
    間違って腹とか首に来たらそれでおしまいやし
    足とか手でも神経切られたら大事やぞ?
    ってか、そもそも喧嘩とか怖いわ
    自分がやられるもそうやけど間違って相手を下半身不随とかにしちゃう可能性があるやんか
    50  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:05 ID:imImioF00*
    >>29
    確かに
    51  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:06 ID:w4aADZmM0*
    対ナイフはベルト使うといいらしい
    52  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:07 ID:GameAFv10*
    100回やって100回勝てないなら、おれならやれるとか書かない方がいいよ
    プロでさえそんな人いるかどうか、だから素人は逃げろと言ってる
    極東の掲示板のくせに定期的にコマンドーかグリーンベレーが湧くよな
    53  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:10 ID:syylsKRG0*
    全盛期のタイソンにナイフで勝てるなんて思えない
    54  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:11 ID:IdOoAWIh0*
    あと相手が刃物持ってたらビビって手を出さないってのもあるからおもちゃでシミュレーションは役に立たんな
    55  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:11 ID:unTAcx770*
    みくるの動画は最初に蹴った足をナイフで払われて終わり
    図工の授業で左手親指の付け根に彫刻刀刺しちゃってあわてて引っこ抜いたら大出血して、病院に運ばれたけど間に合わず死んだって記事見たことある
    ナイフ持ち相手にするなら鎖帷子と鎖手袋つけてないとあかん

    56  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:13 ID:IdOoAWIh0*
    >>29
    脅しだけの素人に格闘技かじったやつがビビるところも想定しろよそれなら
    57  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:14 ID:OOdTjxaK0*
    海外の動画にナイフを持った男に距離を取りつつ立ち向かう男が首筋を刺されて出血多量で死んでたわ
    58  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:14 ID:YoyNeLCk0*
    >>51
    一回刃物相手に使ったことあるけどバックルを振り回す形で使ったら自爆しかけてお荷物になったわ
    逆だと弱そうだけど牽制には十分なんだろうか
    59  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:15 ID:.v8CSBTS0*
    動脈切られたら一発やからな
    刃物持ってたら日本の警察でも銃抜くわ
    60  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:17 ID:xTi34Um50*
    ナイフ持っててもボブサップが半身でアメフトタックルかまして来たら俺は絶対勝てないと思う
    61  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:19 ID:C3WrvTB80*
    >>29
    どうしてネットの素人があたかも修練を積めば出来るかのような高説を垂れてるの?
    脅しだとしても、刃物を持ってる以上怪我や死に繋がる危険性がゼロではないからこそ「逃げろ」なんじゃないの
    62  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:19 ID:wX0YzvIA0*
    腹にサクッといったら確定やしな。太モモもやべえし
    ワイも逃げた方が生存率高いと思うで
    ドラマや漫画の読みすぎか知らんけど拳銃でタイヤ撃ってすぐ止まると思ってる奴と同じや
    63  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:19 ID:1OEABbFk0*
    包丁サイズになるとまず無理だね
    腕を切られただけで格闘家でも大体は戦意喪失する。刃物で攻撃される練習なんてしてないから。

    多分、一番勝ち目があるのは相撲
    64  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:20 ID:7M1wkwhS0*
    ほとんどの連中がサバイバルナイフを見た事すらないんだろうな。
    めちゃめちゃゴツいぞ。
    ひと目見たら、いくら体格差があってもあれに素手で対抗しようとは思わんよw
    65  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:21 ID:dmL0pSxJ0*
    格闘家が素手しか駄目な設定ならそうだが
    普通にそこらにある物を武器として使うよね
    そんで素人なら恐怖と興奮ですぐ動けなくなるよ
    66  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:22 ID:.v8CSBTS0*
    >>46
    柔道の授業で太ももに相手の膝入った打ち身だけで歩けず松葉杖になったし
    バイクでこけて肋骨ヒビいっただけで寝返りもくしゃみもできんかったし
    ギックリ腰でも起き上がるのに数分かかるし漫画やアニメの表現なんて大嘘やで
    67  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:24 ID:.v8CSBTS0*
    首に限らず手首にナイフでかすり傷入っただけで◯ぬで
    急所となる動脈なんていっぱいあるもん
    68  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:25 ID:kSzeAc9.0*
    ナイフ→捕縛されない
    格闘家→無傷で制圧
    お互いの勝利条件が違うから逃げろってことだろ。ナイフ側は無理に相手を倒す必要は無い
    69  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:26 ID:AnxV7rE.0*
    >>22
    え?
    70  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:29 ID:q.qOu9ij0*
    鼻毛抜いただけでそこから感染してお亡くなりになられる人もいるんだからナイフ相手に勝ったとて無傷ですむかどうかが焦点だな
    71  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:31 ID:CZ3vZJ0M0*
    怪我をしたくないやん
    仕事でないなら逃げるが正解
    戦闘狂の集まりかよw
    72  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:33 ID:oUtgIWj70*
    タオルでグルグル巻けば切れない
    刺されるのは知らん
    73  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:35 ID:Xfgc9oUc0*
    朝倉未来は特別だからな
    日本の歴代の格闘家で最強ともいわれてるし、ナイフ相手でも普通に勝てる
    路上の伝説の名は伊達じゃないよ
    74  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:36 ID:9ErEJPTq0*
    ウェーブの人もナイフ対峙してる時腕切り刻まれてるよなこれw
    75  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:38 ID:Qcq9sgUY0*
    じゃあ、古来よりの人間の最強戦術
    集団での投石を使うか…
    76  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:38 ID:9ErEJPTq0*
    >>21
    波動拳使えそう
    77  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:40 ID:yMFjCCcA0*
    どこの国の警察も軍人も相手がナイフや拳銃持ってて丸腰なら逃げろって言うくらいには武器持ちと戦わない方が良い
    78  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:40 ID:9ErEJPTq0*
    >>29
    脅しだけの素人も逆上して刺しにくることもあるだろw
    79  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:42 ID:jVnxrGII0*
    格闘技してんならスタミナあるんだからほぼ逃げ切れるしそら逃げるやろ。
    どうしてもナイフ持ちと格闘しなきゃならない場面ってそんな無くね
    80  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:44 ID:tl16.3dr0*
    この動画内で紹介されてた自作の護身武器がガチで良さそうだったけど値段見て買うのやめた
    さすまたよりあれ置いてあったほうがいいんじゃないかとは思った
    81  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:45 ID:De8POTzI0*
    サスマタは本来は鉄の棘がサボテンみたいに生えてて、相手は掴む事も出来ず、服を絡めとるための道具だけど、現代のは怪我をさせないクッション付き『ソフトサスマタ』とか言ってるので役立たずだなと思う。
    82  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:46 ID:9ErEJPTq0*
    つまり格闘家が武器もったらなおさら手に負えないってことやんな
    いざ戦う時相手が素人かプロかなんて事前情報もないんだから逃げる一手やろ
    83  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:47 ID:3sL7OZf60*
    距離とって石投げればいいよ
    84  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:59 ID:01OTYFMK0*
    武器持った相手がいたら、こちらも身近な棒状の物や殴れるものを手に取る、無ければ服など布状の物で対応、救援なく逃げ場なしなら片腕覚悟 逃げ場あるなら逃げとけって教わったなぁ
    相手がナイフの使い方ちゃんとわかってる場合は構えて突進されるだけで野生の猪位には危険
    85  不思議な名無しさん :2023年01月31日 17:59 ID:SZb.xVOf0*
    >>1
    本スレ27
    坂口拓みたいな犯罪者の動画貼るなや
    86  不思議な名無しさん :2023年01月31日 18:01 ID:WLbHIiRA0*
    中国公安の対処法だから、まさか少林寺拳法由来の護身術⁉でも見せるのかと思ったら…普通に逃げて警察呼べ!とは…やっぱ中国でもそんだけやばいということかな?日本人なら空手で制圧できるだろ⁉と言うのに空手家「簡単に言うな!」と返答するようなもんかな?
    87  不思議な名無しさん :2023年01月31日 18:03 ID:5o2KllE50*
    >>19
    遠距離こそ正義だろ
    投擲とか強い
    88  不思議な名無しさん :2023年01月31日 18:06 ID:MM.VZMOT0*
    ナイフ持った上で格上と思われる相手に襲いかかってる時点でなりふり構ってないだろうし遠慮も躊躇もないなら逃げた方がいいだろ
    どんなに強くたって目ん玉に包丁突き立てられたら痛いし怯むだろ
    89  不思議な名無しさん :2023年01月31日 18:17 ID:OE.Wvj2q0*
    別に制圧とかそういう目標じゃないんだから、襲われたら逃げた方が一番得なのは言うまでもないだろ?
    90  不思議な名無しさん :2023年01月31日 18:23 ID:mYAyAVeC0*
    近所のアル中じじいがうるさいから喧嘩腰に文句言いに行ったら相手が包丁持って出てきた事があったな
    そいつの胸倉掴んだ状態で刃物を持ってる事に気づいたからその場で刺されてもおかしくなかった

    動画みたいによーいドンで始まってくれればいいけど現実は違うんだろうな
    俺みたいに危険を察知できなかったら死ぬ
    91  不思議な名無しさん :2023年01月31日 18:55 ID:hePvuh5f0*
    >>1
    ナイフを腕や足で防いでも下手すると腱が切れて動けなくなる
    そうなれば終わりや
    92  不思議な名無しさん :2023年01月31日 18:58 ID:Uidl.7Ki0*
    >>3
    選ぶ側だからなぁナイフは、ナイフ以外だって選べるのが強みだし石ころ投げてくるのもナイフ側も選べる選択肢。
    どこに持ってるか、身体能力はどうなのか、そもそもナイフの形状とか判断してる間にやられて終わるケースが多い。
    逃げる一択だよ、誰も1人目の犠牲者になりたくない。
    複数人ならとか言ってる奴も、誰が鉄砲玉やるんだって話だ。
    93  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:03 ID:397BEaYO0*
    どれだけ鍛えていようと刃を肌に数センチ滑らされただけで普通に大怪我なわけだしな
    その場は何とかなっても後になって合併症でお陀仏とか考えればそりゃ逃げる一択だわ
    94  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:14 ID:ps4fbim20*
    死ぬ事なんかどおでも良い格闘家VS頃す事を何とも思ってないナイフを持った素人なら多分格闘家が勝つと思う何故なら素人が一発で格闘家に致命傷を負わすな難しいから
    95  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:17 ID:.v8CSBTS0*
    今の学校って壁がガラス張りでドアもないとかマジ?
    宅間守みたいなの来た時警察来るまで隠れたり鍵閉めて籠城できんやん
    96  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:19 ID:pWzQviO00*
    >>6
    そらそうやん
    筋肉少しでも刺されればパワー半減もいいとこだし
    刃渡りとか体格差関係なく武器持ってるやつ相手に素手で挑むことが無謀すぎなんだわ
    97  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:22 ID:qN0dW.k90*
    経験者なら10回やれば3回くらい無傷で済むかもな
    でも現実は一度だし間違ったら致命傷なんて
    リスキーなことやるもんじゃ無いよってだけの話
    98  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:23 ID:pWzQviO00*
    >>33
    ナイフ持ってるからって格闘家に挑むメリットなんやねん
    99  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:23 ID:.Wquzh.f0*
    十中八九素人が負けるけど残りの1割に向かえる人はいない
    100  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:26 ID:IrHupXq.0*
    プロレスラーの力道山もナイフ持った暴漢に襲われて死んだもんな
    101  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:29 ID:zvuQbLVe0*
    >>87
    言うて普通の人間やったら避けれんスピードで自転車投げれんで…
    力こそパワー
    102  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:29 ID:B.7yEPrw0*
    >>19
    無差別殺傷事件が起こるとしたら人が多い街中だろうから、放置自転車、U字溝蓋、ビール瓶とか集団で投げつけるしかないかも
    石ころなんて街には落ちてないし、店舗の旗とかは折れそうだし…無敵の人に対して無敵の人が居たらいいんだけど
    103  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:30 ID:B.7yEPrw0*
    >>21
    パリィ致命不可避
    104  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:33 ID:B.7yEPrw0*
    >>28
    須藤元気ぇ
    105  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:36 ID:C3WrvTB80*
    >>21
    まず全裸になって動きやすい格好にならないとな
    106  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:38 ID:Z.55D.Fu0*
    ナイフ持った素人相手でも格闘技経験者や達人が負傷しない率はかなり低い

    ゴムナイフとか安全な物で試してみりゃ分かるし、ナイフは連撃がめっちゃ効くし
    首とか腕の内側(動脈)や腹とか急所だからな
    パンチやキックをナイフで払われるだけでもヤバイし
    107  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:40 ID:B.7yEPrw0*
    >>105
    素性も知れぬ裸の人。棍棒と板きれの盾が装備品のすべて。
    108  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:42 ID:MTVAM.lW0*
    そもそも格闘に精通した格闘技経験者が、フツーに素手でナイフに挑んでいくと思うのが幻想であり間違いなんだよ
    109  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:53 ID:ARDFQ15X0*
    不意討ち>ナイフではあるけど相手がやる気満々なら無理ゲー
    110  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:53 ID:sfUR.hlw0*
    これどこの国の元特殊部隊とかも言ってるよね
    111  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:57 ID:sfUR.hlw0*
    そもそも極限状態ってなんだよw
    ナイフで襲われたら極限状態になれるのか?
    112  不思議な名無しさん :2023年01月31日 19:58 ID:sfUR.hlw0*
    >>1
    鉈よりナイフの方がヤバいと思うよ
    113  不思議な名無しさん :2023年01月31日 20:00 ID:e0uUyVUh0*
    >>1
    刃物甘く見てる奴多すぎ
    動脈切られたら失血死の可能性あるのに
    かすったら即負け扱いじゃないと命がいくつあっても足りない
    114  不思議な名無しさん :2023年01月31日 20:10 ID:Z.55D.Fu0*
    ※112
    標準体型なら手腕とか3センチ切り込まれたら動かなくなるし
    それなら薄く鋭いナイフで威力足りるし、手数も多くなるからな
    115  不思議な名無しさん :2023年01月31日 20:13 ID:IMJlzTCQ0*
    携帯さすまたを作ろう
    116  不思議な名無しさん :2023年01月31日 20:15 ID:fy2U.E5S0*
    須藤元気が通り魔に刺されたよな。不意打ちだと思うけど。
    不意打ちじゃなかったら、刺されはしないだろうが、傷は負うだろうな
    117  不思議な名無しさん :2023年01月31日 20:29 ID:NaK9JeFD0*
    >>29
    で?ソイツがガチか脅しかはどうやって見極めるんすか大先生ェ🤪
    118  不思議な名無しさん :2023年01月31日 20:34 ID:eVy7UBVg0*
    ガタイのいい元野球選手現格闘技オタだとしても指切り落とされたら一生モノだもんな
    119  不思議な名無しさん :2023年01月31日 20:37 ID:hccbLwyw0*
    「うわ〜〜〜!」とカッターナイフをブンブン振り回すチー牛
    もしも1発で倒せなかったら
    「うわ〜〜〜!」とメッタ切りにくるチー牛
    120  不思議な名無しさん :2023年01月31日 20:43 ID:mr.DkhCV0*
    >>1
    空手の先生の話だと喧嘩でナイフを出されると体が竦んでいつもの半分も動けなくなるらしい。だから距離をとってそこらにあるものを投げまくるそうだw
    121  不思議な名無しさん :2023年01月31日 21:13 ID:hoK9.1W.0*
    >>19
    多分アボボは相手が他の方向向いてる時に不意打ちだろうな。マンツーマンで戦っててそれできたら中々の超人や
    122  不思議な名無しさん :2023年01月31日 21:43 ID:srYe0WNN0*
    >>21
    パリイ不可ガード貫通確定凍結効果なんだよなぁ
    123  不思議な名無しさん :2023年01月31日 21:48 ID:srYe0WNN0*
    >>66
    戦闘中だとアドレナリン出るから痛みを不快に感じなくなるから無視できるよ
    普段は不快だから動けなくなるよ
    124  不思議な名無しさん :2023年01月31日 21:55 ID:0hs8exGB0*
    >>83
    手頃な石が転がってりゃそれが一番
    125  不思議な名無しさん :2023年01月31日 23:08 ID:3.DlClk20*
    ゲームでいいならみんなブシドーブレードやれ。ナイフブンブン丸に勝つのは無理だ
    126  不思議な名無しさん :2023年01月31日 23:11 ID:23lEKbeG0*
    >>100
    あれ、そのまま自宅帰って翌日になってから病院に行って、さらに経過を見て一週間後に再手術して暴飲暴食したからだぞ。
    現場では、刺した犯人をボコボコにしている。

    127  不思議な名無しさん :2023年01月31日 23:17 ID:23lEKbeG0*
    こういう話ってなぜか格闘家がパンツ一丁素手みたいな想定なんが笑えるわ。

    いくら格闘家でも、相手が刃物持ってりゃ上着やカバン振り回すとか、靴脱いで武器の代わりにするとか、そこらのジジイの杖奪うとかできるわな。
    128  不思議な名無しさん :2023年01月31日 23:21 ID:Jojv56HR0*
    ワイ剣道三段柔道四段で総合格闘技9年やってる現役の高卒警察官やけど素手でナイフ持ってる人には勝てないと思うわ
    逆に素人でも日本刀持ってたら素手のプロ格闘家に余裕で勝てるで
    129  不思議な名無しさん :2023年01月31日 23:26 ID:l7tRf.tN0*
    >>120
    刃物に対抗できるのは飛び道具だからな
    いたって正しい
    130  不思議な名無しさん :2023年01月31日 23:26 ID:CjitQRlz0*
    中国公安の動画はられてるやろなと思って見に来たら
    やっぱりあった
    これ見習うべきやでー無駄に抵抗して一つしかない命なくしたらアカン
    失敗してなくしたワイを反面教師とすべき
    131  不思議な名無しさん :2023年01月31日 23:30 ID:0078YNwR0*
    >>127
    絶対逃げられない場面ならそうするけど逃げ道あるならダッシュで逃げるって話だろ
    132  不思議な名無しさん :2023年01月31日 23:31 ID:PEMXQEup0*
    >警察独自の逮捕術と言う競技があるんやけど武器で触られた時点で即負けなんや

    定年退職した元Kやけどそりゃちょっと違うな。逮捕術の徒手対短刀(通称徒短)に限らず逮捕術は得点になる部位が決まっている(アゴ・胴・小手)ここ以外は短刀で触れようが何しようが得点にはならない。
    それもかなり大きな打撃音を出さないと審判の旗はあがらないよ。
    得物(短刀・警棒・長もの)は落としたらそれが1本取られる。
    ワイは初任科の時、柔道の有段者と徒手対徒手で対戦したけどまるでネズミがネコにいたぶられるようにやられたわ。徒短で短刀を持っていても歯が立たなんだ。さすがに昔の事なんで忘れたけど1本取ったら(取られたら)得物を交換するんだったよなぁ。逮捕術特練とはやりたくなかったなぁ。
    133  不思議な名無しさん :2023年01月31日 23:40 ID:PEMXQEup0*
    >ランチェスターの法則も知らないで軍人ってできるんやな

    それは戦艦とか戦車とかの場合。肉弾戦では5人のうち誰かが怪我をする恐れがある。誰しもその不幸な一人にはなりたくないので完全な連携がとれるかどうかは疑問。

    刃物を持った人間に立ち向かうのは複数対応が基本なのは当然だが耐刃防護衣・耐刃手袋・小楯(大楯)・警棒をもって臨んでやっと怪我なく制圧できるかな?というところ
    134  不思議な名無しさん :2023年02月01日 00:11 ID:hWo43j5F0*
    >>131
    そもそも安易に逃げるという段階で幼稚なんだな

    それができない状況でどうするかを進化させてきた技術が武術、格闘術なんだから
    135  不思議な名無しさん :2023年02月01日 00:20 ID:ooBgsKih0*
    掠めただけで大ダメージの武器持った相手に捨て身で反撃できるならワンチャンあるかもだけど
    そんなのヤク中でもなきゃムリだしな
    あと犯人に忖度した優しい刺股信仰なんなの?単独じゃクソの役にも立たないと思うんだけど
    136  不思議な名無しさん :2023年02月01日 00:26 ID:Gj2mY3Ri0*
    あ、あとね刺身包丁を持ったヤツと対峙した事があったんだけど(もちろん複数対応)剣道の心得があったワイはそいつの包丁を持った腕に「こて~」とクリーンヒット。逮捕術ならキレイに1本。となるんだけど・・・
    あとで聴いたらそいつの腕にはワイの撃った「小手」のアザがキレイに残っていたそうな。だがヤツは包丁を落とさなかった。
    思うに剣道で1本を取るには「面」なり「小手」を宣言したあと跳ね上げる傾向がある。あれは実戦では無意味。実戦では振り抜いて相手へのダメージを大きくしなきゃならないと思った。まぁもう昔の話だけどね。
    137  不思議な名無しさん :2023年02月01日 00:30 ID:Gj2mY3Ri0*
    刺股はね。相手に掴まれたら相手のほうが圧倒的に有利。考えてごらん。相手は刺股の両端を持っている。自分は細い暴を把持しているに過ぎない。
    だから刺股は相手に握られたら負け。ではどうするか?常に上下左右に揺らし相手に掴まれないようにする事が肝要です。
    一番イイのは刺股で殴りつけることだとワイは思っています。
    138  不思議な名無しさん :2023年02月01日 02:45 ID:EiA.zBIa0*
    >>120
    週1でダンシング空手1年7ヶ月習った事があるこの俺に言わせればお前らごときのスピードじゃチビガリのカッターナイフにも勝てないよ
    俺レベルのスピードでやっと逃げ切れる
    139  不思議な名無しさん :2023年02月01日 03:27 ID:aTZM2uwM0*
    自転車を持ち上げてナイフ持った相手にぶつけるのが良いと思う。自転車あればだけど。
    140  不思議な名無しさん :2023年02月01日 04:05 ID:UoF31HhT0*
    >>5
    一般的な伐採鉈はそもそも刺せる形状してないし刃物ってより鈍器に近いから、刺すんじゃなく斬りつけるorぶん殴るやぞ。

    恐らく剣鉈の事を伐採鉈だと思ってるんだろうけど、それにしても刃渡り2~30cmで刃に厚みもあるから普通にナイフより殺傷力も高い。

    それに重さなんぞ3~5kg程度しかないから重くて取り回しが悪いって小学生くらいの子供か、病気疑われるレベルの虚弱体質くらいだと思うが。
    141  不思議な名無しさん :2023年02月01日 06:50 ID:9naWSUv00*
    >>140
    ほんなら、お手元にある5キロの鉄アレイを意のままに振り回せるんか?って話ですわ
    たかが5キロでも予備動作ないと無理やし振ったら身体が持ってかれるやろ
    そういうのを「取り回しが悪い」って言うんですよ
    142  不思議な名無しさん :2023年02月01日 08:51 ID:oDcc1FiP0*
    宮平先生なら勝てる
    143  不思議な名無しさん :2023年02月01日 10:27 ID:sy2uwfc40*
    >>140
    ネットで売られてる鉈は重量500~700g程度だったよ。刃渡り30cm超えですら1kg超えない。さては話を盛ったな?
    まあ何にしたって刃物振り回す相手に近づくなってこった
    144  不思議な名無しさん :2023年02月01日 11:48 ID:hWo43j5F0*
    日本刀でも900グラムくらいだろ?
    基本的に人間が扱う刃物は、うまく合わせた重量に最適化されてるんだよ
    145  不思議な名無しさん :2023年02月01日 23:50 ID:fp6.ijml0*
    >>141
    何でそこで出てくるのが重心も持ちやすさも違う鉄アレイなんだよ。
    同じ重さだし鉈振れたら米袋も振り回せるってか?

    しかも予備動作?んなもん鉈に限らず素手で殴る蹴るの時ですらあるだろアホが。ちな少年野球の軟式バットが6~8kgやけど、バットで突きの動作して身体が持ってかれるんか?もしそうならヒョロガリもやしで当たっとるやんけ。

    短めの刀剣、例えば脇差しなんかよりナイフのが危ないって言ってんのと変わらんけど、本気でそう思ってるなら病気やぞ
    146  不思議な名無しさん :2023年02月02日 10:21 ID:S0A41GiV0*
    >>81
    武装の恐れがある加害者へ配慮入れるとかホンマに無能すぎる
    サスマタを持ち出す状況を考えてないのか、、
    147  不思議な名無しさん :2023年02月21日 12:27 ID:RjIhe3aw0*
    >>38
    この会社、社員のほとんどが警察や軍関連の実戦部隊上がり。(特殊部隊や海外傭兵やパラミリを経由してる人が多い。)

    装備開発や実戦的な訓練サービスを提供してて、コンバットや降下の施設も自前で持ってる。
    148  不思議な名無しさん :2023年02月26日 06:20 ID:73J0jk9y0*
    こいつ、素人の振りかぶった正拳食らって鼻血吹いた
    経歴詐称のアゴやないかwwwwwwww
    お前、ついこないだまで対包丁訓練()とやらを何度も金取って開催しとったやんけwww

    それからここでもナイフくらいなら勝てるとかほざいとるアホw
    コマンド制のゲームと現実は違うからな?w
    149  不思議な名無しさん :2023年03月02日 07:41 ID:GEHLmz620*
    >>1
    千ヨン監督に女回すやつじゃんサイテー人間
    150  不思議な名無しさん :2023年03月04日 22:35 ID:Z1tz8CUd0*
    >>29
    かじるじゃなくて十分に習熟した熟練者で、なおかつ、ナイフ相手にも引け腰にならないほど胆力があるような、相手が逆上して覚悟完了する前に制圧できる人なら、できるだろうな

    見極めがまず難しいが

    殺しに躊躇してるのは、強盗目的なのに人を刃物で脅してる時点で明白だからまだしも(金が目的で殺しに躊躇ないなら不意討ちで殺して奪ってるはずだから)その先は難しいぞ
    151  不思議な名無しさん :2023年03月04日 22:43 ID:Z1tz8CUd0*
    >>123
    でも、そのアドレナリンが先に分泌されてるのって、襲われる方じゃなくて襲う方のキチガイなんよねぇ

    そりゃ、襲われる方も最終的にはそうなるけど、一瞬で十分な量を分泌する訳じゃないからな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事