74: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:13:32.89 ID:39gRktpGd
134: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:20:00.28 ID:Uqo9Z/AM0
>>74
パーン!って破裂音するらしいな
183: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:25:11.58 ID:96yyfzxBM
>>74
これ手足突っ張って下行けないもんなんか?生き残れるかじゃなく物理的に
223: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:29:56.53 ID:39gRktpGd
271: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:33:47.00 ID:EE7f+YP60
>>223
何度見ても地獄絵図やな
煙吸わんように我先にと窓に群がって将棋倒し状態やったやろな
275: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:34:02.94 ID:2D+XGigOM
>>223
あんまり出っ張ってないな
これじゃできんわ
35: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:07:59.46 ID:meO5Wtzq0
バーン
バーン
310: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:38:03.41 ID:CBaB4tzf0
>>35
これ
ほんまあかん
レスキューの足も止まった
36: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:08:30.71 ID:3xXdCIKEp
現地で救出作業かなんかしてた奴が定期的にパーンって人が落ちてくる音が聞こえるって言うてたな
39: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:08:44.68 ID:v7uOulTZ0
パニックなると地面が近く感じるって言うし多少わね
68: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:12:43.20 ID:3GLuYBXwd
生きるとか死ぬやなくて
この苦痛から逃れたいってだけやろうね
60: 名無しさん@おーぷん 20/09/11(金)03:39:01 ID:BOu
長いけどカメラマンの兄弟が消防士のドキュメンタリー撮ってて偶然居合わせてんだよな…
79: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:14:13.35 ID:V4RBJJjO0
当時のWTCに取り残された人の警察無線とか聞くと絶望しかないで
上層階で身動き取れない中煙と炎が迫ってきてオペレーターに「君たちはクーラーの効いた部屋でこれを聞いてるだろうがもう限界だ」とか
生々しいやり取りを聞くと飛び降りる気持ちもわからなくもない
88: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:14:51.41 ID:W3GubaC60
テロ攻撃の後、アメリカ人の多くがテロを警戒して民間航空機による移動を避けて自家用車による移動を選択したために、同年の10月から12月までのアメリカ合衆国における自動車事故による死者の数は前年比で約1,000人増加した
116: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:18:20.22 ID:/vUFvMCvd
ビルは何の謎もないけどペンタゴンに突っ込んだのは本当は何なんやろな
隠蔽すんのはどこの国も同じやね
126: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:19:08.85 ID:BlJZyXo70
>>116
テロップ流れた時はほんまに戦争になるんやと思ったわ
128: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:19:27.52 ID:RDY53R8y0
>>116
ナショジオとかで映像も流れてるぞ
140: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:20:33.28 ID:/vUFvMCvd
>>128
タワーの映像はいっぱいあるな
ペンタゴンのはなくないか
152: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:21:50.81 ID:RDY53R8y0
175: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:24:27.09 ID:/vUFvMCvd
>>152
サンガツ
208: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:28:27.92 ID:cocZEgZ3a
このビルで勝手に綱渡りした奴おったよな
218: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:29:25.79 ID:cocZEgZ3a
この後のアメリカのブチギレ具合が恐かった
288: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:35:31.52 ID:fqRn/k63M
アメリカ同時多発テロ
死亡者: 2,996人(被害者2,977人 + 実行犯19人)
↑派手にヤバくて草
295: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:36:32.00 ID:BlJZyXo70
>>288
この規模のテロはもうないやろな
345: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:42:17.44 ID:1krzSWeI0
>>295
ワイらが生きてる間にはな
科学が進歩すればするほど数としての殺人は大きくなると思うで
後世だとそれに対する規制が勝つかも知らんが
307: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:37:31.28 ID:D9LEnbY90
崩壊したビルの中でも20人は生きて救出されてみたいやけどどうして助かったんやろ
318: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:39:05.86 ID:GOuSLVwH0
>>307
あの規模のビルやと地下もあったやろうし近くに空気口でもあれば運良く助かりそうやな
339: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:41:26.26 ID:Uqo9Z/AM0
>>307
瓦礫がクッションになったんやろ
311: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:38:07.42 ID:UB+FT0Np0
何かあった時高層階って大変だな
景色に金払う価値無いだろ
366: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:44:53.97 ID:RqZe/HPC0
WTCの崩壊は説明されてたけど
第7ビルだかの付随したビルがなぜ崩壊したか明確な説明されてるの見たことない
あれは黒やろ
315: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:38:38.24 ID:hHq/hdXk0
アメリカの自作自演説どうなん?
飛行機いっことその爆弾であんなにうまくビル崩壊するもんなんか?
329: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:40:05.89 ID:rBRPRFUWM
>>315
背骨が弱い構造だったのが飛行機で叩き折られたんじゃなかったか
343: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:42:12.10 ID:RqZe/HPC0
>>315
流石に自作自演は無いやろ
知っててスルーした可能性はあると思う
352: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:42:57.25 ID:bRQBObjzd
362: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:44:41.92 ID:hHq/hdXk0
>>352
ほーん
衝突やなくて火災で崩れたんやな
それならなんか納得できるかもしれん
379: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:46:22.32 ID:yVUeMNxZ0
>>352
そういやビル火災とかだとなんやかんやで鉄骨が飴みたいに曲がる温度まで温まるって聞いたことあるわ
ビルは火事が苦手なんやな
419: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:50:23.95 ID:9BM7FVADa
>>379
燃料たっぷりの飛行機がつっこんだから温度が高くなったんや
普通の火事なら倒壊まではさすがにいかないで
414: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:49:59.60 ID:jCqTukoj0
こんなん脱出無理やん
342: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:41:51.71 ID:NZ9jU48Z0
飛び降りられるだけマシなのかもな
エレベーターの中に閉じ込められでもしてたら最悪や
348: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:42:27.67 ID:i2gfb62qM
ペットボトルとガソリンあれば誰でも簡単にテロ起こせるのが怖いわ
こんなの防ぎようないからな
368: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:45:16.85 ID:M+ZiAvBg0
飛行機つっこんで崩壊まで60分と100分やからな
タイムリミットこれやで
389: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:47:18.58 ID:t79HJ3Ltp
地上110階とか怖すぎる
標的にされたら終わりやん
274: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:33:54.93 ID:TMcDBLXna
ここの屋上でPV撮った南原さんのタイミングはほんまええ曲
398: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:48:37.71 ID:jCqTukoj0
399: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:48:51.70 ID:buS5DG8D0
2006年には南棟に隣接するドイツ銀行ビルの屋上で無数の遺骨の破片が発見された
いや探してやれよそこは
400: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:48:53.83 ID:J4XsK/K20
つべにあった救急隊との電話は鬼気迫るものがあったわ
みんな最後にはママと神様に祈るのな
403: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:48:57.93 ID:vxvpnGCp0
うーん飛行機のパイロットもなんで従ったんやろな
ビルに突っ込んだら被害が増えるの明白やん山とか海に落ちれんかったんやろか
もっとも自分が当事者やったら無理やったかもしれんけど
415: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:50:02.64 ID:tFyJsA+i0
>>403
普通に殺されてすり替わられてたとかやないの?
430: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:51:31.16 ID:YVST0SN60
>>403
ペンタゴン狙った機体はそれで事前に墜落した
他のはパイロット殺されて操縦かん奪われたから無理
445: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:52:53.92 ID:t79HJ3Ltp
>>403
パイロットは殺されてたんやで
旅客機のシュミレーターで操縦学んだテロリストが操縦してた
475: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:56:03.32 ID:vxvpnGCp0
>>445
まじか
素人でもビルに狙いを定めて突撃するぐらいの操縦はできるやな
なるほどなぁ
429: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:51:30.11 ID:jCqTukoj0
444: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:52:36.89 ID:bSBX4ZuS0
これが戦争煽るための自演説あるんよな
すげーよ
446: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:53:06.12 ID:AryhvmlH0
一生縁がないけどこういうの見るとやっぱ高層階に住むの無理やわ
447: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:53:09.84 ID:jCqTukoj0
455: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:53:52.45 ID:u2Kr+dHa0
>>447
陰謀でCGって言われてたな
451: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:53:32.91 ID:bwaM9Aewd
これよりデカい事件はここ20年ないよな
原発爆発もなかなか衝撃的だったが
479: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 06:56:31.99 ID:Lws/XfgY0
これ2000年代の出来事なんだなあ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599771402/