49: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:39:16.38 ID:5FvhaoB80
この魚うまいんか?
9: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:03:08.81 ID:yb3eAQ940
どこに向かって移動してんねん
20: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:09:23.66 ID:HyXyboPg0
なんで水から離れとるんや
6: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:02:21.81 ID:sXaV18wU0
可愛い
10: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:03:23.65 ID:cOFQbTDV0
まあ歩く魚はおるし
29: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:15:16.80 ID:2vsgLvCbM
進化の過程やな
11: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:03:34.72 ID:+z4ayH3n0
進化ってすげーな
12: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:05:38.25 ID:YQxoIOme0
人間が潜水してるような感覚なんだろうか
13: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:06:04.30 ID:OzpMXc/T0
ウーパールーパーみたいなんかと思ったらガッツリ魚やった
18: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:07:36.11 ID:u2ouf61Q0
サカナがせめてきたぞっ
19: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:07:39.44 ID:1E0xpL4va
こうやって産卵するのおらんかったか
25: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:12:37.64 ID:nP+5Nzcdd
いうて鮭や涎掛けとかも普通に歩いてるしなあ鯉ですら歩く
26: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:12:42.55 ID:PJ+gt9vM0
中国ってなんでもいるよな
32: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:17:33.48 ID:UeyMe0k00
いま思えばこれが人類滅亡の始まりやったんよな
この時点で何かしら対策しとくべきやった
42: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:27:22.56 ID:i3lWPOGI0
ワイが指先で一匹一匹つまんで水中に戻したらコイツらどんな顔するんやろな
38: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:20:38.82 ID:yopof1F40
シーラカンスやハイギョは肉ヒレと呼ばれる足みたいなものがついてる
その仲間かな
40: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:26:01.05 ID:L70wscpYM
ひなたぼっこするにしてもここまで這い上がる必要無いやんか
っぱ陸棲になろうとしてるやろこいつら
43: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:29:25.67 ID:iIiRedRb0
44: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:29:26.50 ID:Zhm59kAfd
アジアには池から池へ(畑から畑へ)歩いて移動する種は結構いるぞ
15: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 14:07:03.10 ID:EB9+3xcOp
人間が
宇宙行くようなもんだなー
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672376291/