不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    279

    【画像】3.11大震災で最も絶望的だった画像、満場一致でこれに決まる...

    lava-g9afe3cfbf_640


    1: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:09:02.76 ID:uQ0wrl9kd0202
    これもう映画やアニメのワンシーンやろ…
    no title

    4: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:09:56.36 ID:2yPuOLeX00202
    これ誰が撮ったんやろ

    117: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:23:50.05 ID:xy844uJ+00202
    この女の人後で犬見つけて一緒の写真あったよな






    3: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:09:52.60 ID:beN73AgZ00202
    燃えてる家が津波で流れてるとこやろ

    6: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:10:15.27 ID:PViaKxTF00202
    no title

    9: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:10:28.79 ID:IEvvr1Rg00202
    気仙沼のやつか島に死体200体流れ着いてたってテロップ

    13: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:11:26.95 ID:QwFg55pz00202
    >>9
    これ

    294: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:35:23.34 ID:lVPG0bGsa0202
    まだ昼だったからマシだったんかな 真夜中だと被害さらにやばくなってそう

    19: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:12:03.68 ID:RXZ1Yhnm00202
    3月だったおかげでギリ助かった命も多い
    今みたいな氷点下の1月だったら夜のうちに倍は死んでた

    29: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:13:37.77 ID:beN73AgZ00202
    >>19
    阪神大震災とは違って
    真っ昼間だったってのもまぁよかった点ではあるな

    21: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:12:26.75 ID:abQP9znp00202
    忘れてはいけない
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    23: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:12:45.32 ID:J/tLVSFo00202
    これだろ…
    no title

    27: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:13:18.83 ID:CDwXR/bid0202
    >>23
    断然でこれやな
    この世の終わりかと思った

    33: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:13:57.07 ID:PViaKxTF00202
    >>23
    こんなん見ながら正気でヘリコプター操縦できるのすごいわ
    現実感なさそう

    38: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:14:34.75 ID:YkNfr4SJ00202
    >>23
    被災地だったからラジオで聞いてたけどこれはあまりに衝撃的だった

    125: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:24:08.19 ID:hhgiUQru00202
    >>23
    地獄絵図という言葉がこれ以上合う映像もそうそう無いで

    179: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:28:07.04 ID:CrOCXv3+00202
    >>23
    ここにサンドウィッチマンがいたという現実

    震災が人生を一変させた…サンドウィッチマンが“芸人人生”を懸けた3つの決断
    https://www.fnn.jp/articles/-/2501

    42: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:14:47.74 ID:3hv0qi/b00202
    絶望的とはちょっと違うけど、雪が降る瓦礫の山を坊さんが祈りながら歩いてる写真が美しかった

    45: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:16:08.27 ID:qLWQFeYe00202
    no title

    48: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:16:35.32 ID:3hv0qi/b00202
    >>45
    これや
    ありがとう

    211: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:30:42.39 ID:6C5Pf7jX00202
    >>45
    かっこよすぎる

    55: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:17:33.87 ID:snQ7HpAr00202
    >>45
    これ初めて見た時は涙が止まらんかったなぁ

    61: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:18:00.23 ID:mz0bnV4pM0202
    >>45
    これや
    今でも忘れられん


    132: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:24:52.94 ID:ICuaYuez00202
    >>45
    亡くなってるんだよなこの人

    46: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:16:26.30 ID:K3aFt8U100202
    気仙沼がどっかで逃げずに防災無線で避難を呼びかけ続けて
    自分も津波に飲まれた役場の女の子のことがなんか忘れられん

    252: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:33:09.07 ID:3HYn4G3C00202
    それまでネットで一緒にゲームやってた東北の人3人ぐらいゲームからいなくなってもうた

    52: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:17:20.56 ID:G8EVRdUx00202
    濁流となった津波が恐ろしい速さで平地の田んぼを飲み込んでくやつ

    54: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:17:28.07 ID:beN73AgZ00202
    計画停電だのスーパーから物がなくなるだの
    テレビつけてもACばっかでコロナん時よりも絶望感は凄かったわなやっぱ

    43: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:15:43.10 ID:65CkizGa00202
    仙台空港の動画見る度にこんな長く揺れたんやなぁって思う

    60: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:17:59.93 ID:65CkizGa00202
    これ
    ※閲覧注意

    86: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:20:51.01 ID:CTsjun/300202
    >>60
    これ定期的に見ちゃうわ
    怖いよな

    247: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:33:04.24 ID:Yases/ka00202
    >>60
    津波だ原発だ言われてるけどこれクソきついな
    1分以上経ったのに更に強くなる所心折れる

    344: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:37:45.61 ID:CANDD/zS00202
    >>60
    今でも時々見るわこれ
    見るたびに絶望感やべぇわ


    392: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:40:05.94 ID:L9gXD7it00202
    >>60
    ワイ地震大嫌いやからこんなん発狂するわ

    63: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:18:37.23 ID:qhMJLPc5M0202
    原発で爆発あったときは終わったなと思ったわ

    83: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:20:43.23 ID:MJIxcZq900202
    「自治体が壊滅」は初めて見たわ

    84: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:20:46.51 ID:65CkizGa00202
    行方不明者まだ2523人いるらしいけど
    むしろよく何万人も探し出したよあの瓦礫から

    東日本大震災の行方不明者2523人、死者は1万5900人…3月1日現在
    https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20220309-OYT1T50237/

    85: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:20:48.83 ID:Kpgrp1C300202
    ワイが現地で見てキツかったのは
    畑の真ん中にポツンと置かれてた手押し車と
    子どものちっちゃい靴が片方だけあったの見たときや

    90: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:21:17.55 ID:E51it8Gp00202
    no title

    95: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:22:02.24 ID:CTsjun/300202
    >>90
    鉄骨か?よう耐えたな

    231: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:31:52.17 ID:Q4qP3Hk700202
    これがリアルなの凄いよな
    no title

    94: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:21:56.26 ID:R3VOPzC300202
    関東はほぼ丸一日停電してたからリアルタイムでは追えてないな

    96: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:22:03.01 ID:cuMCkpzu00202
    市役所の屋上でおばあちゃんたちが半分浸かって流されそうになりながら柱に必死にしがみついてる画像
    全員死んだと思うと悲しかった
    唯一生き残った人が撮ったんだっけな

    111: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:23:20.05 ID:65CkizGa00202
    10年経ってもまだ黙祷してるよって思いつつも
    当時の動画見るとやっぱ必要だわ

    あの凄まじさを動画見るたびに忘れてるもん

    135: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:25:00.50 ID:cdZYavnu00202
    >>111
    黙祷なんか何の助けにもならんやろ
    出来るのは災害対策してくれそうな政治家に票入れるだけや

    141: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:25:29.78 ID:65CkizGa00202
    >>135
    国民各自が忘れないだけでも意味はあるやろ

    177: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:28:02.81 ID:cdZYavnu00202
    >>141
    一般市民が大災害時に出来ること有るか?
    壊滅した地域に住んだろ!とか思うんか!?

    192: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:29:15.72 ID:f3MCjRhd00202
    >>177
    どこでもどんな形でも災いはやってくるんや

    201: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:29:54.54 ID:0QjbMLP300202
    >>177
    津波で高いところに登るってのは教訓として身についてるやろ
    校庭に集合して大半が流された小学校があるくらい当時の日本に津波の怖さは浸透してなかった

    144: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:25:44.45 ID:dlD/1atpd0202
    no title

    no title

    no title

    no title


    181: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:28:08.91 ID:f3MCjRhd00202
    >>144
    あかん泣きそうなった…


    地元帰ったら駅に泥まみれのアルバムが積まれてて
    出入口に『思いでの品です、お心当たりのあるかたはどうぞ』って殴り書きされた紙が貼ってあっ見て崩れ落ちた時のこと思い出したやんけ…

    533: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:46:43.65 ID:Q4qP3Hk700202
    震災で活躍してた自衛官を見て自衛隊に入隊する若者が東北には多いらしいな

    no title

    no title

    no title

    146: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:25:50.95 ID:rlTn6eD+a0202
    毎日余震きてたけど慌てないんかなそれか慣れてきて麻痺するんか?

    183: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:28:25.15 ID:hhgiUQru00202
    >>146
    横浜におったけど数日後には震度3くらいなら何も感じんくらいには麻痺ってきてたわ

    158: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:26:42.11 ID:R3VOPzC300202
    >>146余震は一年くらい続きます、で絶望したな

    175: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:27:55.82 ID:E51it8Gp00202
    >>146
    5強6弱クラスなら毎日のように余震あったしな
    地震速報のテロップ常に出てたわ
    東北の奴はもはや震度4じゃ何も反応せんくなってるし地鳴りで揺れる前に大体の震度わかるらしいわ

    150: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:26:10.30 ID:EduBoO5/00202
    ワイはこれ
    no title

    178: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:28:03.25 ID:RXZ1Yhnm00202
    >>150
    こんなんありえなさすぎて逆に笑ってまうわ

    205: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:30:12.47 ID:E51it8Gp00202
    >>150
    そうはならんやろ

    227: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:31:44.32 ID:hlAAqfLI00202
    >>150
    すずめの戸締まりでみたわ
    元ネタこれかよ

    119: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:23:52.46 ID:xMgA+iVqH0202
    津波ってなんであんな黒いんだ

    162: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:26:48.05 ID:mvnQuvlb00202
    黒い波がゆっくり押し寄せてくるのマジで怖い
    あとばあちゃんがもう覚悟して立ち止まってるのとかもトラウマやわ

    165: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:27:17.08 ID:L0Al0nC600202
    もっとやばいのが原発事故の時に風向きが北東風だったら今頃関東も住めなくなってたって事だよな

    ここ蔑ろにされがちだけどマジで運良かった

    195: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:29:29.86 ID:E51it8Gp00202
    >>165
    風向きによっては関東が死の土地になってたよな
    東電の馬鹿どもが泣くならそっちの方が良かった気もするけど

    209: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:30:20.69 ID:vAAsm28/00202
    >>165
    実際はどっち向きの風だったん?太平洋向き?

    224: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:31:22.89 ID:3fntv+ms00202
    >>209
    太平洋向きやね
    ほんの一瞬陸地に向けて吹いたけどそれで福島はあの有り様や

    169: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:27:36.37 ID:iJ2z4sF5p0202
    no title

    236: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:32:05.66 ID:bdXtIkMJM0202
    >>169
    日本終わるんかとガチでこの時だけ思った
    人生で一度だけや

    268: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:33:39.35 ID:tJ7+6SyO00202
    >>169
    今まで映画とかで悪役が原発爆破しようとして爆破されたら世界が終わるとかやってたけど実際爆破しても案外生活変わらんもんやな

    354: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:38:13.54 ID:BmGgD54F00202
    >>268
    外枠の爆発やからな
    中身も爆発しかけたけど奇跡的に隙間できたらしく爆発回避した

    302: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:35:36.27 ID:Gp0u0rsg00202
    >>268
    核爆発ではないからな
    当時水素爆発が何なのかわかってないの多かったけど

    348: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:38:03.41 ID:eDyufIGJ00202
    >>268
    実は幸運でまだましに済んだ方なんやで
    爆発したのは建屋だけだったけどもし格納容器まで爆発してたら大量の放射性物質がばらまかれて東北地方のほぼ全域と東京含む関東地方の大半が避難区域になって5000万人に影響出てた
    そうなったらさすがに日本終わってた

    400: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:40:27.17 ID:tJ7+6SyO00202
    >>348
    ヒエッ
    ワイらの日常生活も吹けば飛ぶような代物なんかもしれんな

    233: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:31:55.36 ID:6PPcHqfra0202
    鶴瓶のはお互い気の毒すぎる
    no title

    242: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:32:44.95 ID:Zc5YyKW800202
    >>233
    😔

    255: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:33:17.32 ID:Q4qP3Hk700202
    >>233
    家族に乾杯やから話振るのは仕方ないしな

    336: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:37:29.50 ID:cwLdo5j200202
    no title

    no title

    358: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:38:26.68 ID:beN73AgZ00202
    >>336
    いいCMではあったよ

    346: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:38:00.19 ID:mhfu28Eba0202
    no title

    流石にこんなのが来るのは予想出来ねーわな

    193: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:29:23.23 ID:beN73AgZ00202
    緊急地震速報がブイブイ鳴りまくってて
    本当嫌やったなあの時

    34: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:13:58.77 ID:zXcuOvO300202
    もうあれから13年か

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675339742/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:16 ID:r7zr9uCR0*
    思った通り満場一致じゃないし、決まってすらいなかった。
    2  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:18 ID:KmdAtJNZ0*
    ぽぽぽぽーん
    3  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:22 ID:EG659Brz0*
    怖すぎて涙出た
    4  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:25 ID:Unqj4qdX0*
    みんな何かできたんじゃないかって思うはずさ
    それはない
    見よ!今や貧困層が日本人の大多数だ!
    5  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:25 ID:yctzsfbP0*
    >でも原発は動かさなきゃこのまま電力めちゃ上がり続けるで

    やっすい命やな。
    原発再稼働とか眠たいこと言ってるやつは定期的に思い出したほうがええ。
    6  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:26 ID:E7yri8nM0*
    南海トラフだの関東だのさんざん言っておいて現実はいきなり新潟大地震起きたりするんだよな
    しらんけど
    7  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:26 ID:iplVon2K0*
    >>1
    満場一致させる必要性皆無だし
    8  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:28 ID:eOdKYrxh0*
    そもそももっと畜生コメばっかやったやん当時
    美化すんなよゴミ共、おまいらが無責任につぶやいた言葉の数々忘れねぇからな
    9  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:28 ID:HjJRIXW00*
    うまく言葉にできない…
    10  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:29 ID:7QuiDWXV0*
    これ以降も震度6レベルは何回かあるけど、被害は小さいよな。津波さえなければ、、と思うな。
    11  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:32 ID:.3oTL7q.0*
    原発批判しとるけど福島って原発マネーにあやかってたやろ。
    12  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:34 ID:LsCPsPe10*
    後ろから押し寄せてくる津波に立ち尽くすお婆ちゃんや、最後の煙草を吸うお爺ちゃんの画像が印象的だった
    13  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:34 ID:.gmr8nv70*
    どう考えても3号機爆発
    地球ごと終わると思った
    14  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:35 ID:9wROE7rL0*
    基地のヘリが津波でダメになってヘリが使えればもっと助ける事が出来たかもって悔し泣きしてる自衛隊の人が忘れられん
    15  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:38 ID:i8lxC1Aq0*
    車がおもちゃみたいに流されてるのが非現実的で怖かった
    16  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:42 ID:Q2VXTidt0*
    ※5
    てめえがひとりで寝てろ
    電気使ってネットしてんじゃねえよ無生産者
    17  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:42 ID:3rNVP2Uu0*
    >>1
    有り過ぎて絞れる訳ないやろ
    18  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:43 ID:7Lsy28XT0*
    正直な話あれほどの大規模な災害には消防も自衛隊もたちうちできんのよね、消防ではあの時の現場で役に立ったのは最新式の救助工作車なんかじゃなく、人の手とスコップやったって伝えられてます。できるのは避難誘導、空からのピックアップ事後の救助という名の遺体回収復興支援くらい。だからみんな自分の身は自分で守れるようにしないといけない、、、
    19  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:45 ID:E9QamVZA0*
    しかも震災があった翌日被災地に雪が降ったんだよな
    神はいないのかと思ったよ
    20  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:45 ID:RsdEyPra0*
    >>5
    ここまで電化が進んだ時代に発電効率悪い発電方法なんて使える訳ねーだろ、車も電気に移行してるっつーのに
    そもそもお前もその原発の恩恵享受してるのに何言ってんだ?
    21  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:48 ID:LcT4LtRm0*
    絶望的な映像が多過ぎだ
    22  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:49 ID:d4U1VUmO0*
    45のお坊さんの写真、初めて見た時に震えたし今でも涙が出てくる。
    そうか、亡くなってたのか…
    23  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:49 ID:fzAZp3fp0*
    最後に年数間違えるのやめい
    24  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:51 ID:NDWmZ1yo0*
    スマートフォンが普及してきた時代で、市街地にこの規模の津波が来るとどうなるかっていう貴重な後世への教訓が残せたのだけは良かったのかもしれない。
    25  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:51 ID:zIuJZoha0*
    ぽぽぽーんしてヘリで給水
    26  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:52 ID:DaK9HzjK0*
    >>5
    親の脛齧りでぬくぬくしているやつの言い分は一味違いますね!
    電気代高騰でどれだけの人が苦しんでるのか知らないクソガキはさっさと電気使わず掘っ立て小屋にでも引きこもってろ
    27  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:54 ID:j.jyc4Ov0*
    空港の映像は何度見ても絶望感がすごい。途中揺れが強くなる所が怖すぎる。池袋のビルで被災した時もかなり怖かったがレベル違いすぎるな
    28  不思議な名無しさん :2023年02月03日 12:56 ID:4RjVUNuJ0*
    >もっとやばいのが原発事故の時に風向きが北東風だったら今頃関東も住めなくなってたって事だよな

    これは誤りやな。
    実際には関東に向けて風が吹いた時間帯もあった。
    重要なのは風向きより降雨の有無や。
    雨がなければ放射性物質の殆どが素通りするが、雨が降ると地上に降下する。
    福一の北西側に汚染区域が残ったのはそこで雨が降ったからやで。

    ちなみにもし原子炉の格納容器が破損していた場合は
    作業員も退避が必要になり、冷却作業ができなくなるので。
    関東どころか東日本がアウトになる恐れもあった。
    当時の吉田所長も「このままだと東日本が壊滅すると思った」と後に語っとる。
    まあ運が良かったわけや。
    29  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:03 ID:lufqRSmM0*
    30  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:03 ID:gRnMb9IT0*
    一方、トンキンたちは我先に買い占めをしていた
    31  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:03 ID:lufqRSmM0*
    パチカス「あっ!キリン柄 激熱やん」
    32  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:03 ID:akEDsvlT0*
    >>20
    関東はもう10年原発稼働率ゼロなのに
    原発の恩恵とか何の話や
    33  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:04 ID:qcG62jAF0*
    地震なかったらサンドの再ブレイクなかったよな
    34  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:04 ID:2NOnWh.40*
    うん
    なんか思い出に浸ってるけど未だに福島原発の汚染物質垂れ流しだからなチョッパリども
    35  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:07 ID:4RjVUNuJ0*
    >>20
    「〇〇の恩恵を受けている者は〇〇に反対してはいけない」という理屈やと
    社会の改善なんて殆どできなくなるで。
    公害病も数々の有害物質を問題視して規制したからこそ改善したんや。
    36  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:11 ID:yLJaLHX.0*
    当時津波のライブ中継見てて、フロントライト着いた軽自動車がクラクション鳴らしたまま海の方に流されていく映像が衝撃的やった。
    37  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:14 ID:CK39yERU0*
    >>19
    地震直後から降ってたやで
    外に逃げたら急に降ってきてまじかよ…ってなったのはっきり覚えとるわ
    38  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:27 ID:u6monV9B0*

    家に帰ったら、テレビで街が津波に飲み込まれてた、後にも先にも戦慄したのはこの時だけだわ
    39  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:30 ID:kY69V5NN0*
    >>34
    じゃあお前が止めてこいよ
    40  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:31 ID:kY69V5NN0*
    道路の液状化や地割れを目の前で見たわ
    41  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:33 ID:dK0PEXlJ0*
    テレビつけたらリアルタイムで津波が押し寄せる映像流れてたからな
    42  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:37 ID:18lB3Gut0*
    3号炉の建物が破裂した時に、TVで専門家とか言う奴が「爆発弁による計画された機能」という事を平然と言ってた。
    あれ以来、TVで出てくる専門家という者には凄く懐疑的に見てしまう。
    43  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:39 ID:IMCYgnT00*
    >>22
    亡くなってはいません別人です。
    祈りを捧げてまわる僧侶は当時28歳の石雲禅寺、小原宗鑑さんですよ。
    44  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:40 ID:bx5uhD.T0*
    俺の誕生日よ
    45  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:42 ID:aQzaPHFn0*
    >>22
    45の写真の僧侶の名前は小原宗鑑(おばら そうかん)さん当時28歳
    亡くなった方は銀座で鎮魂の祈りをされていた望月崇英(もちづき しゅうえい)さん66歳

    46  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:42 ID:GjvZw0eh0*
    この頃ちょうど子供産まれたばっかりで海沿いに住んでたから、何かあった時この子抱いてどこに逃げればいいかとか、そんな事ばっかり考えてたな
    47  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:43 ID:myoo0F370*
    でも阪神大震災は確実に忘れられてきてるから
    東日本大震災だってもう10年たったら…
    48  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:47 ID:GjvZw0eh0*
    >>10
    この時まで目の当たりにしたことなかったから津波の怖さ知らんかった
    知らずに逃げ遅れた人も多かったやろうなと思うときついわ
    49  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:54 ID:jEKQxEqG0*
    夜中だったら全員亡くなっとる
    50  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:55 ID:oLP5MxfS0*
    >>37
    生き延びたんだね
    良かったね
    51  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:57 ID:tRT2RroD0*
    つらい
    52  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:58 ID:lDW4KkpG0*
    >>30
    買い占めるやつ居なかったとはいわないが、
    買い占める程、物なんてないんだよ。交通網混乱しててガソリンなくて入荷もない。供給が間に合ってない中、みんな最低限買ってもたりてないんだよ
    53  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:59 ID:sPK0Q.GR0*
    この手の話題のたたびに思い出すのは
    避難所からのインタビューでお婆ちゃんが
    「足が悪くて寝たきりの旦那に、自分で逃げてくれと言い残して、旦那も分かったといって、私だけ逃げてきた」と言ってたこと
    54  不思議な名無しさん :2023年02月03日 13:59 ID:iHW.7e2g0*
    今安全だと思ってる地域はたまたま地震が起きてないだけだしな
    日本にいる限りいつ同じ規模の地震が起きてもおかしくない
    55  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:08 ID:UHLzD6Zu0*
    東北住、アラフォーのオッサンになった今でも当時を思い出すと涙がでるわ
    写真はまだ見れるけれど動画は絶対見れない
    56  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:11 ID:IsjaTof70*
    絶望から立ち直れる人間は、非常に少ないからね・・・・。
    57  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:15 ID:RPlZ.yru0*
    津波に浚われて更地みたいになった住宅街の光景が
    空襲後の焼け跡とダブって見えたよなぁ
    58  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:15 ID:0jEp6nbq0*
    当時神奈川住みだったけどすぐあとに職場のPCに警報アプリ入れて使ってたわ。かなり正確だった
    震度4くらいだと慣れた
    59  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:21 ID:rLJWLCQ30*
    津波の実況していた武田アナも
    もう時期フリーに天候だ!
    60  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:23 ID:YUoHtPlh0*
    >>30
    蓮舫がコンビニにパンが無い!って煽って余計パン無くなってわろた
    パンとかもともと消費期限身近いのになんで皆買い込んでるのか不思議だったわ
    ちなみに肉野菜普通に入荷されてたしお菓子類もあったので非常食に羊羹とクッキーで備えて毎日自炊してたわ
    わざわざ品薄のパン求めて悲壮感出してる奴見て内心笑ってた
    61  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:33 ID:xHq.bh1E0*
    復興税は当然と思ってたけど、これがいつの間にか別に流用されるようになって、ふと見るとどれもこれもおかしくなってる・・
    62  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:35 ID:DTxiDpTx0*
    デマブログを立ち上げては削除してた奴らはどうなったんだろうか。
    63  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:36 ID:ZAp7k0ka0*
    >>2
    そのCMが不気味さを増強したのは満場一致で
    64  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:39 ID:z6gWJ2fU0*
    原発がメルトダウンした原因は馬鹿が外部予備電源を何も考えずに脆弱な場所に置いたことが原因だよ
    コレが安全な場所に置いてあったのならメルトダウンも爆発もしてないんだよ
    65  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:44 ID:xcl.uVeZ0*
    当日の夜はガンガンエリアメール来て恐くて全然寝れなかったから、今でもエリアメール来ると心臓ギュッとなるな……
    石巻住みで当日は仙台で仕事してて、その日着てたもの以外全部なくなって大変だったけど、何とか生きてるなー
    66  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:45 ID:yIoQQHPz0*
    職場で中継見てたんやが一軒家の横を漁船が浮かんでるの見てびっくりしたけどその後中継は関東の火災ばっか報道してた
    関東よりそっち映せよって当時は思ったけど移せないくらい酷かったのかも
    67  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:48 ID:b0HbaPlk0*
    福一の3号機が一番終わったと思ったわ
    チェルノブイリのイメージがあるからマジで関東終わったと思った。
    原発に残って冷却作業してくれた方々は英雄やと思う。
    皆に叙勲渡してもえぇと思うわ
    ホンマに日本を救ってくれた。
    68  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:53 ID:RjyD3AiM0*
    >>63
    流石に擦り過ぎやでアレ
    他に流すものなかったとは言えほぼエンドレスであのCMは気が狂うわ
    69  不思議な名無しさん :2023年02月03日 14:58 ID:IqhUdgsR0*
    南海トラフは学者が絶対に起きるって言ってるから起きないよ
    自然ってそんなもの

    首都機能は今のうちに分散しておかないと手遅れになると思うけど
    70  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:01 ID:5K9ViBCT0*
    >>30
    四国にいたけど、東京に住む親戚から飲み水がないと言われて、たまたま貰ってた2L6本入り一箱を送ったわ。紙オムツとか飲料水とか、関東以北に住む親戚や友人に送るためか、こちらでも品薄になってた。
    71  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:06 ID:5K9ViBCT0*
    3月11日はうちの県では公立中学の卒業式の日だった。卒業後のホンワカした空気のまま家で寛いだり友だちのいえに遊びに行ったりしてたら数時間後にはこの凄まじい震災で印象に残ってる子は多いと思う。
    72  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:08 ID:HNiScnKW0*
    >>11
    当時もそれで自業自得とか言っているやつはいたぞ
    その後バカの一つ覚えみたいにトンキンだのピカ毒だの煽り合うだけで誰もどうすればいいかわからなくてパニクってた
    73  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:08 ID:7p3E.vP90*
    震度6以上は死を意識する揺れだから一生記憶から消えんよな
    74  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:09 ID:YRwFrjwK0*
    泣いても仕方ないと思うけど
    1枚目の写真とか見ると思いっきり泣くのも大切かもしれんね
    75  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:14 ID:ad.opHOW0*
    >>26
    おまえの市に原発つくられればいいのに
    76  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:18 ID:7p3E.vP90*
    原発再開派トーンダウン⤵️
    77  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:20 ID:wWzEvWwJ0*
    >>32
    それで火力を限界まで使って今なんだよ。
    78  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:23 ID:SERuD..A0*
    >>30
    被災地民も我先に自分さえ良ければで買い溜めしてたからタバコ無くなって大変だった
    勿論食料もなかった
    79  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:23 ID:wWzEvWwJ0*
    >>14
    あれは仕方ないんだよな。
    仕方ないと分かってても「もっと何か出来た」と思ってしまう。
    東日本大震災じゃないが俺も救助活動経験あるからなんか分かる。
    80  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:26 ID:SERuD..A0*
    >>53
    お前だけでも逃げろ、だろ
    意味変わっちゃってんじゃん
    81  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:26 ID:wWzEvWwJ0*
    >>18
    最新のはハイテク過ぎでああいった大規模災害だと使いにくいんだろうな。

    防災意識というのは本当に大事だ。
    まずは自助。
    これは当たり前の話。
    別件でガースーがそれで叩かれてたが。
    82  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:29 ID:SERuD..A0*
    >>76
    電力費高騰してんだから再開しろ思う取るワシ女川民
    83  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:31 ID:wWzEvWwJ0*
    >>55
    被災者でない俺等でもそうなるんだから当事者はそうだろうな。
    何もしてやれん・・・。
    84  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:38 ID:fuwOq.t00*
    >>20
    原発の恩恵を享受してるからって批判してダメな事はないと思うよ
    うちら一般人には回避し難い事だから
    文句があるなら山奥で自給自足生活しろだとか、日本に文句があるなら日本から出ていけというのも乱暴過ぎて議論にならないじゃん

    まあ、俺は原発容認だけれど
    発送電分離や原発は自衛隊管理だとか条件付で
    あれだけの事をしでかしておいて誰も何も責任とらされないのは流石に有り得ない
    85  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:38 ID:T.Qze8Vs0*
    >>30
    民主党がカップラーメン買い占めてたのテレビで見たな
    86  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:39 ID:fuwOq.t00*
    >>10
    そうなんだよな
    地震だけならこんなにも被害出なかっただろうし、原発も爆発までは無かったと思う
    津波は本当に怖いね
    87  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:45 ID:VqcrhLGD0*
    自衛隊有難うございました
    88  不思議な名無しさん :2023年02月03日 15:47 ID:fuwOq.t00*
    原発再稼働を要にする人たちは、少なくとも、同じような自然災害が起きても誰も責任とらされなかったし、同じ事が繰り返される可能性については考えておいた方がいいよ

    建設契約後に、非常用電源が地下にあって浸水に耐えられない事がわかっていたというのに、ターンキー契約の為に何も言えず、完成後も莫大な費用を掛けてまで別に電源を要員しなかったし、きっと手直しする事自体が原発の安全性に疑問を持たせるからタブー立ったんだろうし、その責任の所在もあやふやだったために放っておかれ結局あのざまだよ

    原発は必要だけれど、今もまた国民は政府に欺かれてかけるべきコストをかけないまま、安易に再稼働に向けて走っているように見えるな
    89  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:04 ID:s4qiBTfW0*
    復興五輪で儲けた奴は死刑な
    90  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:06 ID:ibgwWoI.0*
    >>5
    本当にこれ。
    原発再稼働とか言ってる奴、本気で頭がおかしいと思う。
    ハイリスクすぎてリターンがつり合わない。電気代が安くなったとしても、結局は税金でコッソリ取られるだけ。
    再稼働を叫ぶ奴は利権関係者と無知な人だけ。
    91  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:07 ID:ibgwWoI.0*
    >>20
    電気代としては取られなくなっても、税金からゴッソリ抜かれてるんだけど
    92  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:08 ID:ibgwWoI.0*
    >>77
    お前らって原発事故が起こるリスクは完全に無視だよな
    93  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:09 ID:ibgwWoI.0*
    >>26
    電気代高騰で困ってる人を助けるのは政府の仕事。政府が何も助けないなら原発再稼働を叫ぶのではなく政府を叩くべき。
    94  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:13 ID:ibgwWoI.0*
    >>11
    事故が起きたらどうなるか、ちゃんとわかってた人がどれだけいたんだろうね。
    原発利権が安心安全と嘘を吹き込んで騙した結果なんじゃ無いですかね
    95  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:15 ID:qaPuXFc70*
    本当なら国土強靭化と副産物としての需要の創出のために大規模なインフラ投資が必要だったのに復興税なんて馬鹿な真似をしやがって
    96  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:15 ID:ibgwWoI.0*
    >>82
    リスクとリターンを天秤にかける知能も無い可哀想な人
    97  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:17 ID:d9lnYV.u0*
    俺の知り合いも震災で家族亡くなって初就職の際身元保証人誰も居ないから書いてくれって頼まれたな
    正直当時はそこまで友達でもなく毎年印刷した年賀状送るぐらいの友達で被災も風の噂で聞いたレベルだった
    98  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:19 ID:ibgwWoI.0*
    これを見た人は原発事故の悲惨さをキチンと考え、再稼働工作員に騙されない事が大事。

    原発の近くで一次産業を営んでる人、事故が起こったら人生終わりますよ?
    借金だけ残り、政府はろくに助けてもくれませんよ?

    地震や津波はいつくるかわからないのに、絶大なリスクを負いますか?
    99  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:21 ID:iX91eyer0*
    原発って稼働しようがしまいが存在するだけでリスクあるんだよな?
    どちらにせよリスクがあるんだったら稼働させた方がよくね?
    100  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:22 ID:9Nxj.CP30*
    >>6
    その前に首都直下が先かな
    101  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:27 ID:0T.O8s9G0*
    >>23
    あれから13年?って戸惑ったわ
    102  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:33 ID:tVxCi2cS0*
    あかんわ、画像も動画も今見ても涙出てきちゃうわ…
    103  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:40 ID:jFsYwGKl0*
    被害に関してこれは茶化すような事は絶対にしてはいけない
    104  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:41 ID:ibgwWoI.0*
    >>99
    いえ、稼働させてない方が低リスクですよ
    105  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:56 ID:O04kpImv0*
    >>5
    動かさなきゃ安全って思ってる人が結構いるのに毎回驚く
    思ってるより人って無知だし無知ってことに気づかずに賢いと思い込んで発言するのがこわい
    反面教師にして自戒しようって思うわ
    106  不思議な名無しさん :2023年02月03日 16:58 ID:QUyiB5.W0*
    原発に関しては、この事故をちゃんと糧としてちゃんと有事の際には炉を安全に停止させる為の施策をきちんとやって運用をきちんとするのが正道だろう
    107  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:00 ID:O04kpImv0*
    >>18
    本スレ177みたいなこと言うやついるけど個人でもできること準備すべきことたくさんあるよなあ
    何かあったらどこに逃げるとか何持っていくとか知ってるのと知らないのとじゃ全然違うし
    事後の瓦礫撤去とか避難所運営とかもちゃんとしたボランティアの力がでかいし
    108  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:07 ID:ClwQmW7G0*
    >>12
    どこかの新聞で、瓦礫の中から突き出た腕の写真もあった。きれいな腕だったんだよね…
    109  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:10 ID:segztEOd0*
    綺麗事言ったって原発に頼らざるを得ないのが現状だろうに
    それ以外どうするのよ温暖化対策やオール電化って言われて車すら電気で動かすって
    110  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:11 ID:ad.opHOW0*
    >>11
    汚染土と汚染水きみんとこで処理してくれるん?
    111  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:16 ID:ClwQmW7G0*
    >>18
    阪神間の者だけど、小学校のPTA活動で地域の老人たちが今も防災グッズを準備してると知った。自作の荷台にポンプ車とかかなり本格的な物もあって、当時必死に街を守った人たちなんだなと胸が熱くなった。自分らは引退の歳だからこれらを若い世代に引き継ぎたいと言われたけどそんな物置くスペースも気力も無いことを申し訳なく思った。
    112  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:19 ID:ClwQmW7G0*
    >>41
    車が飲み込まれる寸前に別の空撮に変わるの繰り返してたね。
    113  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:20 ID:bf4xoEdX0*
    リスクを見えない聞こえないって福島原発事故を引き起こした事を何で反省できないのかねぇ…
    本当に愚かだな。

    絶対に安心安全ですって吹き込まれて、それを信用して地獄に叩き落とされた農家のやつを見てもまだ安心安全だと思えるのか…

    40年で廃炉にするというルールすら勝手に変える始末。大地震が来ると言われているのに原発推進するのは思慮が浅すぎなのでは?
    114  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:22 ID:y5VHeBCL0*
    毎回大きな地震が起きる場所にいて、3.11の前月に次は東北に行くと書き込んでいたねらーは無事だったのかな。
    115  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:26 ID:bf4xoEdX0*
    >>105
    動かさなきゃ安全でもないw
    自分で矛盾に気付かないのかなw
    周囲に住む住人は犠牲になれという気持ちが溢れてるなw
    116  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:27 ID:ClwQmW7G0*
    >>66
    NHKではリアルタイムで東北の海岸線映してたよ。一見のどかな風景に、真っ黒な塊が海の遠方からやってきてそのまま陸地のすべてを飲み込む映像がずっと映ってた。前からも後ろからも津波がきて逃げられなくなった車、地震が収まったから片付けようとしてたコンビニの店員、その瞬間は映さないようアングル変えてたけど、何を見ているのか自分の目が信じられなかった。
    117  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:30 ID:bf4xoEdX0*
    >>64
    それが起こり得るから原発は止めろと言ってるんだが。ヒューマンエラーは起きるし、機械は絶対に壊れる。責任は誰も取らない。
    危険要素しかないんだが。
    118  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:32 ID:CwKIBAqt0*
    >>109
    トンキンだけ節電
    119  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:33 ID:bf4xoEdX0*
    ヒューマンエラーは絶対起きる
    機械は絶対に壊れる
    責任は誰も取らない
    事故が起きたら周辺の住人は地獄行き、財産なくなる。健康被害もありえる
    これと
    電気代が少し安くなる

    全く釣り合ってないけど、再稼働って言ってる人ってちゃんと考えてる?
    120  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:34 ID:UEzJKrMV0*
    津波の水が黒いのは油が混ざってるからとかNHKスペシャルで説明してたな。
    溺死した奴等の肺はレントゲン写真で真っ白に写ってて津波に飲まれた時に色々と工業排水や船の燃料等の毒物を飲み込んでたのが判明してた。
    121  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:45 ID:n6bBejrB0*
    米11
    ほんとそれ、運が悪いのはあるけど止め続けるのはもう無理だろ
    今度は電気代で死ぬ人が増えるだけ
    反対してるやつは電気代払ってくれよ
    122  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:52 ID:ad.opHOW0*
    >>121
    生活困窮者電気代部門
    “運”よくそうなったのな
    123  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:55 ID:cSdtS9Vu0*
    >>111
    今もじゃなくてずっとが大切
    災害は忘れた頃にやってくるって金言だと思うわ
    124  不思議な名無しさん :2023年02月03日 17:57 ID:cSdtS9Vu0*
    >>43
    >>45
    サンクス
    やっぱネットの情報は逐一確認が必要やな
    125  不思議な名無しさん :2023年02月03日 18:01 ID:b2JkhIAl0*
    津波をお祝いするとかほざいたクソ国を忘れない
    自衛隊を暴力装置とか言った議員もな
    126  不思議な名無しさん :2023年02月03日 18:01 ID:cSdtS9Vu0*
    >>60
    関東でも東側の、特に船橋以東は悲惨だったよ
    かなり長く電車も止まってたし店には調味料以外口に入れられる物が無かった
    塩と砂糖で一週間生きたわ
    127  不思議な名無しさん :2023年02月03日 18:10 ID:cSdtS9Vu0*
    >>64
    で、それらの対策を粛々と行うかと思いきや相変わらず科学者の提言より政治的解決を優先
    それが全部間違いとは言わんがそりゃ原発反対派は納得せんわ

    震災後の東電の夜間を狙った重要情報の小出しとか怒りを買うしかない数々の対応も後押ししてる
    128  不思議な名無しさん :2023年02月03日 18:13 ID:3MaS2inv0*
    これだけは言っておく
    写真はちゃんと写真としてアルバムに保存しておけ
    みんなアルバム戻ってきてたりしてたのに、全部フォトCDにしてたせいで一枚も残らなかったわ
    129  不思議な名無しさん :2023年02月03日 18:15 ID:mxHu5Xdq0*
    >>11
    それ飯舘村の人に言えんの?
    130  不思議な名無しさん :2023年02月03日 18:24 ID:ad.opHOW0*
    >>125
    怪しいお米セシウムさんも許すな
    131  不思議な名無しさん :2023年02月03日 18:33 ID:11WT9rhj0*
    他所住みのネット民の罵詈雑言酷かったな
    忘れないよ
    132  不思議な名無しさん :2023年02月03日 18:57 ID:.abt9.yl0*
    >>75
    是非誘致してくれ!歓迎するわ!海も土地もあるから大歓迎するよ。

    電気代も安くなるし市の財政も潤うからその分子ども手当に回せるし、頼むわ
    133  不思議な名無しさん :2023年02月03日 19:08 ID:.abt9.yl0*
    >>90
    安くなったら税金で取られるだけってどこにそんな根拠あるの?法律あるの?
    頭がおかしい無知らしいから、わかりやすく説明してね。
    他人に頭がおかしい無知と言えるのだからそれくらいはできるだろ?
    134  不思議な名無しさん :2023年02月03日 19:10 ID:bf4xoEdX0*
    >>110
    核のゴミは北海道寿都町になるだろうね
    日本の食を支える北海道が風評被害にあうかもな
    カネは人間を狂わすんだねぇ
    135  不思議な名無しさん :2023年02月03日 19:11 ID:.abt9.yl0*
    >>115
    核反応ってご存知?置いてても何しても反応は続くんだよwww
    動かそうが動かさまいが核反応のリスクは一緒なんだよなぁ
    136  不思議な名無しさん :2023年02月03日 19:13 ID:.abt9.yl0*
    >>92
    お前らって原発以外の発電でも起こるリスクは完全に無視だよな
    137  不思議な名無しさん :2023年02月03日 19:26 ID:bf4xoEdX0*
    >>133
    福島原発の処理にかかる金額ご存知ない?
    東電が全額出してると思ってる?
    核のゴミは?東電が処理できてるの?
    トータルで考えたら一番コストがかかってるよね?
    福島原発の処理で22.5兆円計上。それでも間違いなく足りないからな。
    ここまで言ってもわからないなら本当の馬鹿だろうね
    138  不思議な名無しさん :2023年02月03日 19:31 ID:Bq56ujz.0*
    >>75
    親の脛齧りは否定しないの草ァ!

    ニートくんは陸の孤島でもいって世間の電気使わないようにしてね!
    139  不思議な名無しさん :2023年02月03日 19:36 ID:Bq56ujz.0*
    >>137
    処理云々言っているけど、今止めようとも廃炉にしても結局、処理費かかるよね。
    あるもの動かして経済回して処理の負担を政府と企業に転換できるよね?
    誰か一人に責任押し付けるだけしか考えれないその姿勢は馬鹿だよね
    140  不思議な名無しさん :2023年02月03日 19:47 ID:4RjVUNuJ0*
    >>136
    原発以外で事故処理にウン十年、ウン十兆円かかるような発電所はないと思うわ。
    141  不思議な名無しさん :2023年02月03日 19:55 ID:4RjVUNuJ0*
    >>139
    当たり前やが事故ってから廃炉にするのと
    平常時に停止させて廃炉にするのとでは費用も難易度も桁違いやぞ。
    142  不思議な名無しさん :2023年02月03日 19:58 ID:cQkdPnL30*
    >>98
    そんなに人を脅して心情に問いかける程、原発稼働したら君に何か都合悪いことでもあるの?
    143  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:01 ID:vGULY.WJ0*
    >>119
    電気代しか見ていないの草

    電気代安くなるおかけで経済活動が良くなるリターン忘れていない?
    良くなれば安全設備も万が一の保証もできるよね?
    144  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:02 ID:ad.opHOW0*
    >>132
    今汚染土受け入れるだけで20億貰えるキャンペーンやってるぞ
    まずこっちに応募したらどうだ?
    145  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:04 ID:3JT6NTlc0*
    地元民だけど
    親もきょうだいも流されて
    死んだけど
    子供たちはでかくなったぞ
    何とか元気に生きてる
    146  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:06 ID:vGULY.WJ0*
    >>141
    言う通り事故れば難易度も費用も桁違いだけど、その平常時に廃炉する費用は誰が払うの?まさか電力会社とか政府に押し付ける気?

    147  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:14 ID:Qdo8Tu420*
    >>5
    電力だけの話ならまぁ分かるけど、電気料金がこれ以上に上がると消費が落ち込むから景気がどんどん悪くなるぞ。
    原発で死ぬか、生活困難で死ぬかやな。
    148  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:16 ID:4RjVUNuJ0*
    >>146
    逆に電力会社や政府(税金)以外の資金源ってどこやねん。
    149  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:27 ID:ad.opHOW0*
    >>142
    違う人だけど
    先人の選択で痛い目みてんのに同じ轍を踏むバカいねぇよ
    後世に胸張って生きたいだけだわ
    150  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:35 ID:NRMb9uRl0*
    >>47
    あんな大災害だったのに今の小学生のほとんどが東日本大震災を知らないのよ。
    津波の高さはどれくらいだったと思う?ときいても「3mくらい?」と言う子が多い。
    イメージできないだろうから映像を見せてやりたいんやけどクレーム来そうでできない。
    映像見ないとわからんよ、あの怖さは。
    151  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:35 ID:bf4xoEdX0*
    >>139
    原発事故を起こして手がつけられない状態にしてから廃炉にするのと普通に廃炉にするのが同じだとでも?
    あるモノを動かす以前に、安全神話が崩壊した今、安心安全が信用できないって言ってるんだけど。
    もし、もう一度想定外の津波で原発事故が起こったら?誰が責任取るんだ?責任の所在もハッキリさせないで絶対に事故は起こりませんなんて言えるわけがないでしょ?
    結局、福島原発の処理で税金からガッツリ使われてるのはもうわかってるんだから、お前の言ってる事は詭弁でしかないよ。
    152  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:37 ID:B1DLz.i.0*
    ポポポポポーンと原発のリンクがヤバかった。
    原発がポポポポポーンしたと思った。
    天皇陛下のお言葉で力貰った。
    153  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:38 ID:cQkdPnL30*
    >>149
    事故が起きたからもうやらない!じゃいつまでも何も進歩しない気がするんだけど。それこそ後世に顔向けすらできないんだけど。
    原子力に代わるえねる
    154  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:38 ID:bf4xoEdX0*
    >>146
    もちろん電力会社と政府が廃炉費用を出して当然
    国民が負担する必要はどこにあるんだよ
    勝手に電気料金上げる権利があるし、国民を騙して危険な原発を乱立させたのも政府と電力会社だろ
    155  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:40 ID:cQkdPnL30*
    >>153
    途中送信してしまったわ

    原子力に代わるエネルギーが発明されたら別だけどね
    156  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:41 ID:NRMb9uRl0*
    >>49
    阪神淡路の時に震源地付近にいたが
    寝てたからとか以前に暗くて何も見えん中で本棚やテレビが飛んで来るから避けれんのや
    倒れて来るんやない、飛んでくる
    明るくなってきた頃に確認したら全身アザだらけ
    明かりがないってほんまに怖いことよ
    157  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:43 ID:w6ppgb560*
    >>37
    若い子なんかはみんな涙目だった…避難するとき、同じ部署の女の子と手をつないで外に出たのを思い出した
    158  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:44 ID:bf4xoEdX0*
    >>135
    それはさっさと廃炉にしない原発利権の問題でしょう
    停止したままにしろなんて言ってない、廃炉にしろと言っている
    159  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:44 ID:cQkdPnL30*
    >>140
    事故恐れてエネルギー不足になるのは嫌だなぁ
    160  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:45 ID:ad.opHOW0*
    >>155
    知らねぇよ
    年寄りたちは絶対に安全だと言われたから賛成したって泣いてんだよ地方はおめぇらの実験場じゃねえんだわ
    161  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:46 ID:bf4xoEdX0*
    >>144
    北海道に押し付けようとしてるヤツですね
    カネの力は恐ろしい
    日本の台所でもし何かがあったらと思うと…
    風評被害で北海道がタヒぬな
    162  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:46 ID:cQkdPnL30*
    >>144
    良いよ!やる!現行で基準クリアしたやつなら喜んで応募するよ。
    まさかいきなり周辺の基準クリアしない奴とかデブリを引き取れとか極論言わないよな
    163  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:47 ID:bf4xoEdX0*
    >>159
    ガキか
    エネルギー不足にはなってないし、ならない
    最強寒波が証明してる
    164  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:53 ID:bf4xoEdX0*
    >>162
    頭が悪すぎる
    カネが欲しくて良いよ!やる!後の事は知らんわ!のお前がカネに目が眩んだ極論だろうが
    寿都町はかなりの町民が反対している
    165  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:55 ID:bf4xoEdX0*
    >>149
    ありがとうございます、自分も同じ気持ちです
    166  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:55 ID:4RjVUNuJ0*
    >>153
    大概のものは失敗を重ねながら進歩していけばええんやが、
    原発については「失敗」の影響がデカ過ぎるのが問題やと思う。

    もし他にどうしようもない、という状況になったら
    ひとまず原発を利用することは仕方ないと思うが
    再エネ等、新しい技術の開発も急ピッチで進めるべきや。
    原発に長く頼れば頼るだけ次の事故の確率は高まっていくからな。
    167  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:56 ID:w6ppgb560*
    >>55
    同じ東北住み、同年代だね。ワイは内陸だったけど、地震で通勤経路にある小さいタバコ屋さんの1階がペシャンコになってるわ、停電で信号がついてなくて道路がぐちゃぐちゃ…沿岸部からすれば被害は少ないとはいえ、トラウマ
    168  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:57 ID:bf4xoEdX0*
    >>142
    日本の次世代に苦しい想いをさせたくない
    腐った政治や上層部()の利益の為にこれ以上日本を破壊されたくない

    都合悪いというか、子供たちの為に
    169  不思議な名無しさん :2023年02月03日 20:58 ID:cQkdPnL30*
    >>151
    安全神話も消えて事故が起きるかもしれないからって、頑なに原子力止めるのも変じゃない?安全神話が消えたからと言ってそれで終わりじゃテクノロジーが進歩しないよね。いずれ安全神話が復活するような技術が出るかもしれないのに、進歩しないのも後世に悪いと思うけどな…
    170  不思議な名無しさん :2023年02月03日 21:00 ID:w6ppgb560*
    >>73
    この間の震度6強、5歳の息子は泣く以前にブルブル震えてたわ…襖が外れたりローチェストですら倒れたから、大きい食器棚のある家なんかは掃除も大変だったと思う
    171  不思議な名無しさん :2023年02月03日 21:01 ID:bf4xoEdX0*
    >>155
    それは極論でしかない
    火力発電は徐々減らす、減らした分は自然エネルギーに転換していく(太陽光とは言ってない)
    原発は徐々に全て廃炉

    電気料金が高騰したら政府が救済すべき
    オリンピックの無駄遣いや中抜き、利権をやめれば電気料金今から上がらないようにする何て朝飯前。
    電気は間違いなく足りている
    172  不思議な名無しさん :2023年02月03日 21:01 ID:cQkdPnL30*
    >>163
    へぇ…一時の寒波だけでならないって言う証明なるんですか…
    流石は家でぬくぬくしているおこちゃまは違うねぇ
    173  不思議な名無しさん :2023年02月03日 21:05 ID:cQkdPnL30*
    >>164
    いや、基準クリアして安全が確認された土壌運んでもなんともないだろ。基準クリアしても基準が嘘だとか言われたらおしまいだけど…
    174  不思議な名無しさん :2023年02月03日 21:08 ID:cQkdPnL30*
    >>166
    確かにそうだな。考え変わったかも
    175  不思議な名無しさん :2023年02月03日 21:09 ID:4RjVUNuJ0*
    >>169
    >いずれ安全神話が復活するような技術が出るかもしれないのに

    「安全神話」の意味わかっとらんやろ。
    「安全神話」が復活したらあかんのやで?
    また過ちを繰り返す土壌が生まれるということやからな。

    仮にいつか「絶対安全な原発」なるものが生まれるとしても
    それは「今の原発」を推奨する理由にはならん。
    その「いつか」が実際に来てからの話や。
    176  不思議な名無しさん :2023年02月03日 21:12 ID:4RjVUNuJ0*
    >>174
    ずいぶん柔軟やな。
    まあお互い議論の中で見識を深めていけたらええと思うで。
    177  不思議な名無しさん :2023年02月03日 21:25 ID:bf4xoEdX0*
    >>143
    経済が良くなるほどの大きな金額が安くなる事はない
    何故ならある程度安くしたら電力会社が儲けるだけ
    リスクは国民、事故があっても税金頼み(国民)、儲けは溜め込むだけ
    178  不思議な名無しさん :2023年02月03日 21:32 ID:bf4xoEdX0*
    >>172
    この寒波で電力ひっ迫してるからなるべく電気使うなってアナウンス入ったか?秋の気候の時に電力がひっ迫してると言ってたが、それならこの最強寒波を何も言わずにスルー出来る訳がない

    君とは違って妻子がある身なんでな、お子ちゃまではない
    179  不思議な名無しさん :2023年02月03日 21:38 ID:bf4xoEdX0*
    >>173
    未来がかかっている一次産業(漁業)が猛反対してるが、未来にはこの世を去っている老人が数の力で押している
    おかしいでしょ。未来を担う若者や子供に負担を押し付けてるだけでしょ。
    目先のカネで。
    基準がクリアとか、それだけの問題じゃないのがわからないんだろ?
    風評被害を受けたらどうする?
    周囲の市町村に影響が全く無いとでも?
    北海道の魚や農産物が当たり前の価格で売れなくなっても誰も責任取らないでしょ?

    言ってるのはそういう事。結局は負担をばら撒いて、少しのお得と利権関係者を儲けさすだけ。
    後はどうなろうが知らんってのが原発再稼働派
    180  不思議な名無しさん :2023年02月03日 21:40 ID:bf4xoEdX0*
    >>175
    ありがとうございます。本当にその通りだと思います。
    181  不思議な名無しさん :2023年02月03日 22:07 ID:ad.opHOW0*
    >>166
    >>171
    きみらのように上手な落とし所を考えられる人が権力もってたら人災は減るだろうね
    182  不思議な名無しさん :2023年02月03日 22:24 ID:ad.opHOW0*
    >>179
    トンキン人はゴミで夢の島つくれんだから汚染土で島つくって住めばいいのに
    183  不思議な名無しさん :2023年02月03日 23:00 ID:jM1.PGym0*
    うちの爺さん死んでるんや
    爺さんっ子にはツラい
    184  不思議な名無しさん :2023年02月03日 23:22 ID:a1ujiBNn0*
    お坊さん亡くなってたのか。良い人から先に居なくなってしまうなぁ
    185  不思議な名無しさん :2023年02月03日 23:25 ID:a1ujiBNn0*
    とりあえず個人に出来ることは防災グッズを用意して、後悔無いように家族と居る時間を出来るだけ作るだけや。
    186  不思議な名無しさん :2023年02月03日 23:31 ID:vNvKOb9u0*
    消防学校の初任科で一般向けじゃない写真と映像のスライド見たけど、本当に辛い気持ちになった。同期は目を見開いたまま泣いてたな
    187  不思議な名無しさん :2023年02月04日 00:16 ID:ARqmv.xE0*
    >>92
    原発事故っていうか、管理能力が低いんだよねこの国
    だからあの事故が起こった

    もともと福島原発は外国に本部を置く原子力委員会の人達が視察した際に「防御面が薄すぎる。このままじゃ、いずれ大きな事故が発生する」と言われたからね(日本の場合は津波対策とかが疎かになってたとか)

    しかもコレ福島原発が完全して直ぐの話だったはず
    188  不思議な名無しさん :2023年02月04日 00:18 ID:hrMKw8CI0*
    俺はニュース見てあぁ凄いとか大変だったとか知ったかぶりは出来ない
    よく風化させちゃいけないとか言ってる人居るけどそんなことじゃないんだよ
    189  不思議な名無しさん :2023年02月04日 00:19 ID:hrMKw8CI0*
    >>5
    見事に流されてんじゃねーよ
    バカ頭が
    190  不思議な名無しさん :2023年02月04日 00:28 ID:RH0w6KXT0*
    地震大国の日本だ。
    決して他人事じゃないわな。
    この写真の様な事が、自分に降りかかる事はあり得る事だ。
    191  不思議な名無しさん :2023年02月04日 01:04 ID:pVp0Ly160*
    >>28
    そりゃ東電のせいにして逃げ続けてる奴らにとっては事実は不都合なんやから偏向するやろ
    192  不思議な名無しさん :2023年02月04日 01:06 ID:pVp0Ly160*
    >>34
    アスファルトから放射線出てると脳までやられるんやな勉強になるわ
    193  不思議な名無しさん :2023年02月04日 01:12 ID:mOLGnoLf0*
    小さい頃に阪神大震災を食らって、こんなもん二度と見たくねえと思ってたら、たった16年でこれだったのは本当にショックだった
    それからもう12年か とにかく備えだけはしておきたい
    194  不思議な名無しさん :2023年02月04日 01:29 ID:eP48iEog0*
    こんな事故を起こしても政府、電力会社、原子力委員会の隠蔽体質が変わってないのがヤベー国
    震災後も平気で原発の設備不備・検査不備を隠蔽しまくってたからな
    195  不思議な名無しさん :2023年02月04日 01:31 ID:TNy2Jt3g0*
    相馬市在住だけどあの時は毎日毎日余震にびびってまともに眠れなかった
    暇なしに緊急避難速報は携帯に来るわ
    電気、水道は止まるし家の中はめちゃくちゃだし友達も自動車学校の送迎バスで津波に流された
    あんまり思いだしたくないのに未だに完全撤去されない瓦礫の山を見るたびに思いだすのがつらい
    196  不思議な名無しさん :2023年02月04日 01:38 ID:nIi3fIun0*
    怖いのか悲しいのか辛いのかよくわからない感情になる
    何度か訪れて街並みを知っているだけにあの景色がなくなってしまったと言う事がひどく辛い
    時間が癒してくれるのはいつなのか
    197  不思議な名無しさん :2023年02月04日 01:41 ID:nIi3fIun0*
    結局何もしないで文句言っていられる立場の自分達は、おそらく幸せなんだろうな
    苦労すれば生きてられる
    198  不思議な名無しさん :2023年02月04日 02:12 ID:R29ULbjk0*
    >>18
    アメリカからは災害にも応用できるからって以前から自衛隊に揚陸艦装備を勧められてたらしいけど、あの津波のときにあったらもっと多くの人命を助けられたんじゃないかって思う
    199  不思議な名無しさん :2023年02月04日 02:25 ID:rt5pTwPW0*
    リアルタイムで遺体200体のテロップ見たけど
    鳥肌が立って呆然とTV見てたの覚えてる
    200  不思議な名無しさん :2023年02月04日 02:27 ID:R29ULbjk0*
    >>171
    原発廃炉にして自然エネルギーで賄う?そりゃ荒唐無稽な話だな
    中抜き利権をやめろって言う連中も組織の要不要の区別つかないだろ
    民主党の言っていた埋蔵金と同じで根拠なくただイメージで言ってるだけに過ぎない
    201  不思議な名無しさん :2023年02月04日 03:26 ID:.78IR2QT0*
    人間なんてさっさと死んだ方がいいんだよ
    202  不思議な名無しさん :2023年02月04日 05:55 ID:WaeS3QSu0*
    津波の黒い水が海岸に迫ってきた写真はマジでトラウマ。それも含めて東北大震災の写真は「死を忘れるな」ホルダーに保存してある。関西住まいなので阪神淡路大震災のときに家の壁に横ヒビが入った。それを今ながめながら書いている。
    203  不思議な名無しさん :2023年02月04日 05:56 ID:WaeS3QSu0*
    >>201
    一休宗純
    「死にとうない、死にとうない」
    204  不思議な名無しさん :2023年02月04日 05:59 ID:WaeS3QSu0*
    >>34
    安全な状態で処理して放水は、世界中の原発でやっている基準に沿ってます。
    …今さらなんだが、オメー日本人の敵だな?
    205  不思議な名無しさん :2023年02月04日 06:07 ID:WaeS3QSu0*
    >>82
    福島第一原発は爆発して女川は安全停止できたか?その差を研究することが原発反対運動よりも意味があるよ。
    206  不思議な名無しさん :2023年02月04日 06:12 ID:00vdP0WY0*
    >>187
    国だけじゃなく東電もな。
    震災後にちょくちょく問題を起こす危機感の無さ。
    207  不思議な名無しさん :2023年02月04日 06:21 ID:WaeS3QSu0*
    >>79
    悔やむことができる人は真剣な人定期
    208  不思議な名無しさん :2023年02月04日 06:33 ID:WaeS3QSu0*
    >>95
    千年に一度くらいの大地震なら数十年間の世代が負担する国債で対処すべきよ。たまたま被災した世代は大地震のリスクを負ったのだから余計な税金を課する意味がわからない。とりあえず日本学術会議は廃止な。
    209  不思議な名無しさん :2023年02月04日 08:23 ID:bq2s5CC.0*
    >>200
    原発事故を起こしてしまった事実を根拠にしているんだけど
    それに22.5兆円の予算。それも底をつきそうなのに、肝心のデブリの撤去はいまだに調査段階。結局は3桁兆円もあり得る。いつまでかかるか、どうやったら撤去できるのかもわからない現状…など
    悔し紛れにイチャモンつけてきてるのはあなたの方では?
    デブリの撤去がいつまでに出来るか、何兆円かかるかくらいは言ってからイチャモンつけなよ
    210  不思議な名無しさん :2023年02月04日 09:33 ID:4G4HAISZ0*
    いくら映像を見ても当時の人達に何か支援とかはできない。
    でも、これから同じような災害にあった人達を支援できる原動力になればと思う。
    211  不思議な名無しさん :2023年02月04日 11:37 ID:5997pwLc0*
    うちの自治体、原発近くからの避難民受け入れたけどさ
    近隣総出で毎日おにぎりやら豚汁やら作って提供してたけど、「◯味い」とか「◯い」とか言って、そのままゴミ箱ポイして車でどっか行ってた。国からいっぱい◯貰ってるんだから各自で避難してろよ。あまりにひどくてボランティアさんノイローゼになってたぞ。
    代わりに避難解除まで近隣のパ◯ンコ屋は大盛況だった。停まってる車はみんないわきナンバー。なんなんこいつら?
    212  不思議な名無しさん :2023年02月04日 12:24 ID:pg.NaV5g0*
    >>125

    俺は他にもこの国の民族が火事場泥棒してたこともあってこの時から韓国 " 人 " じゃなくて韓国 " 塵 " と呼ぶ事にしたな。
    そう、奴等は韓国塵だ!
    213  不思議な名無しさん :2023年02月04日 14:57 ID:iUavUNDO0*
    >>212
    韓国の宗教に尻尾を振ってる日本の与党…
    214  不思議な名無しさん :2023年02月04日 15:15 ID:iQ.XDK010*
    >>179
    で、復興に邪魔な土壌はどうするの?風評被害が出るから受け入れない、だから現地に残しとけって聞こえるけど。
    というかなぜ北海道に押し付ける気満々なんだよ…
    215  不思議な名無しさん :2023年02月04日 15:21 ID:iQ.XDK010*
    >>178
    夏の計画停電は何だっだんだよ。
    216  不思議な名無しさん :2023年02月04日 15:41 ID:37jyhb9l0*
    こどもが乳幼児だった為、東日本の野菜と海産物は1年ほど避けて購入していた。西日本の食材や海外の缶詰を食べ、加工品は取らず、外食もしなかった。
    お母さんのせいでがんになった、と言われないために。
    だから21の福島農家さんには申し訳ない気持ちになる。
    217  不思議な名無しさん :2023年02月04日 16:44 ID:iUavUNDO0*
    >>215
    やらせ、プロパガンダ
    218  不思議な名無しさん :2023年02月04日 16:53 ID:iUavUNDO0*
    >>214
    だから原発はもう廃炉にするしか道はないって言ってるんでしょw
    あっちにもこっちにも負担かけて、国家を揺るがす事故起こして、どこがエコで安心安全なんですかってw
    農家の人もジ◯ツしたって本スレにあるでしょw
    わざわざ北海道に血税かけて運ばないで、東京で使ってた電気なら東京で処理しろって言われたら何も反論出来ないだろ。
    核廃棄物の処理も莫大な血税がかかる。

    結局はカネの力で釣ってるだけ。北海道は釣られかけてるだけ。
    219  不思議な名無しさん :2023年02月04日 17:05 ID:BYHRq3QV0*
    韓国人が嫌な事があった時にこれみて気分をリフレッシュしてるんだってね
    220  不思議な名無しさん :2023年02月04日 17:28 ID:3EfYWI2Y0*
    この地震以降、政治家やこの国を動かしてる奴らが汚い人間性を隠さなくなったよな。
    221  不思議な名無しさん :2023年02月04日 18:55 ID:my2FY.6F0*
    被曝して隔離施設のビニール越しに電話してる母娘の写真が印象的だった
    222  不思議な名無しさん :2023年02月04日 19:25 ID:lTvlMFHE0*
    >>1
    思い出に浸るしかないんや
    223  不思議な名無しさん :2023年02月04日 19:52 ID:UpWc4sXg0*
    原爆落ちた時とか東京大空襲とかもやばかったんだろうな
    224  不思議な名無しさん :2023年02月04日 20:03 ID:K0VJqdqQ0*
    ホンマに原発が安全安心何も心配ないなら一番電気使ってる東京にじゃんじゃか建ててたらええ
    原発の上に国会議事堂、東京都庁と原発併設でええやん
    賛成した議員の家族と電力会社の家族は全員その周りにすむってことでええやろ
    225  不思議な名無しさん :2023年02月04日 20:16 ID:eugnYg.q0*
    風は関東に流れ込んで関東に結構フォールアウト降ったのは無かったことにされてるのか
    226  不思議な名無しさん :2023年02月04日 21:26 ID:T7fLPd2h0*
    >>154
    電力会社が供給する電気を使う国民に負担の義務が生じるのは当然
    お前の言い分は過失責任を国と電力会社になすりつけようとしているだけ
    227  不思議な名無しさん :2023年02月04日 22:05 ID:WIUaXgQF0*
    >>178
    頭の中はお子ちゃまかな
    普通に仕事場で節電のお願い通知が来たが
    そもそも暖めるために必要な電力と冷やすために必要な電力では冷やすほうが電力消費するんだよ
    夏場に暑さで電力が逼迫するのはエアコンの冷房でガンガン冷やすしか効率的な冷却手段がないから
    逆に冬場の寒波でも電力が逼迫しにくいのはエアコン以外に電力消費の少ないストーブや暖炉など直接火を使った暖房器具も使えるから
    228  不思議な名無しさん :2023年02月04日 22:15 ID:o7dcXMgI0*
    泣いたとか書いてる奴らは真顔で書いてるだろうなw
    それにしてもまた日本の何処かで大震災起きないかなw
    ネットはお祭り騒ぎになるだろw
    なんG民と一緒に実況したいわw
    229  不思議な名無しさん :2023年02月04日 22:24 ID:o7dcXMgI0*
    偽善者ぶってるんじゃねえぞキチガイ共w
    どうせ何かを叩いてるんだろw
    230  不思議な名無しさん :2023年02月04日 22:26 ID:o7dcXMgI0*
    >>131
    自分が被害に遭わなかったらOK!
    でも被害に遭ったら被害者ぶるでw
    231  不思議な名無しさん :2023年02月04日 23:57 ID:yrUhec4F0*
    こんなの目の当たりにしたら絶望するわ、、、
    232  不思議な名無しさん :2023年02月05日 00:08 ID:0PriyJZ00*
    避難の呼びかけしながら亡くなったのは南三陸町の遠藤未希さんだな

    あと、女川の原発は震源地により近いのに無事でその頑丈さから避難場所にもなってた
    福島のは老朽化して廃炉する予定を延ばし続けた結果だよ
    ぶっちゃけ責任は東電と民主党政権にある
    233  不思議な名無しさん :2023年02月05日 03:09 ID:0A.1zGuS0*
    野党から津波の危険性が指摘されてたのに「対策したら『危険がある』と認めることになる」と言って対策しなかったのは自民党政権だぞ。
    そして自民党は事故のあと「野党が騒ぐから対策できなかった」「対策できなかったのは野党のせい」と言い訳した。
    情けない国だよ。
    234  不思議な名無しさん :2023年02月05日 08:07 ID:0xu3TeVY0*
    テレビでも何でもいいから、国会中継見てみな?自民党の腐りっぷりがすぐにわかるから
    235  不思議な名無しさん :2023年02月05日 08:31 ID:qzlSrPgU0*
    ゴゴゴゴ・・中の発電所をワシは詳しいのだ!と、空から視察し
    精密機械に塩水ぶっかけるまで一直線に追い込んだ 奴のことは
    一生忘れない
    236  不思議な名無しさん :2023年02月05日 10:15 ID:M3.HcEiw0*
    わかったから原発動かせ
    いつかの被害より今の電気代
    237  不思議な名無しさん :2023年02月05日 10:16 ID:.nUmlbn50*
    今での涙が出てくる
    238  不思議な名無しさん :2023年02月05日 11:13 ID:0xu3TeVY0*
    >>236
    原発推進派の考えはこの程度w
    239  不思議な名無しさん :2023年02月05日 12:29 ID:MmaWAS7q0*
    大赤字垂れ流しなのに
    いつかの被害より今の電気代はちょっと近視眼がすぎる
    やむなく一部を稼働させてもらうくらいの覚悟じゃなきゃまた負の遺産が積み上げられるぞ
    240  不思議な名無しさん :2023年02月05日 16:36 ID:wiRWpMvv0*
    >>218
    何も廃炉にしないでとは言ってないだろ…
    今ある土壌をどうするのかって聞いてるんだよ
    241  不思議な名無しさん :2023年02月05日 18:07 ID:0xu3TeVY0*
    原発利権が国民を騙そうとしてるのがよくわかるな
    原発で得するのは利権と電力会社ですよ
    騙された国民には感謝のしるしに増税します。核のゴミの処分にお金がかかるので
    242  不思議な名無しさん :2023年02月05日 18:09 ID:0xu3TeVY0*
    >>224
    それは絶対にしませんよ
    地方を犠牲にしても儲けようと企んでる奴等なので
    243  不思議な名無しさん :2023年02月05日 19:24 ID:8nTvVGvS0*
    >>218
    農家の人もジ◯ツしたって本スレにあるでしょw
    って内容を笑える奴に言われる筋合いないわ。
    基本的な道徳の勉強してこい
    244  不思議な名無しさん :2023年02月06日 19:10 ID:gM7PA4K50*
    >>178
    さぞご立派なお子様を育てているか、妄想の妻子か

    ※227が良いことを言ってますよ!目を見開いてよーく読んでくださいね!
    プロパガンダとか言って妄想に入るなら邪魔しません
    245  不思議な名無しさん :2023年02月07日 21:27 ID:W.IsuJur0*
    >>13
    あれ格納容器の蓋が格納容器の下に落っこちてる画像出回ってたな。
    246  不思議な名無しさん :2023年02月07日 21:29 ID:W.IsuJur0*
    >>198
    共産党が大騒ぎするのでダメです。
    247  不思議な名無しさん :2023年02月07日 21:37 ID:W.IsuJur0*
    >>64
    GEが外部電源の位置変更は契約違反言うんやから仕方ないやろ。
    さっさと5・6号と同型を同じ並びに作って1~4壊しとけば良かったねん。
    248  不思議な名無しさん :2023年02月07日 21:39 ID:W.IsuJur0*
    >>205
    女川は避難所になってた定期。
    単純に建屋の高さよ。
    249  不思議な名無しさん :2023年02月07日 21:44 ID:W.IsuJur0*
    >>120
    海底の泥だが。
    250  不思議な名無しさん :2023年02月15日 17:41 ID:a72HP8Cs0*
    放射能漏れのせいで日本人の癌がひそかに増加している
    251  不思議な名無しさん :2023年02月15日 18:25 ID:gQPms8nR0*
    「この国」じゃなくて「日本」って言えないのかな
    252  不思議な名無しさん :2023年02月15日 20:53 ID:wyuD.Jxa0*
    >60 の巨大地震がそのまま東京に発生したとき、首都圏の構造物は耐えられるのだろうか、下町は火の海になるんじゃないかと恐怖感に襲われる。
    253  不思議な名無しさん :2023年02月15日 20:56 ID:eKlJWfQO0*
    散々原発恩恵つけてこの言い草であるw
    254  不思議な名無しさん :2023年02月15日 20:59 ID:wyuD.Jxa0*
    >60 の巨大地震がそのまま東京に発生したとき、首都圏の構造物は耐えられるのだろうか、下町は火の海になるんじゃないかと恐怖感に襲われる。
    255  不思議な名無しさん :2023年02月15日 21:23 ID:0rYcf7Jy0*
    原発減らしていける最後のチャンスも逃がしたよね。アホウの国。
    256  不思議な名無しさん :2023年02月16日 01:39 ID:.KY9GMao0*
    横浜住みやけど富士山直下と思われる震源で
    緊急地震速報が来た時は地震と噴火でもうアカン
    ワシここで死ぬんかなと思ったわ
    257  不思議な名無しさん :2023年02月16日 03:08 ID:duhCfvi.0*
    お祝いすると喜んだ韓国を絶対に許さない。
    もっと○ね、もっと流れろと喜んだ韓国人を許さない。
    支援金と言って横流しし、救助隊が1番にかけつけたとうそぶき、
    写真だけ撮って、救助犬(ただの犬)を逃がしてそのまま帰った韓国人を許さない。
    家族も友人もずっとずっと韓国を許さない。
    258  不思議な名無しさん :2023年02月16日 08:06 ID:SkbxNl2j0*
    津波が防波堤を越え様かって時に、防波堤の前を走ってく車を見た時は、思わず「早く海岸から離れろバカ!」って、テレビに向かって叫んだわ。
    その時、もう何日も経ってたってのにさ。
    259  不思議な名無しさん :2023年02月16日 11:23 ID:QH5W3d4C0*
    津波がまだまだ遥か彼方の沖合にある。
    自衛隊か保安庁の飛行機から空撮していて、水平線まで一直線に続いている。
    画面越しでも規模やヤバさがわかる。

    でも俺は遠く離れた九州でPC画面を見ていることしかできない。

    「逃げて、全員逃げて、今すぐ高台に逃げて」と思うだけで伝えられない。
    260  不思議な名無しさん :2023年02月16日 15:16 ID:l.F5HJmZ0*
    津波から車で逃げてる動画はすごいよな
    津波がどっちから来てるかわからないのか津波のほうに走ってる車とかあったりして
    261  不思議な名無しさん :2023年02月16日 21:57 ID:1p6mgXYG0*
    火力発電所を未だに無理矢理使っていて原油高騰で電気代高いけど原発反対ってか
    メガソーラー増やした結果が土砂災害、風力発電増やした結果が騒音被害、しかもたいした発電量もない。
    原発は使わないに越したことは無いけど、現状の技術で電力の安定供給できるのは原発だけ。
    原発全停止すれば日本は干上がるけど、その覚悟はある??
    262  不思議な名無しさん :2023年02月16日 22:18 ID:pE4w0sJr0*
    俺、被災者で実家が1、5メートル近く沈没だけで済んだ、津波は免れたが。60坪の家がこんにゃくみたいに揺れたからな
    263  不思議な名無しさん :2023年02月16日 23:08 ID:1hJMKF4T0*
    1945年8月9日にNHKラジオ長崎放送は原子爆弾が炸裂する瞬間まで絶叫しながら総退避を連呼していた。原子爆弾炸裂と同時にラジオ電波は止まった。同じ立場ならそうする。
    264  不思議な名無しさん :2023年02月16日 23:25 ID:ymVRCrKA0*
    地震や津波を日本のせいにしてる奴こそ馬鹿だよ。
    265  不思議な名無しさん :2023年02月17日 01:02 ID:.ZyAwVOB0*
    災害被害はTVや報道で見るモノだったのが、自分が実体験として経験する日が来るとは思わなかったな。
    生きていることに感謝しかないけど、災害は誰も恨めないのがもどかしいね。政府や国の方針に対して文句を言うのも判らないでもないけど、それを受け入れて一時でも潤うと思った自分達の判断だろ?と思わなくもない。
    266  不思議な名無しさん :2023年02月17日 09:29 ID:QMnPucli0*
    地震津波は天災
    原発事故は人災
    267  不思議な名無しさん :2023年02月17日 11:38 ID:3ZIJ4nRV0*
    >>261
    東京湾に原発作ってくれよ、まじで。クリーンで安全なんだろ?

    原発事故費用も当初5兆円前後と公表していたが
    既に13兆円以上もの税金ぶっこんで
    作業終了までには30~40兆円はかかると言われている
    どこが低コストなんだかw
    268  不思議な名無しさん :2023年02月17日 13:49 ID:elcgvbPw0*
    関東のメディアと現地のメディアでは情報が全然違う事ばっかりでしたね、嘘を垂れ流す理由は何でしょうか?
    269  不思議な名無しさん :2023年02月17日 14:55 ID:LH1f66Zp0*
    福島在住だけど当時の事は鮮明に覚えてる
    外に出たら電柱がありえない位に左右に振れていて
    電線が大縄跳びのロープみたいになってた
    いままでそんな光景は見たことが無かっただけに
    本当にもう終わりだと思った
    270  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:43 ID:.S1l0TtW0*
    未だにあの津波で家族を失った人達の事を想うと涙が出てくるわ
    271  不思議な名無しさん :2023年02月18日 21:10 ID:wEzBT6fp0*
    >>267
    安全な物なんてこの世にあるのか??
    どれだけリスクを受け入れられるかって話だろ
    272  不思議な名無しさん :2023年02月19日 22:56 ID:5LWrVFtQ0*
    東電も自民党も福島県民にリスクとかちゃんと説明せずに金握らせてOKさせたんだ
    その結果がこれだ
    お前らキュゥべえかよ
    273  不思議な名無しさん :2023年02月23日 10:29 ID:Qs7.3NZt0*
    原子力に詳しい元総理が周りのすがりついて止める連中を蹴り飛ばしてヘリで飛び立つシーンかな
    結果止めてた連中の言ってた通りになったし
    274  不思議な名無しさん :2023年02月24日 00:20 ID:m0U.LDGg0*
    >>271
    原発の場合リスクの大部分が管理能力に依存するものなので、その承認を行う連中も住んでいるもいる東京に建てることで承認側にも同様にリスクを負わせようってことだろ?リスクが住んでいる地域で異なるから。少しは頭使ってくれ。同時に送電のロスも減らせるぞ。
    275  不思議な名無しさん :2023年03月11日 18:29 ID:7tGB9NKt0*
    >>273
    違うね
    あのとき、菅でよかったよ
    自民党政権なら現場退避させてたと思う
    そうなったら6基だかすべてオシャカで半径300キロは進入禁止エリアだろうな
    自民党政権でなくて12年延命できたととらえるべきだね
    奇跡的にたすかった国を自民党政権がおわらせるのも多勢の愚民にふさわしいね
    276  不思議な名無しさん :2023年03月11日 18:35 ID:7tGB9NKt0*
    責任すべて追い士気を高める陣頭をとったのが石原都知事もそうだな
    それで東京消防、警察、自衛隊は勇敢にたちむかえた
    吉田所長、50人の作業員
    こいつらにこそ国民栄誉賞あげるべきだろうよ
    あのときは、国家存亡に命を賭すやつらがいたんだよな
    いまは、腐ったと可視化されてるから国に命なんかささげるやつはいない
    277  不思議な名無しさん :2023年03月13日 12:54 ID:AqduTqN.0*
    原発と一律批判する連中って、もっとデカイ揺れと津波に襲われた女川原発が無事停止して問題ないことは絶対言わないよな。福一事故って東電がアレな対応してたってのが主因と報告書でもまとまってるんだけどねぇ。
    278  不思議な名無しさん :2023年04月19日 09:53 ID:uMQNfx8k0*
    >>227
    暖房のが電気くうぞ
    279  不思議な名無しさん :2023年06月15日 13:16 ID:HpZuFl2J0*
    原発関係者が話していたんだが、災害もそうだが、テロや戦争に関しては無防備らしい。基本、重大な危機は想定しないってのが、上の人達の思考なんだろうな。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事