7: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:20:07.97 ID:PpWWd8bZ0
元日本軍のパイロットのUFO目撃談動画をYouTubeで観たからそんな感じのこと語りたいと思ったんや
20: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:26:06.18 ID:NeubtflZa
>>7
URLハラデイ
25: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:28:02.00 ID:PpWWd8bZ0
>>20
【真実のUFO目撃証言】元航空自衛隊パイロット佐藤守氏公式インタビュー
普通に話としておもろいで
27: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:29:01.86 ID:+o7vrl1QM
>>25
UFO語ったら普通じゃないやつ認定で下ろされるってほんまなんかな
32: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:31:11.47 ID:PpWWd8bZ0
>>27
それよく聞くけど普通にありそうじゃね?
組織としては妄言騙る奴に人命任せられんやろし
6: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:18:57.82 ID:xTjs1w8g0
ナチスもUFO開発してた
10: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:21:34.67 ID:PpWWd8bZ0
ガチだったらおもろいしロマンあるなと思うけど冷静に考えるとやっぱ胡散臭いよな
12: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:22:49.35 ID:xTjs1w8g0
月は内部が空洞の人工物
アポロの監査機を地上に落下したら1時間月全体が震動し続けた
空洞でないと起こり得ない現象
月のクレーターは深さが均一で
表面の厚さは4kmしかない
その下は金属でできていて巨大な宇宙船説だと言われている
13: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:23:58.24 ID:PpWWd8bZ0
>>12
>アポロの監査機を地上に落下したら1時間月全体が震動し続けた
これはソースあるん?
18: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:25:31.72 ID:PpWWd8bZ0
ソース無かったわ
42: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:35:23.09 ID:xTjs1w8g0
16: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:25:03.18 ID:AQMltN8K0
もし地球にいたとして姿を見せないのは可能性として自然保護として姿を見せたくないというのが一番現実的やろうけど
じゃあなんでそんな科学力があってバレてんの?
という壁にぶつかる
21: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:26:06.87 ID:Qrr40q8p0
>>16
うっかり擬態解除しちゃったとか言い出すんやろな
23: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:27:46.44 ID:OJfGtBev0
ロマンあるけど怖いわ
手に負えんやろし
24: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:27:46.49 ID:K3qTuAOi0
なんだかわからない飛行物体全般を指すんちゃうの
宇宙人の船的な意味やなくて
28: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:29:19.42 ID:PpWWd8bZ0
>>24
そうやけどこのスレでは地球外のテクノロジーが使われた飛行物体って意味で考えて欲しい
30: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:31:02.76 ID:+o7vrl1QM
>>24
UFOは未確認飛行物体って言われてるけどよくよく考えたら地球外でなくてもええんやな盲点やったわ
26: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:28:11.45 ID:+o7vrl1QM
宇宙人もほんま人カス以下の身体能力と知能で地球に遊びにいったらおもったより繁栄しててビビって帰ってるんや
29: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:30:47.09 ID:pnn6IA670
バカおっきいUFO見たことあるで
しかも一瞬とかじゃなくて30分くらいグルグル上空飛んでた
33: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:31:25.12 ID:PpWWd8bZ0
>>29
詳しく
52: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:38:03.91 ID:pnn6IA670
>>33
2007年か8年くらい相模原市上空で夜雲に覆われた空に銀色のバカでかい丸い発光体がグルグル飛んでた
雲空越しにも分かるくらいの明るさで同じ場所をグルグル30分くらい飛んでた
気づいたらいなくなってたけど同じモノ目撃した人おるやろからいたら反応欲しいわ
60: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:40:14.37 ID:PpWWd8bZ0
>>52
はえーおもろい体験やね
なんやったんやろな
17: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:25:06.25 ID:moNIRjHU0
アメリカはわりと認めては来てるよな
35: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:32:48.49 ID:jxmtAqok0
トランプはいるみたいに言ってるよな
36: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:32:59.55 ID:PpWWd8bZ0
米軍が公式に発表したUFOが今んとこ一番ガチ感あるな
58: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:39:56.56 ID:toy0lDOl0
いきなりアメリカ大統領と最高司令官が宇宙人はいますってアナウンスしたら庶民はパニック起きるやろ?
やんわりゆっくり馴染ませてるんや
38: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:33:41.66 ID:5zq2NTpQa
石垣島のアレって結局どうなん?
40: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:35:04.80 ID:PpWWd8bZ0
日本で有名なのだと日航機UFO遭遇事件と甲府の子供がUFO拾った事件か?
44: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:36:11.64 ID:PpWWd8bZ0
あとロンブー淳がロケ中にUFO見たやつも気になる
反応がガチっぽいし嘘ついてる感じ全然ない
※ロンブー淳のUFOの話は2:24辺りから
48: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:37:01.61 ID:G4czjoVf0
これ見とけ
50: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:37:44.39 ID:PpWWd8bZ0
>>48
おもろそうやしあとで観るわ
49: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:37:19.78 ID:+o7vrl1QM
もう2023年やしそろそろ宇宙人さん交流持たへんか?地球滅亡しても知らんぞ一緒にレスバしようや
51: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:37:52.89 ID:xQQ6ND5Lp
ワイは未来人やと思っとるで
宇宙人も居るだろうけど未来に夢見るほうが好きや
56: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:39:31.51 ID:G4czjoVf0
もう全部やらせやフェイク加工 見間違いだと思ってる
63: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:41:03.26 ID:PpWWd8bZ0
>>56
結局ドローンやったり気球やったりってのがオチなんやろな
59: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:40:11.64 ID:6rs5TXPl0
嘘だと思ってる
昔は嘘(と思われる)写真がいっぱいあったけど誰もが動画を撮れる現代になってそういうのが激減したのが何よりの証拠
アダムスキー型円盤(笑)とかさぁ
全部捏造だったんだろな

62: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:40:17.92 ID:AQMltN8K0
人類との接触を避ける
そのくせガバガバで写真取られる
レーダーすらないのか米軍機の前に現れたりする
他の惑星から来てるかタイムマシンだかはわからないけどとにかく小型の円盤で時空を超えられる
この人達の目的を考えてみよう
64: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:41:16.41 ID:1Wy//jGaM
灰皿投げてるだけやで
66: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:41:34.16 ID:Qrr40q8p0
宇宙人はいるだろうけどな
UFOに宇宙人が乗ってたら間抜け過ぎる
67: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:41:39.22 ID:Yim93FQz0
2003年あたりの秋に函館の漁火通りでUFO見たわ
車に乗ってたんやけど家族全員目撃した
72: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:45:13.05 ID:r7CxwsHu0
宇宙人は肉体を持たない生命体かも知れんしな
71: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:44:02.18 ID:HU4kg3vyp
宇宙人てか地球外生命体は居るやろなぁ
腐るほど星があるわけやし、そもそも宇宙がどうやってできたのかすらも分からんのやから
73: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:46:02.68 ID:N2benQ/z0
ぶっちゃけ人間に紛れて普通に生活してると思うわ
普通に通勤電車に揺られて出勤して普通に働いて日々過ごしてると思う
74: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:46:38.71 ID:3cVp9w3b0
>>73
それ狸と違うか
76: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:47:36.23 ID:3kUM+znG0
地球外に地球人より優れた知的生命体はいるだろうし地球に来てもおかしくない
でもなんでそんな生命体が完全に隠れながらの観察、侵略もしくは大々的な友好的コンタクトをしないで時々チラ見せだけするんだ?そこがおかしいから巷のUFO話の九分九厘はガセ
しかもガチ地球外知的生命体の情報ならまず政府が必死になって隠そうとするはずだし
80: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:48:40.48 ID:vhTXByNM0
>>76
承認欲求や
あとアメリカ政府が躍起になって隠してる事件がいくつかあるやん
98: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:55:00.62 ID:3kUM+znG0
>>80
👽「私でワクワクして」って感じか?
アメリカの機密の一部はガチやろうなとは思う
でも大半は一部を隠すためのダミーやろな、ダミー追わせとけば真実から遠ざかるから
日本のはまず嘘や、フィクションでもあるまいになんでわざわざピンポイントで小さい島に来るんだよ確かに人は多いけど大陸のもっと条件いいとこ狙うだろ
79: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:48:34.45 ID:bZycjaC00
そもそも宇宙が136億年で地球は46億なんやしかなりの長老やろ地球人
84: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:50:01.40 ID:PpWWd8bZ0
>>79
全宇宙で一番発展してる可能性普通にあるよな
81: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:48:49.98 ID:vDyx+h4v0
いまだにジェットやロケットで無理矢理飛ばしとる段階の地球人は宇宙的スケールやと原始も原始なんやで
82: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:49:18.48 ID:k801+TP00
地球人もワープ航法成功したらおめでとうって宇宙人から仲間に入れてくれるんやろ
83: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:49:26.28 ID:Yim93FQz0
ドローンって猛スピードで縦横無尽に動いたりできる?
2003年あたりの技術で
87: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:51:14.90 ID:PpWWd8bZ0
>>83
どうやろな
少なくとも一般利用できるレベルのドローンやらラジコンヘリやらでは無理なんちゃうかな
85: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:50:22.22 ID:tBhQaFuV0
UFO
わかる
UFOには宇宙人が乗ってる
??
86: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:50:56.41 ID:Yim93FQz0
>>85
NOPEみたいにそのものが生物の可能性
89: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:51:56.16 ID:tBhQaFuV0
>>86
ワイらには理解、知覚出来ない存在かもな
92: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:52:33.48 ID:n+Qw8ODMM
UFOより地球に似た惑星のが気になるわ
99: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:55:04.23 ID:J5BRRPij0
確認したら未確認飛行物体じゃなくなる
106: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:56:49.62 ID:ZTBjzopJa
来れるぐらい技術力あるならバレるようなことしないやろ
107: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:57:25.45 ID:PpWWd8bZ0
ガチガチのUFOが民衆の前に現れて宇宙人が乗ってた場合って地球人たちはどういう行動とるんやろな
案外それはそれとして普通に生活するよな
109: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:58:35.53 ID:Yim93FQz0
ワイの見たUFOなんやけど2003年あたりの秋の漁火通りで酷い渋滞に捕まって車が全然動かなかったんや
暇だから後ろの席からフロントガラス越しに星空を眺めてたら微妙に動いてるように見える星があった
目の錯覚かと思ってミラーとかお守りとかを目印に観察してたら少しずつ動いてた
家族に伝えたら両親も偶然その光を眺めてたんや
飛行機にしては小さいし遅すぎるしヘリコプターはあんな動きしないし何やろね~ってみんなで眺めてたら、突然縦横無尽に猛スピードで動いた後どっかに飛んで行った
あの正体が気になるわ
115: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:01:03.80 ID:PpWWd8bZ0
>>109
おもろいな
でもUFOにありがちな縦横無尽に猛スピードで動くって無免許が運転してるんかな
125: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:04:57.03 ID:Yim93FQz0
>>115
草
目印つけないとわからんくらい慎重に動いてたのに突然馬鹿みたいに目立つ動きし始めてたから運転手交代したのかもな
110: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:58:41.50 ID:FH/IMhwBa
宇宙から来てるんじゃなくて元々地球に住んでる説あるよな
世界中のエアーズロックみたいな一枚岩から発光体が出入りしてんの撮影されてるし
112: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:00:33.01 ID:AQMltN8K0
>>110
なんで隠れてんの?
121: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:02:55.18 ID:76CFoa6oa
>>112
人間が捉えられないだけでそこらじゅうにおるんやないか?
隠れてるってのも人間側の視点やん
113: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:00:58.89 ID:3kUM+znG0
宇宙人の姿って言うと大体同じ形上げてくるの嫌い
確かに来訪してる種はまだ1種だとするならそれ自体は証言が一致するのはあり得るけど
どいつこいつも人型とかグレイ型とかタコ型とかどっかで見た証言ばっかじゃん
未知の生命体なんだから人間と全く別の機構だっておかしくないのにさあ
114: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:00:59.18 ID:BmJXDlxD0
宇宙学者「地球外生命体は絶対いるけど、少なくとも我々が確認できる範囲には存在できない」
それが現実
131: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:07:02.00 ID:3kUM+znG0
擬態して生活は可能性高そう
まず人間からはわからないだろうし
137: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:09:28.04 ID:ewt9HY9Y0
たまにUFOに連れ去られる夢見るよな
140: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:10:52.15 ID:Tpd+McJIp
わいは時間というのは人間固有の概念で宇宙的にみたら極めて珍しいものなんやと思ってる
せやから他の次元からたまに観察しに来とるんやと思ってる
144: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:11:35.37 ID:tBhQaFuV0
>>140
時間なんか本当はないで
143: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:11:16.53 ID:xgXNlIq/0
スマホだってほんの数十年前からすれば相当近未来テクノロジーだからなあ
145: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:12:08.06 ID:NeubtflZa
ちきう外から来てるんやろうけどクソ遠いから現実的に考えて無人探査機やろ
149: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:14:05.13 ID:DcWd17Ura
「毎日UFOを見ていた」とアメリカ軍パイロットが証言…国防総省の調査報告書は6月に発表予定
https://www.businessinsider.jp/post-234936 「600から700G(重力加速度)を発生し、時速1万3000マイル(2万900キロ)で飛行し、レーダーをかいくぐって水上や宇宙も飛行できるというテクノロジーを想像してみてほしい。しかも、明らかに推進力を感じさせるものがなく、主翼も操縦翼も見られないのに、地球の重力に逆らうことができるというテクノロジーだ」
こんなん宇宙の走り屋やん・・・
150: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:14:37.87 ID:PpWWd8bZ0
「時間」てなんなんやろな
人間が便宜上作り出した概念ではあるけど「高速の物体の中では時間の進みは遅くなる」ってのは事実やん?
これはどう解釈すればええんや?
「時間」てなんや?
154: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:17:52.88 ID:5OXAThjzp
あるSFもので人間が小型ロボットを作ってそいつらに労働とかさせてたらやってきた宇宙人が地球の知的生命体はそのロボットで人間はそれに依存する寄生虫と認識したってネタがあったが本物の宇宙人も人類には興味ないのかもな
37: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 06:33:01.00 ID:+4HtlLEi0
宇宙人とかタイムマシンとか所詮人間の常識で考えたものやから正体なんか絶対分からんぞ
151: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:14:44.47 ID:xgXNlIq/0
人類的価値観でしか考えられないから理由なんてわからんよな
生物としての根本から違うかもしれんし
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675458998/