6: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 13:44:36.23 ID:WvC9weHP0
この世はランダム要素だらけ
要はこの世ガチャって所や
18: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 13:50:43.41 ID:eQseOVI0a
主観がどうのこうので哲学者まで巻き込み始めたからもう訳わからん
31: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 13:55:55.87 ID:yKg9CF820
もう解明されたぞ
観測機が影響与えてたんやぞ
37: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 13:57:25.29 ID:wD9YBWhPr
>>31
それ不確定性原理のよくある誤解な
40: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 13:59:23.68 ID:wD9YBWhPr
歴史的に、不確定性原理は観察者効果と呼ばれる物理学におけるいくらか似た効果と混同されてきた[2][3]。観察者効果とは、系を測定する行為それ自身が系に影響を与えてしまうというものである。
量子力学が成立するミクロな世界が測定による観測者効果で「揺動」してしまうという説明は、ハイゼンベルク自身が当初不確定性原理に対して与えたものであり[4]、今日において繰り返し出てくるものの、根本的に誤解を招くおそれのあることが現在は知られている[5][6]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/不確定性原理#観察者効果との混同 ハイ終わり
49: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:03:07.37 ID:ievMurKM0
>>40
どういう事?分かりやすくおしえてくれ
52: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:05:40.12 ID:wD9YBWhPr
>>49
観測したら結果が変わるのは観測機が量子に影響の塊みたいな与えてるだけで大したことはない
観測しただけで結果が変わるなんてものはオカルト!壺!って言ってるここにいる大多数のなんG民への反論や
55: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:06:30.57 ID:ExB4t5m90
>>52 >>48の実験も有名やけどそれについてはお前はどう捉えとるんや?
>>48の書き込みは次(下)に出てきます。
59: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:07:30.00 ID:wD9YBWhPr
>>55
うーん、解釈ミスやと思う
実験結果はそうなったけど過去に影響を与えてるとは思えん
68: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:12:33.61 ID:ExB4t5m90
>>59
リアルタイムに観測した影響で、干渉縞ができなかったっていうならお前の言ってることもわかるで?
ただこの実験の場合、『リアルタイムには観測をしなかった』ものを『後から観測したら』結果が異なったんや
リアルタイムで観測してないのにどうやって観測機の影響を受けんねん
79: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:15:03.42 ID:wD9YBWhPr
>>68
観測機の影響は最初からワイも考慮しとらんで
多世界解釈的なことなら説明できるかもしれんけどワイは支持してないからなんとも言えん
開いた瞬間結果が変わっただけやろ、シュレーディンガーの猫と同じようなもんや
83: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:15:46.24 ID:ExB4t5m90
42: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:00:12.99 ID:ExB4t5m90
あれ過去に遡って結果が変わってるって結論に至った実験もあったよな
しかもその実験の観測方法だと観測機による介入の余地がないっていう
48: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:03:03.75 ID:ExB4t5m90
>>42 これについてちょっと調べたら出てきたわ
これや
光子の過去を変える!? 量子力学の不思議な実験: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2000S_Q2A120C1000000/(前略)
さらに高度で奇妙な実験も行われている。まず互いに連動する光子のペアをたくさん作り、一方の光子を適当に飛ばしてスクリーンに当てた上で、他方の光子の経路を気まぐれに調べたり調べなかったりする。
スクリーン上の光子のうち、相手の光子がたまたま調べられなかったものだけを取り出してスクリーンを感光させると、そこには干渉縞ができている。
逆に相手の経路が調べられた光子だけを取り出すと、干渉縞は見えない。相手のどれを調べるかは後から決めたのに、そのことが先に飛んできた光子の過去を書き換える。
光子の運命はいつ決まるのか。名古屋大学の谷村省吾教授は、光子が観測器に飛び込んだ時ではなく、それよりずっと後、「人間がいるマクロな世界で結果が確認された時」だと見ている。それまでは光子の過去は変更可能だという。
82: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:15:41.93 ID:CbZ9HOnX0
>>48
これがミスやないんなら人間原理が全ての法則の上に立つんか
90: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:17:37.07 ID:306Ej9mGM
>>48
これって過去遡ってるんやなくて、気まぐれに経路を調べたり調べなかったりしてるこの時点で干渉縞にならんかなるか決まってる気がするわ
54: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:06:27.43 ID:zXML4oE30
人間が観測することによって物質が変わるということは、人間が観測していない世界は存在しない可能性がある
つまり人間が観測できない背中には何の物質もないかもしれない
73: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:13:39.82 ID:SQCsACn20
人間の観測が結果に影響を与えるって解釈はもっと突き詰められるべきよな
75: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:14:14.76 ID:oXw8DV8K0
光子ってなんで質量0なのに運動量あるんや?
104: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:19:54.65 ID:306Ej9mGM
115: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:22:00.50 ID:oXw8DV8K0
>>104
あとで読んでみるわ
87: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:16:08.32 ID:BRXc52xa0
観測によって結果が変わるなんてのはオカルトでもなんでもない当たり前のこと
人間の意志が未来を変えるとか言ってるやつはバカ
96: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:18:55.46 ID:yKg9CF820
138: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:29:27.43 ID:306Ej9mGM
>>96
波の性質を持つって言葉通りな雰囲気あるわ
観測してるからとかやなくてな
94: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:18:07.98 ID:bG0uZ2j9d
なんか、怖いよー😭
108: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:21:01.61 ID:/zSHXa+Y0
量子力学は計算がやばすぎる
履修してないからよーわからんけどめっちゃムズい古典力学のさらに100倍くらいムズいイメージ
110: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:21:22.12 ID:eLX32kgD0
神「未来はもう決まってるんやで~」
人間「未来を観測するために実験するで」
神「人間がなんかやっとるわ せや!混乱させたろw」
人間「ファッ!?結果が変わった!?」
全部神のせいや
143: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:30:31.99 ID:gQqLtcwHa
>>110
コレメンス
113: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:21:42.24 ID:E0o+JhjNd
観測する時に出た光線によって干渉されてるんやぞ
150: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:32:47.86 ID:bG0uZ2j9d
>>113
なーんだ絶対これやん
114: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:21:59.86 ID:t6bT7/Waa
量子力学なんてたまたま計算がハマってるから好かれてるだけの学問やろ
120: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:22:58.38 ID:acrn98df0
不確定性原理だっけ?
あれって未来の世界では笑われてそう
大昔エーテルとか言い出してたのと同じレベルだろぶっちゃけ
と思ってるけど多分そうだよな?
125: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:24:30.42 ID:RP7kp+Gb0
この実験ってもっと色々やらんかったんかな
観測機器の電源OFFにするとか電圧不足で観測してみるとか記録計への信号だけ切ってみるとか
どっから縞になるのか試してみたくなるやろ
148: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:32:30.58 ID:Of+qCyP/0
光は波動やで
↓
光は粒子やで
↓
やっぱ波動やでこれで最終結論や
↓
光は波動でも粒子でもあるで
↓
物体は波動でもあるで
165: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:37:48.46 ID:dPzTMKRu0
光は粒子でもあり並であるんやぞ
分からん奴は失せろ
168: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:38:47.25 ID:jl9NhC7pM
わかりやすい動画貼っとくで
199: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:44:56.68 ID:kKZX1lrm0
世界のバグを突いてくるの怖い
281: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 15:07:07.59 ID:EpgtA2Dzd
アインシュタイン「神はサイコロを振らない」←これ
294: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 15:11:34.08 ID:exlYgWyN0
>>281
だから量子力学嫌いなんやろ
290: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 15:09:57.30 ID:I+Yrnopi0
>>281
これ要は決定論のことなんやけど
人間個体の主観からすると意思ではどーにもならん=運ゲーという表現になるから表現がややこしいねんな
214: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:49:18.19 ID:wumcAAbu0
見てるときだけ態度変えるって不真面目なやつだな
224: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 14:52:38.58 ID:zpeMoH480
人の目が無いと変わってしまうのは人間も粒子も同じなんやね
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675399383/