不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    39

    平成生まれはこれをしらない←これ!

    PPP_dagashiyanomisesaki_TP_V4


    1: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:31:06 ID:PmHR
    割と知ってるの多いよな

    3: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:32:09 ID:hFmX
    レトロブームもあるし

    4: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:32:21 ID:PmHR
    缶切りと公衆電話の使い方分からんやろ言われた時ビビったで
    ちな1992年生まれ

    6: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:33:05 ID:IBzJ
    ワイ缶切りの使い方はガチでわからんかったわ






    7: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:33:39 ID:PmHR
    テレビでやってなくても平成初期生まれは割と知ってるの多いんちゃうか
    オッヤは昭和やし、平成に切り替わった途端に昭和のものがスパッと無くなるわけでもないし

    9: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:34:34 ID:dl8S
    昭和が長いから勘違いするけど平成も長いしな

    12: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:35:25 ID:mWe3
    普通にカセットテープ使ってたわね

    71: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:48:43 ID:PmHR
    https://www.buzzfeed.com/jp/bfjapan/showa-quiz-1
    うーんこのガバガバクイズ
    やってみ

    79: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:49:45 ID:6qnQ
    >>71
    90年代の技術!で草
    90年代は平成やぞ

    91: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:50:41 ID:GocW
    >>71
    最後のやつだけ勘で当てたわ

    83: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:49:57 ID:KGWB
    昔は着メロ一音一音入力して作ってたからな

    99: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:51:49 ID:w4Tl
    no title

    名を言え

    104: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:52:22 ID:kx4d
    >>99
    ミニ4駆か?

    106: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:52:37 ID:w4Tl
    >>104
    昭和生まれだな

    113: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:53:20 ID:w4Tl
    >>108
    >>99の車種名は?

    119: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:53:40 ID:noP4
    >>113
    ブロッケンギガントやろ

    108: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:52:56 ID:ZNcu
    ミニ四駆は今でも有名やろ

    109: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:53:05 ID:nVY2
    no title

    平成生まれ「ワープロでしょ?」

    110: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:53:06 ID:E3mv
    カラオケ行くと近くの部屋から聞こえてくるのGLAYとかポルノとかだし
    でも客層見た感じ大体20前半辺りな感じだし
    世代とかあんま関係なくなってきてる感

    114: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:53:23 ID:kx4d
    爆走兄弟レッツ&ゴー!!

    117: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:53:33 ID:6qnQ
    no title

    この辺は通ってきたやろ

    128: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:54:38 ID:PmHR
    >>117
    ぐうなつe

    123: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:54:04 ID:2Q9W
    年末に実家に帰って平成特集みたいな番組をマッマと見てたんやが
    ポケベルとかがでててまさにスレタイみたいなこと言われたけど普通に知っとるわって思ったわ

    131: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:54:51 ID:PBcB
    有名だけど世代じゃ無いと全くって作品って結構あるよな
    キン肉マンとか世代以外全然なんやない?


    140: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:55:30 ID:0Kp9
    >>131
    ワイ26やけどキン肉マンの漫画更新を生き甲斐にしてる同期おったわ

    142: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:55:37 ID:BTkg
    >>131
    平成一桁生まれやけどしょっちゅう再放送やっとったしキン肉マン2世は世代やったからクラスの男はみんな知ってた

    167: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:57:56 ID:KGWB
    こういうのをガチでガキの頃にやってたやつが昭和民やで
    no title

    180: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:59:12 ID:QTjU
    >>167
    これなんかめっちゃ危ないんやっけ?夜ふかしで見たわ

    170: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:58:15 ID:w4Tl
    no title

    176: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:58:47 ID:PmHR
    >>170
    従兄弟が読んでたわ

    187: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:59:59 ID:VCLj
    >>170
    不運と踊っちまったのやつか

    181: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:59:13 ID:w4Tl
    特攻の拓知らないんか?

    186: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:59:57 ID:GocW
    >>181
    ぶっこみって読ませるのをつい最近知った

    193: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:00:37 ID:w4Tl
    >>186
    ぶっこみのたくで変換したら特攻の拓になるからな

    日本ご当地アイス大全
    アイスマン福留
    辰巳出版
    2022-08-09

    183: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 17:59:15 ID:nVY2
    no title

    平成生まれの4割以上が「あたり前田のクラッカー」を使うという事実

    189: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:00:20 ID:0Kp9
    >>183
    音楽やってたらDはデー読みになるんだよなあ

    195: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:00:50 ID:noP4
    >>183
    90年代のCMの影響やろな

    210: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:02:13 ID:GocW
    >>183
    ゴルフクラブにはせんなあ
    バットにしてた

    203: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:01:28 ID:0Kp9
    まだかなまだかな
    学研のおばちゃんまだかな

    209: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:02:11 ID:8HyB
    91生まれやけどドラゴンボールのアニメ見た記憶はないわ
    GTは見てたけど

    212: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:02:17 ID:w4Tl
    俺は涙を流さない
    ロボットだから
    マシーンだから

    221: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:03:09 ID:xOfi
    昭和の遊具危険すぎて草
    死人出るわ
    no title

    228: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:03:34 ID:ZIL4
    >>221
    でも楽しそう

    237: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:04:44 ID:xOfi
    >>229
    真ん中で座ってるやつのベテラン感よ

    226: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:03:27 ID:xOfi
    no title

    no title

    233: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:04:17 ID:hNOk
    球体の回転遊具も無くなったよなぁ

    245: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:05:33 ID:geVs
    >>233
    回転する物体は危ないってのを身体で教えてくれる有能遊具やのにな

    280: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:08:53 ID:xOfi
    >>233
    これか?
    no title

    457: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:31:57 ID:JU0o
    >>280
    これ小学校にあったわ
    体格いい奴にふっとばされて怪我した
    卒業後通りかかったら無くなってたわ

    285: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:09:27 ID:PmHR
    >>280
    これ小さい頃近くの公園にあったわ

    286: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:09:31 ID:hNOk
    >>280
    これや
    no title

    288: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:09:39 ID:noP4
    >>280
    これ普通に危ないから当時から使ってなかったわ

    239: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:04:47 ID:0Kp9
    今や遊具どころか公園が無くなる時代やしなあ

    242: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:05:15 ID:nVY2
    no title

    昭和って天国すぎるだろ

    244: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:05:28 ID:hNOk
    >>242
    煙草おおくて草

    247: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:05:41 ID:ZIL4
    >>242
    煙たいな

    254: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:06:32 ID:0Kp9
    >>242
    3番嫌すぎるだろ

    259: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:07:05 ID:GocW
    しかし消費税ないのはええな

    263: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:07:26 ID:7ezf
    ミレニアムシリーズがヒットしてたら平成生まれ世代のゴジラへの馴染みももっとあったやろな

    290: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:09:48 ID:eCpL
    >>263
    ゴジラはポケモンに負けたんやな
    VSシリーズはちょうどポケモンが出る前の良いタイミングで身を引いたと思うわ

    295: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:10:28 ID:PmHR
    >>290
    ゴジラ「しゃーないちびっ子に人気のハム太郎と同時上映や!」

    なお

    410: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:23:47 ID:OcuA
    >>295
    ミレニアムシリーズはとにかくマーケティングがガバガバすぎたわ
    no title

    415: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:24:44 ID:noP4
    >>410
    ハム太郎見に行ったら泣いて帰った子が居て草生えた

    264: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:07:28 ID:PmHR
    no title

    小さい頃おかあさんといっしょで見てたンゴ

    275: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:08:38 ID:VCLj
    >>264
    ワイにこにこぷんでした

    276: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:08:42 ID:8HyB
    >>264
    ワイもドレミファどーなっつ世代や

    270: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:07:59 ID:noP4
    ワイが最初にやったポケモン
    no title

    273: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:08:15 ID:2Q9W
    >>270

    271: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:08:01 ID:CyaM
    no title


    これも知ってたら認めたるわ

    298: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:10:38 ID:BISI
    >>271
    パップコーン!
    パップコーン!
    アメリカ生まれのパップコーン♪

    281: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:09:11 ID:GXRz
    >>271
    そういえばポップコーンの自販機っていま全然無いよな

    282: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:09:19 ID:zdAx
    ドラえもんは新も旧も20年くらいやってるからのぶ代てもわさびでも違和感ないレベルになってるわ

    293: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:10:00 ID:GXRz
    これや
    no title

    297: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:10:34 ID:hNOk
    >>293
    ワイはこれ
    no title

    307: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:11:25 ID:noP4
    >>297
    プラチナのおまけの奴やっけ?

    312: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:11:52 ID:hNOk
    >>307
    金銀リメイクのハートゴールドソウルシルバーや

    318: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:12:17 ID:noP4
    >>312
    あー箱の奴か

    317: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:12:15 ID:GXRz
    ゲームボーイを買うのが許されなくて
    ポケピカとポケモンミニだけ許されてた民はワイ以外にはおらんか?
    no title

    325: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:13:07 ID:LHbB
    ちなみにゲームボーイはもう博物館とかの昔の道具展に名を連ねとるぞ

    334: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:13:59 ID:2Q9W
    DSもレトロになりつつあるもんな

    349: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:15:38 ID:PmHR
    no title

    358: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:16:38 ID:sAvA
    GBAはもう30代いってるな

    363: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:17:07 ID:PBcB
    DSもメジャーなのは3DSや
    初代やright持ってた奴はおっちゃんや

    391: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:20:41 ID:nVY2
    no title

    405: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:22:55 ID:sAvA
    >>391
    団塊、バブル、ゆとり、Zしか聞いたことないわw

    394: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:21:06 ID:PmHR
    鬼太郎とかいう10年周期で蘇る大作

    399: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:22:04 ID:BCxD
    >>394
    蘇っては人気になるからな

    401: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:22:27 ID:hNOk
    >>394
    水木しげるもよみがえればええのに

    395: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:21:07 ID:XUaN
    お前らこれ知らんか?
    no title

    398: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:22:00 ID:noP4
    >>395
    ヘルメット倒したら顔が変わる奴やっけ?

    408: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:23:05 ID:XUaN
    >>398
    せやな
    ズームイン朝で各局のアナウンサーがおんJみたいなレスバを生で毎日放送してたんや

    402: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:22:34 ID:LHbB
    あの頃は日曜日の朝楽しみやったわ…
    遊戯王見てバトスピ見てポケモンサンデー見るとかいう黄金ムーヴ

    440: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:28:17 ID:7ezf
    このへんやろか?
    ゾロリは知名度高そうやな
    no title

    443: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:28:43 ID:GocW
    >>440
    図書室にあったわこれ

    448: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:30:14 ID:1jX5
    >>440
    こいつとズッコケ三人組とゾロリは大概の学校にあるけれど
    今はどうなったんかなあ

    451: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:30:28 ID:x560
    懐かしい
    no title

    455: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:31:33 ID:vBle
    平成っていうほど昔でもないしな

    460: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:32:25 ID:1jX5
    平成って地味に31年もあるからな

    511: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:39:58 ID:UP3z
    PHSの最高傑作

    no title

    513: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:40:30 ID:WajN
    >>511
    やば
    かっこよ

    515: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:41:02 ID:Rqo5
    >>511
    今でもこういうのほしい

    524: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:42:31 ID:0jeq
    遊び心はカムバックして欲しい日本企業
    SONYさんこーゆーのまた作ってよ
    no title

    532: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:43:55 ID:WajN
    >>524
    ゲームやらなくてもデザインがかっこよいからガジェットとして欲しいわ

    535: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:44:14 ID:skx4
    これとか
    no title

    540: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:45:07 ID:noP4
    >>535
    これMDの陰でひっそり発売してひっそり消えたやつやろ?

    541: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:45:18 ID:PmHR
    >>535
    なつかc

    575: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:49:26 ID:PmHR
    no title

    ジャンプやとこれくらいの世代や

    586: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:50:39 ID:UP3z
    >>575
    6作品が今も続いてるってすげーな

    582: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:50:16 ID:0jeq
    ちょいちょい復活するけど
    メローイエローは定番に入れといて欲しい昔の商品
    no title

    587: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:50:50 ID:w3ty
    >>582
    これ好き
    日本語で書くとなぜか急にダサくなるデザイン

    589: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:51:34 ID:GocW
    >>582
    田舎なんかの自販機で何回か飲んだことあるわ
    よかったけどなあこれ

    588: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:51:06 ID:PmHR
    no title

    しみじみ茶とかいうひっそり消えていったやつ

    600: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:52:39 ID:zzD1
    そういえば最近CCレモンを見ないんやが

    601: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:52:39 ID:PmHR
    no title

    タッチペンの先駆けやぞ

    605: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:53:14 ID:PBcB
    >>601
    ピコだっけ名前

    607: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:53:33 ID:fauT
    >>601
    リサイクルセンターで見たことある

    613: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:55:07 ID:PmHR
    no title

    小学生の定番ブランドや

    627: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:57:37 ID:PmHR
    no title

    こういうので家でカラオケしたンゴ

    628: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:58:30 ID:klom
    >>627
    なつかc
    ボウリングもあったな

    631: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 18:59:12 ID:612u
    >>628
    ボウリング、卓球、バイオリン、太鼓、…

    634: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 19:00:47 ID:fauT
    no title

    よく集めてたわ

    635: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 19:01:18 ID:DA3y
    はねとび、笑う犬、ウンナン、IQサプリ、めちゃイケ

    あの頃のフジはおもろかったなぁ

    637: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 19:01:41 ID:GocW
    >>635
    トリビアもあったしな

    646: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 19:03:09 ID:DA3y
    >>637
    何かのためにSSA貸切してたり金の遣いかたがすごかったな

    667: 名無しさん@おーぷん 23/02/02(木) 19:07:50 ID:GocW
    >>646
    今はもうようやらんよなこんなん

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675326666/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月04日 20:15 ID:Oy4tpzI50*
    ほんとくそしょーもないサイトになったな
    2  不思議な名無しさん :2023年02月04日 20:18 ID:Z5KrPi060*
    数年で終わってるならともかく平成は31年もあるんやで。
    元年生まれはガラケー世代やけど31年生まれはまだ幼稚園児や。
    序盤と終盤で世の中なんて全然違って当たり前やわな。
    昭和なんて64年もあるのに昭和生まれでひと括りにするとか狂気の沙汰やで。
    3  不思議な名無しさん :2023年02月04日 20:19 ID:sL3B.Hob0*
    280の三角帽子は小1の同級生が6年に手を放すまでおもいっきり回されて、ガメラみたいに回転しながら5mくらい吹っ飛んでいったわ

    申し訳ないと思いながらも6年と一緒に息できなくなるくらい笑った
    4  不思議な名無しさん :2023年02月04日 20:20 ID:DZaXyfN30*
    自分は昔トトロを劇場に見に行った時サツキ?(姉の方)と同じ位の歳だったけど、あの電話の掛け方は未だに分からないよw
    アレが電話だという認識はあったけど
    5  不思議な名無しさん :2023年02月04日 20:21 ID:sL3B.Hob0*
    ワイ平成生まれ考えてみたら缶切りは猫の缶詰め開けるのに使ったくらいで後はほとんど無いわ
    6  不思議な名無しさん :2023年02月04日 20:27 ID:bn05USvA0*
    とっぱちからくさやんつきラーメンをまた食べたい
    7  不思議な名無しさん :2023年02月04日 20:32 ID:57T7tlAk0*
    ドラクエみたいなカビ臭い中年ゲームの発売日に行列出来て強盗とかあったのを今の若い世代は知らない☺
    8  鷹今 みこ :2023年02月04日 20:37 ID:wnYFbnxg0*
    東京ドームができる前の後楽園球場は外野が自由席で巨人戦は徹夜行列が当たり前だった。
    俺も当時はバリ巨人ファンでそれを経験した一人だよ
    9  不思議な名無しさん :2023年02月04日 21:00 ID:CL9mPL4I0*
    平成も30年くらい続いたんだから世代も3つくらいには分けられるしな

    「っかー!最近の若い子はこれも知らないのかー!時代だな〜」というのをやりたいジジイが多すぎる
    10  不思議な名無しさん :2023年02月04日 21:01 ID:2B4nW.vU0*
    あたり前田のクラッカーはぶりぶりざえもんのセリフで覚えたからわかるわ
    11  不思議な名無しさん :2023年02月04日 21:04 ID:.pW72Djp0*
    昭和元年と昭和64年
    平成元年と平成31年
    発展度合いだけ比較すれば意外といい勝負すると思うわ
    12  不思議な名無しさん :2023年02月04日 21:07 ID:K5ne5lUk0*
    普通に使ってたけど今は社会の窓って言わないんか?
    13  不思議な名無しさん :2023年02月04日 21:36 ID:qrQESh240*
    缶切りって今でも必要な時ない?
    ついこの前使ったんだけど
    14  集団ストーカー犯罪を知って下さい! :2023年02月04日 21:42 ID:aLRzG26d0*
    創価信者らが行う集団ストーカー犯罪!
    で 検索してみて下さい、

    人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
    人を人とも思わない鬼畜犯罪です!

    是非 検索して創価信者らの鬼畜ぶりを知って下さい、そして集団ストーカー犯罪を知って下さい。
    15  不思議な名無しさん :2023年02月04日 21:43 ID:5W1doVhq0*
    世代に関わらず、若い頃って今で云うマウント気味に「知ってる?」って来る
    先輩や年長者に対して「本当ですか?すごいですね」と大袈裟に返答するよね。

    あと、これは個人的感覚なんだけれど、近頃の若者達の方が生まれた時から世の中が
    高齢者だらけだからか、弱者に優しいしバカな大人より心配りや気遣いに長けている。
    16  不思議な名無しさん :2023年02月04日 21:50 ID:5W1doVhq0*
    >>4
    1971年生まれの私も、使用中の映像を見るまでどちらがスピーカーで
    どちらがマイクなのか知りませんでした。交換手という職業の存在も含めて。
    「もしもし(オバケではないですね)?」が「申します申します」なのとかも。
    17  不思議な名無しさん :2023年02月04日 22:03 ID:ejGkCzFf0*
    平成生まれがこれを知らないから早々に平成生まれが懐かしい物になってるやん
    18  不思議な名無しさん :2023年02月04日 22:03 ID:9kBcdFIg0*
    >>3
    危険とはいえこういうのが許されたし悪くても注意だけで済んでた時代よな
    病院行くレベルじゃない限りはさ
    今だったら動画取ってSNSにあげてをやって炎上しそう
    19  不思議な名無しさん :2023年02月04日 22:05 ID:5BMGeADL0*
    平成生まれがガチで知らんのは、昭和天皇の崩御や。
    20  不思議な名無しさん :2023年02月04日 22:20 ID:66Xz9.cc0*
    こういうのって何故か平成初期も「昭和」に含まれるよな
    21  不思議な名無しさん :2023年02月04日 22:37 ID:H178Eoag0*
    >>5
    そもそもプルタブがついてない缶が主流だったの平成10年くらいまでだし、その頃に小学生くらいか下なら経験としてないと思うよ。
    缶詰のシロップ漬けフルーツくらいじゃないかな、使う必要あったのって。
    地方によっちゃあずきの缶とかね。
    22  不思議な名無しさん :2023年02月04日 22:49 ID:5cg4ED310*
    平成で一気に進歩しすぎた
    23  不思議な名無しさん :2023年02月04日 22:56 ID:5zhD.Cir0*
    昔はボーナスからは税金引かれてなかったんだよな
    本当貧乏になったわこの国
    24  不思議な名無しさん :2023年02月05日 00:36 ID:fVBAcOGi0*
    >>1
    昭和には生まれなくてよかったわ
    ゆとり差別のチョ。ンモー氷河期爺みたいな気狂いになりたくないし
    ネットも無いヤニカス天国とか嫌すぎる
    25  不思議な名無しさん :2023年02月05日 00:40 ID:fVBAcOGi0*
    >>7
    知ってるわ氷河期老害
    Z世代叩いてる合間に自分はドラクエ殺人やら
    ビックリマンのカツアゲやらエアマックス狩りをやってた土人世代だってこともなw
    昭和生まれは自分のことを早生まれなだけで全知全能だとでも思ってんのかw傲慢丸出し自殺しとけw
    26  不思議な名無しさん :2023年02月05日 00:45 ID:CmkpUtyR0*
    画像の回転ブランコってのかな?小学校にあって小三から使えるルールだった
    きちんと守って新小三の始業式にワクワクしながら校庭に遊びに行ったら、春休みの間に撤去されてた
    27  不思議な名無しさん :2023年02月05日 00:46 ID:CmkpUtyR0*
    >>26
    間違えた回転シーソーか
    平成4年生まれ30歳
    28  不思議な名無しさん :2023年02月05日 01:05 ID:.wFKyaV20*
    知らないのも物理的に当たり前でおかしくない
    知ってるマウントする前に素直に教えてやれ
    この手の話題についていつも思うこと
    29  不思議な名無しさん :2023年02月05日 01:57 ID:vuVdP6J30*
    少し前にテレビで若者に電話ボックスで電話つかえるか試したら使えなかったな
    まあ受話器を上げた状態じゃないとお金が入らないことには気づかんわな
    30  不思議な名無しさん :2023年02月05日 03:50 ID:EVl4bFvm0*
    携帯電話が普及し始めた当時は客先に電話する時に
    電波が悪く「携帯電話から失礼します」と言ってたよ
    31  不思議な名無しさん :2023年02月05日 03:52 ID:as7aZBnZ0*
    上の兄姉や親とかから知ってる場合もあるしな
    32  不思議な名無しさん :2023年02月05日 03:53 ID:as7aZBnZ0*
    >>29
    俺もう使い方わからんわ
    多分俺も受話器上げる前に金入れると思う
    33  不思議な名無しさん :2023年02月05日 06:01 ID:xTNf.ck10*
    先日、職場で「そうなんですよ川崎さん」と言ったら、周囲の反応が「古い」「懐かしい」ばかりで通じない人がほとんどおらず、ちょっと嬉しくなった
    34  不思議な名無しさん :2023年02月05日 10:21 ID:7PwDLrm10*
    >>10
    藤田まこと「えぇー・・・」
    35  不思議な名無しさん :2023年02月05日 13:16 ID:IOnJauWh0*
    >>32 タダでかける方法とか流行ったな
    36  不思議な名無しさん :2023年02月05日 13:19 ID:1lRTNJgQ0*
    回旋塔おもしろかったけど、同級生が吹っ飛んで頭打って気絶した後に使用禁止。こん時に救急車呼んでなかったのが平成初期…今だったらすぐに呼ぶんだろうけどね。10人ブランコと言ってた遊具、正式名称は未だに知らない(笑)
    37  不思議な名無しさん :2023年02月06日 10:20 ID:q.MUvh4k0*
    水田わさびドラは三代目やね、先代が大山のぶ代
    元祖が富田耕生さん(チャンネルも制作会社も違うけど)
    38  不思議な名無しさん :2023年02月06日 10:29 ID:q.MUvh4k0*
    >>21
    ジュースの缶は全てプルタブ付いてたよね
    今のサバ缶の様に缶切り不要なのは「プルトップ」言うんよ

    久しぶりにコンビーフ買ったらグルグル回して開けるんじゃなくなってたのがショックだった
    39  不思議な名無しさん :2023年02月10日 18:12 ID:GXzSbAO40*
    >>13
    今でも安い果物缶とか小豆缶には必要だな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事