不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    32

    【悲報】南海トラフ地震、お前らが想像する10倍はやばい...

    lava-gb25ffb7ce_640


    1: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:15:55.58 ID:jREz2lqeM
    死者311の10倍
    NHKのシミュレーションだと大阪梅田や名古屋都心部まで津波来るかもという話

    阪神淡路のせいで未だにパッとしない神戸みたいなことが日本全体、特に大阪名古屋あたりで起こるし復興追いつかないけど大丈夫?

    ちなみにこの付近の地震は100-150年の定期的に来てるのが歴史記録に残ってるから確実に来る
    https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/nteq/assumption.html

    no title


    2: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:16:43.26 ID:jREz2lqeM
    ひえ

    4: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:17:31.34 ID:YuIHDMxk0
    でも来ないじゃん

    5: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:17:46.51 ID:v/zx9sgt0
    くるのはくるやろうけど規模はどれほどか分からないよね

    968: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:58:40.41 ID:N4vSHDwm0
    >>1
    100年から150年ごとに来てるのは間違いないがそのたびに太平洋側が全滅してると言えばまったくそんな事はない
    だいたいどの時代も太平洋側が栄えてるw






    6: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:18:05.25 ID:XrnsoMrj0
    こうして見るとスマトラ沖地震ヤバ過ぎやろ

    71: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:29:41.19 ID:W43MaDSkM
    >>6
    海抜低いところに密集してた村々が根こそぎ消えてなくなったからな

    8: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:18:43.00 ID:FR8EMLG00
    岡山に遷都しないと😨

    9: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:19:03.39 ID:1+hMtnPU0
    その周期もたかだかここ2,3回の歴史だろ
    紀元前まで遡れ

    10: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:19:15.69 ID:NQrZGncH0
    そりゃ人口密度の差があるからな

    14: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:19:59.31 ID:L56JpD6+0
    アスファルトに網目状にヒビが入るらしいな

    75: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:30:02.73 ID:KEXpUpyw0
    >>14
    アラララ

    15: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:20:02.20 ID:NZL8KglE0
    前のはちょうど明治維新あたりできたんか?

    16: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:20:03.50 ID:nOV4pwvm0
    最悪の事態ならやろ?
    M7とかで済む可能性もあるやろ

    17: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:20:29.50 ID:yBVP5r6V0
    家建てたばかりなんだやめて

    18: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:20:35.12 ID:jREz2lqeM
    生き残った方が地獄定期

    388: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:58:09.28 ID:a9Eu1o3W0
    道民ワイ生き残ったほうが地獄そうで震える

    19: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:20:48.69 ID:rAUjqzCNH
    名古屋の都心部なんてちょっと行けば水路あるやん

    20: ! ◆DAsaD9ispJHn 2023/02/04(土) 23:20:54.08 ID:sZAdAS/Z0
    当該地域に住んでる人って地震来たらほぼ確で自分ら死ぬのになんで移住せんの

    33: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:23:19.68 ID:X2C/Z4Bfd
    >>20
    移住しても地震のリスクなんて避けられないだろ
    地震きたばかりだから暫く来ないだろって東北にでもいくのか?

    204: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:43:24.68 ID:f9d/1QpC0
    >>20
    どうしようもないだろ
    その時になったらその時

    21: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:20:56.29 ID:X2C/Z4Bfd
    過去は100年から150年周期でいまが70年ぐらいやろ?
    いうほどいつきてもおかしくない状況ではないよな
    備えるにこしたことない理論は分かるけど

    35: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:23:45.33 ID:TZSdvQENa
    >>21
    あと三十年後位にようやく来ると考えると日本に止めを刺すみたいな地震になりそう

    123: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:35:19.84 ID:5P8AU8nI0
    昭和南海地震から70年以上経ってるな
    もういつ来てもおかしくない
    昭和南海地震
    昭和南海地震(しょうわなんかいじしん)は、1946年(昭和21年)12月21日午前4時19分過ぎに潮岬南方沖(南海トラフ沿いの領域)78キロメートル(北緯32度56.1分 東経135度50.9分)、深さ24キロメートルを震源としたM8.0(Mw8.4)のプレート境界型巨大地震である。

    「1946年南海地震」とも呼ばれ、単に「南海地震」といえばこの地震を指すことも多い[2]。発生当時は南海道地震(なんかいどうじしん)と呼ばれていた。南西日本一帯では地震動、津波による甚大な被害が発生した。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/昭和南海地震

    27: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:22:17.66 ID:Ff+RJ6ld0
    伊勢湾の一番奥の名古屋が大ダメージなら三重静岡は壊滅するんちゃうの


    38: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:24:01.14 ID:O8h0J/eg0
    >>27
    当たり前や
    そのためにずっと日本一高い保険料払わされとる

    80: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:31:00.72 ID:jREz2lqeM
    >>27
    せやで
    和歌山の南端とか地震から10分くらいで津波到達やって

    28: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:22:23.35 ID:w6X2Iadc0
    熊本で6強経験したけど特に何もなかったで

    98: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:33:01.09 ID:1tesgx4e0
    >>28
    震度とマグニチュードはちがうんや

    36: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:23:49.71 ID:joh40j6kM
    >>28
    6強ってどんな感じするんや

    45: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:25:06.51 ID:w6X2Iadc0
    >>36
    いつもの大きめの地震が「あっ地震だ!」とするなら
    6強になると急に強い衝撃で何かの爆発かなと錯覚する
    ドン!って感じ

    49: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:26:11.59 ID:joh40j6kM
    >>45
    こわい😭
    6強でそれなら7とかどうなるんやろ

    52: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:26:35.51 ID:FR8EMLG00
    >>45
    俺も5強までしか経験したことないけど、割とまじで家にトラックが突っ込んだのかと思った

    87: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:31:45.28 ID:PlyVwAT50
    >>45
    わかる何年か前の大阪地震のとき家ごとアッパーされたみたいな衝撃やった

    525: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:08:33.36 ID:IS/2RLrha
    >>36
    体感的にはかなりヤバイよ
    ウチは幸い柔道一家やったから家族8人全員受け身で凌ぎ続けたから軽傷で済んだけど受け身できなかっらって考えるとゾッとしたわ


    535: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:09:20.00 ID:6cfwPLXu0
    >>525
    想像して草

    29: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:22:27.02 ID:NQrZGncH0
    ワイが一番怖いのは地震で都市部の下水管が破損することや
    うんち流せなくなったら詰むで

    207: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:43:48.95 ID:EohKSq0I0
    >>29
    携帯トイレ用意するよね

    334: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:53:58.12 ID:hl8M4vu1M
    >>29
    こんな地震来たら野糞しても許されるだろ

    30: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:22:36.94 ID:KUIihy5a0
    四国もこれ甚大な被害被りそうやな

    248: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:46:22.32 ID:waRr3LKB0
    静岡と和歌山高知と宮崎が津波でヤバいと言われてるら

    233: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:45:23.82 ID:O4FVM8nq0
    高知とか和歌山の一部は地震発生から3分ぐらいで津波来るらしいな
    下手したら揺れてる間に来る

    37: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:23:53.86 ID:SwEt3crn0
    最近みんな地震のこと忘れてるからそろそろだな

    44: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:24:59.85 ID:NyCVqUwn0
    >>37
    3月やばいで
    去年も忘れたころにでかいの来たわ
    3月になると思いだすらしい

    72: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:29:50.24 ID:QCwL1wTf0
    うろ覚えやけどワイが15くらいの時に阪神起きて30くらいの時に東日本起きとるからそろそろヤバいんちゃうかなって思っとる

    39: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:24:01.48 ID:l3kvtUT50
    同時多発とかいうアホシミュレーションするのやめればエエのに

    43: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:24:56.21 ID:joh40j6kM
    >>39
    3.11で3連動したし南海トラフも過去に連動しとるっぽいから無視できんのや😭

    65: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:28:22.27 ID:MOgg5YM6a
    >>39
    東日本大震災で想定外の連動型起きたから多少はね

    50: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:26:14.54 ID:sbT7aJwQ0
    梅田壊滅したら大阪ヤバいな

    56: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:27:47.51 ID:lO8mBmgU0
    南海トラフで大阪は死なないぞ
    直下型の方がやばい

    51: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:26:33.18 ID:QCwL1wTf0
    南海って東京も壊滅するんやっけか

    54: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:27:33.76 ID:sbT7aJwQ0
    6弱体験したことあるけどそこまででもなかったで津波なかったからやけど

    61: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:28:14.81 ID:OKYvxjM4d
    >>54
    津波も家流すほどの規模のって中々ないんやけどな

    57: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:27:58.12 ID:1EHfKUa60
    関西圏で南海トラフ起こっても無難そうな府県ってどこやろ?
    やっぱ日本海側の京都なんかな?

    904: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:46:43.12 ID:fUo4H3Es0
    >>57
    滋賀県は琵琶湖周辺が津波で水浸しになりそう

    66: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:28:25.61 ID:t3TsKrXB0
    徳島も川沿いの平野広いし被害でかそうだよな
    まあ畑しかねーし大したことねーのかな

    70: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:29:30.17 ID:cCXu1bW40
    神奈川ってなんか被害出ると思う?一応津波の地域では無いらしいけど

    88: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:31:59.88 ID:lO8mBmgU0
    >>70
    神奈川は富士山と関東地震の方を警戒しておけ
    100年の関東大震災の震源地は小田原だからな

    85: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:31:32.06 ID:0xhbx0vj0
    大昔から準備してた東海地震警戒宣言ってどうなったんだよ
    全然起きてないやん

    102: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:33:31.09 ID:joh40j6kM
    >>85
    東海 東南海 南海の3つをまとめて南海トラフ地震としたから今後は「南海トラフ地震に関連する情報」として発表されるで

    86: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:31:32.73 ID:MOgg5YM6a
    東北沖は去年もM7クラスあったしあそこだけ次元違うわ

    89: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:32:07.22 ID:/AR37pB/a
    なんか長野まで津波来るらしいな
    怖すぎて草

    96: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:32:57.45 ID:QCwL1wTf0
    >>89
    諏訪湖が汽水になるんか

    113: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:34:23.80 ID:lO8mBmgU0
    >>89
    津波が長野に到達するには500mぐらいの高さが無いと無理やぞ

    91: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:32:29.30 ID:N5ZamaMq0
    宝永地震は富士山も噴火したからな
    てか東日本大震災の誘発地震で富士山の真下で直下型地震起きた時に富士山噴火しなかったのおかしいって専門家に言われてるし南海トラフ起こったらガチでやばい
    宝永地震
    宝永地震(ほうえいじしん)は、江戸時代の宝永4年10月4日(1707年10月28日)、東海道沖から南海道沖(北緯33.2度、東経135.9度)を震源域として発生した巨大地震。南海トラフのほぼ全域にわたってプレート間の断層破壊が発生したと推定され、記録に残る日本最大級の地震とされている。

    宝永の大地震・宝永大地震・亥の大変(いのたいへん)とも呼ばれる。地震の49日後に起きた宝永大噴火は亥の砂降り(いのすなふり)と呼ばれる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/宝永地震

    宝永大噴火
    宝永大噴火は、江戸時代中期の1707年(宝永4年)に起きた富士山の噴火である。2023年現在、富士山の噴火としては最も新しいものであるとともに、記録が残されている10回の中でも最大のものとされる。
    噴火は約2週間続き、総噴出量は、約0.7 km3 DREと推定されている。火山を専門とする分野では単に「宝永噴火」と書く場合が多い。

    噴火による直接の死者は記録されていないが、噴煙から降下したスコリアや火山灰による火災やそれらの急激な堆積などで、主に富士山から東側の地域で甚大な被害が発生した。

    宝永大噴火の特徴
    宝永大噴火はその規模の大きさ以外にも、火山の噴火について種々の興味深い情報を提供している。

    宝永地震との関係
    この噴火は日本最大級の地震の直後に発生している。地震の前まで富士山の火山活動は比較的穏やかであったことが知られているが、大地震の49日後に大規模な噴火が始まった。

    噴火は地震波によりマグマが発泡し生じたと考えられている。地震の震源域となった南海トラフを東北に延長すると、駿河湾を通って、富士山西麗の活断層富士川河口断層帯と連続している。宝永地震の翌日には富士宮付近を震源とする大きな余震が発生した。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/宝永大噴火

    92: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:32:34.47 ID:pbTwsIbs0
    大阪も淀川とかから津波が遡って大規模な浸水発生するんだよな大自然のどぶさらいって言われる位には
    その川遡った津波で数千人位死ぬらしいけど

    114: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:34:24.94 ID:mhsFdczo0
    >>92
    それどころか京都すら津波で死人でるぞ、山崎向日八幡伏見あたりだと

    550: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:10:50.76 ID:7nZ77E7W0
    >>114
    京都で津波で死ぬってピンとこないな。それぐらいヤバいんだろうけど想像すら出来ないわ

    95: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:32:49.43 ID:v/TlSasU0
    静岡大学静岡キャンパスとかいう最高の高台があるから津波来ても安心や😇

    116: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:34:30.83 ID:IctKU3YsM
    >>95
    あそこ建物古いから怖いで

    183: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:41:22.06 ID:v/TlSasU0
    >>116
    せやな
    安心はできんな

    104: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:33:35.20 ID:N5ZamaMq0
    ワイ国道42号走破した時海抜何メートル津波危ないみたいな看板そこら中に立っててクソ怖かったわ
    景色は綺麗やった

    111: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:34:06.26 ID:pbTwsIbs0
    南海トラフが発声したら確実に起きるのが富士山、浅間山、阿蘇山、伊豆大島、三宅島の大噴火

    135: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:36:50.71 ID:0xhbx0vj0
    >>111
    新島行ったんやけど火山なのか死んでるのかよう分からんかったな
    HP見てもやし地元の人も噴火しないって言ってるしでも活火山らしいし

    118: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:34:52.44 ID:Ff+RJ6ld0
    ワイの住んどる高層マンション台風の風でグワングワン揺れるのに
    デカイ地震きたらどういう揺れになるか想像もつかんわ
    うまく揺れ吸収してくれたりするんかね

    124: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:35:42.42 ID:uNcX2KaK0
    >>118
    むしろ揺れる定期

    55: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:27:41.43 ID:joh40j6kM
    来てもええけど今はやめてクレメンス
    今静岡の沿岸部にいて標高3mしかないんや

    127: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:35:51.51 ID:+ZUtvPbm0
    浜松は堤防あるけど津波乗り越えてくるんやろか

    140: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:37:19.43 ID:pbTwsIbs0
    >>127
    15m以上の津波来たらどうなるか分からんな
    それでも無いよりは100倍安全だけど

    130: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:36:12.89 ID:Iu6BAjW70
    時期的にはリニアが先か南海トラフが先かって感じやろな

    131: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:36:18.16 ID:sbT7aJwQ0
    実際連動する確率って高いの?

    144: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:37:42.73 ID:NQrZGncH0
    >>131
    マグニチュード9クラスでプレート動いたら他のとこにかかる力も大きく変わるからな
    地震起きる可能性は普段よりも跳ね上がる

    152: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:38:34.90 ID:IctKU3YsM
    >>131
    過去に散々連動しとる
    数日経たずに連動したり何年かして連動したり

    161: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:39:05.13 ID:sbT7aJwQ0
    >>144
    >>152
    連動すると思っといたほうがええんやな

    134: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:36:41.47 ID:8CAKSjjI0
    名古屋マジで地震ないよな
    逆に不気味や

    139: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:37:17.96 ID:Ge0LrQIz0
    東京やからあんま関係ないけど首都直下か九州火山に連動するならマジで厄介やね

    147: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:38:07.55 ID:eM/Yy19F0
    家潰れて家のもん全部無くなったら立ち直れないかもしれんわ

    592: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:13:42.92 ID:7nZ77E7W0
    >>147
    わかる。その後の人生で気分的に100点になることはないやろうね。

    149: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:38:23.24 ID:DzaaqrMA0
    ガチで太平洋側死ぬんよな
    日本海側やけど東京死んだら普通に日本終わるしどのみちあかんわ

    150: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:38:28.91 ID:6uyOWc1C0
    定期的に来てるから来るってめっちゃテキトーよな

    159: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:38:52.72 ID:hZ5QnrJn0
    これあるから車も家も買えない
    経済鈍らせてる原因だわ

    168: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:39:37.53 ID:Ge0LrQIz0
    中部の輸送路が切られるだけでもかなりの打撃やからな
    南海トラフの1番怖いところや

    170: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:39:58.58 ID:Dqrjb7/l0
    インフラぶっ壊れがやばいからな

    173: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:40:08.11 ID:7NRPYF4Yr
    311のとき職場おったけど
    「あれ?もしかして今日死ぬんか」って感じたよな
    漠然とした死よりも現実的に突きつけられる方がなんか冷静になるよな

    638: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:16:40.49 ID:7nZ77E7W0
    >>173
    静岡にいたけど気持ち悪い揺れ方が長く続いて酔った。阪神淡路大震災の経験からこれはとんでもないことになるのも直感で思った

    174: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:40:18.10 ID:pbTwsIbs0
    関東大震災も起きるまで誰も来るとは思ってなかったし
    阪神淡路大震災も起きる瞬間まで誰も来るとは思ってなかったし東日本大震災もあのレベルが来るとは想像もしてなかった
    自然というのはそういう物なのだよな、人間の都合のいい想像を悪い意味で超えて来る

    179: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:40:53.16 ID:Bj/jhGJya
    こうなった時の為に武器持ってた方がええよなパールとか良さそう

    182: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:41:18.54 ID:k7EKCgn70
    >>179
    木刀最強や

    195: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:42:09.09 ID:0PPebVGI0
    >>182
    今のうちに買っとき
    木材不足と職人不足で木刀めっちゃ高騰しとんねん

    212: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:44:08.35 ID:3orh7fI20
    木刀って職人の手造りなのかよ

    225: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:44:57.03 ID:0PPebVGI0
    >>212
    せやねん
    切っ先のとことか機械じゃ再現できないらしい

    232: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:45:17.58 ID:f9d/1QpC0
    生活圏が埼玉と東京だけだからセーフ

    307: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:51:21.26 ID:X3s+2Uyia
    >>232
    埼玉は地球温暖化の海面上昇で消滅するらしいわ
    no title

    328: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:53:19.15 ID:f9d/1QpC0
    >>307
    ワイの川越水没するんか…
    まあ近所に縄文のころの貝塚あるししゃーないか

    340: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:54:28.65 ID:37Q6b4aja
    >>328
    川越は埋め立て前の話になるが過去に津波が到達しとるからな
    埼玉に津波が来ないと思い込んではあかんのや

    302: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:51:02.53 ID:188Ae9i50
    大地震きたら速攻で家から出るのと机の下でしばらくじっとしてるのどっちがええんや?

    321: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:52:44.32 ID:8JWGySNQa
    >>302
    よっぽどなボロ屋じゃない限り机下におるべきやろ
    311でも瓦礫や剥がれた建材が落ちてきてめちゃくちゃ危険やったみたいやし

    391: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:58:31.44 ID:jREz2lqeM
    >>302
    横浜で上からビルの外壁落ちてきた動画あっただろ
    外出ちゃダメや

    79: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:30:47.06 ID:sbT7aJwQ0
    築30年くらいの家やから怖なってきた押し潰されて死ぬとか嫌すぎる

    197: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:42:37.62 ID:fWlvjV960
    地震は忘れた頃にやってくるから、定期的にネタにすれば来ないよな

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675520155/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月05日 12:14 ID:eyD14Zhe0*
    と こ ろ で


           【 統 一 教 会 】 は


                     許 さ れ た ん で す か ?
    2  不思議な名無しさん :2023年02月05日 12:16 ID:QxZKbu2y0*
    ちきゅうが掘削してるから怪しいな…
    3  不思議な名無しさん :2023年02月05日 12:31 ID:oZOYDs9W0*
    メガフロートに移住すればすべて解決するんだけどね
    4  不思議な名無しさん :2023年02月05日 12:32 ID:AQQ.WNAd0*
    国としての日本は確実に終わるけど、別に全滅するわけじゃ無いからな
    国連の経済援助で配給貰って生活するだけ
    5  不思議な名無しさん :2023年02月05日 12:37 ID:YuZGeAWD0*
    日本の何処に居ても御終いだろ
    福島と違って、南海トラフ地震では九州四国本州が放射能漬けになる
    地震の影響を直接受けなくても、経済破綻の影響は確実に受けるからな
    6  不思議な名無しさん :2023年02月05日 12:59 ID:JmqahziL0*
    地震の予測は絶対にできないと偉い地震学者が言ってたよ
    予想を外した所に地震が起きた後に
    偉そうにこれは南海トラフ地震の予兆だとかぬかしてる馬鹿学者がいる限り
    これも説得力が無い
    まあ、これに限らず地震の対策はした方が良いのは間違いないけどね
    7  不思議な名無しさん :2023年02月05日 13:06 ID:7ntSR.Gm0*
    この絵は強調だからな
    静岡と九州両方で震度7なんてあるわけないじゃん
    ひとつにまとめすぎなんだよ
    8  不思議な名無しさん :2023年02月05日 13:18 ID:JcPFoJxW0*
    タワマン勢ってどうなるんやろうな?
    9  不思議な名無しさん :2023年02月05日 13:30 ID:80xq2exS0*
    バカ共は、冒頭の

    ”科学的に想定される【最大クラス】の南海トラフ地震(以下、「南海トラフ巨大地震」という)が発生した際の被害想定を実施しています。”

    この一文すら読まないし、理解できんのだろwwwww

       『最 大 ク ラ ス』

    って書いてあるやろ。最大クラスなんてほぼこない。実際は想定より弱い地震が来る程度だから 被害なんて1/10程度だっての

    こういうのは、最悪を見せて、バカを釣って、拡散させて恐怖を与え、警戒させることが目的だからな。 普通に知能あるなら、一定の備えだけして普通に暮らせばいいだけだよwww
    10  不思議な名無しさん :2023年02月05日 13:50 ID:ywFVZmO30*
    1/10でも東日本大震災死者の倍ですが・・・
    あの地震で死んだ2万人の中に、特に津波で亡くなった方の中に>>9みたいな方も居たはずよ
    1つの市の総人口が皆殺しになるぐらい死んでる事実は忘れてはならんよ
    11  不思議な名無しさん :2023年02月05日 13:51 ID:9PndXo3T0*
    日本人は搾取ばかりしているが、アメリカ合衆国を欺いてるから誰にも非難されない
    マッカーサーですら利用されたのだからバレることはないだろう
    しかし、神は騙せない
    税負担率は世界も屈指なのに還元率は少ない
    そして地震は来る時は来る
    君たちが今日来ると言って当たることもある
    12  不思議な名無しさん :2023年02月05日 13:53 ID:BCIcBi0u0*
    地震利権がありそうで怖いわ
    13  不思議な名無しさん :2023年02月05日 14:12 ID:h.ZYSHy10*
    >525の情景想像して吹いた
    グラッ!一家「はっ!」クルクルパンッ!グラッ!一家「はいっ!」クルクルッパアンッ!!
    14  不思議な名無しさん :2023年02月05日 15:46 ID:9VHfhddb0*
    静岡は浜名湖の民俺君全てを受け入れた事とする
    家建てたからもう動けんのだ
    15  不思議な名無しさん :2023年02月05日 15:46 ID:pPuGZmcu0*
    そういえばもう、2日間ぐらい地震がきてないんだよな。
    本来なら毎日のように1とか2がどこかしらで数回あるのに。
    16  不思議な名無しさん :2023年02月05日 16:30 ID:qWtAY4Zh0*
    予想で出るのは一番最悪のケースだから
    それに比べれば現実に来るのはショボイのになる
    危機意識は必要だが、必要以上に杞憂を煽るのは疑問
    17  不思議な名無しさん :2023年02月05日 17:00 ID:9ku7ewzZ0*
    >>4
    どさくさに紛れに中国が侵攻してきてなし崩し的に戦争になるのが怖いんだが。
    18  不思議な名無しさん :2023年02月05日 17:02 ID:9ku7ewzZ0*
    >>16
    何で?
    最悪のケースを想定して考えるのは当たり前では?
    煽りと感じるのは、受け取り側がアホなだけでは?
    19  不思議な名無しさん :2023年02月05日 17:43 ID:JbgZjRZ90*
    >>17
    流石にそれは紳士協定違反
    世界に見放されて孤立する
    20  不思議な名無しさん :2023年02月05日 18:07 ID:ELa.Q3O40*
    1500年として大和王権が10回も滅んでないしまあ大丈夫なんやろ
    21  不思議な名無しさん :2023年02月05日 19:01 ID:5QdWMwYt0*
    予測を、如何にも現実に成る如く煽るのは如何なものかと
    22  不思議な名無しさん :2023年02月05日 19:06 ID:ZSC9qDGS0*
    こんだけ心配しててもいざ地震が起きた翌日には会社行ってのやろお前ら
    23  不思議な名無しさん :2023年02月05日 19:26 ID:Yj.ttuf30*
    >>17
    中国だけでなくロシア北朝鮮韓国連合で来るぞ
    実際3/11の後、中国とロシアの爆撃機がうろついていた
    竹島は戦後の混乱時奪われ、新聞テレビとLINEという準インフラはすでに韓国に握られてる、レーダー照射も敵国認定だろ
    台湾だってわからん、尖閣の領有権を主張してるの台湾、中国は台湾は中国の一部だからという理屈でちょっかい出してきてるし海上ガス田作ってるし
    最悪の事態を考えておく必要はある思うけどな
    >>22
    計画停電で仕事できないと言ったら、なら停電しない地方支社でやれと言われた話を思い出した
    24  不思議な名無しさん :2023年02月05日 21:06 ID:wWzvPNDo0*
    全部連動した場合じゃないの?
    25  不思議な名無しさん :2023年02月05日 21:07 ID:wWzvPNDo0*
    紳士協定()
    26  不思議な名無しさん :2023年02月05日 21:41 ID:ELa.Q3O40*
    日本なんて日本人に価値がるのであって資源は無いし地震台風放射能・・統治できるのかいなそうかいな
    27  不思議な名無しさん :2023年02月05日 22:13 ID:vDyJl4.n0*
    >>9
    3.11はあのエリアで起きる地震のほぼ最大クラスやぞ。
    最大級の地震は実際に起きるし想定すべきや。
    28  不思議な名無しさん :2023年02月05日 23:28 ID:tkrqphM.0*
    まーた来る来るサギかよw
    統計上100年未満で来たパターンは前回の90年しかない。
    少なくともあと30年は来ないんだから気にするだけアホくさくね?
    29  不思議な名無しさん :2023年02月06日 12:33 ID:RM2AjjuB0*
    >>19なるに決まってんだろw
    だから早めに中国に台湾有事起こしてもらわんと
    習近平がトップだからまだ良いが
    30  不思議な名無しさん :2023年02月07日 13:22 ID:EIr2DLpG0*
    地震保険があと2年で切れるからくるなら早よ来てや
    31  不思議な名無しさん :2023年02月07日 22:06 ID:Q9RAu7fM0*
    こんなポンコツな日本の、今に大地震なんて不要で無駄じゃん!逆に岸田が総理なだけで無敵じゃんw ワシ等は何に護られてるか?よーく考えて見ろよ。
    32  不思議な名無しさん :2023年02月17日 09:20 ID:390Ar.Ag0*
    南海トラフ系で何が怖いかって、インフラと工場が広域にわたって死んだときかな。
    携帯トイレを使えというが、有限だし焼却炉がなくなったり収集車が来なかったら積み重ねられるだけだ。
    人口密度にもよるが、避難所も飽和状態になる。
    大阪の御堂筋沿線に住んでるが、津波以外にも詰む可能性の方が多い。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事