13: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:10:58 ID:kf0X
なんでオットの年収が300万なのにヨッメはパートなんやとは言いたい
14: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:11:42 ID:qUli
まあ娘ならちょっとモラルや将来犠牲にすれば私立いけるかもしれん
息子ならどうしようもない
17: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:12:25 ID:eurm
昭和の頃なんか「あー、金持ちの家に生まれたかった」って言っても「馬鹿いってんじゃないの。勉強しな」で終わってた
なんでこんなにこじれてんの?
「私は全て与えられてしかるべき」が今の若者のスタンダードなん?
25: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:13:29 ID:zeHe
>>17
平等教育やりすぎて世間の平等観がおかしくなった
38: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:15:15 ID:LzlS
>>17
そらその時代は産まない選択肢とか親を俯瞰して見ることも無かったからな 今はネットでその価値観を手に入れられるから
99: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:25:41 ID:4rnK
>>17
与えられてやっとスタートラインなんやで
103: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:26:32 ID:bLhR
>>99
そんなことはないと思うで
結果は自分次第や
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:12:44 ID:9Tbf
自分で子供ガチャに終止符売ってて草ですよ
もう老後の介護期待できないねえ
27: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:13:34 ID:AXgf
親の経済力に文句言う奴っていつの時代もクソ過ぎるやろ
子供って案外その辺敏感に気を使うもんやぞ
30: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:13:45 ID:DQcE
貧乏で子供作るのってほんまに子供に悪いことやと思うで
32: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:14:26 ID:QmvQ
>>30
それなんよな育てかた間違えたって言う親もいるけど育てる側に責任あるからな大抵
31: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:14:12 ID:9Tbf
でも小6になってから私立行きたいって言っても遅い…遅くない?
受験戦争絶対勝てないぞ
37: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:15:06 ID:PNC7
私立中学とか行ってもしょうがないからな
高校受験で頑張るのが良い
48: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:16:59 ID:9Tbf
>>37
中高一貫出身だけどほんとそう思う
39: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:15:37 ID:Aw7N
今の教育は課金ゲームやもんな
41: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:16:01 ID:mGuF
私立行きたい理由にもよるよななんとなくなんかな
51: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:17:47 ID:LAGA
逆にワイは中学で良いところ入ったから人生なんとかなってると感謝してるわ
54: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:17:52 ID:BUkX
>>1
snsが流行り周りがすぐ見渡せてしまう時代
こういうこと思う子も少なくないと思う
別に親が悪いわけじゃない
90: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:24:21 ID:7QMt
>>54
これやな
だから物心がつく前からsnsで色んな情報が入ってくるという前提の教育をしないといけない
今の自分で何が出来るかを考えるようにしないと
55: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:17:56 ID:PNC7
教育に公金を入れなくとも現場の教師が低賃金で奴隷労働してたから間に合っていた
最近労働者の権利を主張し始めたからコストに見合ったクオリティに下がりつつある
60: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:18:59 ID:DQcE
「なんで産んだんだ」に対する親の反論なんて
「今まで育ててやったのに~」とかの回答になってない一方的な主張しか出てこないからな
子供のよくも産んでくれたなって恨みに対して親が言い返せる事なんて何一つない
65: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:19:57 ID:PNC7
>>60
まあそれはただの逆恨みだしね
61: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:19:12 ID:hrdV
かわいい制服着せたいから私立に行かせたいってパッパが行ってたわ
まあ中学行く前にしんだけど
69: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:20:36 ID:SLFF
ワイの親父は私立は高校からいけ 中学までで地元に友達いっぱい作れ言うてたわ
78: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:22:22 ID:SLFF
大体公立のほうが頭ええ学校多くないか 別格な私立は別にして
79: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:22:44 ID:u7H3
ワイのバカ姉貴はせっかく私立の付属校行ったのに推薦取れなくてFラン大学行ってて草生えた。おまけに指定校の面接も落ちるし救えないわ
81: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:23:08 ID:LAGA

いつのデータか分からんけど、世帯年収と中学受験率のグラフ
85: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:24:03 ID:9Tbf
>>81
中間層でいったん上がるのほんとくそ
親のコンプレックスを子供で解消しようとするな
89: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:24:21 ID:tZUo
金持ちは金持ちの子がいる学校にしか行かせられないからな
貧乏人が私立行ってもマウント合戦で余計に苦労するだけ
92: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:25:06 ID:zXhG
バブルの景気は二度と戻ってこないのにバブルみたいなブランド至上の価値観だけ復活してるの草枯れますよ
Dr.ヒロ
Audible Studios
2021-09-03
93: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:25:15 ID:9Tbf
300でパートできる胆力がすごい
正規で働け
100: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:25:53 ID:zXhG
一律に数字で判断して可能性をどんどん狭めていくインターネット
105: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:26:34 ID:4hUL
子供って世界が狭いからな
109: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:26:46 ID:tZUo
>>105
周りに影響されまくるな
110: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:26:58 ID:krQ8
そもそもバブル景気の時の日本人って今の1.5倍働いてるからな
ろくに働きもしないのに働いた結果である富は求めますとかナメとんのか
131: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:30:13 ID:Hyx7
でもこれはちょっと親のが悪い気がするな
132: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:30:23 ID:1ok5
防衛大とかあるし
国公立大学は貧乏なら学費免除や
ようは勉強さえ出来ればええ
正確には日本は貧困を差別してんじゃなく
勉強出来んやつを差別しとるんや
141: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:32:00 ID:yYaO
ドヤ顔で新築立ててミニバン乗り回しとるヤカラってどんだけ金持ちなんやろか
150: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:34:40 ID:zXhG
否応なく追い込まれた状況を選択の結果と錯覚する防衛機制
152: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:34:50 ID:BQdc
貧乏だから放任で好き勝手させてもらえるって利点もあるよな
金持ちだと勉強したくなくてもさせられるしゲーム何時間もできないぞ
155: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:35:20 ID:mhC7
>>152
習い事(スイミング書道ピアノETC)
159: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:35:53 ID:BQdc
>>155
あるある
週5で習い事してるやついたわ
166: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:36:43 ID:mhC7
>>159
あれ何がええんやろな
習い事より友達と遊ぶ方が楽しいと思うが
193: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:40:36 ID:BQdc
>>166
親がやらせたいんやろな
何でもやらせただけ身に付くと思ってそう
同じピアノ教室に通ってた奴が「そのピアノ教室で同学年の中で一番ヘタ」って言ってたから家で練習する時間もなかったのかもしれん
ほぼ意味ねーな
161: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:36:10 ID:BUkX
生まれた時からsnsがある時代の子供はそうとう生きづらいかもね常に周りが見える
ワンタップで海外の富豪とかの生活とかみれる時代だもん
そりゃ色々思うところもあるわ
164: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:36:38 ID:zXhG
>>161
悲惨な側面もみればいいのに
BBCでも見りゃ毎日悲劇的なことがおきてることがわかるぞ
162: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:36:18 ID:Wxko
生まなければ良かった
育ててやったのに
感謝しろ
これらの言葉を吐くと老後に子供から捨てられるで
171: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:37:33 ID:plMS
経済力ない夫捕まえたのが悪い
173: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:37:56 ID:loJ2
今って私立に行くのがステータスになりつつあるんか
ワイの頃は私立なんて一部の最上級ヒエラルキーだけやったがだんだんハードルが上がってるんやな
子供作らなくてよかった
179: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:38:50 ID:7qVr
>>173
有力な高校および大学に行くには良い教育、すなわち私立高校の方に軍配が上がってるみたい
187: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:40:08 ID:OnIN
>>179
いうて大学受験はいい高校入れるよりもいい予備校に高い金払ってぶち込んどけばいいんやけどね実際
なんなら高一から高三まで高校行かないで予備校通った方がいい大学行けそうな気するわほんま
184: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:39:32 ID:zXhG
ワイらのころは田舎の公立から普通にいいところ行けたが
時代が変わったのか今どきの親がそういう風に脅かされてるのか判断つかん
213: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:43:17 ID:Wxko
中高一貫に入るためには子供は相当努力してるで?
キッズなりに命がけで必死や
そうでもないキッズもいるけどさァ
でも、親の愛に応えるために必死なものやで
子供の努力を舐めたらあかんで
145: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 12:33:35 ID:kXZr
娘の逆襲が始まりそうやね
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675134344/