14: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:13:49.86 ID:Vzrt9ckyr
営業は短納期を容赦なくぶつけまくる畜生にしか務まらない
自信を持っていけ
27: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:15:01.64 ID:hAQlm/BPM
>>14
畜生とかひでー言い草やな
こっちだってやりたくてやってる訳ちゃうねん
15: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:13:59.48 ID:c5o31lgYM
営業の人は大変だね
スーツ着て(笑)
35: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:15:17.02 ID:uOQG8a5td
>>15
煽りでもなんでもなくスーツという名の制服あるほうが楽でええわ
スーツの方がかっこよく見えるし
90: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:21:29.91 ID:ui71OnyYa
>>35
ワイスーツやけど支給される分金かからん作業着の方がええやろ
322: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:49:11.25 ID:jD1993RSp
>>90
うちはスーツと靴が支給だぞ
117: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:23:40.63 ID:bbDjnkGOx
制服×背広
永遠のテーマ
21: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:14:39.63 ID:N7GV04gXa
どうでもいいけど
契約取る前に現場に納期確認せんの?
社内ですり合わせとかしないんか?
37: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:15:25.06 ID:Fj+IY/boa
>>21
それやってるうちに他に取られるで
38: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:15:37.77 ID:hAQlm/BPM
>>21
???
そんなら直接技術部の奴らが営業行けばええやん
なんでそんな手間のかかることしなきゃダメなんや
69: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:19:32.90 ID:RoWaU9U9a
>>38
ならお前が納期に間に合わせるように作業すればええやんってなるで
分業ってそういうことやろ
交渉の上手いやつが営業やる
85: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:21:06.26 ID:u9uak7jlM
営業がいるおかげで仕事が出来るって認識が抜けてんな
24: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:14:48.78 ID:aKV2jXir0
営業が仕事貰ってきておまんま食えてるの分かってないよな
30: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:15:03.51 ID:lgSmrWHjM
仕事があるの営業のお陰って分かってないよね
無理な理由じゃなくてやりきる方法考えればいいのに
46: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:16:44.68 ID:hAQlm/BPM
>>24
マジでこれやな
>>30
ほんまこれ
文句あるならてめーで営業行けって話や
32: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:15:13.96 ID:N198cDIiM
営業が頑張って売らないと売れない商品しか作れんくせに注文取ってきたらきたで文句言うとかもうね😡
47: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:16:55.58 ID:HEOlGCHp0
こういうのって技術職とも相談して納期決めるもんちゃうんか
50: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:17:47.76 ID:hAQlm/BPM
>>47
どんだけ手間かかるねんそれ
そんなら技術部の奴らが直接営業すればええやんアホか
62: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:18:30.08 ID:v34uN+39a
>>47
決めない奴もわりとおる
爺の営業とかねじ込んでくる
68: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:19:29.16 ID:hAQlm/BPM
>>62
そんなん一々打ち合わせしてたら面倒臭いだろ
なら最初から技術部の連中が営業すりゃよくね?って話になるし
中村 信仁
パンローリング株式会社
2015-10-28
76: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:20:10.38 ID:tUry0wITp
>>68
せやなそれで営業はみんなクビや
79: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:20:24.73 ID:v34uN+39a
>>68
ならんで
大抵無理やから伸ばせってガチギレされて伸ばす
83: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:21:01.25 ID:n3Isl1HaH
客「10日ぐらいでできる?」
ワイ「確認しますね。3日でできる?」
現場「3日とかアホか。5日にしろ」
ワイ「わかった。ほんまは2週間かかるけど1週間でやりますわ!」
こうやで
487: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 11:09:05.78 ID:tIbZbUwj0
>>83
超有能営業マンやんけ
495: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 11:09:51.63 ID:LaOcCw/l0
>>83
そんなゆったり日程を最初から言ってくれる神客だらけならええなぁ(遠い目)
505: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 11:11:15.93 ID:x545tDLqM
>>83
これ有能か?
あっさり半分になるって見積もり根拠ふわっふわやんってワイは不安に思うで
115: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:23:29.40 ID:6MWDFNfi0
無理無理言う前にどうしたらできるか考えろよ
95: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:21:47.71 ID:XQf12Uao0
276: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:41:22.56 ID:a/AMae/x0
>>95
人設備予算時間があればできます!
299: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:44:40.77 ID:/e4BA9hXa
>>95
社長、役員のコストカットして費用捻出します
337: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:51:05.88 ID:W18etW93a
>>95
足りぬ足りぬは工夫が足りぬのパクリだよね
403: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:59:12.10 ID:HP8nTrQ+r
>>95
商品無いならもはや何するんや…
410: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:59:49.36 ID:0ViTkkb6a
>>403
せや!商品作ればええんや
96: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:21:51.28 ID:2OVkbtE7d
仕事があるのは営業のおかげって勘違いしてるやつがやりがちやな
技術が営業をすることはできるけど、営業は技術がすることをできないからどっちが役立つかは明確や
104: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:22:17.02 ID:0FfBoZWBa
営業しかしたことない営業はだめ
工場経験あるか、足繁く現場に確認するタイプは最初はだめでも見込みはある
110: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:23:00.81 ID:HlkvQKw8M
>>104
どの業種もそうだけど現場経験ないのにどうやって見積もり書くんだろうな
不思議で仕方ない
136: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:25:52.67 ID:EER0rMYO0
>>110
現場経験言うけどただの一作業者の立場だけ経験してわかるもんなん?
生産管理とか経験するならまだしも
140: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:26:03.35 ID:9aUAhmCVd
>>110
履歴を探して近い物から概算してるで🤗🤗🤗
118: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:23:44.19 ID:Npw/v+Eap
まともな会社なら営業職にも現場研修みたいな感じで何ヶ月かは工場とかで仕事させるぞ
105: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:22:23.57 ID:u1GpvF0A0
これ納期切れしたら誰のせいになんの?
119: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:23:49.71 ID:v34uN+39a
>>105
どんな経緯でも客に謝るのは営業や
130: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:25:08.71 ID:3rW4HNFbM
>>119
ほんまにな
ワイは商社やったけどメーカーの納期遅延で謝罪するの辛いンゴ
客の搬入日搬入時間指定でメーカーに怒られるのも辛いンゴ
やめて正解やったわ😅
156: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:27:27.15 ID:EER0rMYO0
>>130
追いかけしてなかったお前が悪いの精神辛いよな
106: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:22:35.64 ID:pUDd9cRJd
ワイ営業は今見積落としが発生しまくてやばいわ
お客さんに追加になりますって何回も言ってそろそろブチギレられるわ
107: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:22:36.88 ID:f5g3XUIP0
納期は年末です言えば1末までにやってくれるで
111: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:23:16.39 ID:1rYr7Sqp0
技術も技術で普段からスケジュールを営業に伝えないのが悪いわ
こっちに何も言わないで勝手にスケジュールを決めんな
125: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:24:48.11 ID:v34uN+39a
>>111
普通工程表渡しておくよね
142: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:26:07.05 ID:lvMWdM0Ma
>>125
部長やら課長やらがそういう情報共有してるはずなんだよな
情報共有出来てない現場の状況わからない営業なんかいらんやろ
144: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:26:16.25 ID:EPmq5Mvla
普通の営業ならある程度の納期感持っとるやろ
143: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:26:07.37 ID:Npw/v+Eap
そもそもがその客は新しいのかもしれんがある程度過去の実績から似たような案件あったろうし納期の感覚くらいは蓄積されてるだろ
147: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:26:28.73 ID:NEb9NBjY0
納期が間に合わなくても優秀な営業ならなんとかできるんだが
152: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:26:57.50 ID:3T0wTVN4M
営業ワイ(23)「納期は月末です…」
現場「できねーよ!ふざけんな!」
営業ワイ(40)「納期は月末な!」
現場「…はい」
長くやってればこうなるからセーフ
やっぱ年の功よ
169: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:28:31.29 ID:n3Isl1HaH
>>152
客に頭下げるより社内で頭下げる方がストレスになるよな
157: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:27:27.18 ID:0v/fQU+Xd
開発「これは3ヶ月欲しいわ」
ワイ「おかのした」
ワイ「納期5ヶ月でお願いできませんか」
お客様「うーん……」
…
ワイ「納期4ヶ月で取ってきました」
161: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:28:01.94 ID:bN4CrBB/0
>>157
これはできる営業
175: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:28:55.74 ID:3bFHKSIta
>>157
現場ワイ「1ヶ月余裕あるやん!来月から始めればええな」
194: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:31:18.81 ID:f2/cn0Av0
>>157
これほんまに大事
240: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:36:42.97 ID:aKV2jXir0
>>157
3ヶ月で出来るものを5ヶ月なんて言ってたらその時点で断られだろ
なろうじゃねんだぞ
253: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:39:08.81 ID:Zqm172lSd
>>240
そこは相手の反応見て上手くやるんやぞ
その辺出来ないなら営業無理やろ
267: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:40:45.40 ID:gb8l9QbHd
>>157
製造「2ヶ月で上がったぞ!」
営業「客先4ヶ月で工程組んでたんやけど交渉して3ヶ月で何とか調整してもらったわ」
製造「外注が2ヶ月で製品仕上げてくるから支払いせなあかんし3ヶ月やと繁忙期入るから無理。2ヶ月で納品させろ」
営業「🤔」
270: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:41:00.06 ID:3zylV4Pn0
>>157
ワイ「納期5ヶ月でお願いできませんか」
お客様「ほな3ヶ月でできるって言ってるコンペに頼むわ」
こうならんか?
472: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 11:06:47.93 ID:WEQILHu3d
>>270
長い繋がりがあればそっち優先するで
184: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:29:50.95 ID:XnxuRKjsd
ワイ案件提案とかに参加してたけど営業ってホンマ糞
10月頭に受託してなきゃ無理な納期の案件を11月になってもグダグダ見積り相談してて
12月後半にやっと受託!詰まった2ヶ月半分工期少なくなったけどよろしく!
とかマジでやってくる
207: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:33:23.24 ID:EvLzCNgC0
無理な短納期なら案件とれる
なぜなら他社はすべて断るから
214: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:33:49.76 ID:2GU2XmzTd
他社と変わらん商材じゃ勝てんから納期とか無理言う事になるねん、嫌なら圧倒的な物出せや
211: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:33:35.45 ID:E08gAcW9p
来年から技術部の新卒ワイ震える
223: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:35:01.82 ID:UOGA+w+lp
来年から生産技術ワイもこれから厳しい戦いに巻き込まれるようになるんか
217: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:34:21.57 ID:5G4YXec5M
この取引先と社内の板挟みが営業の大きなストレスになるんだよな
どっちも勝手な事しか言わんから
227: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:35:21.56 ID:TxIumANvp
>>217
社内で敵視しあってる会社は間違いなくうまくいかない
167: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:28:18.74 ID:R73kRKza0
見た目怖くて声デカいやつほど仕事とってこれる
141: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:26:05.51 ID:3rW4HNFbM
製造の営業とIT系の営業どっちが辛いんやろ
139: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:26:03.26 ID:6sZMJFGSa
営業以上に仕事やった感出せる部署ないやろ
215: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 10:33:57.33 ID:TxIumANvp
物を売るのが大変ということを製造や開発が認識することが重要って誰かが言ってた
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637284323/