不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    66

    【画像】街角でたまに見かける「謎石の正体」ガチで知らない方がよかった...

    question-mark-g2921a55d7_640


    1: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:23:25.47 ID:O/nrcr4ca
    no title

    no title

    こういうの知りたくなかった

    いけず石

    いけず石(いけずいし)とは、主に京都市内でみられる、車よけのために住宅等の敷地の角や端に設置される石。

    主に狭い路地や曲がり角に建つ住宅等の敷地の角や端に設置される漬物石~ひざ下程度の大きさの石で、車両の進入による塀や外壁などへの接触・損傷を防ぐ。

    全国各地でみられるが、特に京都市内には数千個のいけず石があるとされる[1]。町が碁盤目状に形成されており、道が狭く曲がり角も多いことから、車両による家屋への接触事故に対する自衛手段として、また事故による揉め事を事前に回避することが遠回しに言い対立を避ける京都の流儀にかない、普及したとみられる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/いけず石

    4: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:24:01.83 ID:sPi7ra6z0
    なにこれ

    80: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 07:09:47.34 ID:qDD05BSE0
    オシャレ石や

    7: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:24:29.92 ID:3zKVxdVM0
    みたことないわ

    8: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:24:37.17 ID:sPi7ra6z0
    なんか祀ってる的なのか






    10: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:24:58.73 ID:EUiCh1+M0
    妖怪が封印されてるんやで

    11: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:25:04.69 ID:P2dES/Iaa
    京都だけ定期

    25: 祖国ドイツよ咲き誇れ 2023/02/12(日) 06:32:10.97 ID:TpMyrWj50
    大阪にもあるぞ

    14: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:25:55.45 ID:d0QQDQyCa
    ちな最新バージョン

    no title

    16: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:28:10.60 ID:mlg2m4O+p
    >>14
    ちょっとしたオブジェみたいやね

    22: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:30:21.66 ID:monWLAryp
    >>14
    これは完全に嫌がらせやん曲げる必要ないやん普通のポールでええやん

    39: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:37:35.20 ID:bB+mId/W0
    >>14
    ワイの近所にも単管パイプでガチガチに組んだ殺意高めな奴ある

    73: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:56:25.00 ID:fHZivDNR0
    >>14
    足引っ掛けるお年寄りいそう

    79: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 07:07:37.35 ID:y9CzZUF00
    >>14
    バンパーを刈り取る形をしとる

    19: ◆65537PNPSA 2023/02/12(日) 06:29:04.65 ID:+bHyis2wr
    でもこれ無いと庇にぶつけるトラックとか居るんよ

    64: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:52:21.41 ID:ZkGPw2Xrp
    家にぶつけられないようにするためやろ?

    15: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:28:02.65 ID:yYt1pCCx0
    京都は街が狭いから道幅が狭い
    だから曲がる時に車が家にぶつかってしまうことも多い
    でもこういう石を曲がり角に置いとけば家や壁をガードできる

    20: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:29:14.97 ID:2G3xwBHVa
    越境してるやん

    21: ! ◆qurqnrwxxY 2023/02/12(日) 06:30:20.99 ID:6x4D+t90M
    🐕「ええションベン石やな」

    17: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:28:11.70 ID:hSy5IdU80
    いけずやな

    29: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:33:17.07 ID:rR5qP1zR0
    ググったらレベチのやつあったんやが

    いけず石 @京都にある「巨大いけず石」を見に行く【京都秘境ハンター】
    https://osumituki.com/kyotokanko/unexplored-region/96223.html

    65: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:52:43.59 ID:rpW1nP5H0
    >>29
    車バイクうるさいもんな

    61: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:48:27.33 ID:2gSOf2lg0
    >>29
    ナイトスクープに送ってみようかな

    31: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:33:46.16 ID:0V2cbAMT0
    >>29
    これは何

    36: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:36:26.98 ID:PXRtC11Na
    >>31
    撤去しようとしたらバチ当たるやつちゃうか


    48: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:40:53.28 ID:YL/v/sXxp
    >>31
    たぶん法的にはその家の私有地になってる通り道があって
    近所の人はみんなそこを道として通ってるけど家の前を車やバイクが通ると嫌なので
    チャリだけはれて車は通れないように絶妙な配置で岩を置いてる

    53: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:43:58.08 ID:mWE+Xc+W0
    >>48
    ならええやん

    49: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:41:24.51 ID:0V2cbAMT0
    >>48
    確かに調べると私道との事やわ

    69: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:55:33.78 ID:2gSOf2lg0
    >>48
    これ舗装される前からあって昔はもっと高かったらしい
    その頃車とか走ってたんやろか

    24: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:31:24.87 ID:BfWPgsk00
    こんなの地元で見たことないわ
    なんなのこれ

    23: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:31:07.79 ID:368b8HXv0
    千葉のちっさい加工場のかどっちょにもあったよ
    わざわざ行けず石置くために角削ったスペースに

    27: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:32:49.77 ID:0V2cbAMT0
    引きで写真撮ってないのもちょっと悪意あると思う

    6: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:24:16.89 ID:R3IDcvH4p
    嫌がらせ石

    35: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:35:56.89 ID:FCTSvaMBa
    嫌がらせって言うけどちゃんと運転しない方が悪いって言われたらどうするんや

    28: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:33:16.23 ID:y23Xmlzx0
    1枚目はともかく2枚目はアウトやろ


    32: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:33:54.04 ID:5PB07see0
    私有地ならええけど
    公道に出てない?

    47: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:40:46.36 ID:tYmtmjcNa
    これ子供が下敷きになったらどう責任とるンヤロナ

    34: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:35:52.58 ID:NjcML2xq0
    沖縄の石敢當すき
    石敢當
    石敢當(いしがんとう,いしがんどう、せきかんとう、せっかんとう)は、丁字路の突き当り等に設けられる「石敢當」などの文字が刻まれた魔よけの石碑や石標。

    石敢当、泰山石敢當、石散當等と書かれたものもある。中国で発祥したもので、日本では主に沖縄県や鹿児島県に多く分布する。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/石敢當

    Ishigaki ishigantou

    62: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:50:23.29 ID:N0LXxg9EM
    そんないっぱいあんの?

    46: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:40:43.94 ID:SycGxPLJ0
    京都民だが見たことないぞどこにあんだよ

    50: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:41:39.65 ID:K3LKHMlc0
    >>46
    あるぞ

    52: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:42:13.52 ID:/7FIJCjg0
    >>46
    どこ住みや?洛外ならないんちゃうか?

    56: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:45:38.16 ID:SycGxPLJ0
    >>52
    ぎり洛中やな 西の方やわ

    57: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:46:36.60 ID:3aBJFqZT0
    絶妙な大きさやから死角になりやすいのがポイントやね

    51: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:42:12.26 ID:AxDmigGp0
    みんなガリガリ擦りまくってるんだろうな

    68: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:55:29.82 ID:1rlE4hO20
    別にええやん自分の土地でやるくらい
    ぶつけるやつの自己責任やろ

    33: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:34:42.78 ID:RlcWK2Gy0
    盆栽みたいなもんや。日本の美なんや

    66: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:53:28.42 ID:Ct+CrRKs0
    私有地の道路って意外と多いらしいな

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676150605/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月12日 12:08 ID:lpiujToV0*
    敷地内ならともかく公道に置くのはあたおか
    2  不思議な名無しさん :2023年02月12日 12:11 ID:y.MB0az30*
    古都はんはつくづく性格悪い地域なんやろな
    3  不思議な名無しさん :2023年02月12日 12:16 ID:woBTC56A0*
    公道にはみ出てる奴はどんどん通報者していいぞ
    4  不思議な名無しさん :2023年02月12日 12:18 ID:bbLNf8Ax0*
    寧ろ知らないと駄目だろw
    5  不思議な名無しさん :2023年02月12日 12:20 ID:Vu8OAJYQ0*
    知らん方がよかったとか言うからなんかもっと曰く付きのもんなのかと思ったら拍子抜けやな
    6  不思議な名無しさん :2023年02月12日 12:20 ID:Fy9BkJ5h0*
    意地悪性悪のいけずじゃなくて行けないの行けず石だぞ
    意地悪なカッペはそんな意味理解できんな
    7  不思議な名無しさん :2023年02月12日 12:43 ID:I.zV0iCr0*
    ※2
    外から来るやつはぶつけて壊しても
    謝らんどころかそのままいっちゃうししゃーない
    京都は観光客も多いしな・・・
    8  不思議な名無しさん :2023年02月12日 12:45 ID:RLI4CkZR0*
    いけず石マニアの友達曰く、四つ角の絶妙にうざい位置に置かれているやつが破壊される確率
    1年以内 21.3%
    3年以内 45.5%
    5年以内 70.9%
    らしい
    9  不思議な名無しさん :2023年02月12日 12:46 ID:uPfAbcWR0*
    まーだ洛つってるの草
    そら天皇もこんなクソ意地悪い住民に囲まれたくなくて適当ぶっこいて東京行きますわ
    お前らが粘着質だから戻ってくるって言っただけで2度と戻られねーよ!
    建前もわからんのか。
    空っぽの御所にしがみついててお疲れさまやな
    10  不思議な名無しさん :2023年02月12日 12:51 ID:GhQL0qbC0*
    置く名目はいいにしても
    車からは絶妙に見えない高さに障害を配置するセンスが陰湿な京都人らしさを表してる
    11  不思議な名無しさん :2023年02月12日 12:54 ID:tN..J5c50*
    韓国にもある
    12  不思議な名無しさん :2023年02月12日 12:55 ID:wbdGmJAF0*
    家を建てるために道路後退して、そこにいけず石置いてるやつは建築許可取り消せ。
    何のための法律だよ。
    13  不思議な名無しさん :2023年02月12日 12:58 ID:bX96PQ9a0*
    クソな地域で育つと、それが当たり前のようになる
    日本の蟲毒、京都
    14  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:00 ID:WpOAj..K0*
    >最新バージョン
    観光地なら椅子やと思って座られるんとちゃうか?
    公園とかでも座られんように石を置いてるやろ。
    石なのは、
    道に「石」が落ちてるのはおかしくないからやで
    15  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:00 ID:1G5PbgTG0*
    実際には外人ドライバー多数ってのが原因やで
    特に中華な、分かり切ってるやろ
    16  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:03 ID:iRGOL1Pq0*
    普通は当たらないで曲がれる
    当たるのはヘタクソだから
    17  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:07 ID:wbdGmJAF0*
    >>6
    行けず石という説もあるだけ。
    陰湿な京都人にあわせて意地悪ないけずの方がしっくりくる。
    18  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:12 ID:98EqLTTZ0*
    京都にしかないんならたまに見かけるとか書くな
    19  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:17 ID:8VvWVDp40*
    >>14
    アスペ
    20  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:17 ID:8VvWVDp40*
    >>16
    そのへたくそ除けだって言ってんだよ
    21  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:21 ID:wMz9fSdR0*
    四国だけど1ヵ所だけ見たことがある。住宅街から一般道に出る角のとこにブロックをそこだけへこませて石庭みたいにこじゃれた感じで配置してる。ぶつけられたくなければブロックをへこませて作るだけで良いと思うのだけど、自分の敷地であることを強調したいのかな。
    22  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:23 ID:PRV5a11Q0*
    私道なら何置いてもいい訳じゃないぞ
    公共の道路に供する代わりに固定資産税が免除されてる私道で通せんぼしたら違法だからな
    23  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:26 ID:dXMdb5BD0*
    陰湿で器の小さい奴がいっぱいおるな
    24  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:26 ID:XOeZS52.0*
    >>1
    公道には置いてないよ。敷地内に置いてるだけ。
    25  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:28 ID:t9D8zFw.0*
    これは生活の知恵じゃねえか?やり過ぎは良くないけど、何年に一回家が壊れたらそら嫌だろ。
    26  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:30 ID:2xLW6g3b0*
    どこの市にだって狭い町はあるのに京都の人間性って…
    27  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:32 ID:IldExOoS0*
    曲がり角にある家の塀は絶対っていうほど破壊されてるし当てた奴は当て逃げするだろうから絶対作った方がいいわ
    28  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:33 ID:t9D8zFw.0*
    >>21
    その凹ませたブロックを壊されない為やろ。
    何年に1回壁が壊されたらやってられん。たいていは逃げられるから修理は自分持ち。
    凹ませとけば削られないってのは世の中のドライバーを信頼しすぎ。町で曲がったポールやガードレールなんか見るだろ。あれイタズラじゃなくて全部事故やぞ。
    29  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:44 ID:InMlMYkR0*
    私有地とはいえ公道と見分けがつかないようにして一般人が通行できるようにしておきながら
    そこに変な石など置いたら通行人がぶつかって怪我でもしたら置いた人に責任を取らされる可能性があるから普通は誰もそんなことはやらない
    そんなことが許容されているのはよほど公共サービスが信用されていない関西くらい
    30  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:49 ID:dOJb4qi30*
    リンク先の京都の巨大いけず石がポケモンのハヤシガメそっくりだった
    31  不思議な名無しさん :2023年02月12日 13:50 ID:VV2uCUJP0*
    >>2
    東京にもあるぞ
    まぁ東京も性格悪い土地だから
    32  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:17 ID:fjm4WSL90*
    >>21
    ブロックを凹ませてるのは隅切りじゃないかね
    33  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:30 ID:PXQNTFYi0*
    >>24
    ならず者の車から家屋敷を守る専守防衛石やね
    34  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:31 ID:J8M2ZTYl0*
    京都人の人間性を良く表してる
    35  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:51 ID:0EfGwPnR0*
    京都の街は壁の下も竹矢来とか犬矢来を置いて
    犬の放尿よけしてるやんね。
    汚れたり壊したりするヤツはすぐ修理してくれるわけじゃないし
    犬は金も出さないから、守るしかないやね。
    36  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:52 ID:nOwlKcbw0*
    これ近所の家がやってるけど石が無かった時は車が家屋に擦りまくるんだよ
    そもそも細い道で行き止まりだしナビか何かで誘導されて来る市外の人間なんだろうけど運転下手糞でぶつけても逃げる頭のおかしい奴多いんだよ
    その家は木造家屋の壁を壊された時にとうとう石を置いた
    経緯分かってるとこれは責める気になれないわ
    37  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:22 ID:.jfQCwMB0*
    紙垂つけたしめ縄掛けとけば意味あるように思われそう
    38  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:25 ID:budJQEgd0*
    >>17
    じゃあ家を壊されても文句言うなってこと?
    自分の家守るのに陰湿もクソもあるか
    39  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:35 ID:rzLT3mDK0*
    擦って塀や家屋を壊されても殆どの人間は当て逃げで逃げるからね 自己防衛としてしょうがないよ
    40  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:38 ID:3RkQyHwi0*
    京都は左翼が強い。つまりそういう土地。
    41  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:47 ID:uSOCzrN10*
    アホが脊椎反射で京都叩いてるけど
    これはしょうかないかなー
    車の運転下手なアホが当て逃げしてるからな
    42  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:56 ID:2KhfVtwu0*
    もう全部洛外だろ、いい加減にしろ
    43  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:02 ID:iKNIc.W90*
    昔の日本家屋はいけず石の真上まで屋根の先があるから
    ガードを置かないとトラックの天井で屋根が破壊される

    特に佐川は大きいトラックで慣れない地域も配達するから危険
    壊して困るのはドライバーの方ですから
    44  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:21 ID:WpOAj..K0*
    >>43
    知らん奴多いけど、
    壁にこすっても事故だから警察に通報しないといけない(通報義務)
    &壁の修理代+自分の修理代
    以上の手間を考えたら、石に当たるだけで済むんだから救済措置みたいなもん
    45  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:45 ID:mO4Lu8VD0*
    >>21
    へこませたらその分内側ぎりぎり攻めるだよ、アホは
    アホはいい気になってぎりぎりをスピード出して通り過ぎようとしてぶつける
    46  不思議な名無しさん :2023年02月12日 17:26 ID:Gh7ESA.70*
    敷地内に置くなら別に文句無い
    でも運転席から見えない高さに「わざと」してるから京都人は陰湿だと言われるんだよ
    47  不思議な名無しさん :2023年02月12日 18:33 ID:DmTT84k90*
    初めて見たのは杉並の下高井戸5丁目だったな
    周囲の道路と一体化するようにアスファルト舗装してあり、下手に移動撤去できない何か謂れのあるヤバい物かと思ってた
    当時はいけず石なんて俗称やその目的、京都でメジャーな存在など知らなかったから
    48  不思議な名無しさん :2023年02月12日 18:49 ID:sQZ9w.tt0*
    >>8
    何にでもマニアっておるんやな
    49  不思議な名無しさん :2023年02月12日 19:34 ID:1hFs0RlK0*
    京都人で知らないとかウソでしょ
    よく○○出身だけど地元ではそんなこと無いと嘘八百を並べる人が出るのは不思議だね
    何の特があるのかわからないや
    それはそうと昔の街道筋で栄えてた場所ではいけず石は珍しくないのよ
    まぁ昔の街道なんて今や繋がってなくて、石碑だけがポツリとある地域も珍しくないから知らない人は多いでしょうけど
    50  不思議な名無しさん :2023年02月12日 19:38 ID:C.1NhO7X0*
    >>38
    観光でやって来て人の家を壊す、タバコやマスクを路上にポイ捨て、私道の路地ににズカズカ入り写真を撮る、そんな奴等の言う陰湿とはなんぞや
    まさに失笑や
    51  不思議な名無しさん :2023年02月12日 20:04 ID:ya9R1nZM0*
    ただの防衛手段じゃん
    文句言うなら、これまでに塀にぶつけてきたクソ車に文句言えよ
    52  不思議な名無しさん :2023年02月12日 21:28 ID:Mkztabgq0*
    京都では無いけど近所の家が直しても直しても縁石をガタガタにされてるから気持ちはわかる
    53  不思議な名無しさん :2023年02月12日 21:42 ID:lBBknKlH0*
    これのめっさ小さいやつに自転車で乗り上げた
    54  不思議な名無しさん :2023年02月12日 23:47 ID:b882kK8k0*
    >>3
    大阪でこれ10こくらい置いてた家がバッシングくらって撤去してたわ
    どえらい金持ちの家やけど上級国民でもアカンかったみたい
    55  不思議な名無しさん :2023年02月13日 01:20 ID:sIsaQsGI0*
    >>20
    そういうこと
    文句言ってるのは下手くそだけ
    56  不思議な名無しさん :2023年02月13日 01:25 ID:sIsaQsGI0*
    >>51
    というか敷地内に置く分には当てなきゃ済む話だしな
    公道に置くのは自治体に通報してどうぞ
    57  不思議な名無しさん :2023年02月13日 03:17 ID:wNpSzykf0*
    ポールとか設置するのは全然良いけど視認しやすいようにもう少し高く作れよ
    58  不思議な名無しさん :2023年02月13日 06:28 ID:sdwxQDOL0*
    >>10
    関西のオッサンは狭い道でもアクセル踏みすぎやねん、この石ないと物損どころか死亡事故増えまくるんや
    59  不思議な名無しさん :2023年02月13日 06:32 ID:sdwxQDOL0*
    >>44
    知らん奴おらんやろ
    60  不思議な名無しさん :2023年02月13日 08:36 ID:3gPONahx0*
    俺の家コーンの中にコンクリ詰めてる。
    この前馬鹿が突っ込んでオイルパン粉砕してたわ
    てか敷地内に入るなよ。壁が無く見通しが言いだけでもありがたい思え
    61  不思議な名無しさん :2023年02月13日 10:07 ID:88l6A6YD0*
    私有地とは言え柵で囲ってる中じゃないし公道に面してる場所だから、歩行者がこれに躓いて怪我して訴えられたら負けるんじゃね?
    62  不思議な名無しさん :2023年02月13日 10:44 ID:pAmSIhOj0*
    気持ちは分からんでもない
    宅配業者(SA●AWAお前のことだよ)が
    家の前の敷地で勝手にUターンしたりするの見るとムカつくわ
    袋小路とはいえ奧の行き止まりにUターンできるスペース十分あるのに
    63  不思議な名無しさん :2023年02月13日 11:12 ID:3gPONahx0*
    鉄柱ポールとなんら変わらんと思うけど。
    倒れやすくして車傷付けられる様にして金取られるよりマシだろ
    ちな離合でバンバン入ってきて車凹ませられたのが俺の始まりや
    64  不思議な名無しさん :2023年02月13日 15:41 ID:p.l.QENC0*
    >>63
    石さん…
    65  不思議な名無しさん :2023年02月13日 17:50 ID:cx0eoFnn0*
    これぶつかったらわかる程度でぶつけた方が破損しないのが正解だよな。
    石じゃないけど、屋根にぶつけられないようにと屋根にガッチリ目印の棒を固定して取り付けてる人がいて、その目印の棒にトラックがかすったら、その棒がガッチリ固定しすぎてたせいで屋根が持ってかれた家見たことある。
    見てる人は、屋根にあんなガッチリ縛りつけるのはバカのやることって、言ってて、その後は当たってもフラフラ揺れるだけの棒を吊り下げてたな。
    66  不思議な名無しさん :2023年02月15日 14:28 ID:M8L5x7dE0*
    京都は建築になにかと制限あるからな
    石くらいしかおけん

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事