不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    95

    【悲報】アメリカ合衆国、マジでヤバ過ぎる・・・・(想像の5倍はやばい)

    25135690_s


    1: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:17:37.00 ID:qH12B4rE0
    🇺🇸アメリカ合衆国の国内総生産の推移
    2010年 15兆USD
    2015年 18兆USD
    2020年 20兆USD
    2022年 25兆USD(IMF推計値)


    【比較】
    中国
    2010年 6兆USD
    2015年 11兆USD
    2020年 14兆USD
    2022年 20兆USD(IMF推計値)

    ドイツ
    2010年 3.4兆USD
    2015年 3.3兆USD
    2020年 3.8兆USD
    2022年 4兆USD(IMF推計値)

    日本
    2010年 5.7兆USD
    2015年 4.4兆USD
    2020年 5兆USD
    2022年 4.3兆USD(IMF推計値)

    2: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:17:50.99 ID:qH12B4rE0
    なんでずっと経済成長してるの、、、

    228: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 05:14:46.42 ID:CMpCpn/Md
    >>2
    不動産バブル膨らませてるからやて

    462: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:58:56.52 ID:ZucPA8TE0
    >>2
    中途採用が普通で、一定の条件を満たせば簡単に解雇できる。
    そのため、人生で再チャレンジ可能、人材の循環ができている。
    新しい成長分野に優秀な人材を投入できる。

    494: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 07:17:29.73 ID:qdZdzUkwd
    >>2
    新自由主義を徹底してるから
    経済成長するにはそれしかない
    新自由主義
    新自由主義とは、政治や経済の分野で「新しい自由主義」を意味する思想や概念。日本では以下の複数の用語の日本語訳として使われている。政治色は黄色である。

    「ネオリベラリズム」。1930年以降、社会的市場経済に対して個人の自由や市場原理を再評価し、政府による個人や市場への介入は最低限とすべきと提唱する。1970年以降の日本では主にこの意味で使用される場合が多い。

    「ニューリベラリズム」。初期の個人主義的で自由放任主義的な古典的自由主義に対して、より社会的公正を重視し、自由な個人や市場の実現のためには政府による介入も必要と考え、社会保障などを提唱する。詳細は社会自由主義および社会的市場経済を参照。
    当記事ではネオリベラリズムの意味を記述する。

    概説
    アメリカにおいて1970年代のスタグフレーションを契機に物価上昇を抑える金融経済政策の重視が世界規模で起き、ロナルド・レーガンによるレーガノミクスに代表されるような市場原理主義への回帰が起きた。

    自己責任を基本に小さな政府を推進し、均衡財政、福祉・公共サービスなどの縮小、公営事業の民営化、グローバル化を前提とした経済政策、規制緩和による競争促進、労働者保護廃止などの経済政策の体系。競争志向を正統化するための市場原理主義からなる、資本主義経済体制をいう。

    新自由主義を信奉した主な学者・評論家・エコノミストにはミルトン・フリードマン、フリードリヒ・ハイエクなどがいる。また新自由主義に基づく諸政策を実行した主な政治家にはレーガンの他にマーガレット・サッチャー(サッチャリズム)などがいる。

    高度経済成長期の経済体制(フォーディズム)に続く資本主義経済の体制であり、国家による富の再分配を主張する社会民主主義(英:Democratic Socialism)、国家が資本主義経済を直接に管理する開発主義の経済政策などと対立する。

    全ての企業活動が計画経済を原則として国家の管理下に置かれる国家社会主義とは対極にある経済思想である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/新自由主義

    3: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:18:06.21 ID:qH12B4rE0
    冷静に考えたらえぐいやろ、、

    5: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:18:38.51 ID:qH12B4rE0
    マジでこの世のお金のほとんどがアメリカに流れてとるんやな

    頭おかしくなるわ






    6: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:19:32.23 ID:qH12B4rE0
    アメリカやばすぎない????
    いくらなんでもこの世の富を奪いすぎやろ

    43: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:38:36.96 ID:ALg5Q5bT0
    >>6
    貿易収支とは限らんやろ

    内需も相当大きいやろ

    10: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:20:45.57 ID:Yyr6Ewn00
    日本さん😭

    13: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:22:54.81 ID:IkN/iwdha
    5倍以上あって草

    78: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:00:10.95 ID:0QVIQvSs0
    >>1
    中国バケモンやな

    14: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:22:58.55 ID:qH12B4rE0
    中国が成長してると言われているけどアメリカもぐんぐん伸びてるから中々追いつかない模様

    16: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:24:06.06 ID:DmEciEkMM
    中国のインフレがやばすぎるわ
    日本の値上げが止まらんのこのせいやろ
    まあ中国の工場に頼りまくってたからしゃーない部分もあるが

    242: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 05:26:23.86 ID:5DMxaKvxp
    中国なんて30代で島が買えるほど金持ってるのに

    中国女性「沖縄の無人島を購入」 SNS投稿に注目集まる
    https://nordot.app/997037669819039744

    201: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 05:00:05.99 ID:loG0k4sA0
    言うてほぼお隣の中国の経済成長の恩恵も日本は受けてるだろ?

    18: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:24:21.24 ID:nd9ur7Pw0
    普通は成長するんや
    アメリカ中国は異常やけど増えてること自体は普通や

    20: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:27:05.89 ID:qH12B4rE0
    アメリカやべー

    17: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:24:18.35 ID:qH12B4rE0
    なんだかんだでアメリカ強過ぎるわ
    この世界はアメリカの支配下やね

    22: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:28:58.02 ID:qH12B4rE0
    ちなインド
    2010年 7000億USD
    2015年 1.3兆USD
    2020年 1.9兆USD
    2022年 2,7兆USD(推計値)

    149: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:42:08.19 ID:SSyR8sigp
    >>22
    伸び率はすごいな
    そりゃみんな投資したがるわ

    41: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:37:02.73 ID:skqjceeN0
    >>22
    あんだけ人口いるのに
    数学の才能あって世界的企業のCEOもめちゃくちゃいるのに

    51: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:41:09.29 ID:xmDYXDdq0
    >>41
    才能あるやつアメリカとかに奪われてるやん

    66: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:47:28.87 ID:OBVqS5aF0
    >>41
    カーストがね

    437: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:48:01.58 ID:yit2BzeKM
    >>66
    そのカーストのお陰でトップは優秀らしいぞ

    19: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:24:54.14 ID:0pLjYLCO0
    うちのアホ会社は生産性上げろとか言いながら納期優先在庫も持たない標準品の概念もないアホ経営者や
    挙句に生産性を上げることは次の行程までの期間を減らすことであるらしいぞ

    28: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:30:41.86 ID:I4srOh5o0
    米国株をちょびちょび買って勝ち馬に乗るやで😆

    26: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:29:46.59 ID:fJdmPKnP0
    アメリカ人に働かせてワイは悠々自適に過ごすンゴ

    29: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:31:55.27 ID:qH12B4rE0
    夢あるなー

    32: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:33:10.79 ID:L2eqKvK70
    世界の情報インフラ握りすぎだわ🥺

    34: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:33:42.24 ID:7UT3BBpb0
    ワクチンで儲かったもんね

    45: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:39:30.00 ID:D8c53Udu0
    アメリカも中国も富裕層と貧困層の差がめちゃくちゃデカいよな

    98: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:22:23.35 ID:VrhDzBOh0
    中国は都市から外れると未開すぎる
    あの国土全体で先進国できるアメリカがチート

    58: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:42:36.73 ID:xmDYXDdq0
    まあ世界を仕切ってる分myルールを他国に押し付けられるしな
    そういう権力を持ったやつを崩すのは中々難しい


    70: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:51:20.22 ID:jwJVWtmxM
    ヤバいのは日本では…?

    48: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:40:42.26 ID:GIUKplSI0
    東日本大震災の経済損失の影響デカすぎる

    60: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:43:06.02 ID:qH12B4rE0
    >>48
    3.11よりコロナ劇場の経済損失のほうがヤバいよ

    62: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:44:01.07 ID:PnkxKRz90
    アベノミクスとは?

    71: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:52:03.73 ID:jwJVWtmxM
    日本は老人と共に死ぬ道を選んだからな

    93: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:18:23.54 ID:P2dES/Iaa
    国土の面積考えたら日本ってようやっとるよな
    資源もないのに

    56: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:42:30.21 ID:ZXptsYP/0
    2010年は日本と中国父さん大差無かったんか😢
    今や雲泥の差やのに😢

    27: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:30:17.83 ID:qH12B4rE0
    今の日本は2010年あたりから全く成長してないの悲しいな、、、

    もっとみんなで頑張って日本を中国やアメリカに追いつける国にしていこう💪

    42: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:37:59.37 ID:4sOgJcNNr
    >>27
    普通に日本人「嫌なら出て行け」
    有能「ほな出ていくわ」

    73: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:53:38.39 ID:SLVdC4q/0
    頭のいいアジアンがアメリカに富を求めに行っちゃうからしゃーない

    36: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:36:08.79 ID:UdCR6OL/p
    金・土地・人(頭脳)揃ってるから勝てる国がない

    83: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:11:36.95 ID:hRXHSqP50
    世界中から優秀なやつが集まってくるから当たり前のような気もするがなあ


    76: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:58:22.26 ID:lPhj4fD80
    日本は女が働けばGDP増えるやろ

    77: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:59:44.37 ID:AujdxhCz0
    >>76
    働けるやつはほとんど働いてる定期

    80: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:04:35.00 ID:g3//BPSr0
    全盛期ソ連ってどれぐらいやったん?

    157: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:45:03.90 ID:rUxsgyPd0
    >>80
    アメリカの半分ぐらいの経済規模、海軍以外はアメリカより上、アメリカの2倍の面積、アメリカより4000万人ほど人口が多い

    81: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:04:38.35 ID:22fOaBvF0
    なおインフレ止まらんくてヒイヒイの模様

    86: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:14:25.81 ID:D8c53Udu0
    アメや中は人口が日本よりだいぶ多いからええけど
    ドイツに越されたらキツイわな

    89: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:17:03.26 ID:TJ+NNfksM
    >>86
    ドル換算だしな
    来年利下げ予想出てるしここから円高に進むやん

    94: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:19:11.53 ID:qH12B4rE0
    アメリカ解雇のニュース沢山流れてるけど
    大手itだけの話でアメリカの失業率は1960年代以来過去最低やで

    求人も1000万件以上あるし
    解雇されてもすぐに次の職決まるらしいから
    景気は日本よりよっぽどいい

    122: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:31:55.78 ID:loG0k4sA0
    >>94
    その割にはアメリカも銃乱射事件やら強盗や窃盗や麻薬蔓延のギャングやマフィア当たり前の治安やろ?

    133: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:38:07.38 ID:IZz3dyXsp
    >>122
    昔からそうやろ
    セーフティーネットが機能してないから一度落ちると元に戻れん
    ここ数年ホームレスが滅茶苦茶増えた

    96: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:21:08.59 ID:IZz3dyXsp
    中国が先進国じゃなければ先進国の定義おかしいだろ
    世界2位の経済力、最先端の科学力、アメリカと肩を並べる軍事力
    むしろ日本が先進国自称するなよ

    108: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:26:34.01 ID:D8c53Udu0
    >>96
    とりあえず先進国の定義調べてこいやw
    先進国
    先進国(せんしんこく、英: Advanced country、Developed country)は、高度な工業化や経済発展を達成し、工業力や科学技術力で他国より先行しており、生活・健康・教育・インフラ整備・人権保障などの水準が高く、政治的に自由で安定している国家のこと。

    対義語は「後進国」であったが、侮蔑的とされるようになったため、現在では発展途上国(開発途上国)の呼称が一般的である。

    歴史的に列強と呼ばれた元宗主国の大国を中心にヨーロッパや北アメリカ、東アジアの国々に多く、全体的にみると北半球の国に多い。

    そのため、主にアフリカや南アメリカなどの南半球に多く分布する発展途上国との摩擦は南北問題と表現される。先進国とされる国家のうち、特に国家規模が大きいアメリカ合衆国、日本、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、カナダの7ヵ国については、G7(最も裕福な自由民主主義国群)と呼ばれる。

    定義
    先進国の定義には単一のものがあるわけではなく、曖昧である。大国(超大国を含む)と同義の扱われ方をすることもあるが、先進国の基準は一人当たりの経済力と生活の質に重点を置いている。中国やインド、ブラジルなどは経済力で世界的に上位に位置する大国であるが、国民一人当たりの経済力では中位・下位であり、また都市部とそれ以外の地域格差が大きいため、先進国には含まれない。

    一方、経済的には裕福であっても、国家の規模が極めて小さなミニ国家(モナコやリヒテンシュタインなど)や、工業化や自由化が進んでいない国家(中東産油諸国など)も、先進国としては扱われない場合が多い。

    また、チェコなど一部の旧東側諸国のように、先進国の基準を満たしているにもかかわらず評価が分かれる場合や、台湾など高所得ながら政治的な問題(台湾問題)から国際機関への参加が難しいために統計に現れない例、アルゼンチンや旧ソビエト連邦(ロシア)のように政治経済の失敗から脱落した例もある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/先進国

    99: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:22:35.10 ID:F27lbwlzM
    先進国は経済だけで語るもんやない

    102: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:23:30.09 ID:/Fus4n7Z0
    いくらなんでも軍事も経済もアメリカ一強過ぎない
    パワーバランスおかしいやろ

    103: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:24:05.31 ID:IZz3dyXsp
    >>102
    2030年には父さんがほぼ同等になるから安心して

    178: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:50:12.04 ID:rUxsgyPd0
    日本が30年バブルを謳歌してたら今頃圧倒的世界一の経済大国やったんやろなぁ

    190: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:54:02.71 ID:5AkMAz4z0
    団塊世代って勝ち逃げ世代よな

    197: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:57:05.61 ID:qQpskdcN0
    >>190
    あの世代は糞みたいに働いたわけやしいうほど勝ち逃げか?
    どっちかっていうとあの世代が作った貯蓄を現役世代が切り崩していってるんやと思うが

    203: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 05:01:05.33 ID:5GQ3F3cLr
    その気になれば金利5%とかにしてGDP1.5倍以上にできるって考えたらGDPって何だかなぁって気分になるよな
    別にドル円が80~120になっても物価変わらねえし

    137: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:39:24.31 ID:N30z4/Sg0
    アメリカを引き合いにして日本を貶すのは違うと思うんよな
    ステージが違い過ぎる

    120: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:31:32.74 ID:sVYaAxt9p
    トランプが大統領になってから目に見えて伸びたんだよな
    そらトランプ派が未だに居る訳だわ

    170: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:47:27.45 ID:CJlNfzj10
    けどアメリカって物価もめちゃくちゃ高くて保険も大して適用されんのやろ?
    経済的な話はよう分からんのやが日本で外資の会社に勤めるとかが1番ええんかな

    175: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:48:46.90 ID:dDBU/pg20
    >>170
    給料ドル建てやったらウハウハやろうなぁ

    176: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:48:55.45 ID:tDV1HbuJ0
    インフレ行き過ぎやでツケを払うときは近い
    クレカで自転車操業しなきゃいけんくらいまともな生活送れない奴増えてきてどんどん治安悪化してるしアメリカ全土がスラムと化す

    159: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:45:14.11 ID:dDBU/pg20
    社会保障捨ててる国は強いわ

    146: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:41:29.15 ID:dbH/laqXa
    あらゆるサービスの元締めアメリカなこと多いしな

    95: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:20:07.87 ID:fII2uxtQ0
    ビジネスを軌道に乗せるのが上手すぎる

    9: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:20:36.68 ID:qH12B4rE0
    永遠に伸び続ける国

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676139457/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:13 ID:OZwHj4TY0*
    そら、ワクチンビジネスで詐欺行為やりやがったり、STAP細胞は上司暗殺してまで奪い取ってる糞国家だからな。
    中国を滅ぼした後は同等にアメリカも滅ぼすべき糞国家やぞ。
    2  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:14 ID:C0Yr.xw10*
    奴隷みたいな底辺層が多いと上級が稼げるからな
    日本が外国人研修生にやらせてるような底辺労働を国内で賄えるのかアメリカと中国
    むしろ日本は健闘してる
    3  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:14 ID:qrVsO1Qh0*
    俺如きがアメリカで生まれてもホームレスになるしかなさそうだから日本に生まれて良かったと思うなり
    4  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:14 ID:szw5UylD0*
    ワイワイ言ってるとこ悪いけど
    お前らという無能切り捨てることができたらもっと成長するけどどうする?笑
    5  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:20 ID:mCjunsWg0*
    格差をもっとつけ弱肉強食をやればいくらでも強く
    なると言う事やな
    インドも平等を放棄してから成長率が上がるし
    ドイツはEU勝ち組番長
    6  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:22 ID:ELzQpF3x0*
    他の国はアメリカの養分でしかない
    クソッタレ
    7  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:24 ID:uENsteyf0*
    アベノミクスで大企業じゃなくて個人の賃金あげることに注力してたらなぁ。。
    8  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:25 ID:PVRwxc480*
    アメリカの一番の強みは何だかんだ言っても人種問わずに世界の人材を受け入れる所でしょ。移民に消極的な国がそんなアメリカより強大になるのは難しい。移民に消極的でも中国ほど人口が多ければアメリカより強大になれるかもしれないけど。ただアメリカより強大になるために日本が移民国家になってほしいとは思わないけど。
    9  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:26 ID:H9ftKnni0*
    貧富の差をある程度容認してるからな
    能力無い人間を優遇しても稼げるようになるわけじゃないし、優秀な人間が活躍しやすい場を作るのが国を成長させるには一番なんだよな
    10  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:29 ID:8FUBsfLS0*
    アメリカは、オガララ帯水層の水が尽きたら、
    大穀倉地帯で穀物が作れなくなり、食料不足になり、それで終わる

    しかも、そんなに遠くない未来に、水が尽きる
    11  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:39 ID:g9nuzaxb0*
    凡人で自己主張が苦手で野心ゼロだからずっと日本にいるよ
    小都市の潰れる心配のない勤め先で地方の独身には十二分な給料もらってる
    介護しなくちゃいけない親もいない
    独身のまま庭で野菜作って猫とのんびり生きていく予定
    12  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:41 ID:bGXCZ94M0*
    インド人チームと仕事したことあるけどあいつら頭悪いし要領も悪いぞ
    数学に強いのも実感したことない
    13  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:43 ID:Fef6YPTT0*
    アメリカが移民だらけなのも理由やぞ
    優秀な人材がアメリカに移住してる
    14  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:44 ID:dHBNbgcj0*
    >>4
    元々切り捨てられてる層のワイらを捨てたとこで成長するとはとても思えんけどどう思う?🤔
    15  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:45 ID:5jQYd.c60*
    中南米から山ほど移民やってきて、そのヒスパニック系移民が出生率3ぐらいある
    スッカスカの広大な国土で人口増え続けるんだから成長しない道理が無い

    移民嫌だ効率化すれば経済成長するんだの人達には都合悪い話だが
    16  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:47 ID:dHBNbgcj0*
    諸々の物価も恐ろしいことになってるけどこの先どうなるんや?
    1食食うのに100ドルとかのレベルになりそうやけど
    17  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:49 ID:dHBNbgcj0*
    >>15
    そりゃ土地、資源、仕事がある国でならいくらでもどうとでもなるやろ
    技術や効率化で食ってる日本でそれやっても今みたいな底辺労働者受け入れて「仕事やってられねぇけど保証してくれるか居座ったろ!」てなるだけやん。
    18  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:51 ID:u.E1k61s0*
    新自由主義なんてマジでカスやで
    最終的に間違いなく人類破滅させる性質や
    19  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:54 ID:SwtFl87R0*
    インフレだから。
    GDPってのは国内で金がどれだけ動いたかの指標であり、豊かかどうかは関係ない。
    物価が上がればGDPは上がる。
    20  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:56 ID:oYiPA.f60*
    老人や底辺を捨てればこんなに成長できるんだな
    21  不思議な名無しさん :2023年02月12日 14:59 ID:5jQYd.c60*
    >>17
    内需依存の国なんだからそれでも人口増えれば経済成長するやろ
    移民嫌なら外需依存に切り替えて中共のケツ舐めるぐらいしか方法無いで
    22  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:01 ID:1ttdeN8u0*
    その割に富の分配がなんもうまくいってない
    総体としてのアメリカは富んでいるように見えるけど あまりにも問題が多すぎて日本を捨てようと思うにはほど遠い
    23  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:02 ID:LItkOnep0*
    ほんまアメリカ羨ましい
    来世は人間に生まれたくないけど人間ならアメリカがいいな
    24  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:02 ID:GbogjP6z0*
    地獄の自民党政権。あれだけ国債刷ったのにな…
    25  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:04 ID:WYW7Oe7R0*
    世界中のエリートの為の国やしな
    英語が世界共通言語なのが強すぎる
    26  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:06 ID:wghDatlC0*
    土地の所有権が中国本土じゃないので、日本の資産価値のない土地でも
    買い漁ってたけど、さすがに原野商法にも引っ掛からなくなったか。
    27  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:07 ID:H9ftKnni0*
    >>14
    一般的なサラリーマンレベルだと稼いでる金より投入されてる税金の方が多いから、切り捨てられてると思い込んでる連中も実際はお荷物になってるんやで
    まああんま冷遇しすぎると無敵の人が増えるから難しいけど
    28  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:08 ID:0VYRXzvW0*
    日本の場合は普通にマクロ経済政策の失敗だね。デフレ時に増税と金融引き締めしたのはアホ過ぎる
    アベノミクスもそのままやれば良かったのに金融緩和だけして機動的な財政出動も科学技術投資もしなかった。あと消費税増税
    29  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:11 ID:sQehWGR30*
    >>19
    購買力平価GDPも知らんのかこの馬鹿。そもそも金が動かなきゃ豊にならんだろ。
    30  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:11 ID:4cokg6Ad0*
    >>21
    それやって失敗したのがヨーロッパ諸国やん
    国乗っ取られて終わり迎えるなら変わらんで
    31  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:14 ID:ThRaPT1q0*
    仮想敵国がいるうちは内乱にはならんだろう
    チュウゴクが生かされてる最大の理由はそれ
    32  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:22 ID:wLecwAAu0*
    転職敵視の新卒一括採用じゃないからだよ
    33  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:36 ID:RjFCPx.O0*
    ワクチンでも儲かったしロシアウクライナの戦争でも米製兵器バカ売れ

    あっ
    34  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:37 ID:qrVsO1Qh0*
    >>23
    お前がアメリカ人になってもストリートチルドレンになって二十歳になる前に死んでる未来しかないぞ
    35  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:39 ID:qrVsO1Qh0*
    >>33
    ウクライナへの兵器はほぼ供与じゃなかったか?
    売ってるんだっけアレ
    36  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:39 ID:aZxVUZeL0*
    銃で逮捕前に私刑にできる国や少数民族を何百万人も収容所にいれられる国に行きたいか?
    そしてドル換算で円高(市場に流れた円を回収)にすれば日本も直ぐに倍にできるぜ?そんな社会でいいんかな。
    37  不思議な名無しさん :2023年02月12日 15:49 ID:f40.9MvQ0*
    日本が伸びてないところだけで…
    この先更に落ちるやろ?
    どうすんのこれ
    38  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:00 ID:.O.j2g050*
    >>1
    その前に日本の売国奴達を先にやらないと
    39  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:01 ID:ruAFodyU0*
    まあアメも中も落ちるから別にって感じやな
    40  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:09 ID:qUNgZd.70*
    >中途採用が普通で、一定の条件を満たせば簡単に解雇できる。
    そのため、人生で再チャレンジ可能、人材の循環ができている。
    新しい成長分野に優秀な人材を投入できる。

    米国はこれやってるから貧富の差が広がって犯罪だらけになってるし、雇用が安定しなくてホームレスとジャンキーだらけになってるけどなwww
    まあどの道、日本じゃそうなる前にブチギレて革命だろうなw
    41  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:10 ID:lvAD7Ik50*
    米国がドル刷りまくって本来1ドル=30円くらいのところを、米国様にもっとドルを刷っていただける様に異次元緩和して円安誘導して1ドル=131円になっているわけだが、自爆してなければ
    日本
    2022年 4.3×131÷30=18.8兆USD(IMF推計値)だよね。
    これが日本ー人負けの正体なンだわ
    42  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:12 ID:oy.7Qqen0*
    >なんでずっと経済成長してるの、、、

    経済成長(笑)は、単純に数字がでかくなるだけだからな?
    インフレで物価が上がると数字はどんどん膨らむ

    例えば100人の国民がいる国で、1人1日1円分の何かを生産する国があるとする
    365日で100人が1円ずつ生産するので、国民総生産は365×100×1で36500円/年になる

    このGDPを増やす方法(笑)は大きく2つ、(日数は変わらないので)国民の人数を増やすか、生産額を増やす
    国民が増えてGDPが伸びるなら、それは良いことで、国力はどんどん上がっている
    100人の国が200人になれば、国民総生産が365×200×1=73000円/年になるからな

    だけどアメリカがやっているのは、物価が上がることで数字を大きくしているだけなんだ
    今まで1円で1カ月生活していた国民が、生活するのに10円必要になる
    1人当たり生み出す何かも1円から10円になる(数字が大きくなっただけで生活水準は何も変わらない)
    これでも、GDPは365×100×10で365000円、10倍に膨らんでしまうという訳さ

    GDPなんて、ほとんど何も意味のない指標
    日本とアメリカのGDPを単純に比べても、物価上昇分を考慮しないなら無意味
    アメリカはインフレが進み、現在の物価は毎年10パーセント近く上昇していて、金額ベースでざっと日本の5倍ほどするので、単純な数字上のGDPは1/5程度で考える必要がある
    43  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:15 ID:ysxqm.rO0*
    20年以上も前から、日本の右肩上がりは終了です、それ以外は受け付けませんって言ってたやつが偉くなってたもんな。それが、なんか頭がいい人の意見っぽく聞こえたし。
    44  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:19 ID:YV.4Tr0A0*
    >>42
    資源や食料や貿易にモロに影響するんですが
    最近の車は高すぎるとか物価だけ上がって生活が厳しいとか言ってる日本でそんなこと言っても滑稽でしかない
    45  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:19 ID:0VYRXzvW0*
    日本だけ不思議だなぁ…じゃねーんだよ
    教科書と真逆のマクロ経済政策してたらそりゃ停滞するわ。不思議でもなんでも無いんだよ
    46  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:31 ID:sQehWGR30*
    >>42
    物価が十円になるだけなら中間生産物も同じようにインフレするからGDP上がらんぞ。一人当たり購買力平価GDPで比較してもアメリカは日本の1.5倍ほどある。
    47  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:42 ID:IBhIcMIY0*
    ほぼ資源と不動産だから経済システムがーとか関係ない
    人を増やすか、資源を開発するかしか今の世界には成長余地ない
    48  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:43 ID:APYCH0uZ0*
    分かりやすく言うと
    脂肪が多いと脳卒中
    あまりある物が集まると、詰まる。

    人の身体とよく似た構造だなぁ〜

    どの国にも言える事ではあるし
    権力らや持つと
    その血圧も大きいって事だろうなぁー

    頭、ぼーっとしてる政策が
    多いのも事実なんだよ
    独裁政権なら尚更だな〜

    違う血液と酸素が言ってない
    筋肉はどうなるのよ〜
    老人の皆様ー
    49  不思議な名無しさん :2023年02月12日 16:50 ID:APYCH0uZ0*
    アメリカって所も
    州で表して居るが
    アレも一つの国と考えて居ないと行けない。

    麻薬OKの国と
    そうで無い国である。

    日本より統一出来てない国って
    見え方も考えられるね〜

    殺傷能力がある銃で統括してる
    背景に何が見えて居るのか
    考え無いと行けないね〜

    インドは自国から攻めては居ない
    独自の文化の発展を見ているし
    中国を超える人口になるだろう。

    どう言う方と向き合うか⁈
    人の数もあるが
    そこも考えたいねー
    50  不思議な名無しさん :2023年02月12日 17:11 ID:1AwnWHbn0*
    金融テクノロジーと中国の成長を吸い上げた共産党員からのトリクルダウンでこうなってる
    近く消滅するだろうトリクルダウンをトランプが切ったんで
    CIAが怒って不正選挙でトランプを飛ばした
    51  不思議な名無しさん :2023年02月12日 17:13 ID:yRAhkfPh0*
    >>76
    女に働けというなら、男が毎月生理で何日も苦しんで、子供産んで、授乳して、殺さないで、子供をどんどん何人も育ててくださいよ。女が働いて帰ってきたら労って365日24時間フルタイムで支えてくださいよ。で、自分でも稼いでこいよな。
    それができてから寝言言え。
    52  不思議な名無しさん :2023年02月12日 17:17 ID:yRAhkfPh0*
    >>76
    ちなみに人口増えない限り、日本は栄えないから。
    女性に働け働け言うのはそーゆーこと。
    それに家庭でなんもしてないならともかく、ほとんどの女性は毎日家族の面倒を見るので手一杯やぞ。いつからそれが無償だと勘違いしていた?
    53  不思議な名無しさん :2023年02月12日 17:19 ID:kyzl3Zr70*
    日本国がアメリカの経済植民地になってることに早く気づけよ。自民党の政策は日本人が稼いだお金がアメリカへ吸い上げられるようにしてるんだから。
    根本的原因を見ないと間違うぞ。
    54  不思議な名無しさん :2023年02月12日 17:41 ID:YJA6PxEC0*
    リーダー的な人材が次々生まれてるからだよ
    今国の経済引っ張ってる企業って2000年超えてから化けた企業ばっかやん
    技術やアイデアを元に企業を生み出してそれを発展させる
    その循環が無数に動いててその幾つかが爆発的に成功してる

    一方日本は僻み妬みを元に目立ってるやつの粗捜ししては攻撃しまくる層がかなりいる
    そんな国で誰がリーダー的な役割になろうとする?
    経済が衰退してるのは自業自得なんだよ
    55  不思議な名無しさん :2023年02月12日 17:47 ID:2KHWo6cd0*
    中国の数字は鵜呑みにしちゃ駄目よ
    56  不思議な名無しさん :2023年02月12日 17:56 ID:7EtzZVa80*
    アメリカも世界も、ほぼ経済成長してないぞ。

    95年 世界経済30兆、米国7.5兆、日本5.5兆($)
    21年 世界経済90兆 米国23兆、日本5兆($)

    変ったのは円と日本の経済規模が1/3に縮小しただけ。
    90年代からの$のインフレ率は2.6倍。
    1$の価値が1/3近くになったから世界経済と米国経済が3倍になったように見える。
    57  不思議な名無しさん :2023年02月12日 17:59 ID:njcWbB1j0*
    かつて日本がそうだった時、日本人は何もしなかったよ
    58  不思議な名無しさん :2023年02月12日 18:00 ID:AjoFcvML0*
    長年にわたって国会で人を貶め続けた結果だろ
    外国人にばら撒く為に増税してあげる
    59  不思議な名無しさん :2023年02月12日 18:05 ID:4s3AW.GV0*
    十分な生産力があって貨幣発行をしつづけてるから経済成長してるんだよ
    良い加減事実を捻じ曲げて適当な理由をこじつけるのやめろや。そもそも経済成長ってのは貨幣を増やさない限り起きねーだろーが。歴史的にも証明されてるやろ
    60  不思議な名無しさん :2023年02月12日 18:07 ID:rG2xDS720*
    2年で日本一個分増えてるの草
    61  不思議な名無しさん :2023年02月12日 18:07 ID:qk7I3N5M0*
    日本の経済がゴミなだけで普通は経済成長するもんなんだよ
    「不景気時は減税やって政府が金使って景気を加熱させる」っていう中学で習う常識と真逆のことやってんだから、景気悪化すんの当たり前やろ
    国民全員義務教育からやり直してこいってレベル

    ちなみにドイツも今の日本と似たような緊縮政策やってるのに成長してるけど、代わりに他の欧州の国々が景気悪化してるからな
    欧州でコロナの死者が多かったり、ロシアとウクライナの戦争の一因でもあるから、こういうの間違えると人も死ぬぞ
    62  不思議な名無しさん :2023年02月12日 18:08 ID:7EtzZVa80*
    90年代からの$のインフレ率は年間3%、世界経済の成長率も3%
    これは年間3%成長して現状維持と言う事。
    日本は0成長とか言っていたが、実際には毎年3%も経済が縮小していっていた。
    20年で半分近くに縮小する。
    米国の1.5倍あった所得は米国の半分に…日本の経済規模は1/3に縮小した。

    中国や韓国や米国が凄い成長している?違うよ。日本が凄い勢いで縮小しているんだよ。
    63  不思議な名無しさん :2023年02月12日 18:10 ID:sQehWGR30*
    >>56
    支離滅裂すぎて草
    64  不思議な名無しさん :2023年02月12日 18:21 ID:ONSSCH.c0*
    ウクライナ戦争見れば分かるけど自国の経済のために、他国で戦争起こしたりやりたい放題できるのがアメリカだからな。
    金が集まると言うか強制的にそういう仕組みを維持してる、だから中国に追いつかれそうになって今アメリカは必死なんや。
    まあ間違いなく中国に戦争しかけて潰そうとするな。
    65  不思議な名無しさん :2023年02月12日 18:36 ID:7EtzZVa80*
    >>63
    アホには分からないか?
    基軸通貨の1$の価値が変化しているんだよ。
    80年代は年収1万ドルが先進国の基準だった。
    90年代の先進国2万ドル時代に真っ先に3万ドルになったのは日本だ。
    今は先進国5万ドル時代に、まだ3万ドル代の日本は先進国脱落しそうになっている。
    現在の年収1万ドルはマレーシア・アルゼンチンと言うように途上国。
    マレーシアの年収が3万ドルになる時には先進国は15万ドルになってるんだよ。
    その時、日本の所得が3万ドルなら日本が途上国まで落ちたって事だよ。
    66  不思議な名無しさん :2023年02月12日 18:39 ID:uc0YgO4s0*
    移民の国は国ではない、人の集合であって集合離散を繰り返す。
    いまアメリカの終わりの始まりだよ
    いまワシントン、ジェファーソンとかいるかいペローシだろコメディだよ
    67  不思議な名無しさん :2023年02月12日 19:20 ID:mAjcvBcI0*
    >>4
    奴隷を奴隷のままで居させられるから儲かる人間も居るのであって。切り捨てて削除したら今度はその上にいる連中が奴隷やるはめになるんだがいいよな?
    68  不思議な名無しさん :2023年02月12日 19:23 ID:mAjcvBcI0*
    >>8
    あのさ、優秀な人間の数は限られてんだよ。世界に1割しかおらんねん。
    その取り合いを世界中でやってんだよ。

    日本の条件で移民受け入れやったって来るのは中の下だけだし、高待遇で移民受け入れたらほとんどの日本人より待遇上というか、支配層になるんだよ。
    69  不思議な名無しさん :2023年02月12日 19:26 ID:mAjcvBcI0*
    >>9
    貧富の差というよりも、優秀な人以外はいらないをやってる。そうじゃない人間は出てけ、と。

    直接やると角が立つから放置・無視・消極的支援という方法で自滅を誘ってる。
    その不満に突け込んだのが前回の大統領選だ。
    70  不思議な名無しさん :2023年02月12日 19:30 ID:mAjcvBcI0*
    >>21
    働かなきゃ増えんよ。時間の問題で、余力として貯め込んでた物を食われて死滅するだけや。

    籠城は助けてくれる力が無ければ勝てない。
    71  不思議な名無しさん :2023年02月12日 19:32 ID:mAjcvBcI0*
    >>16
    国際通貨を持っててインフレする分には、世界の物資を買い占められる力がある事を証明してるだけや。全く問題ない。

    アメリカ国内で個人の能力が足りなくて稼げないのはまた別の話だし。
    72  不思議な名無しさん :2023年02月12日 19:32 ID:mAjcvBcI0*
    >>18
    そら、優秀な人間以外は不要、って考え方だからな。
    73  不思議な名無しさん :2023年02月12日 19:33 ID:mAjcvBcI0*
    >>20
    どの国も捨てて無い定期。日本が団塊に手厚過ぎるだけ。
    74  不思議な名無しさん :2023年02月12日 19:35 ID:mAjcvBcI0*
    >>23
    どこの国でも富を独占してるのは上位1割だけだぞ。9割はハズレクジだ
    75  不思議な名無しさん :2023年02月12日 19:42 ID:mAjcvBcI0*
    >>35
    戦後に徴収が入るけど、どうせすぐには返せないから穀物や天然資源とロシアへの壁としての役割で返金させるんやろ。どこでもそうしてきたじゃん。
    76  不思議な名無しさん :2023年02月12日 19:43 ID:mAjcvBcI0*
    >>36
    自己責任てそういうことだからね。社会のルールがコロコロ変わっても適応しろ、ということ
    77  不思議な名無しさん :2023年02月12日 19:47 ID:mAjcvBcI0*
    >>42
    物価が上がるということは世界を買い占めてる証拠。

    大事なのは資源やそれを製品に製造できたりする技術であって。数値としての金の量なんてルール変えたら無価値やん。
    78  不思議な名無しさん :2023年02月12日 19:58 ID:cMjPI.Wq0*
    >>75
    今まで返金なんかした国あるの?
    アフガンとか韓国は聞かないが?
    79  不思議な名無しさん :2023年02月12日 21:08 ID:zf3n2Izw0*
    >>33
    米国いつも金儲けしか考えとらんぞ。アホな日本人は米国が正義の味方だと思ってるようだがな
    80  不思議な名無しさん :2023年02月12日 21:13 ID:zf3n2Izw0*
    >>33
    コロナに関しても人為的なウイルスとかは置いといて、コロナは中国発となってるがその前年に大量の死者をだしたアメリカで起きた驚異的なインフルエンザ。いやもうあれコロナだろと言いたいわ

    だからこそどこよりも先にワクチン作れたんやろ
    81  不思議な名無しさん :2023年02月12日 21:17 ID:zf3n2Izw0*
    >>37
    日本が伸びるためには脱亜したように脱アメリカしないかぎりは無理やろ。少子化を解消したところで根本的な癌はアメリカなわけでさ

    西側にいてアメリカの属国やってるのも常任理事国入り狙っていたわけだが、世界一になる勢いの日本の経済はアメリカに完膚なきまでに壊されて現在にいたるわけで

    もはや絶対に常任理事国入りは不可能
    82  不思議な名無しさん :2023年02月12日 21:20 ID:zf3n2Izw0*
    >>64
    それが台湾有事なんやで。アメリカは中国に台湾に攻めて欲しいからあの手この手や。

    このまま行くと間違いなく中国が覇権国家になってアメリカは落ちぶれるの確定だからな。日本はアメリカの傀儡国家丸出しだから未来はない
    83  不思議な名無しさん :2023年02月12日 22:23 ID:4410k2Qh0*
    政治政策が腐敗しているにつきるわ
    84  不思議な名無しさん :2023年02月12日 22:50 ID:VqpMx4N40*
    >>68
    あのさ?
    85  不思議な名無しさん :2023年02月13日 07:57 ID:Qjmm.09M0*
    この数字はトップ層の能力の評価そのもの
    日本は4次、5次受けによる見せ掛けGDP含めてこれだから若い層の悲惨さは数字以上だろうな
    86  不思議な名無しさん :2023年02月13日 08:09 ID:A8oeRLfx0*
    米国の対日敵視政策を忠実に実行する自民党。成長しないのは当たり前。おまけに経済企画庁まで廃止したから、増税や高速道路無料化等の効果等政策決定の判断基準を失ってしまった。自民党のおかげで日本は今未開の土人国です。
    87  不思議な名無しさん :2023年02月13日 08:14 ID:RnbbEpbU0*
    >>7
    そういう政党じゃないからやるわけないよね
    88  不思議な名無しさん :2023年02月13日 10:10 ID:88l6A6YD0*
    そりゃ無能を完全に切り捨ててるからな
    ここで日本下げてアメリカ持ち上げてる無能はアメリカじゃホームレスだよ
    89  不思議な名無しさん :2023年02月13日 10:43 ID:qqaBENCr0*
    >>82
    このまま行っても中国は言うほど覇権になるかは怪しいで。
    米国はまだ伸びしろがでかいからな。

    GDPの長期予測でも2030年代に中国が1度米国を抜いた後、
    中国の人口減少等により2050年頃には米国がまた抜き返すとされとる。
    (最近は中国の失速で中国が1位にならずに終わるという予測もあるが)
    90  不思議な名無しさん :2023年02月13日 11:16 ID:qqaBENCr0*
    >>80
    それデマやで。
    2019~2020年シーズンの米国のインフル死者は2万~3万人程度やが
    これはそれ以前と比べて別に多くはない。
    米国じゃ毎年インフルで1万~5万程度の死者が出とるからな。


    あとインフルは型式を調べるためにサンプリング調査しとるから
    インフル以外のウイルスが大部分を占めている、
    なんてことになればすぐわかる。
    91  不思議な名無しさん :2023年02月13日 13:34 ID:oDxm1KEn0*
    >日本は女が働けばGDP増えるやろ

    女性労働者も過去最高なのに国民の総所得がミンス時代より下がってるんだよなあ。
    というか、労働者増えてるのに国民全体の所得が落ち続けてるとかいう異常事態。そのわりに役員報酬は過去最高だったり、金持ちの所得は上がってる。
    共働きが増えたのも、「旦那の稼ぎが減ったから仕事選ばず働くしかない」妻が引っ張り出されてるだけっていう。
    なお、製造業は震災時から横ばいで増えているのはミンス時代に整備した介護っていう。
    92  不思議な名無しさん :2023年02月13日 21:23 ID:nAOCFDpx0*
    日本のGDPは殆んど子会社孫請制度や中抜きや卸等の不要なピンハネや手数料、不要な公共事業や老人の医療介護費で水増しされてるから実経済はクソやぞ。
    93  不思議な名無しさん :2023年02月14日 07:05 ID:vKN31oaS0*
    新自由主義だから伸びてる訳じゃないと思うけど
    日本はバブル期のやり方をもう一度やれば良いのに、
    バブルは潰れるってイメージを植え付けられてるから
    アメリカに攻撃されなければあのまま伸び続けたはず
    中国がバブル崩壊するとか言ってるけど、アメリカの攻撃に対抗すれば潰れないんだよ
    あの時日本がアメリカに何をされたのか中国は研究してるはず
    日本も国民に周知しなければ日本経済衰退の原因がわからないから成長の道筋も立てられない
    94  不思議な名無しさん :2023年02月14日 21:09 ID:.g4HZxWO0*
    「アメリカのせいでバブルが崩壊した」みたく思っとる人が時々おるが
    どちらかと言えばバブルが始まるきっかけを作ったのがアメリカ(プラザ合意)で
    バブルを終わらせたのは日本(金融引き締め)やで。
    株式や不動産が実態経済とかけ離れたから修正したわけや。
    まあ舵取りが難しくて派手に墜落した感はあるけどな。
    95  不思議な名無しさん :2023年02月17日 13:04 ID:EdK.y74a0*
    中国も実際は半分もないやろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事