6: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:19:32.23 ID:qH12B4rE0
アメリカやばすぎない????
いくらなんでもこの世の富を奪いすぎやろ
43: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:38:36.96 ID:ALg5Q5bT0
>>6
貿易収支とは限らんやろ
内需も相当大きいやろ
10: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:20:45.57 ID:Yyr6Ewn00
日本さん😭
13: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:22:54.81 ID:IkN/iwdha
5倍以上あって草
78: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:00:10.95 ID:0QVIQvSs0
>>1
中国バケモンやな
14: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:22:58.55 ID:qH12B4rE0
中国が成長してると言われているけどアメリカもぐんぐん伸びてるから中々追いつかない模様
16: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:24:06.06 ID:DmEciEkMM
中国のインフレがやばすぎるわ
日本の値上げが止まらんのこのせいやろ
まあ中国の工場に頼りまくってたからしゃーない部分もあるが
242: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 05:26:23.86 ID:5DMxaKvxp
201: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 05:00:05.99 ID:loG0k4sA0
言うてほぼお隣の中国の経済成長の恩恵も日本は受けてるだろ?
18: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:24:21.24 ID:nd9ur7Pw0
普通は成長するんや
アメリカ中国は異常やけど増えてること自体は普通や
20: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:27:05.89 ID:qH12B4rE0
アメリカやべー
17: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:24:18.35 ID:qH12B4rE0
なんだかんだでアメリカ強過ぎるわ
この世界はアメリカの支配下やね
22: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:28:58.02 ID:qH12B4rE0
ちなインド
2010年 7000億USD
2015年 1.3兆USD
2020年 1.9兆USD
2022年 2,7兆USD(推計値)
149: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:42:08.19 ID:SSyR8sigp
>>22
伸び率はすごいな
そりゃみんな投資したがるわ
41: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:37:02.73 ID:skqjceeN0
>>22
あんだけ人口いるのに
数学の才能あって世界的企業のCEOもめちゃくちゃいるのに
51: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:41:09.29 ID:xmDYXDdq0
>>41
才能あるやつアメリカとかに奪われてるやん
66: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:47:28.87 ID:OBVqS5aF0
>>41
カーストがね
437: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 06:48:01.58 ID:yit2BzeKM
>>66
そのカーストのお陰でトップは優秀らしいぞ
19: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:24:54.14 ID:0pLjYLCO0
うちのアホ会社は生産性上げろとか言いながら納期優先在庫も持たない標準品の概念もないアホ経営者や
挙句に生産性を上げることは次の行程までの期間を減らすことであるらしいぞ
28: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:30:41.86 ID:I4srOh5o0
米国株をちょびちょび買って勝ち馬に乗るやで😆
26: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:29:46.59 ID:fJdmPKnP0
アメリカ人に働かせてワイは悠々自適に過ごすンゴ
29: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:31:55.27 ID:qH12B4rE0
夢あるなー
32: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:33:10.79 ID:L2eqKvK70
世界の情報インフラ握りすぎだわ🥺
34: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:33:42.24 ID:7UT3BBpb0
ワクチンで儲かったもんね
45: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:39:30.00 ID:D8c53Udu0
アメリカも中国も富裕層と貧困層の差がめちゃくちゃデカいよな
98: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:22:23.35 ID:VrhDzBOh0
中国は都市から外れると未開すぎる
あの国土全体で先進国できるアメリカがチート
58: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:42:36.73 ID:xmDYXDdq0
まあ世界を仕切ってる分myルールを他国に押し付けられるしな
そういう権力を持ったやつを崩すのは中々難しい
70: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:51:20.22 ID:jwJVWtmxM
ヤバいのは日本では…?
48: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:40:42.26 ID:GIUKplSI0
東日本大震災の経済損失の影響デカすぎる
60: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:43:06.02 ID:qH12B4rE0
>>48
3.11よりコロナ劇場の経済損失のほうがヤバいよ
62: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:44:01.07 ID:PnkxKRz90
アベノミクスとは?
71: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:52:03.73 ID:jwJVWtmxM
日本は老人と共に死ぬ道を選んだからな
93: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:18:23.54 ID:P2dES/Iaa
国土の面積考えたら日本ってようやっとるよな
資源もないのに
56: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:42:30.21 ID:ZXptsYP/0
2010年は日本と中国父さん大差無かったんか😢
今や雲泥の差やのに😢
27: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:30:17.83 ID:qH12B4rE0
今の日本は2010年あたりから全く成長してないの悲しいな、、、
もっとみんなで頑張って日本を中国やアメリカに追いつける国にしていこう💪
42: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:37:59.37 ID:4sOgJcNNr
>>27
普通に日本人「嫌なら出て行け」
有能「ほな出ていくわ」
73: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:53:38.39 ID:SLVdC4q/0
頭のいいアジアンがアメリカに富を求めに行っちゃうからしゃーない
36: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:36:08.79 ID:UdCR6OL/p
金・土地・人(頭脳)揃ってるから勝てる国がない
83: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:11:36.95 ID:hRXHSqP50
世界中から優秀なやつが集まってくるから当たり前のような気もするがなあ
76: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:58:22.26 ID:lPhj4fD80
日本は女が働けばGDP増えるやろ
77: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:59:44.37 ID:AujdxhCz0
>>76
働けるやつはほとんど働いてる定期
80: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:04:35.00 ID:g3//BPSr0
全盛期ソ連ってどれぐらいやったん?
157: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:45:03.90 ID:rUxsgyPd0
>>80
アメリカの半分ぐらいの経済規模、海軍以外はアメリカより上、アメリカの2倍の面積、アメリカより4000万人ほど人口が多い
81: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:04:38.35 ID:22fOaBvF0
なおインフレ止まらんくてヒイヒイの模様
86: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:14:25.81 ID:D8c53Udu0
アメや中は人口が日本よりだいぶ多いからええけど
ドイツに越されたらキツイわな
89: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:17:03.26 ID:TJ+NNfksM
>>86
ドル換算だしな
来年利下げ予想出てるしここから円高に進むやん
94: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:19:11.53 ID:qH12B4rE0
アメリカ解雇のニュース沢山流れてるけど
大手itだけの話でアメリカの失業率は1960年代以来過去最低やで
求人も1000万件以上あるし
解雇されてもすぐに次の職決まるらしいから
景気は日本よりよっぽどいい
122: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:31:55.78 ID:loG0k4sA0
>>94
その割にはアメリカも銃乱射事件やら強盗や窃盗や麻薬蔓延のギャングやマフィア当たり前の治安やろ?
133: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:38:07.38 ID:IZz3dyXsp
>>122
昔からそうやろ
セーフティーネットが機能してないから一度落ちると元に戻れん
ここ数年ホームレスが滅茶苦茶増えた
96: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:21:08.59 ID:IZz3dyXsp
中国が先進国じゃなければ先進国の定義おかしいだろ
世界2位の経済力、最先端の科学力、アメリカと肩を並べる軍事力
むしろ日本が先進国自称するなよ
108: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:26:34.01 ID:D8c53Udu0
>>96 とりあえず先進国の定義調べてこいやw
先進国先進国(せんしんこく、英: Advanced country、Developed country)は、高度な工業化や経済発展を達成し、工業力や科学技術力で他国より先行しており、生活・健康・教育・インフラ整備・人権保障などの水準が高く、政治的に自由で安定している国家のこと。
対義語は「後進国」であったが、侮蔑的とされるようになったため、現在では発展途上国(開発途上国)の呼称が一般的である。
歴史的に列強と呼ばれた元宗主国の大国を中心にヨーロッパや北アメリカ、東アジアの国々に多く、全体的にみると北半球の国に多い。
そのため、主にアフリカや南アメリカなどの南半球に多く分布する発展途上国との摩擦は南北問題と表現される。先進国とされる国家のうち、特に国家規模が大きいアメリカ合衆国、日本、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、カナダの7ヵ国については、G7(最も裕福な自由民主主義国群)と呼ばれる。
定義
先進国の定義には単一のものがあるわけではなく、曖昧である。大国(超大国を含む)と同義の扱われ方をすることもあるが、先進国の基準は一人当たりの経済力と生活の質に重点を置いている。中国やインド、ブラジルなどは経済力で世界的に上位に位置する大国であるが、国民一人当たりの経済力では中位・下位であり、また都市部とそれ以外の地域格差が大きいため、先進国には含まれない。
一方、経済的には裕福であっても、国家の規模が極めて小さなミニ国家(モナコやリヒテンシュタインなど)や、工業化や自由化が進んでいない国家(中東産油諸国など)も、先進国としては扱われない場合が多い。
また、チェコなど一部の旧東側諸国のように、先進国の基準を満たしているにもかかわらず評価が分かれる場合や、台湾など高所得ながら政治的な問題(台湾問題)から国際機関への参加が難しいために統計に現れない例、アルゼンチンや旧ソビエト連邦(ロシア)のように政治経済の失敗から脱落した例もある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/先進国
99: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:22:35.10 ID:F27lbwlzM
先進国は経済だけで語るもんやない
102: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:23:30.09 ID:/Fus4n7Z0
いくらなんでも軍事も経済もアメリカ一強過ぎない
パワーバランスおかしいやろ
103: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:24:05.31 ID:IZz3dyXsp
>>102
2030年には父さんがほぼ同等になるから安心して
178: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:50:12.04 ID:rUxsgyPd0
日本が30年バブルを謳歌してたら今頃圧倒的世界一の経済大国やったんやろなぁ
190: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:54:02.71 ID:5AkMAz4z0
団塊世代って勝ち逃げ世代よな
197: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:57:05.61 ID:qQpskdcN0
>>190
あの世代は糞みたいに働いたわけやしいうほど勝ち逃げか?
どっちかっていうとあの世代が作った貯蓄を現役世代が切り崩していってるんやと思うが
203: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 05:01:05.33 ID:5GQ3F3cLr
その気になれば金利5%とかにしてGDP1.5倍以上にできるって考えたらGDPって何だかなぁって気分になるよな
別にドル円が80~120になっても物価変わらねえし
137: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:39:24.31 ID:N30z4/Sg0
アメリカを引き合いにして日本を貶すのは違うと思うんよな
ステージが違い過ぎる
120: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:31:32.74 ID:sVYaAxt9p
トランプが大統領になってから目に見えて伸びたんだよな
そらトランプ派が未だに居る訳だわ
170: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:47:27.45 ID:CJlNfzj10
けどアメリカって物価もめちゃくちゃ高くて保険も大して適用されんのやろ?
経済的な話はよう分からんのやが日本で外資の会社に勤めるとかが1番ええんかな
175: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:48:46.90 ID:dDBU/pg20
>>170
給料ドル建てやったらウハウハやろうなぁ
176: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:48:55.45 ID:tDV1HbuJ0
インフレ行き過ぎやでツケを払うときは近い
クレカで自転車操業しなきゃいけんくらいまともな生活送れない奴増えてきてどんどん治安悪化してるしアメリカ全土がスラムと化す
159: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:45:14.11 ID:dDBU/pg20
社会保障捨ててる国は強いわ
146: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:41:29.15 ID:dbH/laqXa
あらゆるサービスの元締めアメリカなこと多いしな
95: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 04:20:07.87 ID:fII2uxtQ0
ビジネスを軌道に乗せるのが上手すぎる
9: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 03:20:36.68 ID:qH12B4rE0
永遠に伸び続ける国
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676139457/