不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    74

    20歳で手足を失った男性、たった8ヶ月の年金未納の末路…ガチでエグすぎる。。。。

    23862397_s


    1: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 06:55:57.60 ID:tOkwSNSk0
    8か月の未納で失った「一生分の障害年金」 年97万円がゼロに...手足3本失った僕が直面した現実

    事故で手足を3本失った山田千紘さん(30)は障害等級が最も重度な1級だが、「障害年金」を受給できていない。保険料の納付義務が生じる20歳になった後、定められた期間分を納付していなかったためだ。


    241: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 08:43:20.39 ID:/lDhxikn0
    >>1
    写真ではカッコつけてて草






    3: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 06:56:33.11 ID:8UKErTrNa
    働けないんだから生活保護あるやろ

    6: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 06:59:15.66 ID:tOkwSNSk0
    >>3
    両親いるからダメ

    9: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:02:44.66 ID:gVAygwDs0
    免除申請してたらもらえてたぞ

    13: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:04:13.06 ID:gmwQTzM30
    ワイは親が全部払ってるから安心や

    14: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:05:25.73 ID:WS5XGMES0
    金払ってないのにもらえるわけねえだろ

    15: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:05:45.67 ID:gLClGNIwM
    これって国民健康保険?
    国民年金?

    21: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:09:50.86 ID:6PYZA+qH0
    >>15
    国民年金の障害基礎年金1級や

    57: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:21:54.77 ID:gLClGNIwM
    >>21
    ワイ結構免除期間長いけど、ちと怖いから今度役所で確認しとこ

    60: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:22:51.35 ID:6PYZA+qH0
    >>57
    マイナンバーカードあればスマホで簡単にみれるで

    65: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:24:43.63 ID:gLClGNIwM
    >>60
    まじ?
    やり方教えて🥺

    72: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:27:07.69 ID:6PYZA+qH0
    >>65
    ねんきんネットで調べてくれ
    年金機構も必死やから親切に出てくるで

    100: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:36:58.93 ID:gLClGNIwM
    >>72
    さんがつ

    16: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:07:00.91 ID:GrsGDheU0
    むしろ手足3本失って年100万しかもらえないとか少なすぎて驚愕なんだけど
    まともに生活できないから少なくとも起きてる時間は介護者常に必要だし生活成り立たんやろ

    19: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:09:11.23 ID:6PYZA+qH0
    >>16
    介護は別で出るで
    今なら上限月17万くらい

    27: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:12:17.90 ID:GrsGDheU0
    >>19
    じゃあ一人暮らしなら年300万くらい貰えるか
    それでも生活水準は爆落ちだろうしなぁ いやそんなこと言ってられるQOL保てないか手足ないとか…

    https://ja.wikipedia.org/wiki/クオリティ・オブ・ライフ

    31: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:13:45.38 ID:6PYZA+qH0
    >>27
    すまん家族の介護がある場合にその分の費用として17万や
    このニュースの場合母親が介護するなら本人に17万やから一人暮らし前提ではないわ

    38: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:15:07.28 ID:GrsGDheU0
    >>31
    なるほど

    18: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:08:43.21 ID:s1QTRhMc0
    年金払ってない奴らは将来ヤバそう😨

    20: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:09:33.60 ID:kgMgXLqmM
    しゃあないこういう助からない事例があることで見せしめになっとるんや
    全体の為に我慢しろや


    23: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:10:58.73 ID:rEXVFvlu0
    後から不足分払ってもだめなん?

    26: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:12:10.27 ID:6PYZA+qH0
    >>23
    障害の場合は不正防止のために事前に払っているかが問題になる
    そのためにあえて「前々月から」が設定されてるんや
    前月分までは翌月に払えるから

    29: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:12:40.23 ID:X7h8o7KPM
    >>23
    初診日前日の時点で納付してないとダメ

    263: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 08:54:43.37 ID:nn6nA3Qx0
    >>23
    だめに決まってるだろう
    事故った後に任意保険入って払ってもらえるか?

    30: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:13:27.18 ID:gqdUwri00
    ワイ明らかに払ってない期間あるんやけど未納保険料通知書みたいの届かないのはなんでや?
    未納期間あると紫色のハガキ来るでーって言われたことあるんやけど見たことないわ

    35: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:14:40.80 ID:6PYZA+qH0
    >>30
    学生免除とか申請免除やないか?
    ほんまに何もしてないなら10年経過してるとか
    10年経過しとるともう追納不可能やで

    52: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:20:38.28 ID:gqdUwri00
    >>35
    10年も経ってないわ
    免除申請した記憶ないんやけどなぁ

    55: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:21:51.71 ID:6PYZA+qH0
    >>52
    マイナンバーカードもってるか?
    今スマホで簡単にマイナポータルで年金納めた履歴見れるから確認しとけ

    33: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:14:00.41 ID:wa10Lqj/a
    >電車事故に遭って右手と両足を失い、障害者になりました。

    どんな事故なんやろな 線路に突き飛ばされたとか?

    39: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:15:36.98 ID:cpZSu2fpa
    学生時代の国民年金って追納すはべきなん?

    42: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:16:28.45 ID:6PYZA+qH0
    >>39
    10年以内ならしておけ
    してなくても最悪60歳~65歳で任意加入すればMAXの40年分払えるから大丈夫

    41: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:16:24.53 ID:NFO+oSP0d
    特例学生免除の期間のやつ追納しろってハガキくるけどそれ読んでも追納するメリットがわからん
    なんか追納せんかったらデメリットあるん?

    45: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:18:00.49 ID:6PYZA+qH0
    >>41
    学生免除は「最低10年払ってないと年金でない」期間にカウントされるだけ
    年金額は「支払った期間」に対応するから学生免除は実質払ってない扱いや

    87: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:33:17.39 ID:NwvcoPa30
    普通に会社入っとけば10年は超えるからモーマンタイってことでええか?

    91: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:34:54.16 ID:6PYZA+qH0
    >>87
    せやな
    ただ年金満額もらうには原則60歳までに480ヶ月払う必要があるから満額は出ないかもねくらいや

    62: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:23:47.21 ID:49t/M5mb0
    免除もしてないって自業自得やな

    63: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:24:31.46 ID:NwvcoPa30
    ワイ6年間学生免除してたんやがこれ払わなくてもこうならんよな?
    てかこの分払うメリットってあるんか?

    74: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:27:50.27 ID:el3EvF5z0
    >>63
    猶予か免除かはちゃんと確認した方がいいと思う

    75: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:28:32.25 ID:6PYZA+qH0
    >>74
    学生期間なら納付猶予より学生免除が優先されるで
    ほんまに学生ならな

    64: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:24:34.41 ID:WaHSfninr
    ワイ無職しとる時の4ヶ月分の年金払えってハガキ来とるけど
    これシカトし続けたら問題になるか?
    払えるだけの金はあるけど払いたくねぇわ

    70: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:26:14.60 ID:ggKaNr+m0
    >>64
    免除申請すればええだけやん

    71: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:26:27.30 ID:6PYZA+qH0
    >>64
    4ヶ月なら全体の1/3に満たないやろうし問題にはならん
    65から貰える年金が若干減るくらい


    80: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:30:41.63 ID:dDfTRAqX0
    >>64
    そのうち払える時に払えばいいわ、税金の控除にも使えるし

    77: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:29:11.85 ID:zP9T/jeL0
    そもそも今20歳なら年金なんて貰えんやろ

    79: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:29:36.77 ID:6PYZA+qH0
    >>77
    障害は20歳からもらえるんや

    105: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:39:38.00 ID:9bSwrv9s0
    生活保護でええやん100パー貰えるやろ

    111: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:41:23.00 ID:gLClGNIwM
    >>105
    発動条件が貯金0なのがネックや

    133: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:48:29.18 ID:ZzPckJN+0
    こういうニュース流す方が年金の未納率下げられそうやね

    144: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:52:24.63 ID:a7sxIbJp0
    いつ障害者になってもおかしくないから年金は納めておかないといけないんだよ

    145: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:53:08.87 ID:02EYlfQe0
    年金やら税金やらっていい加減学校で教えるべきやろ
    知らんと損するだけやのに勉強しようとせな誰も教えてくれん

    150: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:54:55.63 ID:hWk9Gtte0
    法律は弱い物ではなく、知ってる者の味方

    146: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:53:24.33 ID:5/nVuK09d
    つうか重度障害でも年97万しかもらえんのか
    生きていくの無理やろ

    151: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:55:04.74 ID:PUpgjIq50
    >>146
    そのほかにもいろいろ免除とか補助あるから

    297: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 09:16:45.64 ID:Yu61HP5sp
    こういうの救ってやれない制度なんて意味ないだろ

    305: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 09:21:58.90 ID:zhaQqNPTa
    >>297
    別に障害者に対する支援は障害者年金だけやないし、年金の特性上、保険と同じで掛け金払ってない人に対して支給する物ではないって話や
    年金払わないと決めたのは本人なんやし、別に年金以外の手当や支援は適応されるんやから

    301: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 09:18:24.57 ID:gkPPjcS00
    君たちなんでそんな年金に詳しいんや
    一般的な社会人のレベル超えてるやろ

    119: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 07:44:20.26 ID:eIMZGVErM
    払う気がなくても免除申請だけはしとくんやで

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661118957/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月13日 22:12 ID:8MIx.n9R0*
    ただの自業自得で何も言えねぇ
    2  不思議な名無しさん :2023年02月13日 22:12 ID:SLcSvUyU0*
    年金とか払わない理由ないからな
    払わなきゃ損しないと思ってるやついるけど、足りない分は増税して取られるから意味ない
    税金も払ってないなら確かに損しないけども
    3  不思議な名無しさん :2023年02月13日 22:18 ID:jEEduMYO0*
    生保はすぐ貰えるだろうし、生活費としてはプラマイゼロなんじゃないの?
    4  不思議な名無しさん :2023年02月13日 22:23 ID:0XmC97Ni0*
    > 後から不足分払ってもだめなん?

    不足って言葉不謹慎すぎるだろ
    こいつ最低だな
    5  不思議な名無しさん :2023年02月13日 22:24 ID:fFxBLA3R0*
    手足も納付期間も足りないってどういう事やねん!
    6  不思議な名無しさん :2023年02月13日 22:25 ID:EDi7zI4J0*
    ワイ、30歳近くまで年金未納やったけど障害者年金もらえてるぞ。
    障害発生が20歳より前だったからかな。ちな年金もらい始めたのは35歳くらいから。
    主治医から「お前ポンコツすぎるからもらえるんじゃね?(意訳)」て言われて申請した
    本当なら二十歳からもらえてたらしい
    7  不思議な名無しさん :2023年02月13日 22:32 ID:K3g3NRF40*
    まぁ、しゃーないわ。かわいそうだけど。
    8  不思議な名無しさん :2023年02月13日 22:34 ID:mT3HG3OG0*
    まあコロナだって志村けんが死んでやっとやばいやつだって周知されたからな
    日本人の平均なんてこんなもん
    9  不思議な名無しさん :2023年02月13日 22:38 ID:zjggu80F0*
    年金は放っといたら請求来るけど、それも無視してたら請求来なくなる。未払いで処理されるから、面倒くさがらずに免除申請に行かないと損する
    国保は滞納時分割払い申請が出来る。市町村によるけど、支払いの意思を見せれば免除はしてくれないが待ってくれる
    住民税が1番融通効かない。これも地域差があるみたいだが支払いをしなければ突然赤封筒が届いて口座凍結される。預金から強制徴収されるので注意
    10  不思議な名無しさん :2023年02月13日 22:41 ID:9D8cXFhD0*
    10ヶ月のうち8ヶ月払ってないんだからそりゃまあ…
    11  不思議な名無しさん :2023年02月13日 22:43 ID:FkvIQSqY0*
    前世紀にもこんなケースあったよな
    判例あるからこれからも変わらんぞ
    12  不思議な名無しさん :2023年02月13日 22:43 ID:bQr.bxnw0*
    昔の人が老齢や障害や働き手死亡で困るからなんとかせい!って国に頼んでできた制度が年金なんやで
    ほんま上手く利用しな
    13  不思議な名無しさん :2023年02月13日 22:55 ID:rfvPVphx0*
    保険料を支払ってないのに金をくれって無茶苦茶すぎて草
    14  不思議な名無しさん :2023年02月13日 22:56 ID:meTc8SDv0*
    この人メディアによく出てくるけど、手足を失う前まではどんな考えで生きてきたんだろうと思う。
    よくわからんのだよな。
    15  不思議な名無しさん :2023年02月13日 23:00 ID:P0G1hLyc0*
    税金払ってこなかった外国人にナマポ出る不思議
    16  不思議な名無しさん :2023年02月13日 23:04 ID:a4Tv6V0s0*
    事故のどさくさで払えなかったならちょっと同情するけど
    ただの怠慢ならどんな反応すればええんや、コレ
    17  不思議な名無しさん :2023年02月13日 23:09 ID:1NhSRlJl0*
    年間200万くらい貰ってる、ありがたい。ちゃんと納付しててよかった
    18  不思議な名無しさん :2023年02月13日 23:09 ID:bip5rVqE0*
    私は結婚するときに免除申請分も全部払ったよ。
    当時、「年金なんか払っても無駄」みたいな風潮だったんだけど、夫に「働ける時の1万と働けなくなってからの1万では価値が違う」って言われて払った。
    19  不思議な名無しさん :2023年02月13日 23:17 ID:mLJy0jrr0*
    市役所に相談に行けよ、手足無くなって働けないとか言わなきゃ市役所も知る術がねーよ。


    20  不思議な名無しさん :2023年02月13日 23:21 ID:2L8yNCwv0*
    どうせ年金なんかもらえないんだから保険料なんか払わないって奴が、後になって文句を言ってるだけじゃん
    21  不思議な名無しさん :2023年02月13日 23:26 ID:antbIrs.0*
    学生猶予してる層なんて奨学金の返済もあって就職後すぐに追納なんてできないだろ
    22  不思議な名無しさん :2023年02月13日 23:29 ID:cjydGV9H0*
    払えんなら申請しとけよ
    あと電車事故ってジサツ失敗したんか?
    23  不思議な名無しさん :2023年02月13日 23:37 ID:RfX9aek.0*
    たった8ヶ月みたいな感じで書いてるけど全10ヵ月中やからなぁ
    24  不思議な名無しさん :2023年02月13日 23:45 ID:3D8ntcNK0*
    お気の毒にとは思うけど、もしその事故にあったのが30歳だったとしたら
    「たった10年未納期間があっただけなのに」って言ってたんでは?

    まあ過去には戻れないし、ルールがその通り適用されているだけなんだから切り替えてくしかない。
    25  不思議な名無しさん :2023年02月14日 00:17 ID:awyiByAs0*
    そもそも生活困窮者だったし、軽視していたと言うよりは精神的にわけがわからなくなっていたんじゃないか
    俺も働かざるを得ない状況になって必死で暮らしてたら、ふと気付いたら未納になってて慌てて収めたよ
    26  不思議な名無しさん :2023年02月14日 00:27 ID:QOinCnRf0*
    あのさあ、こんだけ強制的に差し押さえまでして徴収してんだから
    こういう人には後納でもちゃんと保証したれよ。1年97万円が0円??
    議員連中の文書交通費は月100万円だけどアホなんかな
    こいつらに使ってる無駄な税金があるなら日本国籍の被害者助けたれよ。
    27  不思議な名無しさん :2023年02月14日 00:27 ID:znd0Or7w0*
    >>8
    志村が死んだからヤバいかと思ったら別にヤバくなくて世界一出遅れた日本が何か?
    28  不思議な名無しさん :2023年02月14日 00:35 ID:aKwzlSPi0*
    納付されてないのに年金支払ったら後から我も我もと湧いて出てくるからな。ちょうどいい線引きだと思う。
    変に情けをかけたら、前例になって後々面倒くさい。
    納付要件初診日診断は厳格に審査し続けて欲しいわ。
    29  不思議な名無しさん :2023年02月14日 00:46 ID:5i1rZEVW0*
    可哀想だけど完全に自業自得、これで全額貰えるなら真面目に払ってる奴馬鹿みたいじゃん
    30  不思議な名無しさん :2023年02月14日 00:47 ID:f.igW2QX0*
    >>26
    後納が認められたら、みんな払わなくだろ
    何かあったら後納でOKなら、何もなければ払わなくてもいいよねって考えるよね。そんなことも分からないの?
    31  不思議な名無しさん :2023年02月14日 00:48 ID:qsU.TpHU0*
    今会社員なら学生時代に未納の分追納しとけよ 全額所得控除や コドオジや無職は別に
    32  社労士 :2023年02月14日 01:02 ID:nFWswUjU0*
    障害基礎年金が出るための保険料納付要件は
    ・「初診日の前日」の前々月までの国民年金加入期間で未納の月が1/3未満
    ・「初診日の前日」の前々月までの直近1年間に国民年金保険料の未納が無い
    のいずれかが満たされていること
    免除申請が認められれば未納にはならない
    大学生ならとりあえず免除申請しとこう
    33  不思議な名無しさん :2023年02月14日 01:03 ID:ojjObt4a0*
    こんなん親が教えとくレベルの話やんけ
    親も払ってないんかね
    34  不思議な名無しさん :2023年02月14日 01:24 ID:gymNRVq60*
    今を活きる金がないって分からないかね
    調べたら20代前半は免除と猶予でまともに払ってない、期限が切れてきてるけど追納する気はない
    35  不思議な名無しさん :2023年02月14日 01:33 ID:Wu9fjxul0*
    この問題、クソ闇だと思うけどな


    未納であっても、国民年金に加入はしてるわけだから 保証はされなきゃおかしいって思う奴いねぇの?


    スレに例えがでてるけど「事故った後に任意保険入って払ってもらえるか?」
    でいえば、国民年金自体には強制的に加入させられてるわけだから、保証の権利はないとおかしいだろ。 当然だけど、未納分は後からでも全額支払った後でないと 支給はされない くらいのペナルティは有って当然だけどさ

    >>30
    何かあったら後納でOKなら、何もなければ払わなくてもいいよね
    ってなったとしても、年金もらうなら 後納であっても全額払う必要があるんだから 普通に払ってる人と後納で払う人と 支払う額は何も違わんだろ

    誰でも、支払うべき額は同じなんだから 年齢毎に 完納額と不足額を通知して 先払い、月払い、後納 自由に支払える制度でいいと思うがな
    36  不思議な名無しさん :2023年02月14日 01:58 ID:CynQSd5Q0*
    また弱者批判のみなさんですか
    正義マン大好きですねぇ
    37  不思議な名無しさん :2023年02月14日 02:10 ID:gUKFsgXh0*
    初診日の時点で学生だったのなら、障害者給付金もらえるのでは?
    金額は低くなるけど、ないよりマシ
    一級だと五万円ぐらい
    38  不思議な名無しさん :2023年02月14日 02:30 ID:5.6DHKiv0*
    久々に爆笑したわ

    後納?
    年金の仕組み的にそれやったら、年金貰ってる人に払うお金が入ってこなくなって制度崩壊しかないんだよなー
    39  不思議な名無しさん :2023年02月14日 04:46 ID:SBqqUIR60*
    私は健常者なのですが、なぜ皆さんは障がい者年金の制度に関してそんなに詳しいのですか?
    40  不思議な名無しさん :2023年02月14日 04:58 ID:9uMLHSS90*
    >>39
    大人になるまでに、親が税金の仕組みや、年金について教えてくれるんですよ。
    その中で、自分に何かあったときに助けてもらう術として障害年金についても聞きました。
    41  不思議な名無しさん :2023年02月14日 05:49 ID:Ny6Y3dlJ0*
    読んでみたが運が悪かったなぁ
    そりゃ納付してないのが原因なんだろうけど
    就職してすぐ、それも自分に落ち度のない電車事故だしなぁ
    42  不思議な名無しさん :2023年02月14日 06:32 ID:0d8sttng0*
    学生免除分も失業免除分も払わんでええよ
    ナマポがあるから老後や障害負った時のことなんて心配するだけ無駄や
    43  不思議な名無しさん :2023年02月14日 06:35 ID:0d8sttng0*
    足はいいけど腕はゲームできなくなるから困るな
    44  不思議な名無しさん :2023年02月14日 06:55 ID:u1XS9zTb0*
    >>15
    これよなあ
    狂ってる
    45  不思議な名無しさん :2023年02月14日 07:08 ID:gcHW2ZyX0*
    >>21
    支出の優先順位を間違っている。
    自分の間違いは自己責任ということです。
    46  不思議な名無しさん :2023年02月14日 07:31 ID:WY5p.Z.y0*
    >>1
    障害者だろうが働け
    47  不思議な名無しさん :2023年02月14日 08:45 ID:EFMqwX7x0*
    生保受ける場合、親や子と一緒に住んでいても世帯分離って裏技が前は出来た。
    48  不思議な名無しさん :2023年02月14日 08:53 ID:XhVaESTd0*
    生活苦しいのに税金ちゃんと払ってる俺、
    あたりまえだろ禿げ
    49  不思議な名無しさん :2023年02月14日 09:03 ID:l3Agh6Rr0*
    やっぱりそんなゴミ払う必要ねえな
    50  不思議な名無しさん :2023年02月14日 09:34 ID:np3qmZYH0*
    詳しくはお近くの市町村役所にお尋ねください
    51  不思議な名無しさん :2023年02月14日 09:41 ID:v31Vfjqa0*
    >>15
    日本人が海外で学生やってる間は支払免除にならない
    52  不思議な名無しさん :2023年02月14日 10:16 ID:ktstAxGR0*
    >>33
    子供に何にも教えてあげられない親って結構いるんだぞ
    もうちょっと世間を知ろうな
    53  不思議な名無しさん :2023年02月14日 11:47 ID:qO6I8AkP0*
    >>35
    あなたが思うような対応してくれる裕福で大雑把な国を探して移住した方が良いと思う。
    54  不思議な名無しさん :2023年02月14日 13:27 ID:WWsQKHIZ0*
    >>35
    別に闇でも何でもない。
    強制加入が周知されている中で、支払っていなかっただけ。
    加入はされているけれど、規定上の支払いがない場合は免責ってなってる。

    闇なのは、どういった事故だったのか。
    ここまでだと、事故での保険金総額の方がすごいと思うがな。
    まぁ、自損とかならばしらね。
    55  不思議な名無しさん :2023年02月14日 13:35 ID:uVNL.V4v0*
    年金を払うべきとか払う意味ないとかはこの際おいといて
    仮にこの人だけ「特別ですよ」と受け入れたとしよう
    本当にこの人だけで済むかな?
    56  不思議な名無しさん :2023年02月14日 13:45 ID:OACgs3.q0*
    >>10
    寧ろ貰おうと思ってるのが図々しいレベル
    57  不思議な名無しさん :2023年02月14日 14:20 ID:uO7gxag10*
    20歳って確か若年者納付猶予制度あっただろ
    はがき一枚でできてその間障碍者になれば年金貰えるのにそれすらしてなかったんかい
    58  不思議な名無しさん :2023年02月14日 15:15 ID:H2.lzYU20*
    いいいきみ!
    59  不思議な名無しさん :2023年02月14日 15:51 ID:eC5hR4Mc0*
    年金保険料は厚労省天下りが贅沢三昧飲み食いするための大事な財源。連中にとって「自分たちのカネ」。未払いは絶対に許されない。
    家族と贅沢な旅行したりヨット買ったり子供をいい学校に裏口入学させたり高級車プレゼントしたり愛人にマンション買ったりする大事な財源を盗もうとする厚かましい奴は広告代理店に叩きスレ立てさせて徹底的に叩けばお調子者が追随して叩いてくれる。
    60  不思議な名無しさん :2023年02月14日 17:08 ID:kzg5v06J0*
    誰も教えてくれないっていうけど、ちゃんと通知もくるしただ読まずに無視してるだけなんだよね
    二十歳も過ぎて公的機関からの自分宛ての文書に目も通さないのはどうかと思う
    61  不思議な名無しさん :2023年02月14日 20:20 ID:SLgivVI70*
    すごいな
    ワイなら手一本なくなっただけでもういくら貰おうがイキる気力なくすわ
    62  不思議な名無しさん :2023年02月14日 22:32 ID:S.GpptKd0*
    どうやって腕時計つけてんだろ?
    63  不思議な名無しさん :2023年02月14日 22:45 ID:nFWswUjU0*
    >>59
    名医を紹介しようか?
    64  不思議な名無しさん :2023年02月14日 23:24 ID:gcmkWaL.0*
    ※35
    だから後納が認められたら、「いずれ払えば同じだよね」じゃなく、なにかあるまで一切払わない馬鹿が出るから年金大赤字になるって書いてるだろアホ
    65  不思議な名無しさん :2023年02月14日 23:42 ID:tQPg5cBg0*
    >>1
    このサイトみたいなク ソまとめサイトでも作って、稼げば良い。
    66  不思議な名無しさん :2023年02月15日 01:05 ID:8axIV5w20*
    義務を怠ったのに権利を主張されても…。
    督促状とか届くんじゃないの?
    体調不良で飲みに行って意識混濁するくらい飲んで線路に間違って落ちましたって言うのもなんだかなぁ。
    周りの大人は自己管理能力の低さとか指摘してあげなかったのかなぁ。
    67  不思議な名無しさん :2023年02月15日 20:56 ID:ksNByNEs0*
    ルールで決まってんだから足りないのがたとえ1ヶ月でもついてなかったとしか言いようがないだろ
    国民年金満額払ったってたったの6、7万、わいらがもらう頃にはもっと減る
    現行のルールでついてなかったのと、国家的詐欺なルール変更ででどんどん減る年金、どっちがかわいそうかと言えばちゃんと払ってるわいらの方だろ
    68  不思議な名無しさん :2023年02月16日 07:13 ID:b.jD9zRo0*
    >>39
    FP3級くらいの知識は社会常識……とはいわんが自分のために勉強しておいた方がいい。
    知らんと損する。
    69  不思議な名無しさん :2023年02月16日 07:16 ID:b.jD9zRo0*
    >>41
    免除は通るかわからんけど、学生納付特例を申請していないのが運の尽き。
    日本の社会保険は申請主義だから自分で勉強しないとこういうふうに痛い目を見る。
    70  不思議な名無しさん :2023年02月16日 07:22 ID:b.jD9zRo0*
    >>60
    とはいえ、読む気なくなるような説明的な文章だからね。
    いまどきググればわかるけど。
    社会人になるまでにFP3級くらいの知識は身につけたいところ。全部覚えなくても「そういえば……っていうのあったな」くらいで意識に引っかかって、必要になったら調べられるレベルでもいいから。
    71  不思議な名無しさん :2023年02月17日 19:50 ID:UneN9r4x0*
    学生猶予分なんか支払うわけないだろ
    税金や年金に関しては国民のこと何度も裏切ってきたんだから今更信用できるわけない、投資信託にぶっ込んだ方がマシ
    72  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:14 ID:emtK.qQ20*
    免除とか猶予の申請をしておかなかったのは片手落ちだな
    73  不思議な名無しさん :2023年03月13日 20:24 ID:3iJ2wAAa0*
    >>6
    払わない奴は 貰えなきゃ良かったのにな
    く そ そのもの
    74  不思議な名無しさん :2023年04月02日 14:05 ID:7ywhyxCa0*
    仕組みがそこまで簡単じゃないし、やっぱり国側のさじ加減も
    あったりするから巧いこと動かないともらえないんだろうね
    はがきだって「仕組みわかってんだろうぉ?」って感じで書かれてるし
    自分が必要となったときに調べたらもう手遅れっていう
    学生だと親が手続きしてくれてるかもしれないけど
    とりあえず支払わなくてOKになったわ!あとは息子(娘)がなんとかするだろう
    で詳しく話聞いてない(もしくは覚えてないから子供にも話さない)
    保険と一緒で万が一がなけりゃただのもったいないお金だよね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事