不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    40

    【画像】鳥山明、ガチの天才だと一発でわかる画像がこれだよな

    e47bee17


    1: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:12:17.93 ID:ozzRh7W40

    2: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:13:14.52 ID:+2rZz7T0d
    メカ絵が一番凄い

    48: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:25:56.72 ID:vktQ3jKm0
    >>2
    キャラクターは手抜きするけど
    メカや車の絵を注文すると注文より盛り盛りで描き込んでくるイメージ。

    78: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:34:03.57 ID:319S/1iNa
    >>48
    実際そんなエピソードあった訳でもないのに勝手なイメージでなんか語ってて草

    4: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:14:04.95 ID:xu7ZRf1D0
    1枚絵:神
    漫画:神

    ヤバスギでしょ






    7: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:15:09.79 ID:r3QlxDtO0
    メカデザインがセンスやばいんよね

    10: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:15:44.48 ID:Z73V6d870
    絵○
    漫画◎
    ストーリー△
    ギャグセンス✕

    14: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:16:56.49 ID:o6DhDAYR0
    >>10
    ギャグ漫画で社会現象起こした定期

    33: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:21:34.03 ID:E+gVzGhdr
    >>10
    絵 ○
    漫画 ◎
    設定 ◎
    ストーリー ○
    ギャグセンス ◎
    こうやろ

    42: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:23:57.26 ID:NkWp+HxWa
    >>33
    まぁ全盛期は全部の能力高かったメチャクチャ売れたわけやしな

    192: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:54:11.68 ID:NDbZgX6x0
    >>33
    自作品への愛着 ×

    よくもわるくも

    200: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:55:24.54 ID:jWPwXD1w0
    >>192
    だからハリウッド版ドラゴボに静かに切れてたのがレアだったんだよな

    11: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:15:54.50 ID:+W33r5P0a
    江戸時代に生まれてたら葛飾北斎か

    244: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:03:11.69 ID:y3LPbdXy0
    >>11
    漫画の第一人者と言う時点で葛飾北斎レベルの偉人だしな

    32: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:21:28.33 ID:LHJjZVB40
    鳥山はメカデザインとか凄いと思うけどすぐに街破壊して背景手抜きするからな
    漫画家としての総合力なら間違いなくワンピが最強やろ

    35: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:22:42.96 ID:9SBo3Itqr
    >>32
    めちゃくちゃ読みにくいやん
    初期はわかりやすかったのに

    41: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:23:43.02 ID:uwoKKJqE0
    >>32
    書き込み多けりゃ偉いて話やないからなあ
    手を抜きつつ評価も高いならコスパええやん

    36: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:23:02.14 ID:vkakqrp20

    73: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:32:43.74 ID:YlQdkAgBa
    >>36
    この頃は3アウト制じゃなかったのか

    90: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:36:14.12 ID:gsGLtoi3a
    >>36
    なんやかんや鳥嶋さん有能やな

    276: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:08:08.01 ID:SVpOWZfs0
    >>36
    昔の鳥山明はめちゃめちゃ下手だったからな
    信じられない人もいるだろうがぜひ読んでもらいたい

    285: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:09:52.35 ID:+4SdxQKar
    >>276
    下手やったかな?アラレちゃんの頃から上手かったイメージやけど
    昔の漫画家ってミリタリーとかスーパーカー好きが多いから骨子がしっかりしてるイメージやわ

    39: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:23:39.93 ID:Z1wGvvm7r
    リアル風メカ背景にデフォルメ漫画人物を違和感なく当てられるのがすごい
    大抵違和感バリバリになるから

    52: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:27:02.53 ID:Wkc3ZMW5a
    >>39
    マシンも自分の絵だからやろな
    何かを見て模写した絵やないからやろな

    59: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:29:03.36 ID:Qjj4TRYk0
    >>39
    そのメカを3Dに変換してもおかしな部分がないという
    つまり頭の中で3Dレンダリングしてから絵に落とし込んでる


    60: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:29:33.15 ID:uwoKKJqE0
    全42巻とは思えへん密度の濃さなのよな
    黄金期作品全般に言えるけど巻数に対してやたら密度濃いのが多いイメージ

    70: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:32:21.36 ID:gDTmy1yt0
    >>60
    当時の漫画はテンポがええわ
    少年の時間の流れに合わせてた

    77: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:33:37.29 ID:Vh4Uc3tTM
    >>70
    週刊誌って感じでな

    62: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:30:32.77 ID:vktQ3jKm0
    基本的にはメカや車を描くことの方が好きだけど漫画を描くのは嫌いとは言わないがめんどくさいと思ってるんだろうな。
    ドラゴンボールの時は扉絵を描く事でストレス発散してたんだろう。

    67: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:31:49.26 ID:uwoKKJqE0
    >>62
    ちな本編ギャグ漫画時代の名残で掲載ページ数が少ないせいで
    人造人間編辺りからほとんど表紙なし本編スタートで掲載されてるのよな

    81: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:34:22.10 ID:jWPwXD1w0
    >>62
    ドラクエとかクロノトリガーの仕事も漫画じゃないからストレス発散になってたんかな

    93: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:37:00.04 ID:tThODtl20
    no title

    94: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:37:52.39 ID:2o+HLc/m0
    >>93
    エッッッッッッ

    283: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:09:31.28 ID:p+4ANmPa0
    >>93
    なんなら今の本人より矢吹とかのがうまいわな

    97: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:38:35.32 ID:3sYMGbOM0
    no title

    no title

    最近の鳥山絵やけど全盛期の悟空描くだけならとよたろうのが上手く描けるな


    106: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:40:06.32 ID:uwoKKJqE0
    >>97
    あの辺の鳥山明リスペクト同人作家って大体フリーザ編から人造人間編辺りの作画リスペクトよな

    120: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:42:13.65 ID:Y3HlikjK0
    >>110
    今の鳥山の顔デカ体ヒョロガリデフォルメほんま嫌いやわ

    161: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:49:08.81 ID:CGI3u8XU0
    >>97
    ランチさんここにもいない…

    170: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:50:59.78 ID:3sYMGbOM0
    >>161
    no title

    これがランチさんが確認された最後の姿か?

    201: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:55:28.38 ID:CadjWDcpM
    >>170
    ランチさんって原作だと天下一武道会マジュニア出場の時が最後なんだな

    99: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:38:49.34 ID:uwoKKJqE0
    フリーザは3形態のエクレアが面倒臭くてサクッとシンプルなチビハゲにしたって話は聞くけど
    セルもタラコ形態面倒臭かったんかな

    139: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:46:00.92 ID:Vh4Uc3tTM
    >>99
    化け物じゃん

    ブサイクじゃん

    完全体じゃん
    て感じのダメ出しもらってたらしい

    127: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:43:44.73 ID:3sYMGbOM0
    no title

    ちな公認漫画家とよたろうの悟空&ベジータ

    142: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:46:14.01 ID:BMkEUdMZ0
    >>127
    かっこええやん

    143: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:46:33.04 ID:+4SdxQKar
    >>127
    かっこいいのに何故か批判されとるよな

    147: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:47:02.32 ID:bS5X7zAba
    >>127
    これはこれで悪くないやろ

    134: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:45:32.21 ID:jWPwXD1w0
    DQ5の息子と娘も鳥山じゃない別人が描いてたらしいけどとよたろうとは別人?

    210: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:57:30.18 ID:72T1qPWEd
    >>134
    昔のドラクエの攻略本とかは中鶴が描いてる
    この辺は中鶴
    no title

    no title

    219: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:58:50.90 ID:eFHjm5uk0
    >>210
    その人の絵は浸透し過ぎてもう見分けつかんわ

    241: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:02:49.55 ID:nYf5DuM10
    >>219
    鳥山本人も見分けつかん時あったみたいやもんな
    筋肉の書き方の違いがあるらしいけど

    154: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:48:06.57 ID:3sYMGbOM0
    no title

    なんか違う方向性に行っちゃう漫画家多いよな
    遊戯王は初期の絵見るとこっちのが本来のタッチなんやろうが

    159: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:48:53.55 ID:g+OrIlFMr
    >>154
    なんか夜神月っぽいな

    158: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:48:25.30 ID:g+OrIlFMr
    日本より海外でのほうが神化されてるんか?

    167: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:50:27.07 ID:/hEjKkFJ0
    >>158
    海外の人気は異常や

    160: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:49:00.64 ID:sFSyaPaf0
    本来はデジタルでもアナログのときみたいな塗り再現できるんやろ?
    問題はデジタルになったことだけじゃないんちゃうか😡

    164: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:50:15.81 ID:uwoKKJqE0
    >>160
    本質がデフォルメされたギャグ漫画家やからそっちの作画に寄ってしまうってのはあるかもしれん

    178: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:51:55.06 ID:/Q3hxXqs0
    返して
    no title

    179: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:52:44.95 ID:P5HmzgK6a
    no title

    天才やろ

    186: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:53:19.64 ID:/hEjKkFJ0
    >>179
    冨樫が嫉妬した絵

    188: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:53:48.96 ID:bS5X7zAba
    >>179
    迫力がある

    182: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:52:52.09 ID:5CXSQjnp0
    no title

    no title

    no title

    no title


    クロノトリガーのワクワク感は異常

    190: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:53:59.04 ID:aQW7ivMA0
    今の新しいやつのキャラデザも鳥山がやってんの?

    206: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:56:59.17 ID:CadjWDcpM
    >>190
    やってるキャラととよたろうが考えて修整してるキャラとかがある

    229: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:00:42.16 ID:CEOEbZFz0
    鳥山はこういう一枚絵もええが
    漫画としてのコマ割りやキャラの動かし方や見せ方がマジで天才的やった
    バトルしてる時の見せ方神すぎる

    253: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:04:18.52 ID:g4MlH9S10
    no title

    259: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:05:48.13 ID:i/vtusOY0
    >>253
    雑魚のデザインも全部また鳥山がやってほしいわ

    254: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:04:26.12 ID:e/HDalOmM
    レジェンドからの評価

    手塚治虫
    ちょっと上手すぎるよね。
    彼はぼくの後継者。

    冨樫義博
    嫉妬するほどうまい。

    尾田栄一郎
    僕、ディズニーが大好きだったんですけど、「ディズニーよりうめぇ!」って思いましたもん。

    井上雄彦
    「鳥山先生の絵は漫画家からすると魅力的すぎるんですよね。マネしたくなる気持ちもわかります」

    ジョージ・ルーカス
    「彼のイラストを見た時は驚いたよ。素晴らしい。本当に日本人が描いた絵なのかと思った」

    ジェームズ・キャメロン
    「鳥山明のファンなんだ。彼の絵を見るとワクワクするんだ」

    263: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:06:07.86 ID:/hEjKkFJ0
    >>254
    ジョージルーカス日本人なめてて草

    271: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:07:09.45 ID:e/HDalOmM
    >>263
    しゃーない
    実際鳥山明以上のイラストの才能ある日本人おらん

    287: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:10:11.40 ID:q8I6TX+yd
    何が恐ろしいってドラゴンボールの週刊連載と同時進行で
    ドラクエのキャラデザやモンスターデザインもやってたことや

    293: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:11:16.56 ID:Y/UqFUE50
    >>287
    あのスライム書けるのはホンマすごい

    49: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 09:26:06.51 ID:pNlIMXep0
    この一枚で色んなストーリーが想像できるのが凄い

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646698337/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月16日 19:12 ID:XkLj6NsB0*
    この人の漫画で凄いなーって思ったのは、悟空がカメハメ波を撃ってる時の正面のアップ画の迫力。
    2  不思議な名無しさん :2023年02月16日 19:16 ID:dGNSq8MN0*
    とよたろうが低評価なのは、DBを見終わった後に勢いで超に突入にした時の読みにくさが凄いからだと思うんだ。時間を置いてから読むとそんなに悪くない。
    3  不思議な名無しさん :2023年02月16日 19:16 ID:79WsxYmp0*
    超のとよたろうイラストは立ち絵だとアニメの作画良い時くらいには似てるな思うけど
    動き付けると往年の鳥山が描いたのとは天地の差が出て違和感が強い
    4  不思議な名無しさん :2023年02月16日 19:17 ID:lzCmqrPO0*
    出たな集英社による鳥山ageスレ
    5  不思議な名無しさん :2023年02月16日 19:26 ID:DFabZ2uE0*
    ドラクエが3D化しても、昔のマイナーなザコキャラでさえ全く違和感ないのがおかしいんだよな

    ポケモンなんかは3Dになって大分印象変わったモンスターも多いけど、鳥山絵は本当にそのまま3D化できる
    立体の把握力がずば抜けてる
    6  不思議な名無しさん :2023年02月16日 19:42 ID:J.b7b5.40*
    これを週刊でやってたんだから凄い
    7  不思議な名無しさん :2023年02月16日 19:46 ID:pjFNaNZT0*
    とよたろうのネームを修正してる絵を見て、やはりレベルが段違いだなと改めて思う。
    8  不思議な名無しさん :2023年02月16日 19:49 ID:ctqp.fvo0*
    とにかくデフォルメが圧倒的に上手い!
    現実にあるものを上手にマンガ的な描写に落とし込める人は、想像力が半端ないと思う
    9  不思議な名無しさん :2023年02月16日 19:53 ID:eIyxN3I90*
    冨樫の方が悪知恵やろ。サボって稼げるんだから。書く可能性もあるから枠も潰し。銀魂もこいつが書かないからと提供してたらきれいに完結出来たし。
    10  不思議な名無しさん :2023年02月16日 19:56 ID:44gVShqM0*
    評論家おまえら本日も絶好調わろすわろす
    11  不思議な名無しさん :2023年02月16日 20:04 ID:PK9qMuDm0*
    は?モービル描くのに補助線くらい入れろや素人かよ
    12  不思議な名無しさん :2023年02月16日 20:11 ID:M9.NNRQu0*
    >>6
    週刊でギリギリのスケジュールと編集のボツにイライラしながら描いていたからこそのあの絵なのかもしれない
    人間ってストレスがある時の方がより感性が研ぎ澄まされることがあるから
    13  不思議な名無しさん :2023年02月16日 20:11 ID:Pc7iX1Qd0*
    >>9
    漫画家なんて人気商売
    なんか無くなったら連載終わるだけなのに、休んでも待っててくれるファンがいるんなら単なる冨樫の実力だろ

    連載真面目にやっててもクソみたいに面白くないし話題にもならない漫画は真面目なだけでクソの役にも立たん
    14  不思議な名無しさん :2023年02月16日 20:12 ID:o0CRMl5.0*
    あんなに働いて精神も体も壊さないのすごいな
    15  不思議な名無しさん :2023年02月16日 20:15 ID:jebat.pZ0*
    最近の腑抜けた絵でさえ
    作画の乱れとかじゃないから
    単純に本来のデフォルメ画風になってるだけや
    16  不思議な名無しさん :2023年02月16日 20:16 ID:jebat.pZ0*
    >>2
    なんなら同人誌として見れば超一級品だと思う
    原作終わって何も無い期間も
    ゲームのifストーリーとかすら楽しんでたワイはとよたろう応援してる
    17  不思議な名無しさん :2023年02月16日 20:17 ID:jebat.pZ0*
    >>5
    でも昔の立体技術だと
    フィギュアで悟空作る時、髪型大変だったって聞いたで
    18  不思議な名無しさん :2023年02月16日 20:17 ID:Pc7iX1Qd0*
    アラレちゃんを描きながらドラゴンボールの新連載の準備して、
    アラレちゃんが終わったらすぐにドラゴンボールの連載スタート
    連載と並行してドラクエのキャラデザ、クロノ・トリガーのキャラデザ、トバルNo. 1のキャラデザ、GoGoアックマン!のキャラデザ、ブルードラゴンのキャラデザ、ドラゴンボールのアニメ映画やらのキャラデザ提供
    連載はほぼ休まず、同時進行でvジャンプには鳥山明マル作劇場に掲載してる短編やゲームの読切を定期的に掲載し
    図鑑の挿絵描いたりジャンプにつくポスターやカレンダーの仕事してただろ
    いくら何でも仕事やらせすぎなんだよ潰す気かよ鳥山明を。潰されたし
    19  不思議な名無しさん :2023年02月16日 20:18 ID:Pc7iX1Qd0*
    >>14
    しかもアシスタントに消しゴムかけとベタ塗りくらいしかやってもらってなくてほぼ自分で描いてるしな…
    20  不思議な名無しさん :2023年02月16日 20:18 ID:gRJRD.I40*
    鳥山先生は月一で休んだりしなかったし何なら週二本掲載した週もあったぐらい 人気漫画家の務めをしっかり果たしてた
    21  不思議な名無しさん :2023年02月16日 20:19 ID:Pc7iX1Qd0*
    >>4
    とよたろうをあげた方が金になるのに…
    22  不思議な名無しさん :2023年02月16日 20:28 ID:uPWa1JoH0*
    週刊連載を長期間続けるコツはいかに手を抜くかだろうけど、街破壊してとか、
    髪型を気にしないでいいキャラクターを出すとか手抜きに見せない工夫が上手い
    何でもかんでも細かいところまで書かなくても理解させる
    技術があってこそやれることだけどな
    23  不思議な名無しさん :2023年02月16日 20:49 ID:b.Hrp59t0*
    >>20
    アックマンも描いてたしな
    24  不思議な名無しさん :2023年02月16日 22:03 ID:5TdstY.10*
    手塚?宮崎?大友?鳥山?
    25  不思議な名無しさん :2023年02月16日 22:20 ID:bpJgc9U.0*
    ワイ元絵描き、背景先に描く人滅多にいないから驚いた
    5年前からもう知識アプデしてないから今は違うんかな
    26  不思議な名無しさん :2023年02月16日 23:00 ID:pFWq3xAh0*
    鳥山だけはアナログのまま描かせ続けるべきやったな
    27  不思議な名無しさん :2023年02月16日 23:06 ID:L06omZ2C0*
    デフォルメと写実の融合ってのをここまで成し遂げた漫画家は後にも先にもいない
    唯一無二の漫画家
    28  不思議な名無しさん :2023年02月17日 00:20 ID:iNAzk5Dx0*
    絵も漫画もアホほど上手いしギャグも結構好きなんだが。ドラゴンボールでもさりげない神コロさまとかトランテンとか
    29  不思議な名無しさん :2023年02月17日 00:47 ID:97DxvHGd0*
    生きてる日本の漫画家だと間違いなくNo1だわ
    それ以外選ぶやつは逆張りが過ぎる
    30  不思議な名無しさん :2023年02月17日 02:09 ID:ZS5odkj.0*
    >>あのスライム書けるのはホンマすごい
    ニコちゃん星人のうんこに顔描いただけだぞ。

    鳥山明は集英社の編集がテコ入れして大ヒットした作品だから
    未だにその感覚が抜けなくて失踪漫画家量産工場になっちまった。
    31  不思議な名無しさん :2023年02月17日 02:16 ID:ljTWYnhn0*
    北斗の拳の漫画を描いている、はらてつおが言ってるが
    一回限りで死ぬ役は細かく書き込んでいると。
    それと同じで鳥山も一回限りの画は細かく書いてるね。
    32  不思議な名無しさん :2023年02月17日 07:17 ID:ssJNg0VV0*
    >>17
    自分で答え言ってんじゃん
    33  不思議な名無しさん :2023年02月17日 07:17 ID:ssJNg0VV0*
    >>12
    そんなことないと思うが
    34  不思議な名無しさん :2023年02月17日 08:31 ID:Q78.6J4t0*
    一枚絵のコピー度で言えば中鶴という人が似すぎてる
    攻略本の絵とかまじで見分けつかん
    35  不思議な名無しさん :2023年02月17日 09:57 ID:P0Dc4Vbi0*
    設定とストーリーは編集がほとんどカバーした上で△だろ
    36  不思議な名無しさん :2023年02月17日 13:29 ID:2ONUEtNQ0*
    4コマ漫画劇場にやたらアニメ版DBZの絵に似てる人いたなぁ
    37  不思議な名無しさん :2023年02月17日 13:37 ID:RWe3tnVY0*
    それまでジョージ・ルーカスがみてた日本の絵って、芸術作品か劇画だったから、ここまでデフォルメされ、キャラクターとなった絵を見て衝撃を受けた。
    というか世界的にもそんな絵を描ける人はいなかった。

    現在も全盛期の鳥山を超える人材は世界を見ても存在しないから、そういう理由でのコメントだよ。
    38  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:18 ID:.712X4lY0*
    冨樫がレジェンド扱いでワロタ
    あいつは同人作家以下じゃん
    39  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:49 ID:WUssg.Qb0*
    単に絵が上手いだけじゃなくデフォルメの天才だわ
    デフォルメされたキャラクターが乗ってても不自然にならないように
    乗り物をデフォルメしている
    実在のバイクや自動車や戦車でもこれができるからヤバい能力なのよ
    40  不思議な名無しさん :2023年02月18日 01:58 ID:bvAfu7wP0*
    >>5
    ポケモンも初期の赤青緑のキャラデザは鳥山明にも負けないくらい秀逸だった

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事