不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    140

    【悲報】裁判官「刑務所入るためにわざと二人轢き殺しとるけど殺害が目的じゃないから死刑はかわいそうやん?」→結果

    saiban1215C1348_TP_V4


    1: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:17:37 ID:9FMu
    裁判官「二人轢き殺した?無期でええやろ」
    https://approach.yahoo.co.jp


    2: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:18:12 ID:9FMu
    深沢茂之裁判長は、「人が死ぬ可能性があると認識していたが他人を殺害することが目的ではなく、刑務所に入ることが目的だった。生命軽視は明らかだが生命軽視が顕著とまでは言えない」などとして一審の死刑判決を破棄し、無期懲役を言い渡しました






    4: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:18:55 ID:F8uB
    山岸久朗

    34分前
    弁護士(山岸久朗法律事務所代表)

    一審で主権者たる国民から選ばれた裁判員の方々が悩んで出された重い判決が、高裁で職業裁判官たちに覆されて減刑される例が多いように思います。裁判官は公平の観点から永山基準に配慮されたのだと思いますが。だったら裁判員裁判に意味があるのか。

    7: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:19:31 ID:tM3z
    >>4
    そもそも基準に配慮してもいねえよ

    10: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:20:34 ID:9FMu
    しかも一審は裁判員裁判やで
    このパターン多すぎるんよ…
    高裁裁判官「素人が出した判決なんか気に食わんからひっくり返そーっと」

    11: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:21:27 ID:F8uB
    >>10
    法律の素人とプロの差やな
    じゃあなんのための裁判員なのかはわからんが

    13: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:21:47 ID:9FMu
    >>11
    ほんまに
    裁判員裁判制度いらんやんもう

    12: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:21:38 ID:MtxF
    ボランティアで清掃してた二人を轢き殺したんやろこれ

    14: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:22:12 ID:saDH
    裁判員裁判はガス抜き装置なので意味ない
    高給取り判事は辞めたら守秘義務ないけど二束三文日当の裁判員は墓場まで持ってかなきゃならんという矛盾もある

    15: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:22:30 ID:LZKr
    法律に従うのが裁判官の仕事やししゃーない

    17: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:23:36 ID:vXSw
    国民も裁判に参加してるという建前だけやん

    20: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:24:17 ID:saDH
    実質重要なのは検察審査会だけど、問題は自治体選管がなぞの抽選で地検に答申してるのよね

    21: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:24:25 ID:vXSw
    上告するんか?死刑にならなおかしい

    25: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:25:09 ID:F8uB
    >>21
    このパターンはだいたい最高裁が高裁支持でおわるな
    差し戻しはきいたことない

    23: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:24:54 ID:LZKr
    はよAI裁判官作れ

    26: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:25:16 ID:Sm7k
    >>23
    いうてこれこそAIがやったらこういう判決になるんちゃうの

    27: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:25:35 ID:vB0P
    >>23
    人類は全員死刑になるべしとか言い出しそう

    28: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:26:04 ID:F8uB
    いまAIって何ができるんや?

    24: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:25:04 ID:9FMu
    生命軽視は明らかだが生命軽視が顕著とまでは言えない

    これなに言ってんんのか全く分からん…
    刑務所入りたいからその辺の人轢いちゃおーなんて生命軽視の極みやろ…

    30: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:26:19 ID:NMKi
    ワイ「刑務所入りたいから人類滅亡させたろ!w」

    33: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:27:55 ID:9FMu
    >>30
    裁判官「殺害が目的じゃなく刑務所に入ることが目的やから死刑は重すぎる、無期懲役が妥当」

    48: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:31:24 ID:NPGD
    >>33
    これって犯人の要望に答えとるだけやんな

    50: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:32:54 ID:9FMu
    >>48
    せやで
    加害者の人権とかふざけすぎやろ
    故意の人殺しに人権なんてあるわけねーだろって話よ
    しかも理由が「刑務所入りたいから」ってもうね…

    31: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:26:45 ID:ez5j
    生命軽視が顕著となるのは殺しが目的になったらなんか?
    難しい話や?

    34: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:28:11 ID:9FMu
    一番生命を軽視してるのこの裁判官やろ

    39: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:29:40 ID:8neu
    >>34
    それはそう

    36: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:29:07 ID:saDH
    新潟小2女児殺害事件
    女児(7)を車ではねて誘拐して犯して絞殺して死体を電車に轢かせた男に2審も無期懲役 7つの大罪

    45: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:31:10 ID:k0fa
    >>36
    やりたい放題で草

    80: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:42:39 ID:J86g
    >>36
    これで無期懲役なのか...

    37: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:29:11 ID:yWoO
    刑務所入りたいなら窃盗でも良かったよな
    なんで人殺してん?

    40: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:30:09 ID:9FMu
    >>37
    ほんまに
    銀行に包丁持って行けば長期刑なるのにわざわざ人轢き殺すなんて生命軽視の極みよな

    38: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:29:38 ID:mAzB
    日本の司法にまともな判断が出来るなんて最初から思ってないわ

    42: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:30:50 ID:MtxF
    世論的に最近死刑廃止の流れなんかな
    平野啓一郎もそういう本とか出して売れてるみたいやし
    被害者は憎しみより優しさを持って加害者に接してほしいと訴えてました

    44: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:31:04 ID:Chpz
    可愛そうなのは被害者とその家族定期

    47: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:31:21 ID:9FMu
    >>44
    ほんまによ
    そこ全無視やからな

    49: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:31:27 ID:Chpz
    やっぱりハンムラビ法典は正しかったんやな、歴史が証明している

    51: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:33:18 ID:MtxF
    一人で死刑

    小林かおる

    小学生を殺害後その死体の写真を母親に写メールして次は妹を狙うと送信

    59: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:35:05 ID:QarT
    やっぱり裁判官も死刑出すとか緊張するんやろか

    61: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:35:22 ID:5Ssv
    終身刑って日本にあるん?

    64: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:35:57 ID:MtxF
    >>61
    ないで

    68: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:36:34 ID:9FMu
    >>61
    無い
    無期懲役が実質それやけどまれに仮出所できるから
    こういう再犯の極悪犯は基本死ぬまで仮出所できんけど

    67: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:36:26 ID:G9Th
    犯人「刑務所に戻りたいよ~」
    国民「ふざけんな!死刑!」
    裁判「はぁ~可哀想だから一生刑務所にいれといたるわ!」
    こういうことか?

    77: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:41:35 ID:Chpz
    >>67
    だとしたらもう何もしなくても入れてあげられるようにするか、
    犯人は強盗でもして(被害者ださず)降伏すりゃいいのに

    69: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:36:44 ID:saDH
    裁判官が死刑判決出しても仕事しないおじさんが法相だから意味ないし

    71: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:37:09 ID:MtxF


    死刑反対派が絶賛してるノルウェーの刑務所の実体

    73: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:37:48 ID:k0fa
    >>71
    はえー

    75: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:38:31 ID:9FMu
    >>71
    そもそもノルウェーは日本より殺人事件発生率かなり高いからな
    そんな国の刑法を見習う意味は無い

    79: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:42:08 ID:9FMu
    「死刑は野蛮だ!抑止力にもならない!刑務所は緩くして囚人の更正に重きを置くべき!」

    これ主張するのは勝手やがそれやってる国が日本より遥かに殺人事件発生率高いとかいうギャグやめろよまじで
    ノルウェーは日本より2倍以上殺人事件発生率高いんやぞ

    83: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:43:58 ID:J86g
    >>79
    ネタじゃんw

    85: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:44:15 ID:7FyX
    >>79
    移民が悪さしてるだけで効果はあるんやで

    87: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:45:34 ID:9FMu
    >>85
    日本だって滅茶苦茶移民(実習生)おるけど?

    88: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:49:01 ID:7FyX
    >>87
    アジアの奴らはなんだかんだ大人しいからな

    89: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:49:57 ID:9FMu
    ノルウェーの77人殺したブレイビクは禁錮最低10年、最高21年やぞ
    頭おかしいやろ
    しかもプレステが古い!人権侵害!とか訴えてそれ認められて最新のプレステ与えられてるんやぞ?
    そんな国のどこがええねん

    97: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:53:38 ID:MtxF
    >>89


    こういう人が絶賛してる


    90: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:50:47 ID:9FMu
    77人殺したキチガイが最短10年で社会に放たれるんやで
    狂ってるやろノルウェー

    101: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:55:02 ID:NWmd
    ノルウェーの治安が悪化してるって言うよりもあの人達真面目やから
    小さな犯罪迄ちゃんと取り締まってるだけなんやけどな

    93: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:52:06 ID:V7CT
    入所したくて人轢いたら結果的に殺しちまったンゴw
    ギリ死刑免れて晴れて入所できたンゴゴゴwww

    被告の一人勝ちやんけふざけんな

    96: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:53:16 ID:9FMu
    >>93
    ほんまよ
    あたおか判決よまじで

    109: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 13:20:50 ID:tkLH
    交通事故やからね


    112: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 13:27:08 ID:jbSK
    つまり人を殺すなら車で殺れと裁判長は言ってるのか

    60: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 12:35:05 ID:9FMu
    しかもこいつ出所2日目でこれやっとるからな
    更正なんてするわけねーだろ

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676517457/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:13 ID:nKvhUngI0*
    人名軽視が顕著だよね?
    2  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:14 ID:S1aqFIgP0*
    この判決に倣うと、これから刑務所に入りたい人は、「刑務所に入りたい」という目的で深沢茂之裁判長を○○すと、死刑を免れて目的を達成できるの?
    3  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:18 ID:GSCrnsdm0*
    生徒(裁判員)と先生(裁判官)みたい

    4  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:20 ID:k.QT6tdM0*
    死刑判決を下すこと自体が嫌なのかな
    5  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:23 ID:c6ErpewA0*
    どうせどっちに転んでも一定の批判受けるんやしヤバい奴はやってしまったほうが社会や被害者家族的には良いやろ
    6  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:24 ID:gbK.bIXF0*
    裁判員裁判って一般の人の感覚を反映しようってのが理由で始まったんだろ
    そこで出された判決をホイホイひっくり返すんじゃねえよ
    7  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:27 ID:7TDMIlgX0*
    犯人「計画通りで草」
    8  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:29 ID:4dE2uv1v0*
    殺意が認定できなかったってことだろ
    9  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:30 ID:HDYawL2o0*
    加害者は一生ムショ暮らしという目的達成出来るしヒデー判決だなこれ
    10  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:32 ID:VwlDE7Yz0*
    アメリカも神を信じない人増えてるし
    アメリカも日本のようにすればいいのに
    アメリカがCristianの国だなんてもう昔の話だよ
    11  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:33 ID:eWMd7GHz0*
    願ったり叶ったりやん
    12  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:34 ID:3bUjjrqP0*
    刑務所に入りたいなんて理由で殺されるならまだ、金目的で殺す方が納得できるぞ
    13  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:35 ID:JLij9CQf0*
    はじめて高裁が裁判員裁判ひっくり返したとき
    修習先の裁判官が結構衝撃うけてたけど
    最近は普通になったなあ
    14  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:36 ID:c..Z.YXn0*
    >>6
    しかも裁判員制度って一審しかないからな。
    国民にほぼ強制的に参加させる制度にしておいて結局判例通りにするなら何の意味もないやんけ。
    15  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:37 ID:D9.Il6QT0*
    この裁判官殺せ。
    16  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:39 ID:TukGJsWs0*
    この裁判長、最近他の裁判で轢き逃げしたタクシー運転手を無罪にしとるみたいだな。ヤバい奴だろ
    17  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:39 ID:D9.Il6QT0*

    <42
    死刑を廃止すれば、中国共産党が送り込む駒が効率的に日本人を殺せるとか、侵略国家が当該国に対して犯罪行為で略奪し易くなる。

    本来なら、悪意のある強盗の時点で死刑にすべきなのだよ
    18  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:40 ID:c..Z.YXn0*
    >裁判官が死刑判決出しても仕事しないおじさんが法相だから意味ないし

    むしろ仕事しようとすると「仕事するな!」って批判されてるんだけど。
    死刑が出たら半年以内に執行しないといけないって法律で決まってんのに法律無視しても何のお咎めも批判も無い方が本当はおかしい。
    19  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:41 ID:hkARxb2t0*
    逆張りガイジはちゃんと名前覚えて国民審査で弾かないといけないね。
    20  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:41 ID:OHC0nkct0*
    なら強盗殺人も金が目的だから生命尊重してるな、減刑! ってことになるね
    21  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:41 ID:UGZcvIaE0*
    この裁判官にとっては他人の命なんてゴミ以下の価値しかないんだろうな
    22  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:43 ID:qxB5QSJ30*
    >>19
    高裁と地裁は無いんだよなぁ
    こんなのが国民だから司法に感情論持ち込んだり、判決にお気持ち表明するやつが出てくるんだな
    23  法律家は日本人を騙している :2023年02月17日 21:43 ID:N.ihSR3z0*
    民主主義と犯罪の刑が軽いことはセットだから、厳罰化したいなら民主主義をやめて中国のような独裁国かイスラムのような宗教国になるしかない。
    24  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:44 ID:qxB5QSJ30*
    車での殺人ってややこしいよね
    いろいろな法律が絡むし
    25  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:46 ID:qxB5QSJ30*
    >>6
    法律を知らない一般人の感覚持ち込まれても困るのが現状だよな
    罪刑法定主義が歪みかねないし
    26  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:46 ID:s.wONHxa0*
    人殺す気で轢いたがそれ程殺意は無かったとか意味わからんな
    この裁判官自分で何言ってるかわかってんのか?
    27  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:48 ID:HGfqrEBb0*
    >>6
    よく調べなさい。そういう理由ではないです。
    28  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:48 ID:j4GOh2YF0*
    しかも被害者はボランティアで清掃活動していた二人という
    よりによってなんでこんな善良で活動的な人を…
    29  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:49 ID:HGfqrEBb0*
    >>6
    参考に。裁判所HPより抜粋。
    国民のみなさんが刑事裁判に参加することにより,裁判が身近で分かりやすいものとなり,司法に対する国民のみなさんの信頼の向上につながることが期待されています。
    30  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:50 ID:OQaL0WmD0*
    裁判官共こそアベしなきゃいけないんじゃねえか?
    立法行政司法の三権で唯一司法だけ国民を介さず全部決定できるのは明らかに欠陥だろ
    31  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:51 ID:j4GOh2YF0*
    >>23
    極端すぎるアホ
    32  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:54 ID:j4GOh2YF0*
    >>22
    判決なんて専門家実務家から批判の多いものもいっぱいあるぞ
    裁判官が絶対なんてものでもないし、こいつも所詮高裁だから上告で覆る可能性もある
    裁判官を神格化しすぎの国民米22も問題だな
    33  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:55 ID:j4GOh2YF0*
    >>29
    信頼性が低下しちゃったねえw
    裁判員制度逆効果なんじゃないw
    34  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:55 ID:9XRzgNA60*
    刑務所に入りたがる奴は精神がイカれているから心神喪失の医療観察名目で無限薬漬け収監しとけ
    35  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:56 ID:7zNuMcHL0*
    死刑廃止論者は絶対に死刑になりたくない潜在的犯罪者なんかと思うわ
    「場合によっては死刑もある」の現状変更する理由がない
    36  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:57 ID:JBkjEk1U0*
    >>7
    まともな職が無かった氷河期世代が山程いるから、娑婆に絶望して刑務所で寝床もタダ飯も医療もほしい犯罪者予備軍がこれを利用するケースが増えるね
    37  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:58 ID:.zTG.yv40*
    刑務所の維持費もったいねえから、いま服役してるやつ全員縊り殺せ。
    あと反社は殺したら報奨金でいい。
    38  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:58 ID:HGfqrEBb0*
    >>33
    そんなん知るかよ。論点ずらすな。
    39  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:01 ID:oFqnTorA0*
    >>32
    22みたいな輩が一定数居るんだよな
    頭おかしい
    40  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:01 ID:xEhNaqRC0*
    でも裁判官2人わざとひきころしたら死刑なんやろ?
    アホクサwwwwwwww
    41  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:01 ID:HGfqrEBb0*
    >>30
    国民審査。
    42  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:01 ID:lIJdL2p50*
    これ問題の本質は「刑務所に入った方がマシ、その為に他人の命を奪うこともする」って判断をする状況におかれた人間が発生しとることやろ 。しかもこのご時世の現代日本に。
    結局のところ人殺しをしてでも刑務所に入りたがる状況そのものが一番の社会の異常なんやって。再発防いで根本から解決するにはそこから目を反らすなや。
    43  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:01 ID:N.ihSR3z0*
    >>35
    なんでそんな犯罪者が国論を動かす力持ってるの?
    44  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:02 ID:HGfqrEBb0*
    >>30
    裁判官の独立
    45  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:02 ID:8ifjHtFa0*
    こんな調子ならとりあえず裁判員制度は無くしてもいいな
    46  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:05 ID:cZAt0uju0*
    判例法主義に依りすぎなんだよね
    47  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:06 ID:rgXlrBEK0*
    >>1
    「刑務所入りたいから人轢いたろ!死ぬかもしれんけど知ったこっちゃねぇ!俺は刑務所入りたいんや!」
    怒りとか憎しみによる殺人より命を軽視しとるわな
    48  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:06 ID:6ZFi7bhN0*
    >>38
    身近で分かりやすいものになってないやん
    どこが反論できてるんだ?
    49  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:07 ID:cZAt0uju0*
    >>42
    だから身勝手に二人を牽き殺して
    無期で済ませていいとはならないよ
    それとこれは全く違う問題
    50  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:09 ID:NJCOFBG00*
    裁判員裁判は一般人の意見を裁判に反映するためでなく、「愚かな一般人に裁判を実体験させて裁判を教えてやるわw」という趣旨なんだわ
    だから裁判員裁判の結果は二審でよく覆る。まあ、無駄な制度だよ
    51  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:09 ID:TQwaJlHa0*
    裁判員制度意味なし!裁判官意味なし!
    52  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:09 ID:VwlDE7Yz0*
    >>1
    日本じゃ命の価値は労働力と一緒なのよ
    アメリカも神を信じない日本を参考にすべきだよ
    もうアメリカがChristianの国と言うのは過去の話
    53  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:10 ID:XNKu3yhJ0*
    お勉強だけしてくるとそういう考えに至るのか
    54  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:10 ID:NJCOFBG00*
    >>46
    判例主義に乗っ取るなら殺すつもりで二人殺せば死刑でもおかしくないんだけどね。凶器が車なだけで
    55  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:11 ID:HGfqrEBb0*
    >>48
    「裁判員裁判って一般の人の感覚を反映しようってのが理由で始まったんだろ」→間違っている。反論終了。
    そもそも身近で分かりやすくするというのは刑事裁判手続の話な。判決の納得性とは別のお話。
    56  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:16 ID:.5k9QfJd0*
    こんなやつ生かす為に税金使われるの草なんだ
    57  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:18 ID:HGfqrEBb0*
    >>32
    でもお気持ち表明してるやつは専門家でも実務家でもないじゃん。
    58  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:20 ID:dfJhX.ZV0*
    とりあえず賠償するまで刑務所で仕事させろよとは思う
    犯罪者天国過ぎる
    59  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:25 ID:ydTOc1340*
    外国の法を知らんけど日本は何を目的としているかってことを重要視してるよね
    詐欺だって最初から騙すことが目的でないと金を得ていても詐欺にならんし
    60  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:28 ID:ydTOc1340*
    >>36
    というかすでに年寄りがいっぱい利用してるよ
    流石に窃盗(万引き)とかだけどわざと捕まって刑務所はいるの
    61  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:28 ID:6ZFi7bhN0*
    >>55
    ※29「参考に。」
    参考に関係ない理由を提示したのか???
    別のお話?お前が提示した根拠だぞ???
    そういう理由でないと言い 関係無い理由を示すなら何ら根拠になってないが?
    62  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:30 ID:HGfqrEBb0*
    >>61
    裁判所のHPに記載されている理由がそれだけなんだが。
    63  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:34 ID:N3ZurIbu0*
    生命軽視の極みだろ
    恨みより上なのはもちろん誰でもいいからコロしたかったみたいなのより更に軽視してるわ
    64  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:34 ID:28em.NjI0*
    そのために裁判官の国民審査あるやん。
    裁判官の名前覚えといて×つけに行かんとね
    65  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:36 ID:N3ZurIbu0*
    >>64
    それで罷免されたやついるの?
    66  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:36 ID:3bv20rY20*
    こういう話題が出るたびにハッピーピープルという漫画の死刑反対弁護士が身内が殺されて結局私刑で犯人を殺してしまう回を思い出してしまうが、法も裁いてくれないとすると私刑するしかないのか
    67  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:39 ID:6ZFi7bhN0*
    >>62
    別のお話で関係無いと言ったのはお前だが?
    68  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:41 ID:f3Lt68640*
    復讐殺人みたいな特定の相手を狙ったものと
    これのように無差別のものってどっちの方が重いんだろ?
    そら対象への殺意は薄いけど悪質性は高いような…
    69  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:45 ID:eS7iLOM90*
    >>34
    それよりも死刑執行の人員で飼い殺しにしよう。
    人の生き死に興味が無さそうだし穢役として適任。
    70  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:48 ID:Nbky29wK0*
    裁判員じゃ無くて陪審員にしないとね
    71  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:51 ID:Nbky29wK0*
    この裁判長は身内がそれでも同じ判穴出せるの?
    72  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:52 ID:.eur0.Di0*
    山上くん、出番やぞ
    73  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:54 ID:Nbky29wK0*
    それで山上がよいしょされるのか
    74  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:03 ID:JU.Xsqvn0*
    この判決、アホ過ぎると言うか、犯人の望みをキチンと叶えてしまってて、この国に国籍を持つって他国人に言うのは恥ずかしい気持ちになっちまった。
    75  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:04 ID:T6rpxx7B0*
    裁判官ってバカ
    裁判員制度の意味が全く分かってない
    76  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:05 ID:PIN0TELY0*
    一休さんかよ
    77  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:06 ID:ZFB91skX0*
    >>2
    いや別に裁判長をコロコロするだけなら1人だから、理由はどうあれ死刑にはならんぞ
    なんつーか、これに限らず浮世離れしてる感性の裁判官が多いんよな
    お勉強だけが取り柄で生きてきてるからしゃーないんやろうけど
    78  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:08 ID:ihOxZ0490*
    せやね刑務所に入る目的のための手段としてなんの罪もない二人の命を奪っただけやね
    あれ?刑務所に入るだけならどこぞの政治家に花火向けるだけでエエんやからコッチのほうが悪質じゃね?
    79  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:11 ID:pqPajDGV0*
    お勉強だけしかできないやつの末路かぁ。滑稽で虫唾が走ってほんま気持ち悪い。同じ人間として見れない。○んでくれ(適当)
    80  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:15 ID:tTr5Azln0*
    難しいこと分らんけど、こういう罰って見せしめが発端なんでしょ?
    逆というか、甘くしてどうすんねんって思うんだけど
    81  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:18 ID:b.YwmSfc0*
    >>2
    司法制度に対する重大な挑戦として厳罰に処されるぞ。
    たた、工藤会の会長が死刑判決出した裁判官に報復示唆とも取れる発言した結果、
    高裁がヘタレてグダグダ理由つけて控訴審がいつまでも開かれず停滞している例もあるから、
    奴らも相手見て判決出してる節はある。
    82  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:25 ID:HGfqrEBb0*
    >>67
    アスペすぎて草
    83  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:26 ID:b.YwmSfc0*
    >>20
    実際に裁判では毎回検察は強盗殺人で起訴・被告弁護側は強盗+傷害致死を主張し
    量刑の最大の焦点になってるんだよなぁ
    84  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:30 ID:HGfqrEBb0*
    >>71
    死刑出した裁判官に被告人が身内でも死刑出すのか、と問うの?
    85  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:31 ID:lAlEYznc0*
    愚かな判決だ今後、模倣犯が出たらどうするんだよ?今回の判決で
    無期懲役狙いで人を殺す馬鹿が出たらどう責任を取ってくれるんだよ?
    86  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:31 ID:u6LeqpHi0*
    >>77
    公務員の常識は世間の非常識って言うしね。
    87  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:33 ID:9mfkHF.60*
    >>64
    高裁の裁判官をどうやって国民審査で×つけるんだよ
    88  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:34 ID:u6LeqpHi0*
    >>29
    綺麗事ばかり並べるのは流石公務員って感じだな。信頼の向上とか笑わせんなって。
    89  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:35 ID:9mfkHF.60*
    この判決を出した裁判官は別の裁判の判決もゴミみたいなやつ出してるし頭おかしいわ
    もうすぐ退官だからってやりたい放題しやがって
    90  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:38 ID:ZYVwfcNX0*
    裁判官はいい加減加害者側の人権のみ尊重するのやめろや。
    なんで毎回被害者側の人権をガン無視なんだよ。

    あと「加害者に厳罰をくだすことで再犯罪に繋がりやすい」って言い分だったのに実際は逆じゃねーか。厳罰をくださないことで再犯したり、抑止力がなくなって新たな凶悪犯罪者を生み出してるぞ。
    いい大人なら「自分たちの考えややってきたことは間違いでした」と認めて誤りを正せ。
    91  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:38 ID:HGfqrEBb0*
    >>74
    じゃあ死刑を望むフリすりゃ死刑回避できるのかね。法に則って処罰するんだから犯人の意向なんて関係ねーんだよ。
    92  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:40 ID:6ZFi7bhN0*
    >>82
    何も言い返せずにレッテル貼りで逃亡かw
    議論すらできん無能君は無理して会話に参加しなくてもいいぞ
    93  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:55 ID:IrqcdKT.0*
    日本の司法は腐ってるからね。
    責任感とかも無いからこういう遊びで判決しちゃうんでしょ?
    他国の事何も言えないじゃん。
    94  不思議な名無しさん :2023年02月18日 00:05 ID:RlerPCPA0*
    裁判官が悪いのではなく法律の不備では?
    95  不思議な名無しさん :2023年02月18日 00:37 ID:fS.QDqPs0*
    裁判官責めてるやつが多いけど、殺人の故意がなければ殺人罪にはならないからな?
    傷害罪くらいで刑務所入るつもりで、殺すつもりはなかったとか
    まあその手段として車で人をはねることを選ぶなんて、十分人が死ぬ可能性があることはわかりきってるから、裁判官の事実認定がおかしいのかもしれないけどさ
    96  不思議な名無しさん :2023年02月18日 01:02 ID:qeePDGhJ0*
    この判決には何らおかしいところはない。

    ----------
    【動機】
    専ら自身が刑務所に入ることを目的とした犯行であり、その反規範性の程度は、不特定多数の人を殺害すること自体を目的とした事案や、不法の利益を得ることを目的とした事案と同視し得るほどのものではない。

    【計画性】
    場当たり的な犯行であり、高度の計画性に基づくものではない。

    【殺意】
    生命軽視の度合いは甚だしいとはいえるものの、顕著であったとまでは言い難い。

    ※道義的非難の程度に応じて言葉を使い分けている。すなわち「甚だしい」と「顕著である」とでは、後者の方が犯情が悪い。
    ----------

    量刑にあたって考慮すべき事情は遺漏なく考慮されており、審理過程に問題視すべき点はなく、宣告刑は判例に照らして妥当である。
    97  不思議な名無しさん :2023年02月18日 01:14 ID:PeJB8VYl0*
    >>87
    裁判官の国民審査の投票があるのを知らないのはお子様かな。
    大きくなったら分かるよ
    98  不思議な名無しさん :2023年02月18日 02:45 ID:qeePDGhJ0*
    記事冒頭の弁護士の発言は、裁判員制度の欠陥と機能不全を皮肉ったものだが、恐らく殆どの人間はこの点に気付いていないと考えられる。

    ----------
    一審で主権者たる国民から選ばれた裁判員の方々が悩んで出された重い判決が、高裁で職業裁判官たちに覆されて減刑される例が多いように思います。裁判官は公平の観点から永山基準に配慮されたのだと思いますが。だったら裁判員裁判に意味があるのか。
    ---------

    はい。無意味な制度です。制度趣旨と制度設計の両面において破綻しているものが、有意義たりうる理由はどこにもありません。
    裁判員制度の趣旨は以下の通り(裁判員法1条)。

    ----------
    第一条 この法律は、国民の中から選任された裁判員が裁判官と共に刑事訴訟手続に関与することが司法に対する国民の理解の増進とその信頼の向上に資することにかんがみ、裁判員の参加する刑事裁判に関し、裁判所法(昭和二十二年法律第五十九号)及び刑事訴訟法(昭和二十三年法律第百三十一号)の特則その他の必要な事項を定めるものとする。
    ----------

    理念だけは立派。しかし内閣府が2006年に行った世論調査によれば、国民の78.1%は刑事裁判への参加を希望しておらず、そもそも「司法に対する国民の理解の増進」を図る余地などなかった。
    なお「国民の常識を刑事裁判に反映させることに意義がある」という主張もないわけではないが、これは考えるまでもなくおかしい。

    1.あたかも「職業裁判官=頭の良い非常識人の集団」であるかのような物言いだが、その根拠が不明である。
    2.無作為抽出により選出された裁判員が「常識人」である保障はどこにもない。
    3.そもそも量刑は「常識」に基づいて決するべきものではない。

    ちなみに裁判員の決定に法的拘束力を持たせることは、憲法31条・32条・76条1項に違反するため不可能。

    【結論】
    裁判員に選出されないことを祈りましょう。





    99  不思議な名無しさん :2023年02月18日 02:55 ID:hogV.DQa0*
    この裁判官をターゲットにすればよかった
    100  不思議な名無しさん :2023年02月18日 04:50 ID:YSYhPFc.0*
    >>1
    人命軽視は顕著だが、殺した加害者は生きている以上人権があり、殺された被害者は生きていないため人権はないのである。
    若い時無期刑になった5〜60代のドキュメンタリー見たが生への執着がエグくて面白いぞ
    101  不思議な名無しさん :2023年02月18日 05:30 ID:3yfZSPsU0*
    裁判員制度の意義 資料2ー4(法務省)
    (1)国民の感覚が反映できる
    (2)専門家でない人の見方が反映される
    (3)裁判や法、政治に対する関心が高まる
    (4)多くの人の意見が反映できる
    (5)裁判がわかりやすくなる
    (6)その他
    102  不思議な名無しさん :2023年02月18日 05:35 ID:svsGM..s0*
    法律を作っているのは悪人なんだから、法は悪人の味方
    「刑務所に入りたいから選挙カーにわざとぶつかりました」
    ってのが増えたら法も変わるかも?
    103  不思議な名無しさん :2023年02月18日 05:53 ID:3yfZSPsU0*
    もともと裁判員制度は
    ・判決と国民感情の乖離が著しい
    ・判決が出るまでに時間がかかりすぎる
    この二点を解消するためにはどうすれば良いかというところから議論が始まった
    なので、裁判員の判断を尊重しない判決が多いことが非難されるのは当然のこと
    「判決が"量刑相場"を超えて拡散する」ことを懸念するなら、制度の存続自体を議論する必要がある
    104  不思議な名無しさん :2023年02月18日 06:04 ID:3yfZSPsU0*
    裁判員をやりたくないという人は多いが、裁判員をやりたくないという人がみな裁判員制度自体に反対しているわけではない
    制度自体は存続すべきだが、自分がやるのはしんどいというだけの話
    105  不思議な名無しさん :2023年02月18日 06:22 ID:FEL3GlcW0*
    裁判官「刑務所の一日に3食を2食にすれば再犯率が下がる!
    知らんけど!」
    106  不思議な名無しさん :2023年02月18日 06:23 ID:3nXjDHaE0*
    適当な理由をつけて過去の判例通りに判決を出しているだけならアルバイトで十分
    107  不思議な名無しさん :2023年02月18日 06:26 ID:0PGx8Z.z0*
    裁判官に必要なのは一般的な社会経験だと思うんだよ
    プライベートで実際に話してみるとマジで精神年齢幼いからビビる
    108  不思議な名無しさん :2023年02月18日 06:30 ID:FEL3GlcW0*
    刑務官「おめぇら飯の時間、休憩時間ずっとフワちゃんの動画を大音量で見せたんよ!」
    囚人(|| ×m×)オ、オェ・・「あんまりだ!お助くだせぇ代官様」
    109  不思議な名無しさん :2023年02月18日 06:43 ID:Ex3VS2sg0*
    刑務所に入れないで医療の質向上のために
    全身打撲とか骨折とかの治験を死ぬまでやらせる、とかの罰があったらいいのにな
    110  不思議な名無しさん :2023年02月18日 07:27 ID:4JnHx4uZ0*
    2人の被害者の命は加害者の命よりも軽いという裁判所の決定だけは理解できた
    111  不思議な名無しさん :2023年02月18日 07:30 ID:3tKHNKsl0*
    >>64
    でもさ、国政選挙で落選させたい政党や立候補者がいる奴はいても、罷免させたい判事がいる奴なんざ極レアだからな。日本国民の大半は死刑制度支持だから厳罰を望んでるにせよ、どの事件でどの判事がどんな判決出したかなんてチェックする市民なんぞ数えるしかいまい。結局国民の意識が変わらんと実質機能しない制度だわな。
    112  不思議な名無しさん :2023年02月18日 07:47 ID:8w8Z3anq0*
    >>22
    感情論以前に判例踏襲する事しか出来ない裁判官が無能なの。
    ただの法律屋の定型業務。
    113  不思議な名無しさん :2023年02月18日 07:53 ID:5qGo7e0P0*
    こんな池沼でも裁判官になれるのか(呆然)
    114  不思議な名無しさん :2023年02月18日 09:07 ID:.teaGTpC0*
    >>1
    人命軽視とか論ずる必要なく単にサツ人事件、動機も凶悪、更生の見込みなし、として扱えばいいのに
    これを交通事故のくくりとして扱ったらいかんやろ
    犯人が車さえ使えば全然OKになっちまうぞ
    115  不思議な名無しさん :2023年02月18日 10:38 ID:RWvPFYHi0*
    >法律に従うのが裁判官の仕事やししゃーない

    ×法律に従う ●判例に従う
    116  不思議な名無しさん :2023年02月18日 11:32 ID:RVciWvPH0*
    まぁ裁判官なんて自分は痛くも痒くもなく、法律や過去の判例という後ろ盾がある安全や立場が確保された高みで判断してるんやからそんなもんやろ
    家族56されて何もかも失ったような奴が、
    加害者の人権だけ尊重した判決を出す裁判官に暴力的な報復をするとかでもない限り日本の司法はこのままやで
    117  不思議な名無しさん :2023年02月18日 12:03 ID:jgmmlDkh0*
    >>86
    裁判官の判決ってとんでも判決ありの人によってかなり異なる結果もアリのものとは思うが、世間の常識ってほとんど安っぽい感情論だからそれはそれで逆に怖いけどな
    118  不思議な名無しさん :2023年02月18日 13:04 ID:xn8.kLmb0*
    加害者最強な日本。
    だから最近荒れてんだなぁ。
    119  不思議な名無しさん :2023年02月18日 14:02 ID:eJXBu58x0*
    まぁここのコメント欄を見れば解るだろう
    ド素人の裁判員なんぞ役に立たないし意思を反映する理由もない
    だって死刑にしろだの裁判長を批判するレスは全て根拠のない感情論か浅い知識での憶測である
    国民感情に動かされず法に従って裁くのが裁判長の仕事である
    いわば今回の事件は国民感情とかけ離れている法の不備だ
    120  不思議な名無しさん :2023年02月18日 14:16 ID:r.phSx4Q0*
    死刑なんて、死んだらそれでお終いだよね。
    もし自分なら、無期懲役の方が嫌だからこの方がいいんじゃない?
    121  不思議な名無しさん :2023年02月18日 15:11 ID:B.2UbU6b0*
    脳死判例マンとか存在価値ねーよな
    122  不思議な名無しさん :2023年02月18日 15:46 ID:qeePDGhJ0*
    >>107
    はぁ...。この類の言説には色々なパターンがある。比較的よく見られるものとしては、

    ・政治家は世間知らずだ。
    ・教師は世間知らずだ。
    ・医者は世間知らずだ。
    ・学者は世間知らずだ。
    etc...

    このあたりだろうか。「世間」の定義については争いがあるが、ここでは問題としない。
    さて、あなた曰く「判事には一般的な社会経験が足りない」とのことだが、ここにいう「一般的な社会経験」の定義が明らかでない。加えて、どのような状態をもって「一般的な社会経験が足りている」とするのか、こちらも明らかでない。従って、あなたの言うことは何らの意味もなしておらず、本来他人に読ませるべきものではないのだが、以下私なりの解釈に沿って話を進める。

    一例として、土日祝休みの会社に勤めているサラリーマンについて考えてみよう。

    「他部署のことはちょっと...」
    「他社のことは分かりかねます」
    「他の業界については全く疎いもので...」
    「(転勤先にて)東京との違いに未だに慣れることができず、戸惑うことばかりです」
    etc...

    こういう事例には事欠かない。彼らもまた「一般的な社会経験」を欠いているのだろうか。これら全て、私には至極当然のことであると思われるのだが、この点、あなたはどうお考えだろうか。

    人間誰しも、場所的・時間的制約から逃れることはできず、自分の職域職能の範囲外のことについては無知であらざるを得ない。このことは判事についても妥当する。

    一応、付け加えておく。「判事と話してみたところ、精神年齢の幼くてビビった」との話については、詳細不明につきコメントできない。仮にあなたが真実そのように感じたとしても、それは当該判事個人の問題であり、これを裁判官一般にまで拡大するのは明らかに不当である。

    【結論】
    たった2行の中に「概念定義の不備」「不適切な一般化」と致命的な瑕疵が2つもあり、お話になりません。お引き取りください。

    123  不思議な名無しさん :2023年02月18日 19:47 ID:It8qnMel0*
    犯罪者には自分のしたことと同じやり方で罰を与えればいい
    目には目を歯には歯を
    124  不思議な名無しさん :2023年02月18日 20:04 ID:wCCY.bor0*
    加害者は他人の人権を尊重せず、人権を認識していたかも不明。この加害者の人権を守る必要性は無いと思う。人権は、それを守る仕組みが必要な訳で、その枠組から逸脱したものを守ろうと思う考えは異常だと思う。
    125  不思議な名無しさん :2023年02月18日 20:43 ID:wnzjAe8K0*
    どうもこの裁判官は自分のやったことが理解できていないようだな。
    まずはこいつの子供の配偶者または友人から順番に車裂きにしてやるべき。
    子供→配偶者→親→兄弟と近づけて行って何処かで音を上げれば絞首刑に最後まで抵抗すればこいつも車裂きに処して然るべき。
    126  不思議な名無しさん :2023年02月18日 20:47 ID:wnzjAe8K0*
    >>81
    既に裁判官の方が司法への冒涜を行なっている件。
    そう言う存在が人罪の輩は強制排除されて然るべきでは。
    こんなもん弾劾裁判案件だろうが。
    127  不思議な名無しさん :2023年02月18日 22:08 ID:whlqwSrN0*
     利己的な目的で2人の生命(人権)奪ったヤツを、自分らの納めた税金で養わんといかんのか。いい加減にして欲しいわ。
    128  不思議な名無しさん :2023年02月19日 02:26 ID:v2AE.CZr0*
    裁判員裁判に選ばれんかな
    死刑求刑バンバン出してやるのにな
    129  不思議な名無しさん :2023年02月19日 02:37 ID:3iX6ww9R0*
    裁判員てこういうレベルですよね>>128さんみたいに
    裁判員が求刑すると思ってたり。たぶん六法が何と何かを言えないレベル。
    130  不思議な名無しさん :2023年02月19日 06:35 ID:Ye01BENQ0*
    >>97
    最高裁の裁判官だけだぞガイジ
    131  不思議な名無しさん :2023年02月19日 06:42 ID:Ye01BENQ0*
    >>122
    はいはい、わかったわかった
    コンビニでもファミレスでも良いから一回バイトしてこい。な?
    132  不思議な名無しさん :2023年02月19日 11:25 ID:panIlrzn0*
    これはよく分からんのだが被害者はもう死んでるんだから人権なんてないでしょ?
    加害者はまだ生きてるんだから加害者の人権を優先するのは自然じゃないの?
    そこらへんは法理論的にはどういう扱いなの?
    133  不思議な名無しさん :2023年02月19日 16:00 ID:hZRTO9o.0*
    おかしな裁判官だ
    134  不思議な名無しさん :2023年02月19日 18:27 ID:QaZnBttI0*
    >>132
    どういう扱いも何もないよ。
    死者には公法上の権利(≒人権)も私法上の権利もない。日本国憲法第3章に列挙されている人権ついて、死者がその享有主体たり得ると解すべき余地はない。「死者の思想及び良心の自由」「死者の選挙権・被選挙権」等々、考えるまでもなくおかしいと分かる。

    そもそも、憲法と人権の性質について根本的に誤解している人間が多すぎる。本来、憲法とは公権力を規律する制限規範であり、人権とは「公権力との関係において私人に保障される権利・自由」をいう。従って、原則として私人は私人の人権を侵害することはできない。原理的にできない。

    ・AがBを殺した。
    ・甲が乙を殴った。

    どちらも人権侵害ではない。もちろん私法上は「法律上保護される利益」の侵害であり、不法行為(民法709条以下)に基づく損害賠償請求の対象になるが、憲法の出番はどこにもない。

    憲法学上の重要論点として「憲法(人権)の私人間効力」がある。大学の憲法の講義では必ず扱われる。「憲法の人権規定の効力は、私人相互の関係にも及ぶか」という点から議論がスタートするわけだが、この論点が存在すること自体が「本来人権は対公権力的なものであり、私人の行為を規律するものではない」ということを示している。
    問題の所在については、きちんと把握しておく必要がある。すなわち「憲法は本来公権力を規律する制限規範であるところ、現代社会においては公権力と同視し得るほどの社会的権力を有する私的団体(大企業など)が多数存在する。実効的に私人の権利保護を図るにはどうすればよいか」ということ。

    ※判例・通説の立場は「間接適用説」である。

    以上、単なる一個人が犯した殺人について「人権」を問題にする余地はない。そして「殺人犯に人権はない」云々は、馬鹿か無知に基づく戯れ言に過ぎない。



    135  不思議な名無しさん :2023年02月20日 01:22 ID:5VJAbyT60*
    遺族がこの裁判官はねても死刑にはならないわけやね😊
    136  不思議な名無しさん :2023年02月20日 02:21 ID:5DIPCj.k0*
    >>134

    こういうの見ると殺人という物に対してのハードルは低くなるよな。故意ではない、殺す気はない、個人の人権そういう物を容疑者が訴えれば罪は軽くなる可能性高いし。内心どう思っててもね。
    137  不思議な名無しさん :2023年02月20日 02:25 ID:5DIPCj.k0*
    >>135

    偶然事故に遭う可能性もあるからな、故意ではないからもっと刑期は短くなるんじゃないか?
    138  不思議な名無しさん :2023年02月20日 06:30 ID:y02LBpWe0*
    私刑が無くならない理由
    139  不思議な名無しさん :2023年02月20日 10:16 ID:AAhuOyC10*
    永山基準ってのがいわゆる判例的なもんだろうと思って調べたが
    死刑のボーダーは2人やったかどうか、みたいな要旨だったわ
    相変わらず過去の基準とやらで判断して責任回避する風潮あるんやね
    刑務所入りたいから2人轢き殺したなんて身勝手の極みだろうに
    140  不思議な名無しさん :2023年03月01日 16:45 ID:5TAppaDk0*
    無期懲役って最低でも35年服役するんやと。
    20歳で入っても55歳なんだが、再就職ができないなんてことは当たり前で、下手すりゃコンビニすら無い時代からタイムスリップするようなもの。スマホなんか見たら驚愕するだろうよ。
    やっぱ有期刑は15年が最高で良いと思う。なんなら10年で良い。それ以上は死刑で。
    こう書くと過激だなぁって思われるかもだけど、初犯で殺人でも10年入らないことを踏まえると、10年以上が妥当とされる犯罪は、2人以上の殺人、または高い異常性、強盗殺人、殺人の再犯などしか考えられず、そんなもん死刑で良いがなと思う。(本心で言えば、明確な殺意、周到な計画性、隠蔽などは死刑で良いと思うが、さすがにね…)

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事