不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    34

    【地獄】アメリカの線路、流石に雑すぎるwwwwww

    freight-train-g89d530931_640


    1: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:28:44.56 ID:j7b8plINd
    そうはならんやろ
    https://video.twimg.com/ext_tw_video/1626185454851854337/pu/vid/1280x720/0QLNklfFQC6edYbs.mp4


    2: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:29:05.06 ID:ZpZ1WdDod
    ヤベーな

    3: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:29:20.48 ID:0RW/6ADG0
    脱線の実験やろ

    6: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:29:41.21 ID:Kd/XBr+R0
    電車ぷるぷるしてて草






    8: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:30:01.61 ID:eCfDTA0dd
    これ作ってる途中でやばいって思わんのか

    17: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:31:35.36 ID:diduUUiB0
    >>8
    作ってるときはまっすぐやったんや
    汽車の重さでグニョングニョンなるんや

    20: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:32:00.34 ID:/4jcIfoh0
    >>8
    いやどう見てもメンテナス不足やろ
    作った当時からこんなんじゃないわ

    32: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:36:14.85 ID:qTkhHFTf0
    > インディアナ州とオハイオ州を結ぶナポレオン・ディファイアンス・アンド・ウェスタン鉄道。
    > 路線の殆どが湿地帯の上にあることもあるのですが、数十年に渡りメンテンナスがされていないため非常に線路の状態が悪くなっています。
    https://dailynewsagency.com/2017/07/24/train-goes-across-wobbliest-tracks-w36/

    https://youtu.be/9X2A2f6E5DI

    9: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:30:19.88 ID:poEBC4++M
    いやなんで撮ってんねん

    11: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:30:37.87 ID:7Mz15Al50
    走れてるからヨシ!

    12: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:30:51.04 ID:eCfDTA0dd
    動きが芋虫みたいでキモヨ

    13: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:30:53.43 ID:SCi6+0ELM
    蜃気楼かな

    14: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:31:17.53 ID:9Y/3BrJv0
    ゆっくりすぎてイライラするわ

    26: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:33:48.18 ID:YBJQwjsa0
    >>14
    そら速度出したら脱線するし

    15: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:31:22.49 ID:37kDmCXh0
    アメカスさぁ

    16: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:31:23.98 ID:/4jcIfoh0
    味があるな

    19: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:31:52.62 ID:+loqQJoW0
    こんな状態でも運行せなあかんのか
    保全する金無いんかね

    43: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:40:48.66 ID:IXuuPVJwa
    (前略)
    ・なぜこうなってしまったのか
    なぜ誰もここまで悪化するまでにメンテナンスしようと思わなかったのだろうか。調べてみると中々興味深い歴史が明らかになった。

    南北戦争の影響で、この線路が本格的に運営され始めたのは1870年後半になってから。当初の運営会社がこの路線を別の鉄道会社にリースすることになり、1959年の時点でメンテナンスを停止。この時点で、土壌が湿地帯であったことなどにより既に改修が必要な状態だった模様。

    ・そして始まる悪循環
    その後も、この線路は割と短いスパンで何度も持ち主が変わる。また、路線の需要がそこまで高くないことも災いして、改修やメンテナンスは一切無し。そうこうしているうちにも線路の状態は悪化の一途を辿り、修理にかかるコストは増していく……!

    しかし、その膨大なコストをカバーするだけの収益は得られず。それでも完全に閉鎖してしまうのは困るということで、現在も使い続けているのだそうだ。とはいえ、いつまでもこのままではマズいのは明らか。鉄道会社もそれは認識しているのだが、いまだにクレイジーな区画が残っている状態だ。
    (以下略)

    https://rocketnews24.com/2018/06/04/1071061/

    46: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:42:24.46 ID:InbuHINB0
    >>43
    はえーやっぱそうなんやな

    55: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:46:05.40 ID:00HOkw8W0
    >>43
    メンテしないだけでこうもぐにゃぐにゃになるんか?
    錆びるならわかるんやけど

    21: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:32:37.18 ID:2RI87zWE0
    機関車めっちゃプルプルしてて草

    22: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:32:48.92 ID:qTkhHFTf0
    いろいろ雑でも国としての持続可能性はあるから問題ない

    24: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:33:07.29 ID:MGWB02it0
    つい最近貨物列車脱線で塩化ビニル撒き散らしてたしガチっぽいんよなあ

    25: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:33:22.45 ID:jSJISchlM
    アメカスは保線作業とかせんのか?


    28: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:34:22.17 ID:DomfOFSt0
    遅く走れば行けるのでセーフ理論

    30: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:34:50.84 ID:TWrbKYCfd
    ありえてはならない蠢き方で草

    33: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:36:22.17 ID:ezm+VH1I0
    逆にすげーわ

    35: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:36:58.18 ID:yM/05xy30
    熱で歪んでるんちゃうかな

    37: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:37:36.83 ID:xaRAh9bi0
    どの国でも鉄ちゃんはいるんやな

    38: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:37:50.80 ID:YBJQwjsa0
    北朝鮮の鉄道とかも日本統治時代からロクにメンテナンスされとらんやろうしこんな場所だらけなんやろうな

    39: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:37:53.91 ID:InbuHINB0
    遅く走るとか言うタスク無視のゴリ押しなんやがメンテしようとすれば更にコストがかかるからやらんのかな

    41: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:38:41.58 ID:EYcNSLd30
    おっそwww

    47: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:42:41.98 ID:MOk0zUOT0
    以外といけるもんなんやな

    51: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:44:22.70 ID:T3Ytciuk0
    オモチャに見えてきたわ

    53: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:45:27.77 ID:7ZCUELao0
    オハイオってネットミームでよく馬鹿にされてるのかと思ったけどほんとにヤバイんやな

    10: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 23:30:27.51 ID:a0p/SGkC0
    これ目の錯覚やで

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676557724/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月17日 12:11 ID:3dpWzh4b0*
    これで走れるのがすごい
    日本はやりすぎってくらいちゃんとしてるんだなぁ
    2  不思議な名無しさん :2023年02月17日 12:19 ID:.TJNvfys0*
    もはやハリーポッターみたいなリアリティのなさなんよ
    3  不思議な名無しさん :2023年02月17日 12:20 ID:VwlDE7Yz0*
    アメリカは神を信じなくなってるから
    その時は、神を信じない日本を参考にする方が良い
    もう、日本はアメリカの未来だということだ
    神を信じないものがどうなるか聖書に書いてあるだろう!
    4  不思議な名無しさん :2023年02月17日 12:23 ID:qwNsxuV.0*
    脱線してもまた乗っかって何事もなかったかのように走りそう
    5  不思議な名無しさん :2023年02月17日 12:28 ID:ci4xRJqH0*
    アメリカは広いからなぁ
    6  不思議な名無しさん :2023年02月17日 12:29 ID:1ePZl5y90*
    なぁに死者は埋めればいいby支那
    7  不思議な名無しさん :2023年02月17日 12:33 ID:vwGK5Gcm0*
    ※6
    中国も外国や
    8  不思議な名無しさん :2023年02月17日 12:34 ID:28em.NjI0*
    日本は少子化で、そのうち人手不足で
    地方の線路のメンテができなくなってこうなるかもな
    9  不思議な名無しさん :2023年02月17日 12:42 ID:.kO3HQHy0*
    想像よりはるかに雑だった
    こんなレールでも走行できることに驚きだ
    10  不思議な名無しさん :2023年02月17日 12:42 ID:kCNRTOzR0*
    AI自動化の将来に仕事が増えるのはいいこったね
    11  不思議な名無しさん :2023年02月17日 12:50 ID:vwGK5Gcm0*
    実はそんなにみんな危険な海外行きたく無いんやろ
    12  不思議な名無しさん :2023年02月17日 12:52 ID:w8MoEh5h0*
    >>1
    走れる(年間2000件くらいの脱線事故)
    13  不思議な名無しさん :2023年02月17日 12:53 ID:F9BfcDsm0*
    JR北海道もびっくりな保線具合
    14  不思議な名無しさん :2023年02月17日 13:07 ID:4uBzlcrn0*
    どう見ても人災やな
    奴隷に石炭掘らしていた時代と変わらん
    15  不思議な名無しさん :2023年02月17日 13:09 ID:5HrUnRGW0*
    なんだこれ酷いな1回ちゃんとメンテナンスしてからスカッと運営しなおせば良いだろ無能ばっかりかよ
    と思ったけど、俺の身体も似たようなもんだわ
    16  不思議な名無しさん :2023年02月17日 13:23 ID:.HwHGz6g0*
    WW2でも前線への物資兵員輸送は鉄道がメイン
    爆撃受けて破壊されたら道路だと復旧に時間かかるが鉄道なら適当に整地しなおして枕木並べなおしてレール固定するだけ。鉄道橋も3日あれば復旧できる。
    ただし時速30キロ程度までで高速鉄道は戦後の技術で修理はめんどくさい。
    17  不思議な名無しさん :2023年02月17日 13:26 ID:czrXZeEQ0*

    保線員もいなそう
    18  不思議な名無しさん :2023年02月17日 13:46 ID:ydTOc1340*
    >>12
    19  不思議な名無しさん :2023年02月17日 14:30 ID:wcFIRJg00*
    さすがオフロード好きのアメリカさんや
    20  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:13 ID:kFQSfAc30*
    実際に電車が走ってなけりゃゴシックホラーの風景なんだけどな
    21  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:22 ID:zU1hXXXy0*
    JR酉「保線費用が無いやんけ、せやっ!最初からゆっくり走らせたら線路いたまんやろ!!」
    自動車が山道くねくね登って降りてくるより、トンネル貫通してる鉄道の方が駅間時間がかかる様になってしまいましたとさ(35km/h制限)。
    車窓をゆったり眺める分には向いてるで!!
    22  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:22 ID:nIky6JQj0*
    陰謀もテロもクソもないなw
    23  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:39 ID:9N7e6Ys60*
    なる、金が無いんだな
    日本で言う廃線寸前の田舎鉄道みたいなもんか・・・
    24  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:51 ID:3KYU94.p0*
    これにはトップハム・ハット卿もビックリ
    25  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:06 ID:EYDSFnZJ0*
    アメリカなんて大都市以外、電車は貨物輸送くらいでしょ
    危ないからユックリ運転してねってレベルじゃね
    26  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:28 ID:zMU8l1.n0*
    仕事で東南アジアに10年住んでた俺氏の感想「何だ、ちょっと曲がってるけど普通の線路じゃん」

    当然、脱線事故は日常茶飯事だが、低速なので大事故にはならず、車の脱輪程度の扱いで遅れが出るくらい。ちなみに、鉄道は通勤といった日常の移動というよりも、県をまたぐ際の移動に使われるが、多くの人は県をまたぐ移動には遠距離バスを使うが、これはメチャクチャ飛ばすので、大きな事故になりやすい(ああいう国は基本的に高速道路は首都の空港周辺にしか無いので、地方への移動は一般道のみで、そこを遠距離バスはカッ飛ばす為)
    27  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:47 ID:w8MoEh5h0*
    >>18
    なお草も枯れ果てる大事故を起こして大変なことになっている模様
    28  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:40 ID:B7.fH21Y0*
    あいつら何でも訴えるってイメージなんだけど、これで事故しても自己責任なんか?
    29  不思議な名無しさん :2023年02月17日 18:13 ID:supVXrci0*
    JR北海道で廃線が増えている理由もわからんでもない
    30  不思議な名無しさん :2023年02月17日 20:26 ID:TQz.H4lF0*
    >>1
    田舎の路線行ったらこんなもんだぞ。

    なお、詐欺に遭わないようにするため「圧縮効果」についめ勉強することをオススメする。
    31  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:04 ID:qiP4caXq0*
    これ圧縮効果もたしかにあるけど、実際、直線なのに機関車が右に左に頭振ってるから相当にぐにゃぐにゃだよ。
    32  不思議な名無しさん :2023年02月17日 22:08 ID:qiP4caXq0*
    あと、昔はこんなクソ重たそうな機関車なんて走らせてなかったのでは。見たところ日本で言う30kgレール(田舎の廃線跡でたまに見る華奢なレール)ぐらいの、細いものだし。
    儲けるために無理して過積載な貨物走らせてるのではないか。
    33  不思議な名無しさん :2023年02月18日 12:28 ID:xSXMJBMJ0*
    >>30
    具合の良い撮影ポイントがあったんだろうが、全体の悲惨さについては傍証もあるし、面白いなぁ。
    34  不思議な名無しさん :2023年02月18日 12:31 ID:xSXMJBMJ0*
    こんな国が新幹線買いたがってる恐怖。
    どう保守すんのよ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事