不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    77

    5000年前の日本人「どんぐりうめぇww」シュメール人「今日の仕事が終わったら居酒屋でビールだな!」

    3c1b43d8


    1: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 19:25:04.58 ID:nekQsO5S0

    8: アクチノポリスポラ(神奈川県) [US] 2023/02/16(木) 06:11:23.19 ID:xotDQ1us0
    シュメール人って宇宙から来た説あるよな

    4: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 19:26:12.50 ID:2p/F45HR0
    はえーすっごい

    17: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 19:37:11.75 ID:fQljl7SPM
    ググったら三内丸山遺跡でも酒の痕跡あるみたいやん

    21: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 19:38:48.10 ID:tvtsTwT2M
    縄文土器工房で働いてた縄文人が仕事終わったら
    居酒屋でどんぐり酒飲んでた可能性もあるかも知れんやろ
    支払いはもちろんどんぐりやで






    23: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 19:41:01.22 ID:9a/MeEoRa
    はぇー
    で日本人は生き残ってシュメール人は途絶えたんか?ん?

    23: デイノコック(東京都) [ニダ] 2023/02/16(木) 06:27:09.40 ID:DxRCmq+10
    そやけどこんな顔なんやで?
    no title

    182: シネココックス(東京都) [KR] 2023/02/16(木) 09:43:16.75 ID:NmZga50Q0
    >>23
    少女漫画みたいな美的感覚だな

    191: ストレプトミセス(東京都) [ニダ] 2023/02/16(木) 10:06:53.60 ID:2rEaw5FG0
    >>23
    テラフォーマーズでみた

    252: キロニエラ(SB-iPhone) [CO] 2023/02/16(木) 12:23:35.07 ID:NBHhi3NV0
    >>23
    アヌンナキの姿がこんな感じだったんだろうな。
    そして地球人とのDNAを掛け合わせて
    現在のホモサピエンスが作られた。

    アヌンナキ

    アヌンナキ とは、シュメールおよびアッカドの神話に関係する神々の集団であり、「アヌンナ (Anunna) 」(五十柱の偉大なる神々)と「イギギ (Igigi) 」(小さな神々)という言葉が合わさったものである。

    アヌンナキの会合の長は偉大なる空の神で、都市ウルクの守護神でもあるアヌであり、他の参加者はアヌの子である。のちにアヌの地位は、天と地を分けたとされる神エンリルに取って代わられた。これにより、都市ニップルの守護神エンリルと、腹違いの兄弟である都市エリドゥの守護神エンキの争いに、エンリルが勝利し、指導的地位を得る結果となったと考えられている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アヌンナキ
    関連:宇宙人アヌンナキとは? ※どうやら人類の起源らしい | セレンディピティ

    Mesopotamian cylinder seal impression
    アヌンナキが描かれた古代シュメールの印章


    202: ニトロスピラ(東京都) [US] 2023/02/16(木) 10:29:05.07 ID:eLc8wQq90
    >>23
    1500年前の日本人はこんな感じだった
    no title

    32: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 19:46:08.62 ID:3D/rF05K0
    シュメールやエジプトって序盤は無双しとるけどその後ぱっとしないよな
    歴史に先行者利益ってないんやな

    35: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 19:50:18.63 ID:2p/F45HR0
    >>32
    そうじゃなくてその頃はその対策をしてなかっただけじゃね
    文明は発展してるけど外敵への対策をしていないイメージ

    39: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 19:53:12.36 ID:Du9PGJ5cM
    五千年前やったら日本にも雑穀農業ぐらいはあったやろ
    土器もええのんあるし酒ぐらい作れるというか発生するはずやで

    46: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 19:58:07.05 ID:xE8qq28Y0
    >>39
    若い女性が米を噛んで作った酒とかあった
    今なら絶対飲めん

    口噛み酒

    口噛み酒(くちかみざけ)は、米などの穀物やイモ類、木の実などを口に入れて噛み、それを吐き出して溜めたものを放置して造る酒のこと。

    古代日本、アイヌ、沖縄、奄美群島で作られていたほか、中南米やアフリカなど世界各地に見られたが、アマゾン低地などに残存する以外ほとんど消滅した。

    日本列島での米の口噛み酒は、縄文時代後期以降であると考えられている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/口噛み酒

    48: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 19:59:25.17 ID:Du9PGJ5cM
    >>46
    口噛み酒今年暖かくなったら作るつもりや
    あれは台湾原住民とかも持ってるし相当昔の共通の祖先の時代からある文化やろ

    52: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:00:49.46 ID:gEqystbH0
    >>48
    口噛み酒ってざっと何千年まえくらい?

    59: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:06:03.42 ID:Du9PGJ5cM
    >>52
    少なくとも縄文後期にはあるから4000年ぐらいちゃうかな

    64: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:09:01.41 ID:gEqystbH0
    >>59
    サンガツ

    51: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:00:45.37 ID:2QYSAmZ00
    実は文明が起こるのが遅かった地域の方が発達は早かったんやで
    早かったとこは条件整いすぎて頭打ちも早かったしコツコツやるより奪えば良くない?って発想で伸び代低かった

    54: 風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:02:29.71 ID:/bfRN5G40
    縄文時代にも酒はあったんじゃないかな
    果実酒とか
    そこで酒屋もあったかもしれない
    水がきれいだから川魚とか旨いだろ
    日本のほうが文化的だったかもしれんぞ

    27: ミクロモノスポラ(埼玉県) [CA] 2023/02/16(木) 06:31:24.49 ID:e6W9TLwp0
    5000年前の居酒屋とか見てみてー!
    心踊るよな

    72: ミクロコックス(ジパング) [US] 2023/02/16(木) 07:14:49.59 ID:M6C0Cign0
    シュメール人は日本人に文明をもたらした。

    シュメール人が使っていた菊の紋章がその証拠

    その後シュメール人は宇宙へ帰っていきました

    104: ストレプトスポランギウム(岡山県) [JP] 2023/02/16(木) 07:40:25.39 ID:M4/DGB7v0
    子供の頃は古代遺跡なんか見ても凄さが分からなかったが、今はなんであんな事出来たのか意味不明すぎてロマンを感じる

    109: ストレプトスポランギウム(奈良県) [US] 2023/02/16(木) 07:46:11.56 ID:WM0MP7Se0
    シュメール文明の本がでていて数年前に読んでなかなか感銘をうけた
    人類の文明とか文化とかは殆どすべてシュメール文明から始まっているぽい

    学校もすでにあったそう
    学生の落書きがあって、書き取りテストの成績が悪いと先生に怒られる!どうしよう!なんて粘土板が出土しているとか


    139: フソバクテリウム(東京都) [ニダ] 2023/02/16(木) 08:15:55.18 ID:7x45YLqu0
    >>109
    何だか時代や東西の違いがあっても、人間は基本的に変わらないんだなあ笑

    そういえば教科書にイタズラ書きは定番?だけど、西洋中世の写本にもイタズラ書きが見つかってる。やっぱり当時の学生も「勉強つまんねー」と思っていたらしく、写本の余白に想像力豊かな「力作」を数多く残してるよ。

    190: ゲマティモナス(茸) [ニダ] 2023/02/16(木) 09:58:15.17 ID:Q3K/oVM+0
    >>139
    ついこの間、発掘されたシュメール文明の教室の写真を見たわ

    教壇があって、
    その前に生徒の座るベンチがスクール形式で左右にまっすぐ整然と並んでいる
    真ん中に通路
    30人くらいの教室
    今の学校と同じなんだ
    驚愕したわ

    210: ナウティリア(大阪府) [TW] 2023/02/16(木) 10:44:29.64 ID:uQi6t+3W0
    >>109
    時計が60進数なのはシュメール文明の名残りらしいな
    すごいわ

    213: カテヌリスポラ(神奈川県) [JP] 2023/02/16(木) 10:52:26.45 ID:3dIZb5EL0
    >>109
    その本面白そう
    なんていうやつ?自分も読んでみたい

    279: リゾビウム(大阪府) [US] 2023/02/16(木) 14:06:24.65 ID:LyMZiUng0
    >>213
    確かこれ
    シュメル―人類最古の文明 (中公新書)

    シュメル―人類最古の文明 (中公新書)
    小林 登志子
    中央公論新社
    2005-10-01


    292: カテヌリスポラ(神奈川県) [JP] 2023/02/16(木) 16:18:35.05 ID:3dIZb5EL0
    >>279
    サンクス!

    113: キネオスポリア(大阪府) [IT] 2023/02/16(木) 07:50:05.72 ID:9+fCNnql0
    飲まなきゃやってられなかっただけ
    今ドングリ採取して暮らせるなら喜んでそっち選ぶわ

    118: プランクトミセス(愛知県) [ヌコ] 2023/02/16(木) 07:57:09.94 ID:uF2uXns60
    >>113
    食糧にも建材にもなるからと栗の木を集落の回りに植える知恵くらいあったぞ、縄文人も。
    木の実で酒も作ってたし。
    三内丸山を見ても解るように基本的に巨木文化だったので巨石ほど遺跡が残り難いから分かりにくいが
    同時代の他の文明と比べて左程劣ってなんかいなかったんよ。

    126: アナエロリネア(愛知県) [CN] 2023/02/16(木) 08:02:07.27 ID:FIOqT1o70
    >>118
    土器を焼成できるくらい潤沢な燃料を用意できた
    弥生式土器より縄文式土器の方が焼成温度が高かった
    弥生人が流入する以前に炎を高温にする技術を持ってた

    172: シントロフォバクター(大阪府) [US] 2023/02/16(木) 09:23:03.75 ID:+ZVoRQgw0
    >>126
    縄文土器は野焼きで弥生土器より温度低かったぞ
    だから柔らかい土器になる
    弥生土器は藁を被せた覆いの上に粘土乗せるから熱が逃げにくく高温にできた

    114: メチロフィルス(東京都) [US] 2023/02/16(木) 07:53:59.48 ID:wkoxVJmA0
    食事の痕跡が残ってるって事は、通常営業続けてたのに、ある日突然街を捨てる事になった何かが起きたんだよな?
    計画的に店を閉めるなら遺跡に残らない

    115: フィンブリイモナス(茸) [DE] 2023/02/16(木) 07:55:16.68 ID:7yntc+cA0
    あいつらは宇宙人から支援されてるからな
    チートスキルよ

    175: テルムス(新潟県) [GB] 2023/02/16(木) 09:33:26.77 ID:jiZKwXlU0
    縄文土器は1万5000年前からあるやん

    181: ニトロソモナス(SB-iPhone) [ニダ] 2023/02/16(木) 09:41:49.14 ID:ldvOivWV0
    幕末を除く江戸時代以外は内戦ばっかしてた日本で本当に縄文時代には争いがなかったのか凄い知りたいわ

    208: ニトロスピラ(山形県) [ES] 2023/02/16(木) 10:41:17.37 ID:pjco4FG60
    居酒屋とか、そのころ貨幣経済だったのか、支払いは何?

    211: ジアンゲラ(東京都) [CN] 2023/02/16(木) 10:45:04.91 ID:OmmQTgeZ0
    >>208
    シュメールが通貨経済の祖だぞ
    支払いは銀

    212: プランクトミセス(東京都) [AU] 2023/02/16(木) 10:48:34.25 ID:FDMZUgyM0
    島国文化は孤立してたんだろうな
    海外と本格的に交流するまで原始的な生活だったもんな

    219: クロロフレクサス(大阪府) [JP] 2023/02/16(木) 10:57:57.48 ID:V2sHlC7X0
    >>212
    船で交流あったんじゃないの?

    264: パルヴルアーキュラ(SB-iPhone) [ニダ] 2023/02/16(木) 13:03:58.07 ID:BE2k9vUC0
    >>212
    神津島の黒曜石が本土で流通
    https://urbanlife.tokyo/post/50403/

    朝鮮半島で縄文式土器出土
    https://www.jomon-jidai.com/info/post-186

    岡山から縄文時代初期の地層から大量の稲が出土
    https://www.joumon.jp/ゆらぐ縄文時代-稲作はどこまでさかのぼる?/

    沖縄で交配の痕跡がない縄文人の人骨出土

    縄文時代の活動範囲はかなり広いよ

    215: コリネバクテリウム(東京都) [US] 2023/02/16(木) 10:55:11.05 ID:QeY1IEPg0
    シュメール人って何故だか人気有るよね(´・ω・`)

    249: バクテロイデス(東京都) [CA] 2023/02/16(木) 12:16:23.73 ID:YrAjaDTC0
    古代エジプトなんかも異常に思うよな
    他が土人みたいな時に
    パンとビールとピラミッドだし

    254: キロニエラ(SB-iPhone) [CO] 2023/02/16(木) 12:26:30.58 ID:NBHhi3NV0
    >>249
    シュメールは異様に文明発達してたから
    その影響だな。
    ユダヤ教の起源もこの文明にあると思う。

    265: ビフィドバクテリウム(大阪府) [US] 2023/02/16(木) 13:08:00.28 ID:5dC9mNJj0
    古代のビールは栄養補給目的の食品扱いって聞いたことがあるけど
    居酒屋があったってことは単なる酒扱いにもなってたってことか
    おつまみはなんだったんだろね

    267: パルヴルアーキュラ(SB-iPhone) [ニダ] 2023/02/16(木) 13:10:59.18 ID:BE2k9vUC0
    シュメールの不思議なところは王が現れる以前に宗教施設と計画的に作られた大規模な街が突如として作られた所だよな
    労働力を行使したのは誰だろう

    239: ネンジュモ(千葉県) [GB] 2023/02/16(木) 11:54:38.13 ID:ydmumw0n0
    5000年前に居酒屋はすげーな

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676494893/

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676543104/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:13 ID:BOwaJiQp0*
    周りが厳しい環境で大河沿いの肥沃な土地があるって環境じゃ無いと文明は生まれないからね
    縄文時代も早い段階から土器が造られたり文化としては発達してたけど全体的に土地が豊かだったから人口の集中が起きずに集落が偏在したおかげで文明までは至らなかった
    2  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:16 ID:Dil04Sr10*
    これは間違いなく宇宙人のしわざでしょう
    3  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:19 ID:EBwuqvSc0*
    どんぐりも食ってたし、栗も食ってたし、マグロも食ってたし、アワビも食ってたし、フグチャレンジもしてたし、イノシシも食ってたし、シカも食ってたし、ヒエやアワやイネの畑作もやってたしetc······
    なんで馬鹿みたいにいつまでもドングリに執着してんの?馬鹿だから?
    4  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:25 ID:9N7e6Ys60*
    ただ、現在言われてる古代文明の情報も、考古学者が予算獲得や実績、売名等の為にてきとー言ってる事も多いんよな。
    発見された遺跡や遺物も中には、捏造されたものもあるだろうし、特に海外(途上国)はそういうの監査する機関が機能してなさそうだし、国としても箔付けや観光資源になるからほったらかしの場合もあるしな。
    全部が全部、考古学者や大学教授の言う事を信じるのもどーかと思うぞ
    5  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:32 ID:Q78.6J4t0*
    稲作始めたのが一万年前だし知能も今と変わらんわけで跡形もなく消え去ってしまっただけでそこそこの文明なんて意外と結構あったんじゃね
    6  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:38 ID:l3wuJKQ20*
    昔が良くても今がね…
    7  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:43 ID:VxQtGTt70*
    5000年以上前に稲作が始まってたって教えてやったら
    必死に日本には500年前まで稲作は無かったと言い張るあほが居たの思い出す
    8  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:54 ID:uYFoEna60*
    縄文時代は色々新事実出てきてるのに何かしらの勢力に不当に歪められてると思うわ
    9  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:54 ID:ZSyrBXrF0*
    まあ日本は中国人と半島人が渡来して来なかったら土人のままだったろうからな

    独自の文字すらも持てなかったのが日本人だしな
    10  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:56 ID:kOGmr0S90*
    島国でドングリばっかり食ってるわけないだろ
    11  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:56 ID:ZSyrBXrF0*
    >>8
    そりゃ天皇家や現代日本を牛耳る人達が外から来た侵略者だってのがバレるからな

    天皇家は日本から生まれたって事にしないといけないのが日本という国
    12  不思議な名無しさん :2023年02月17日 15:57 ID:ZSyrBXrF0*
    >>4
    やっぱり考古学は今現在もほとんど何も分かってないと思った方が良いのかな?
    13  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:03 ID:EdK.y74a0*
    滅んでるってことは雑魚やん
    14  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:03 ID:mPJuypLO0*
    >>9
    中国はともかく半島はどうなん?
    ハングルみたいな独自の文字を無理やり作る意味も感じられんしな。
    15  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:09 ID:QGXhC5mO0*
    >>12
    そらそうやろ。記録もないし。
    海外もそうだが日本も直接的記録が少なすぎて、戦国時代以前の話なんて後世の創作が元だし古事記以前は記録が完全にないから、ほぼ推察。
    だからゴッドハンドみたいなのが横行して捏造なのか間違いなのか分からないものが混濁して、不明なことばかり。なので不確かな記録と政治思想で古代史が醸成される。
    16  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:10 ID:dvOfyEJD0*
    縄文研究は20年くらい前に石器捏造の大事件がありましてね…
    今どうなってるんだろ
    17  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:20 ID:ng8mqT1Q0*
    >>13
    定期的に滅ぶ中国父さんザコやからな
    18  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:20 ID:ZSyrBXrF0*
    >>17
    日本よりは中国の方が強い
    19  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:21 ID:ng8mqT1Q0*
    >>8
    ネットはシナ工作員がシナナラファンタジー吹聴する場となってんな
    20  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:22 ID:ZSyrBXrF0*
    >>15
    平安、鎌倉、室町くらいも分かってる事は曖昧なのか
    歴史ってどう頑張っても写真も映像も無い過去の話だからやっぱり事実は何も分からないんだなー
    21  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:23 ID:l0ueuKL20*
    んで日本人は居酒屋の縄文遺跡作って埋めて誰かに掘らせるんでしょ?
    22  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:27 ID:IqHNhhRE0*
    水晶の髑髏とかあったなぁ
    最近だと人魚のミイラとか
    23  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:31 ID:O87BybXD0*
    なんで居酒屋ってわかんねん
    24  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:32 ID:yGEpRQMX0*
    人が魚の形してる…まるで海の生き物から人は進化してきたってのが分かってたみたいに
    25  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:33 ID:ZKwwC4MN0*
    なんぼ調べたって想像の域を出んから楽しいんやな
    26  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:33 ID:z.XiZrrK0*
    自虐の日本下げカッケーっす!
    27  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:35 ID:ng8mqT1Q0*
    因みにまだ天皇が続けてる亀卜
    中国では殷の時代からあったが
    この時代からすでに不正があったという
    28  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:35 ID:Sfn7Nu3Z0*
    >>18
    ただ中国の武将誰か1人引っ張ってきても日本で天下統一出来そうなのおらんのよね 項羽ぐらいか?白起とか諸葛孔明でも厳しいと思う 
    29  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:35 ID:CT8.uAU00*
    100年前まで文字すら持たなかった半島人ワラワラで草
    30  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:38 ID:3PArTrEi0*
    >>25
    シュメール人は特にな
    高度な技術持ってるくせに文字書き記すってことにマジで無頓着
    だから他の民族が見つけてそいつらが書き記すまでは居ないことになってる
    31  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:40 ID:6vsRNfPp0*
    日本の場合は素材的に後世まで残る建物無いだろうからずっと「古代日本には文明社会無かった」って思われ続けるんだろうな
    しかも中央集権なら大型構造物作ってただろうけど小規模で点在してたんじゃそれも無理だしな
    32  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:42 ID:TTSKdsul0*
    >>9
    ついこの間まで裸で猿未満の生活してた半島人が何だって?
    33  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:51 ID:ZSyrBXrF0*
    >>28
    それは日本人が自国バイアスでそう思い込んでるだけ
    中国の武将の方が規模のデカい戦いをしてるんだから日本の武将くらいじゃ話にならない
    34  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:51 ID:3ClHUaAQ0*
    早くから栄えてたのもすごいし、どんぐりから列強になったのもすごい
    35  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:55 ID:ZSyrBXrF0*
    >>31
    まず日本にあるデカい古墳を殆ど誰の墓か分かってない+調べられないのがキツすぎる

    この前富雄丸山古墳から出土した2メートルの蛇行剣と盾型銅鏡は誰が何に使ってたんだろうな

    あれを見る限りそんな低レベルな文明では無さそうではあるけど
    36  不思議な名無しさん :2023年02月17日 16:55 ID:ng8mqT1Q0*
    >>33
    日本で鉄砲50万挺使って戦争してた時代
    中国は何してたの?
    ああ、元に滅ぼされてたんだっけか
    37  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:02 ID:NY6E5NVX0*
    最近だと縄文人は航海術に長けてたから大陸にも出かけて現地民と交流してた説あるけどな
    向こうで日本産の黒曜石とか見つかってるらしい
    あと植林とか養殖とかしてた可能性もあるとか
    38  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:03 ID:ZSyrBXrF0*
    >>36
    中国は自国が広くて収めるのも難しい+地続きなので異民族もガンガンくるから
    日本という海に守れた島国とは難易度が違いすぎる

    そして日本は島国のクセに海から渡って来た元(本当は元ですらなく使い捨ての高麗)が九州に攻めて来た時に戦闘ではてつはうでボロ負けw
    しかし運良く台風のおかげで日本は九州防衛に成功はしたけど内容はボロ負け

    元どころか高麗人に勝てないのが日本だ
    39  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:06 ID:NY6E5NVX0*
    東北の蝦夷が縄文系だとするならば
    大陸に進出して自分で生み出したか、大陸と交流があったか、渡来人に教えてもらったかしないと
    高度な製鉄技術を持っていたことに説明がつかないと思うわ
    40  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:09 ID:to9PR6k30*
    >>9
    それでも1万年くらいその生活で生きてこれてたなら生物としては安定してたねかも
    ここ数百年で急速に発展したけど環境破壊や各地の戦争、先進国同士の対立で終末感ある
    日本に限定しても不景気に少子化に物価の上昇増税
    衣食住と衛生状態は確実に良くなった筈なのに社会の閉塞感と生きづらさ
    41  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:10 ID:NY6E5NVX0*
    ※38
    古代に存在していた強国たちが滅んで生き残ったのが日本だけという皮肉な結果
    42  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:12 ID:ng8mqT1Q0*
    >>38
    実は元が宋に勝ったのは同じ火薬から作られた大砲のせいだったりする
    最初ポルトガルから宋に伝わったんだが元に脅しで使ったら
    逆に元が大砲の作り方、使い方を習得してしまい、宋が滅ぶ理由になってしまった
    で、宋に行く途中で日本に難破してしまったポルトガル人から銃二丁を買った日本は自力で50丁増産、その元に勝ったという
    因みに大砲も日本にも伝わってたが精度が悪く使えない代物だったという
    中国では門さえ壊せれば良かったから精度なんかどうでも良かったんだろうな
    よってここから強さも頭脳も、日本>モンゴル>中国、というのが見えてくるという
    43  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:13 ID:to9PR6k30*
    >>30
    価値観が現代とまた違うよね
    他にも結構高度な物の考え方をしてはたり技術があったのに
    「文字にして記す」という発想がなかった文明もあるしね
    44  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:16 ID:ZSyrBXrF0*
    >>40
    それは資本主義の弊害だね
    今の世界は行き過ぎた資本主義に毒されてる
    45  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:19 ID:4rVmuTpZ0*
    >>38
    2回大群で攻めてきたけど追い払ったよ。
    重装弓騎馬に近づけないからね。
    46  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:20 ID:ZSyrBXrF0*
    >>39
    勿論、半島からの渡来人に教えてもらったのだろう
    47  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:21 ID:ZSyrBXrF0*
    >>45
    暴風雨のおかげである
    48  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:26 ID:ng8mqT1Q0*
    >>47
    そう言わないと中国父さんのメンタルズタボロだもんな
    因みに火薬の原料である硫黄は日本の特産で最初元がそれをよこせって大使よこしてきたんだよな
    でも日本が宋に気を遣って断ってやったんだぞ
    なのに死んだ中国父さん
    ああ情けない
    49  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:26 ID:GbHtAwjl0*
    >>38
    逆に言えば、攻めてロシアとか占領できたわけだが、攻められっ放しって、根っからの農耕民族なんだよな。頭も悪いから、もし日本がボロ負けなら、台風の時にわさわざ船にいる必要ないってこともわからない。先進国に生きてて幸せだろ? お前みたいなアホが運営してる国なんて地獄でしかない。
    50  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:35 ID:ZSyrBXrF0*
    >>48
    だまれ
    日本は日清戦争の時まで中国を上回った事が無い
    51  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:38 ID:ng8mqT1Q0*
    >>50
    明の時半島戦争で勝ったけど(つーか日本は秀吉が死んで何も得るものが無いほど不毛の半島だったので引き返しただけ)そのあと財政難で滅んだんだっけかw
    歴代足の小指タンスにぶつけて死ぬほどスペランカー過ぎるな中国父さんwww
    52  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:38 ID:lqWYfEHc0*
    >>3
    縄文人は自分ん家の周りにドングリの木を植えてたらしいし
    現代人は幼児期に必ずドングリの歌を歌わされるし
    日本人がドングリのこと大好きなのは事実だよ
    53  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:39 ID:Lr6Jp0.90*
    >>50
    まだ引きずってんのお前とロシアぐらいだよ

    西側化前の島国にガチ負けしたことなんて忘れろ、文革精神はどうした
    54  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:40 ID:Q63PRTJz0*
    歴史に自信ニキがおるやん
    55  不思議な名無しさん :2023年02月17日 17:42 ID:NY6E5NVX0*
    古代半島は弓は比較的得意と言う説はあるけど剣や槍はそうでもなかったらしいって話もあるし
    使わないなら無駄に作らないだろうしそんなに発展するかどうか・・・
    蝦夷は古墳時代の数百年の間で蕨手刀を作ったというから
    製鉄技術が半島由来かどうかは微妙だな
    56  不思議な名無しさん :2023年02月17日 18:07 ID:NY6E5NVX0*
    大和朝廷時代の日本人は半島から来た人が韓語(からさひづり)を話していたと書き残していたらしい
    「さひづり」とは外国や辺境の言葉で意味が通じない事、らしい
    つまり言語が違うから大和が半島系ではない、あるいは元々半島系だけど大和が居なくなった後に半島には別の人達が住み始めたか、半島に複数の国があったけど大和だけ日本に来たという事になるのかな?
    どちらにしろ現代でも言語が違うから大和と同祖ではないと思うんだけど(向こうから渡来した人はいたと思うが)
    ネット上で調べただけなので情報が間違っている可能性もある
    57  不思議な名無しさん :2023年02月17日 18:19 ID:ZSyrBXrF0*
    >>56
    大和朝廷時代の日本は本当に気になる
    その時代こそもっと明らかにならなくてはいけない時代だ
    大和朝廷時代に今の日本にも繋がる文化の基盤が確立されたと言っても良い

    都市伝説的な事を言うと
    今の日本では大和朝廷時代の事はあえてボカしてあまり分からせない様にしてる気がする
    58  不思議な名無しさん :2023年02月17日 18:31 ID:fjWVnzDj0*
    >>37
    スンダランド人や隣の台湾原住民が太平洋ポリネシア人の祖先だから古代から普通に交流してたやろな
    氷河期は陸地も広かったから航海も容易だったろうし
    59  不思議な名無しさん :2023年02月17日 18:33 ID:OXlz6mC.0*
    縄文人親子あるある

    息子「親父ーっ!いつまでそんな土器作ってんだよっ!」
    親父「若けえもんは黙ってろ。」
    息子「明日から、弥生時代だぞ!」
    60  不思議な名無しさん :2023年02月17日 18:43 ID:IjLAPEM60*
    >>3
    どんぐり以外は現代も比較的一般的な食い物だからやろ。
    縄文時代感が強いのがどんぐりなんや。
    61  不思議な名無しさん :2023年02月17日 18:48 ID:8oeEZUW80*
    どんぐりも栽培してたやつだし
    交易だって普通にしてる
    62  不思議な名無しさん :2023年02月17日 19:12 ID:dvOfyEJD0*
    氷作ってたんだよな
    なんでこんな所に?って遺跡を調べていくと氷を作って保存してたっぽいという

    最近の本読んでると縄文→弥生は流行が変わっていったイメージなんけど…
    合ってる?
    63  不思議な名無しさん :2023年02月17日 19:36 ID:IjLAPEM60*
    >>62
    縄文時代に製氷技術があるわけないやろ。
    冬に採取した氷を保管する氷室ならあったかもしれんが。
    氷室にしても記録があるのは古墳時代以降やけどな。
    64  不思議な名無しさん :2023年02月17日 20:29 ID:28em.NjI0*
    シュメール人にウメッシュ飲ませたい
    65  不思議な名無しさん :2023年02月17日 21:03 ID:NY6E5NVX0*
    ※57
    個人的には縄文時代は縄文人が船で大陸に出かけて行って交易等をしていた
    そして弥生時代は(縄文晩期に人口が減ってしまったので)女性を中心にあちこちから移民として連れてきた(この時北方系も連れてきた)
    更に古墳時代には漢族系や百済、高句麗あたりの人達が戦争難民としてやってきて日本の一員に加わったんじゃないかと推測する
    66  不思議な名無しさん :2023年02月17日 23:50 ID:rlvmT3Yh0*
    全然関係のない話だけど、ノアの方舟って本当にあったんじゃないか?本当に、大洪水が起こって宇宙船にのって脱出した。核融合反応ができったってことは、人工的に太陽が作れたってことだろ?だったら、星が作れるってことだ。なら、ビックバンも起こせる。だったら、今の宇宙も別の宇宙で生み出された宇宙なんじゃないか?なんとなくだけど、文明って何周かしてるんじゃないだろうか?
    67  不思議な名無しさん :2023年02月18日 00:54 ID:Ax5QTDkn0*
    ※38
    その情報もう古い
    鎌倉武士にフルボッコされて逃げる途中海で台風にトドメさされたってだけ

    ※65
    うろ覚えやけど縄文時代はくっそ寒かった時期もあって今より海面が140mくらい低かった時もあるから普通に船で島辿ってったら大陸やらニューギニア方面やら行けたらしいで
    小名木善行って先生の縄文系のつべ動画見てみ?
    思わず納得してしまうようなかなり浪漫ある歴史考察してるから
    68  不思議な名無しさん :2023年02月18日 01:12 ID:O.TQcgfm0*
    さすが非日本人はタイトルで煽るね
    69  不思議な名無しさん :2023年02月18日 01:29 ID:qJb76ksd0*
    >>47
    上陸出来なかったから海に沈んだって言いたいのか
    上陸させないなんて鎌倉武士は強いな
    70  不思議な名無しさん :2023年02月18日 16:31 ID:8PZRKgFX0*
    >>68
    同じこと思った
    なんとか日本をsageないといられないって
    もう日本からも必要とされてないから日本から出てけよ
    71  不思議な名無しさん :2023年02月18日 18:03 ID:mTfYZDie0*
    >>4
    捏造に関してはわーくにが言えたことは何もない
    そろそろ名実ともに発展途上国の仲間入りだし
    72  不思議な名無しさん :2023年02月18日 20:01 ID:O5ripQUW0*
    >>70
    この程度の自虐ネタにそこまで目くじら立てるのも大概病気やと思うわ。
    73  不思議な名無しさん :2023年02月19日 09:27 ID:gxfm3Ivf0*
    もしも大陸人が日本を創ったのだとすればわざわざ日本語を使う必要もないし漢字を日本語の文章に直す必要もないんだよな
    あと通訳も必要だったらしいしやっぱ当時から日本と向こうとは別物だったんだろうな
    国は日本人主体で作り、各時代ごとに外国から来た人たち少数ずつ加わり新しい文化も受け入れてきたんだろう
    混血が進んだから入れ替わったように見えるだけかも
    74  不思議な名無しさん :2023年03月08日 15:20 ID:wGE36ZMe0*
    >>50
    お前は歴史よりも日本に寄生してる我が身を恥じろよ在.日
    75  不思議な名無しさん :2023年03月18日 17:40 ID:pVnXn.zb0*
    >>35
    本当に古墳は全て調べて誰の墓かはっきりさせた方が良いと思うのだがな。
    天皇陵じゃないかと思われている古墳でさえ開発で失われたりするし、先人を敬するならそれこそしっかりと予算を組んで調べるのが国の務めだろう。
    76  不思議な名無しさん :2023年03月18日 17:44 ID:pVnXn.zb0*
    >>2
    宇宙人はロマンがあるけど、何もかも宇宙人の仕業にするのは古代人を馬鹿にし過ぎだと思う。
    77  不思議な名無しさん :2023年04月11日 11:41 ID:n8s.zDlO0*
    >>2
    歴史系のスレで宇宙人がどうとか言い出す奴センスないわ、オカルト板に籠っててくれ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事