不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    49

    収集家「この10円玉エラー硬貨やんけ!なんでも鑑定団にだしたろ!」→驚愕の事実が判明www

    2e1eaa2c


    1: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:53:05.59 ID:SAoe7LHw0
    no title

    17: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:01:46.71 ID:hWdxWNkOa
    これギザギザなかったらどう判断してたんやろ
    貼り合わせたって判断つけれないやん






    2: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:54:50.74 ID:DprjyAW4a
    仮に本物のエラー硬貨だとしても40万は無理やろ

    6: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:57:01.35 ID:xhR7b9kM0
    >>2
    可能やろ

    3: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:54:57.28 ID:MWZrP6Mz0
    これ放送できるんか

    4: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:55:19.66 ID:hn0DEazT0
    >>3
    加工した本人が持ってきたとは限らないだろ

    5: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:55:42.80 ID:AlQ760HKM
    これスタジオで現行犯逮捕?

    9: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:57:34.08 ID:ZUX/EVbRa
    依頼者が40万で買わされたんだろうな

    7: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:57:27.79 ID:wWhSIy1X0
    エラーってレベルじゃねえぞ

    8: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:57:30.66 ID:3yea9XfJ0
    本人評価額高くて草
    本物だったらいくらになるんだろう

    10: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:58:36.51 ID:DprjyAW4a
    調べたら10円のエラー硬貨は8万円くらいが相場らしい

    11: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:58:41.40 ID:VtVSiGQU0
    たまたま得たのか買ったのか気になるわ
    ていうか製造方法考えたらありえないだろ

    19: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:03:21.90 ID:qycrrwSC0
    >>11
    流石にそこまで頭のおかしいやついるとは思えんが

    13: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:59:21.31 ID:1Sl8i6jb0
    そもそもコインは未使用じゃないと額面以上の価値はつかない

    14: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:00:03.42 ID:wWhSIy1X0
    >>13
    調べたら50万のやつ出てきたけど

    15: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:00:40.37 ID:I3SjxDWP0
    騙されて買ってそう

    16: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:01:38.41 ID:iIwl2eGs0
    カラーひよことかも買ってそう

    18: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2023/02/17(金) 03:02:14.76 ID:oyr+3L440
    でも切って貼り合わせるなんて技術的に不可能やろ

    22: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:05:12.22 ID:g2PkgS1g0
    >>18
    切ったというか片面削って半分にしたんやろな

    24: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:05:45.19 ID:tDuv0qIN0
    >>22
    なるほど

    25: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:05:54.40 ID:npUJzqVQ0
    片面ずつ削って薄くしてどうやって貼り合わせたんやろ
    接着剤とかなら分かるやろ

    23: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:05:30.32 ID:9CtzKcmza
    門嶋本名開示されてて草

    27: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:06:00.21 ID:h6Wxx0k+a
    そもそもなんの目的でこの偽造通貨は作られたんだ?

    32: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:09:17.24 ID:3u2PBVzf0
    >>27
    こういうコレクターに売るために決まってるだろ…

    28: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:06:43.65 ID:eF73I0RK0
    偽造は偽造でもなんの意味があんねん
    実物の10円玉を2枚使ってこれを作ったところでなんの得があるんや

    31: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:08:55.74 ID:9CtzKcmza
    >>28
    売ったら儲ける

    30: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:08:42.43 ID:npUJzqVQ0
    これはまあなんかの勘違いとイタズラが表に出ただけやけど盗品が回り回って出て来た事とかありそう

    33: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:10:10.06 ID:pIE0lBoop
    まあほんまに偶然手に入れて信じ込んだんやろ、しゃーない
    自分で偽造してたらアホにも程があるし

    34: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:12:51.59 ID:K6wFF2840
    加工して「エラー硬貨やで」って言ってコレクターに5~10万くらいで売りつけると考えると
    じゅうぶん採算成り立つな


    45: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:17:23.77 ID:vMARz5Ay0
    >>34
    それ犯罪じゃなかったっけ?

    51: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:26:55.98 ID:vTzHBqPx0
    >>34
    それガッツリ詐欺やろ

    38: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:14:24.21 ID:J0SKFg82a
    no title

    外国のコイン屋

    42: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:15:13.66 ID:InlPsZ5O0
    >>38
    勝手に加工すな~


    40: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:15:05.88 ID:uSqDSVyU0
    実際5円玉と50円玉の穴ズレ見たことある人いる?
    一生出会う気せんわ

    46: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:18:07.04 ID:3Y4OXSGp0
    昔は「借金のカタに貰い受けた」って理由よく言われてたよな

    52: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:27:34.42 ID:npUJzqVQ0
    10円玉磨きあげるのもあかんぞイチャモンついたことあるらしいな

    54: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:35:18.29 ID:F/5+/fDp0
    固相接合すっごい

    56: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:36:39.03 ID:npUJzqVQ0
    >>54
    溶接ちゃうやろうしどうやったんやろ思ったらこんなやり方あるんやな

    57: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:39:21.68 ID:Bj9cHBVJ0
    相当面倒臭い加工してるのにツメが甘いな

    12: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:58:48.06 ID:M+C5f6Xu0
    流石に自分で加工してたらテレビに出れんやろ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676569985/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月18日 10:15 ID:.TChlxNx0*
    なんでも鑑定団のガチギレ回ってこれの他にある?
    2  不思議な名無しさん :2023年02月18日 10:23 ID:9ghd22Ue0*
    日本の硬貨は全て足すと666円になる
    それは他の国では珍しい
    日本はアメリカの未来やね
    3  不思議な名無しさん :2023年02月18日 10:26 ID:cLzjJpdd0*
    これじゃないけど、譲り受けたとかならまだしも自称数十年来の目利きのジジがウン十万円出して贋物掴まされるのは悲哀と言うか、節穴過ぎるだろと鑑定団観てて思う
    4  不思議な名無しさん :2023年02月18日 10:35 ID:ywY7PLof0*
    ※3
    鑑定に出さなきゃ一生楽しめたのにな
    5  不思議な名無しさん :2023年02月18日 10:39 ID:8JR1tnHZ0*
    実は現行のお札や硬貨を加工することが犯罪になる国はけっこう珍しい部類

    アメリカなんてセント硬貨を潰してペンダントにする機械が観光地に普通にあったりするしな
    6  不思議な名無しさん :2023年02月18日 10:45 ID:nQcHfkm30*
    こち亀かギャラリーフェイクでこんな話あったな
    7  不思議な名無しさん :2023年02月18日 10:49 ID:lZ8DDgsp0*
    昔、明らかに中心から穴がズレてる50円玉見つけて財布の中に入れておいたら間違えて使っちゃったよ
    8  不思議な名無しさん :2023年02月18日 11:11 ID:FEL3GlcW0*
    パチスロで5百円硬貨を入れたことがあったΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

    しばらく打っていたら、他のコインと一緒に吐き出された(≧∇≦)
    9  不思議な名無しさん :2023年02月18日 11:20 ID:nnDa.jIi0*
    10円の価値もないんか
    10  不思議な名無しさん :2023年02月18日 11:26 ID:0JZsox2h0*
    >>1
    古美術の中島が出来の悪い偽物にブチギレ評価はしてた
    11  不思議な名無しさん :2023年02月18日 11:28 ID:0JZsox2h0*
    >>5
    例えがそれだけで珍しいのか
    12  不思議な名無しさん :2023年02月18日 11:30 ID:4uelHTgu0*
    そらプレスで作っているだろうし、両面同じ柄になる訳ないわな。
    13  不思議な名無しさん :2023年02月18日 11:44 ID:GGePmFQn0*
    >>11
    ???
    その機械が何台あるか数えればいいんですか!(怒)
    調べる為に黒船来航を待ちますよ!
    14  不思議な名無しさん :2023年02月18日 11:46 ID:GGePmFQn0*
    >>12
    だから激レアになるんですよ?
    ド素人さんには理解らないだろうけど、見る人には分かりやすい仄めかしですよ
    15  不思議な名無しさん :2023年02月18日 11:48 ID:khfg9TCs0*
    >>13
    言外の意図を読めないの増えたよね
    教育に破綻が出始めてるんだろうか
    16  不思議な名無しさん :2023年02月18日 11:49 ID:SUub3EHm0*
    ちょっと入手経路が気になるな
    正直コレクターやってるとある程度の知識や情報は得られるからこんな分かりやすい理由だったら気付いてそうだけどね
    17  不思議な名無しさん :2023年02月18日 11:49 ID:WYE.VBVy0*
    >>4
    世の中知らなきゃ良い真実もあるからな…
    18  不思議な名無しさん :2023年02月18日 11:51 ID:JHUat4Ss0*
    >>5
    コイン加工して指輪にする動画とか結構あるよね。
    ロマンを感じて好きなんだけど、日本じゃ犯罪になるからなぁ。
    19  不思議な名無しさん :2023年02月18日 11:51 ID:Ito4tA2q0*
    辿って行けば偽造したやつ逮捕出来るやろ
    20  不思議な名無しさん :2023年02月18日 11:52 ID:.RSLRlzJ0*
    門嶋正治って偽名だろ。門田とかねやんと王さんとミスター混ぜてるやん
    21  不思議な名無しさん :2023年02月18日 12:07 ID:AVv4SQuU0*
    電子決済メインだからここ数年で小銭をやり取りする機会がめっぽう減ったわ
    エラーコイン興味あるから手に入れたいってのはあるけどなー
    22  不思議な名無しさん :2023年02月18日 12:21 ID:aOG1f.NG0*
    通貨の偽装は国家の財政を破壊するとんでもない重罪だからなぁ・・・
    23  不思議な名無しさん :2023年02月18日 12:26 ID:1jPExeT20*
    >>14
    一枚ずつプレスしてると思った?
    加工工程を少し知ってれば両面同じプレスになる可能性ゼロなのに
    24  不思議な名無しさん :2023年02月18日 12:27 ID:Kduxop1d0*
    >>3
    硬貨だから犯罪って言われてるけど、鑑定団に出てくるのなんて大体偽物だし
    25  不思議な名無しさん :2023年02月18日 12:31 ID:2L2Tqxs.0*
    >>15
    ネットのコメントなんてお前に向けて言ってる訳じゃねぇんだよ。自意識モンスターかよ。
    26  不思議な名無しさん :2023年02月18日 13:02 ID:XuHmzM6P0*
    >>11
    つまんねぇ人生送ってそうだなお前
    27  不思議な名無しさん :2023年02月18日 13:03 ID:.4nCxop70*
    落ち着け何人かの人
    明らかに悪いのは>>11だ
    28  不思議な名無しさん :2023年02月18日 13:03 ID:pmOU4ryC0*
    手品用に作ったのが流出したんだろう
    もちろん違法
    29  不思議な名無しさん :2023年02月18日 13:27 ID:.tLNVFPD0*
    コレに似た500って表記の見た事ない硬貨なら自販機から出てきた
    30  不思議な名無しさん :2023年02月18日 13:39 ID:cLzjJpdd0*
    >>29
    それエラーじゃなくて500ウォンじゃね?むかーし昔、日本の500円玉として自販機で使えた時代があった。価値は500円の1/10、お釣りGETで小学生が躍起になってたのよ
    31  不思議な名無しさん :2023年02月18日 13:50 ID:nQcHfkm30*
    >>29
    俺もウォン硬貨出たの2回あるけどその場でその自販機で使ったわ
    32  不思議な名無しさん :2023年02月18日 14:06 ID:Y.96weaJ0*
    エラー硬貨の偽造だけど
    本物を加工したのなら通貨偽造ではなく通貨変造だろう
    33  不思議な名無しさん :2023年02月18日 14:13 ID:Axh9b8NY0*
    この程度の悪戯なら、昔よくやったな。
    自販機なんかじゃ実際に使えるし。
    作業するのが楽しいのであって、儲けなんか全くないけれどな。
    34  不思議な名無しさん :2023年02月18日 14:55 ID:BOeB7VFM0*
    ぼったくられて自信満々に出演
    35  不思議な名無しさん :2023年02月18日 15:03 ID:z4i.1MPw0*
    流通してるリアル貨幣はアウトやけど、偽札偽コインはコレクターアイテムやで。相手の国に経済戦争しかけるためや、情勢の混乱目的などで大量にばら撒かれて、全回収&所持者重罰級の偽札や偽コインが過去にあるんや。せやから現存数が極めて少なくぶっちゃけ正規品よりも価値がある。他には金貨や銀貨でも中身別のものにして表面だけ取り繕った偽コインとかも流通数の少なさゆえに高沸するのもある。ちゃんと『正真正銘の当時の偽物』という肩書が必要やけど。
    36  不思議な名無しさん :2023年02月18日 15:05 ID:l6uNkKZx0*
    十円玉を縦にどうやって切ったんだろう?
    切り口が水平で綺麗じゃないと綺麗にくっ付かないよね
    37  不思議な名無しさん :2023年02月18日 15:16 ID:g.IlyFFa0*
    50円硬貨の穴なし持ってたけど家出する兄貴に奪われ勝手に売られたわ
    コインショップで20万って言ってたから、ちゃんとした専門店で売ればもっと値がついたはず
    38  不思議な名無しさん :2023年02月18日 15:43 ID:lZa3Q8wl0*
    >>30
    むか〜しうちの前に自販機置いてたのに、それやられて大赤字でウチのババアが悲しんでもう嫌だと撤収したわ
    その行為が犯罪で、悲しみ苦しんだ人間もいたんだと、それやったかつての小学生どもは心の片隅にでもおいておけや
    わかったか?罪を償ってない犯罪者共
    39  不思議な名無しさん :2023年02月18日 16:08 ID:1.KnoTrK0*
    >>29
    俺も昔駅で穴あきの500ウォンコイン見つけたな。ちゃんと警察に届けたぞ
    40  不思議な名無しさん :2023年02月18日 16:17 ID:jZQ1k06L0*
    偽札(偽造コインとかも)ってババ抜きのジョーカーなのよね
    自分とこに回ってきたらバレないように次に回すが最適解
    警察に持っていっても別に本物と取り換えてくれるわけじゃないから額面の分丸々損だし事情聴かれるから時間も取られる
    41  不思議な名無しさん :2023年02月18日 16:23 ID:heOmnaVw0*
    最近の鑑定団で、両面とも表面(平等院鳳凰堂)の10円玉が出ていたよ
    プレスしたときにプレス機の裏面の方に張り付き、その次にプレスされた奴は、「プレス機の裏面の方に張り付いたやつ」にプレスされた表面を型として、両面に表面をプレスされたらしい
    もちろん直接プレス機からプレスされていない側の模様は薄くなっていたけどね
    42  不思議な名無しさん :2023年02月18日 19:01 ID:aHd.LX1o0*
    > そもそもなんの目的でこの偽造通貨は作られたんだ?
    マジック用じゃね?

    昔はマジック用に加工したとか聞いた記憶が
    中に鉄を仕込んで磁石で動かすとかなんとか…
    43  不思議な名無しさん :2023年02月19日 00:03 ID:a9NoJou50*
    >>9
    そりゃ偽造だし、使えないし
    44  不思議な名無しさん :2023年02月19日 04:54 ID:gdUup6WY0*
    5年位前、ヤフオクにエラーコインが大量に売られていた。
    製造年無しとか、明らかに削っただけだろうと…
    45  不思議な名無しさん :2023年02月19日 10:57 ID:EtWFNTNM0*
    くっさいくっさいきったない偽造硬貨
    46  不思議な名無しさん :2023年02月19日 12:33 ID:F.12dWb50*
    出品した奴が偽造硬貨を作ったのかね
    47  不思議な名無しさん :2023年02月19日 13:39 ID:llLQ4Mpr0*
    小学生の頃1円玉をコンクリに擦りつけて片面ツルツルにしたことあったわ
    30年くらい前だけど
    48  不思議な名無しさん :2023年02月19日 17:28 ID:Xuu6nRQw0*
    ギザギザも微妙に斜めにすれば裏表合わせた貼り付け不可能だろ

    この手の「製造工程でありえない」とか言われてるけど実際にあるのなら関係者の持ち出しが一番疑わしいんだけどな。
    49  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:43 ID:TB14rKPC0*
    両面が表なんてまだ甘い。
    俺の持ってる十円玉は表が裏に、裏が表についてるぞ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事