不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    77

    サッポロ一番「火を止めてから粉末スープを入れてください」→結果wwwwwwwww

    maxresdefault


    1: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:40:51.67 ID:nLl9TsItM
    絶対先に入れて煮込んだ方がうまいよな

    2: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:41:07.69 ID:zBWfk/qN0
    風味が飛ぶ

    63: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:56:30.92 ID:eO6NGzOu0
    >>2
    いうて粉の時点で飛んでへんか?
    卵を煮込みたいから2分くらい経ったら卵と粉末スープ投入するわ

    5: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:41:42.72 ID:jsqcCJJ/0
    どれが正解なんや…






    6: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:42:01.16 ID:0dMM54lZ0
    鍋洗うの楽だから器に粉末入れてる

    7: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:42:12.47 ID:nLl9TsItM
    後で入れたら全然うまなかったわ

    8: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:42:13.86 ID:TNzohARs0
    カップメンもだいたいそうやろ

    9: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:42:39.08 ID:brQ79mw90
    先に器にいれとけよ
    鍋だと捨てる部分あるし薄くなる

    25: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:47:36.84 ID:v/MR4Ufd0
    >>9
    軽量せずにお湯沸かしとるんかな?

    29: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:48:46.00 ID:tEwuxRSs0
    >>9
    水少なめにすればええやろ

    53: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:54:27.84 ID:R5J6Tk1p0
    >>9
    インスタントラーメンなんて鍋で直接食わんか?

    12: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:43:21.36 ID:hoF6ieH10
    違いが分からんけどほんとに変わる?

    13: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:44:15.40 ID:GxtG+umMa
    謎のおじさん「茹で汁はザルで切って別に沸かした湯でスープを作れ」

    60: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:56:03.16 ID:4VNqHrGX0
    普通麺茹でる鍋と別にスープ用にお湯沸かすよね

    その方が断然においしくなるし

    36: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:50:34.00 ID:yQMb3jUW0
    麺のゆで汁なんか汚く思えるから器でスープ作ってる

    15: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:45:18.44 ID:4soE3tsp0
    一般論で言えば煮込むと醤油とかごま油とか揮発系の香り飛ぶけど
    飛ぶような香りないから先に煮込んでも変わらん

    16: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:45:22.71 ID:5v7RXD2C0
    麺に染み込ませてナンボだろ

    17: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:46:11.08 ID:nLl9TsItM
    >>16
    そうそれ
    麺がスープを吸うからうまくなる

    24: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:47:10.95 ID:pigCFXa50
    >>17
    吸わないぞ

    34: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:49:47.13 ID:bqkWFfI5M
    >>24
    吸うぞ

    46: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:52:05.94 ID:pigCFXa50
    >>34
    麺は吸わんぞ
    塩分を吸う言うてるだけやぞ

    51: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:53:12.29 ID:bqkWFfI5M
    >>46
    塩分だけ吸うとかそんな器用なことせんやろ

    55: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:54:36.60 ID:pigCFXa50
    >>51
    麺は絡むんやぞ
    煮込めば塩辛くなるだけや

    62: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:56:30.92 ID:bqkWFfI5M
    >>55
    絡むとかいうただ外側についてるだけの麺はうまないんじゃ

    18: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:46:14.87 ID:v/MR4Ufd0
    麺と同時に粉入れて煮込むのがベストやね

    20: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:46:18.71 ID:4soE3tsp0
    あとは粉末スープ入れて煮込むとものによっては麺がほぐれにくくなったりするけど
    ポロイチの麺じゃ対して変わらん


    21: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:46:41.11 ID:tBS0vLhva
    煮込むなら鍋焼きうどんみたいに具入れた方がええやろ

    22: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:47:02.21 ID:msesxQun0
    基本は器に粉入れて新しいお湯注いで茹でた麺だけ入れるスタイルだけど、辛ラーメンだけは麺に味付けるために粉入れて煮込む
    茹で時間も長いし、麺が太いから味がしないと微妙になる

    23: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:47:05.32 ID:005BM4L2M
    先にスープ入れたら味が薄くなるんじゃないの

    31: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:49:08.11 ID:tBS0vLhva
    >>23
    どっちかというと浸透圧の関係で麺が水分吸いにくくなるんやないの
    文系だからよく分からんけど

    26: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:47:55.12 ID:4soE3tsp0
    >>23
    塩分とかは揮発しないけど薄くなる要素あるか?🤔

    33: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:49:42.43 ID:005BM4L2M
    >>26
    麺茹でたら水吸うでしょ

    27: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:48:17.81 ID:8xKkCgNc0
    サッポロ一番は麺に味がついてるから湯だけでも味が染みるぞ

    30: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:48:51.81 ID:8vaGRwYhM
    何なら卵も先に入れてるわ

    32: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:49:18.66 ID:v/MR4Ufd0
    袋麺は金ちゃんラーメンが最高なんや
    あのチープな味が染み渡る

    40: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:51:15.87 ID:0T4mhOys0
    >>32
    カップ焼きそばのソースもええわ金ちゃん

    35: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:50:28.97 ID:iLm2DBL+0
    カレールーも火を止めた後に入れた方がいいらしい

    48: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:52:31.73 ID:0T4mhOys0
    >>35
    あれはルーの溶ける温度の関係があるらしい

    52: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:53:31.30 ID:v/MR4Ufd0
    >>35
    火をつけたまま入れると下手したら底のほうが焦げるんや


    61: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:56:17.59 ID:0T4mhOys0
    カレーのルーは火止めて適正温度まで待ってから入れるとなめらかに溶けていく

    39: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:51:15.29 ID:cMzOTGzi0
    先入れだと麺が戻らないんだよな

    54: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:54:30.59 ID:usfZA4uK0
    ダマになりづらくなるから火を止めるだけで、入れて混ぜてからなら再度煮込んでもええぞ

    57: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:54:50.62 ID:LUivKfkj0
    デンプンは熱で固まるからとろみがつく系は火止めてから入れたほうがダマにならない

    56: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:54:47.93 ID:EuZrx8j/0
    粉末スープだけ先に飲んでから麺を茹でろ

    19: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:46:17.84 ID:lM/C+JmE0
    サッポロ一番はそこまで濃くしない方がいい

    58: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:54:54.10 ID:G0RJTlY6p
    塩>>>味噌>醤油

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676292051/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月19日 07:09 ID:tu3DVoUd0*
    塩はマルちゃんの方がはるかにうめえ
    2  不思議な名無しさん :2023年02月19日 07:23 ID:9mFPH6kC0*
    金ちゃんヌードルの袋麺って見たことない…
    3  不思議な名無しさん :2023年02月19日 07:24 ID:gxfm3Ivf0*
    色んな塩ラーメンを試したけど
    結局マルちゃん塩ラーメンが至高(個人の好み)
    4  不思議な名無しさん :2023年02月19日 07:25 ID:gxfm3Ivf0*
    カップヌードルも好きだけど
    5  不思議な名無しさん :2023年02月19日 07:27 ID:a65qKu2H0*
    >>1
    店舗オリジナルのCGCの塩
    スープが異常に臭くて、ハマると他じゃ全然物足りなくなる
    しかも激安
    6  不思議な名無しさん :2023年02月19日 07:27 ID:h8GtJiDE0*
    何やこいつら
    7  不思議な名無しさん :2023年02月19日 07:31 ID:seql.tc30*
    好きにせえ
    8  不思議な名無しさん :2023年02月19日 07:35 ID:s8UaKnbK0*
    こんな事でいちいちスレを立てるスレ立て職人
    スレ立てで稼ぐラーメンは旨いか?
    9  不思議な名無しさん :2023年02月19日 07:36 ID:zcxw5KqJ0*
    火を止めてから入れろってのは、突沸が起こって火傷する事を防ぐ為だろ。
    義務教育の敗北だな。
    10  不思議な名無しさん :2023年02月19日 07:37 ID:pVWABstP0*
    正解はの、ゆで時間を1分短くして火を止めてから
    箸で麺を持ち上げる
    左手で袋を開けておいたスープを湯にぶち込む
    そして少し冷めた麺を戻して軽くマゼマゼ
    即麺道八段のわしが言うのやから間違いない
    11  不思議な名無しさん :2023年02月19日 07:37 ID:zdihau.x0*
    キソタマラーメン(笑)とかいう誰得な謎ブランド推しの狂信者ワラワラで草🤣
    12  不思議な名無しさん :2023年02月19日 07:46 ID:EtWFNTNM0*
    >>8
    構文めちゃくちゃやぞお前
    13  不思議な名無しさん :2023年02月19日 07:52 ID:VoQGUQY90*
    味の為の注意書きとは思わなかった
    火をかけたままだと投入中に
    湯気で袋の縁に粉が固まって付いてしまうからじゃないの?
    14  不思議な名無しさん :2023年02月19日 07:59 ID:3waSSYa60*
    味噌ラーメン茹でる時に、同時にキムチいれてる
    粉は器に盛ってから
    15  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:00 ID:M0K2XAZy0*
    2分で弱火にしてスープを入れ、生卵を静かに落として麺を被せる。そのまま弱火で1分で、白身が固まった半熟卵ラーメンの完成。ぜひお試しを。
    16  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:02 ID:M0K2XAZy0*
    北海道や東北でしか売ってないみたいだけど、マルちゃん塩ラーメンが一番旨い。卵とチーズを入れるとなお旨い。
    17  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:04 ID:B.Y56rvJ0*
    どっちでもええわ
    好きにせい
    18  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:11 ID:TOQJiHPZ0*
    サポイチは独特な匂いが苦手
    やっぱうまかっちゃんよ
    19  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:14 ID:zdIdoA1l0*
    >>9
    いや、起こらんが…?
    20  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:15 ID:t.671pwX0*
    面倒だが汁に片栗粉入れてとろみ付ければ関係ないんだよ
    21  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:19 ID:83MSY8Zt0*
    スープを別鍋で作るときは水は320ccね
    22  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:20 ID:scw9U0T.0*
    ラーメン屋はスープで麺煮たりしないからなあ。器で別に作ってるわ。
    23  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:22 ID:Io9irpfT0*
    器に入れてるわ
    24  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:23 ID:B4gPmYMG0*
    拉麺鉢に粉末入れて少量のお湯で溶かしておくのがいいだろ。
    25  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:29 ID:XHf0910i0*
    粉末スープ入れて煮た方が風味がまろやかになる。これは予想
    26  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:31 ID:U.KqgtRt0*
    粉はどんぶりに入れてるわ
    お湯の量調節できんやん
    27  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:32 ID:8hpSKgu00*
    麺から出る油も考慮した味付けがされてるのにスープのお湯を別に作ったほうがうまいとか味音痴すぎやろ
    28  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:33 ID:641CeYff0*
    自分が美味いと思ったらそれが正解でいいんじゃね
    29  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:45 ID:Ll8ZWW0R0*
    少し煮込まないと卵が良い感じに半熟になってくれんからな
    30  不思議な名無しさん :2023年02月19日 08:47 ID:Qt1zEBVq0*
    科学的に根拠のある主張が見当たらない
    想像を交えた経験談だらけだ
    31  不思議な名無しさん :2023年02月19日 09:06 ID:jILls0cz0*
    器に入れとく派、猫舌なので10分ほど放置して伸びた麺が味が染みて美味い。
    32  不思議な名無しさん :2023年02月19日 09:09 ID:8EnS.mHu0*
    火をつけながらやると湯気で粉が固まって袋から出てこないんだよな
    まあ火を止めたところで少し袋には残るし器に入れたほうがいい
    33  不思議な名無しさん :2023年02月19日 09:14 ID:d4CsVGGW0*
    >>2
    昔の話しだが、徳島か高知のコンビニで売ってたぞ
    34  不思議な名無しさん :2023年02月19日 09:18 ID:Lc6qnZ4J0*
    一食150円はもう平民のくいもんじゃないわ
    35  不思議な名無しさん :2023年02月19日 09:20 ID:t5RwEge20*
    手間暇と好みを天秤にかけて自分の好きなやり方で食えで終わりの話題やな
    器にしたっていやめんどくさいから鍋でそのまま食うわwっての人もいれば、器を温めてから食べる直前にスープつくるとか拘る人もおるしきりない
    36  不思議な名無しさん :2023年02月19日 09:43 ID:v2joaCBr0*
    麺を茹でるお湯とスープのお湯は別々にするのが美味くするコツ。麺のお湯をそのまま転用すると余計なニゴリみたいなのも引き継ぐから麺とスープ、別々に用意すると美味い。
    37  不思議な名無しさん :2023年02月19日 10:02 ID:vyNQr.mv0*
    >>12
    ネタにマジレス兄貴w
    38  不思議な名無しさん :2023年02月19日 10:03 ID:tzvEI.Pn0*
    >>19
    ごく稀だけど起こる可能性があるから書いてあるんだよ。
    「猫をレンジに入れないで下さい」と同じで訴えてくるバカを避ける為の呪文だと思え。
    39  不思議な名無しさん :2023年02月19日 10:04 ID:vyNQr.mv0*
    >>34
    150円のラーメンさえ食えない貧乏人w
    40  不思議な名無しさん :2023年02月19日 10:05 ID:6PVfLy8.0*
    どっちが美味いかは知らんがそもそも即席めん食う=めんどくさいから、なので最初に全部入れるわ
    41  不思議な名無しさん :2023年02月19日 10:32 ID:gFsQRgfW0*
    >>27
    ホンコレ
    42  不思議な名無しさん :2023年02月19日 10:52 ID:mhAzg7sr0*
    好きなようにしろよ
    どうで先に入れようが後に入れようが
    味の違いなんてわからんだろ
    43  不思議な名無しさん :2023年02月19日 11:04 ID:vyNQr.mv0*
    >>19
    お前みたいな難癖付けてくるキチガイの為に予防線張ってんだよ
    44  不思議な名無しさん :2023年02月19日 11:15 ID:pB0Brozt0*
    マルちゃん塩ラーメンたしかにうまいけどあれ全国区じゃないからな
    45  不思議な名無しさん :2023年02月19日 11:21 ID:XEZbEuGX0*
    確かに煮てしまうと成分が変質してしまうとかなんとか
    昔OUTでそんな記事有った!
    46  不思議な名無しさん :2023年02月19日 11:27 ID:0fsr4yIJ0*
    しょうゆ味の場合はこしょうを半瓶ぐらい入れるね、俺は
    47  不思議な名無しさん :2023年02月19日 11:28 ID:2tGGKMdf0*
    サッポロ一番は面に味が付いてるから煮汁を捨てると味が薄くなるぞ
    48  不思議な名無しさん :2023年02月19日 11:34 ID:VAu7A2I80*
    卵を入れて煮るときは半分入れて残りはあとで入れる
    49  不思議な名無しさん :2023年02月19日 11:37 ID:pwpsPtds0*
    素人のとやかく言う作り方より
    大企業の専門家達が莫大な金かけて辿り着いたやり方の方を信じるわ
    50  不思議な名無しさん :2023年02月19日 11:40 ID:eU1W35Bf0*
    煮込むと風味が飛ぶを否定してる人は
    なんで匂いがすると思ってんだろ
    51  不思議な名無しさん :2023年02月19日 11:42 ID:75m73bC80*
    昔のHPにスープは一緒に煮込んだ方が味が染みていいって書いてあったな
    52  不思議な名無しさん :2023年02月19日 11:48 ID:EtADPm6K0*
    塩はあと入れ。醤油と味噌は一緒に煮込む。
    53  不思議な名無しさん :2023年02月19日 11:49 ID:3V.k68Jd0*
    >>49
    まぁこれなんだよな
    自分の方が正しいと思ってる馬鹿どもは専門家が何億とかけて開発した以上の知識と能力と金を、上回ってるって自己評価してるんだろ。
    もう手に負えないし義務教育の敗北
    54  不思議な名無しさん :2023年02月19日 12:28 ID:EJEc9.rw0*
    先入するとスープの油分が麺に膜張って戻りにくくなるとは聞いたことある。特にカップ麺は後入のスープを先入すると規定時間待ってもガリガリで泣いた記憶。
    なので、粉だけで油分少ないスープならあんまり関係ないのかもね。
    55  不思議な名無しさん :2023年02月19日 12:52 ID:WOa.PiHa0*
    2回に分けて投入
    56  不思議な名無しさん :2023年02月19日 13:08 ID:lUwPnnY80*
    サッポロ一番はそのままで食うとクッソ微妙だが
    適当に野菜入れるだけで劇的に味が変わるというのを知ってからは
    タマネギか葉物野菜を入れて食ってる
    57  不思議な名無しさん :2023年02月19日 13:36 ID:H2t.RIWg0*
    袋麺のコツとか知らんが、適当にスーパーで買ってきた肉団子とカット野菜入れて煮るよな
    58  不思議な名無しさん :2023年02月19日 13:55 ID:DYfgtjKh0*
    >>56
    そうそう
    具で味大きく変わるよな?
    火を止めてスープうんぬんはアホな討論だよ
    59  不思議な名無しさん :2023年02月19日 14:03 ID:1vhs38ij0*
    マルちゃんの塩は牛乳で茹でて最後の1分で卵を入れ火を止めてから粉末スープとバターorチーズ&粗挽き胡椒
    60  不思議な名無しさん :2023年02月19日 14:07 ID:1vhs38ij0*
    >>1
    マルちゃんの塩、最後にごま油垂らすとより美味しい
    61  不思議な名無しさん :2023年02月19日 14:21 ID:JSGKn8gQ0*
    >>42
    即席麺の時点で、どう作ろうが美味さなんて大して変わらないよな
    ある程度の美味さで腹を満たす事が出来れば充分や
    62  不思議な名無しさん :2023年02月19日 15:36 ID:pNrtjIT20*
    ワシはラーメン鍋に麺とスープをぶち込んでから水を入れて沸騰させとる。味はメーカー推奨の製造方法と変わらんで^_^b
    63  不思議な名無しさん :2023年02月19日 15:50 ID:hZRTO9o.0*
    チャルメラしょうゆのホタテ味が素晴らしく旨い
    64  不思議な名無しさん :2023年02月19日 16:21 ID:1vhs38ij0*
    >>63
    探してみるね
    65  不思議な名無しさん :2023年02月19日 17:22 ID:1ueJnOiX0*
    昔はナベに入れてたなぁ。
    でも濃いなぁと感じることもなかったわ、若いからだろうけど。
    あるときどんぶりに入れておいて戻した麺とお湯を移すスタイルにしたら、凄くさっぱりした感じになった。
    そっちの方がしっくり来るから今はそっちで落ち着いてる。
    これを別で沸かしたお湯にするともっとさっぱりするんだろな。
    でも、そこまで手間をかけたくないわ、インスタント麺だし。
    メーカーとしての「この作り方が一番」はあるだろうけど、好きに作ればいいと思う。
    オレが正義だと対立するのはアホだ。
    66  不思議な名無しさん :2023年02月19日 18:13 ID:Ik6OowRK0*
    >>30
    下手すると体験談ですらないぞ
    これぞ与太話
    67  不思議な名無しさん :2023年02月19日 21:31 ID:j1hdKEwH0*
    袋の粉全部入れないと死んじゃう病気かなにか?
    粉もお湯も器で調整するだろ普通
    68  不思議な名無しさん :2023年02月20日 01:33 ID:ZeYlgstr0*
    麺に味が染み込んだ分だけ、スープの味が薄くなる。 だから、煮込むのはナンセンス。 俺は味濃い目が好きだから、水は少なめ。
    69  不思議な名無しさん :2023年02月20日 02:00 ID:nG9YfZbC0*
    >>34
    近所のスーパーで袋麺5食350円だぞ。PBだと300円以下のもある。もやし一袋投入しても1食90円しない。
    70  不思議な名無しさん :2023年02月20日 02:05 ID:nG9YfZbC0*
    >>36
    その麺から茹で汁に出る油や味も含めてスープ粉を溶かすとちょうど良いように調整されているんだぞ。
    71  不思議な名無しさん :2023年02月20日 02:08 ID:nG9YfZbC0*
    >>62
    味が変わらないなら違う方法にする価値ないだろ。
    72  不思議な名無しさん :2023年02月20日 10:57 ID:cGfcIvMW0*
    >>1 それ東北民なのか北海道なのか関東のマルちゃん塩味なのかで評価変わるからな
    73  不思議な名無しさん :2023年02月20日 21:33 ID:muIL6gyM0*
    火にかけたまま入れると、プチ粉塵爆発するから止めろって話じゃないのか…
    添付の粉だけだとちょっと味うすいから、パック味噌を入れて溶かすと美味いぞ
    74  不思議な名無しさん :2023年02月21日 13:29 ID:sYG81t9c0*
    粉が燃えんのは責任取れねえって話では
    75  不思議な名無しさん :2023年02月22日 17:15 ID:Y0nWgRgs0*
    よく食レポやグルメ漫画で「味が中まで染みてる」とか言うけど、その感覚が分からないんだよな
    結局咀嚼しちゃえば、外に味付いてても中に染みてても一緒じゃないか?
    おでんの大根くらいなら分かるんだよ
    でも、麵に味か染みてるかどうかなんて外側についてる汁洗い流すくらいせんと分からんやろ
    76  不思議な名無しさん :2023年03月12日 01:12 ID:WGVzEdoT0*
    普通のミルクティーは紅茶に後からミルクぶち込む
    ロイヤルミルクティーはミルクに茶葉ぶち込んで煮る

    ラーメンも粉ぶち込んだまま煮る方がロイヤルってことやな(ワイはやった事ないけど)
    77  不思議な名無しさん :2023年03月24日 13:46 ID:7ocr0vUw0*
    ワイIQ160、火を止めずに鍋を持ち上げる知的プレイで衆愚を瞬殺
    麻婆豆腐のトロミ液とかもこれでええねん
    いちいちガス台触る必要ないわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事