不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    53

    【悲報】80年代のCMやPVが希望に満ち溢れすぎ...

    25254130_s


    1: ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [CZ] 2023/02/18(土) 15:48:41.43 ID:7AvJjVRO0● BE:509689741-2BP(6000)
    80年代、女性パイロットが登場するCMで流れていた洋楽が知りたい
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3505ffc2c8d8794b04c77a80b3d086a6dd7df431


    ハウス デリッシュカレーCM 1982年 柳生博
    https://youtu.be/mEotT_3fTfo


    コカ・コーラ 1987コカコーラ CM ~ I feel Coke 87 佐藤竹善.flv
    https://youtu.be/XFiccrmQpH8


    松任谷由実 - リフレインが叫んでる 1988
    https://youtu.be/-ZpQmBhxOT0

    5: テルムス(大分県) [US] 2023/02/18(土) 15:53:57.11 ID:L6EymS070
    カレー食いたくなってきた

    6: ハロプラズマ(神奈川県) [US] 2023/02/18(土) 15:54:52.98 ID:rSTLviLQ0
    コーラのCMに出演してる美男美女も今や還暦前後か

    8: パルヴルアーキュラ(福岡県) [ニダ] 2023/02/18(土) 15:57:45.83 ID:7DmV5+Ea0
    24時間戦えますか?
    こんなCM今流したらどうなることやらw






    148: アクチノポリスポラ(福島県) [US] 2023/02/19(日) 13:35:59.87 ID:zZY5VWMy0
    1989
    リゲイン
    https://youtu.be/746v_877dzI

    9: クトノモナス(光) [US] 2023/02/18(土) 16:00:59.61 ID:9Ilnem0e0
    今だったら絶対アウト
    https://youtu.be/T65poaAbHMk

    14: セレノモナス(東京都) [GB] 2023/02/18(土) 16:12:10.35 ID:tUi2yxjh0
    マックの39セットが何だって?

    https://youtu.be/c1FGDq2ad3c

    15: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2023/02/18(土) 16:12:33.66 ID:02K9HLcO0
    >>1

    兄は夜更け過ぎ~に由紀恵と変わるだろ~♪
    https://youtu.be/w6i8PB4ibRo

    16: クテドノバクター(光) [JP] 2023/02/18(土) 16:19:14.22 ID:Uo4UJULJ0
    >>15
    それは90年代

    38: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2023/02/18(土) 16:35:47.01 ID:02K9HLcO0
    >>16
    初出は1989年だよ

    【クリスマス・エクスプレス】(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
    > クリスマス・エクスプレス(X'mas Express・Xmas Express)とは
    > JR東海が1989年から展開していた、東海道新幹線のCMシリーズである。

    146: アクチノポリスポラ(福島県) [US] 2023/02/19(日) 13:27:47.84 ID:zZY5VWMy0

    18: ハロプラズマ(光) [US] 2023/02/18(土) 16:21:17.72 ID:oqmH4R170
    ネットもなく周辺の事しか知らないほうが不便だけど幸せだね。

    22: アナエロプラズマ(東京都) [ニダ] 2023/02/18(土) 16:23:21.61 ID:KOn1IPgR0
    >>18
    他人に聞いたり本読んだり
    情報を得るために手間掛かる方が知能発達するな

    76: ロドシクルス(東京都) [EU] 2023/02/18(土) 18:41:11.54 ID:g9vTAVZW0
    >>18
    逆説的だけどその方が世界が広かったというのはあるよね

    20: チオスリックス(茨城県) [TW] 2023/02/18(土) 16:22:17.45 ID:iddRVPa40
    85年の科学万博のころはまだ明るい未来があった

    77: ロドシクルス(東京都) [EU] 2023/02/18(土) 18:45:06.15 ID:g9vTAVZW0
    >>20
    時代の流れとしては戦後以降その辺はまだ地続きだったんだよね
    バブル崩壊後もその残り香みたいな物があったけど
    阪神淡路で一気に時代の空気が変ったのを今でもはっきり覚えてる

    131: クリシオゲネス(東京都) [EU] 2023/02/19(日) 00:46:44.47 ID:L8cc8/ao0
    >>20
    コスモ星丸乙

    23: フソバクテリウム(神奈川県) [US] 2023/02/18(土) 16:24:08.04 ID:BPSJZNFb0
    >>1
    いま流れてる確定申告のCMがコカ・コーラっぽい作りでクソワロタ
    https://youtu.be/Plfvc7W53-k

    28: フソバクテリウム(光) [ニダ] 2023/02/18(土) 16:28:11.42 ID:MoXyAh640
    >>23
    確かに似てるw


    25: シネルギステス(東京都) [GB] 2023/02/18(土) 16:26:13.17 ID:sLqr1jjP0
    いいCMとして思い出すのはサントリーローヤルのランボオ編
    https://youtu.be/IGMLztrmOSs

    26: ミクロコックス(千葉県) [US] 2023/02/18(土) 16:26:17.15 ID:lccFZadE0

    27: クリシオゲネス(東京都) [US] 2023/02/18(土) 16:27:36.95 ID:a5e9GfHh0
    マドンナのMITSUBISHIのCM
    ビデオデッキごときに
    インパクト有ったわねぇ

    116: デスルファルクルス(やわらか銀行) [ヌコ] 2023/02/18(土) 23:07:04.02 ID:hov598up0
    >>27
    日本ツアーのスポンサーが三菱なんです

    29: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2023/02/18(土) 16:28:42.27 ID:02K9HLcO0
    >>1

    コレ、イオンとかでかかると思わず歌ってしまう♪
    https://youtu.be/mVoFzIoHAEg



    「トミーとジーナという若いカップルが、苦しい生活の中でも、
    成功することを信じながら、二人で生きている」という歌詞だもんな
    まさに、明日への希望に満ち溢れた曲だわw

    30: ミクロコックス(千葉県) [US] 2023/02/18(土) 16:30:39.17 ID:lccFZadE0

    32: ハロアナエロビウム(兵庫県) [DE] 2023/02/18(土) 16:34:01.59 ID:ENrGTEuI0
    昔はスバルのくっさいCMも心温まってたのに今見るとイライラするよな

    39: ミクロコックス(千葉県) [US] 2023/02/18(土) 16:37:21.50 ID:lccFZadE0
    >>32
    当時スバルはまったくやる気なかっただろ
    80年代のスバルの名車なんて皆無だしな
    せいぜい迷車枠で初代アルシオーネとかあるぐらい

    35: エルシミクロビウム(石川県) [NO] 2023/02/18(土) 16:34:41.95 ID:EJaqhhVQ0
    シーナイーストンかTears for Fearsか

    40: ハロアナエロビウム(兵庫県) [DE] 2023/02/18(土) 16:37:24.90 ID:ENrGTEuI0
    マクセルのカセットテープのCMでボンジョビ覚えた奴


    41: ハロアナエロビウム(兵庫県) [DE] 2023/02/18(土) 16:38:26.79 ID:ENrGTEuI0
    昔のCMって洋楽の使い方が上手かったよな
    https://youtu.be/QIDO7iLZdA4


    今ってCMタイアップ無くなった気がする

    57: グロエオバクター(SB-Android) [US] 2023/02/18(土) 17:28:08.90 ID:ZyvnRi9j0
    >>41
    今の洋楽は枯れてるからな

    150: バークホルデリア(東京都) [US] 2023/02/19(日) 13:39:11.92 ID:vwyEtI530
    >>41
    クラプトン、三菱でもやってたよな・・・・

    42: シネルギステス(東京都) [GB] 2023/02/18(土) 16:48:31.36 ID:sLqr1jjP0
    タバコのCMも無くなったがラークのCMも良かったよ
    あとは街の遊撃手シリーズとか

    46: テルモデスルフォバクテリウム(栃木県) [US] 2023/02/18(土) 16:54:26.51 ID:n/TBx21p0
    アーティストに1分間のPVを作らせただけのCM

    川崎製鉄 1985 立花ハジメ
    https://youtu.be/IBPV0BrJyfw

    48: ミクロコックス(千葉県) [US] 2023/02/18(土) 16:57:26.23 ID:lccFZadE0
    新日鉄の「どんぶらっこ親子のサブマリン」っての見たいけど
    動画落ちてないんだよな

    49: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2023/02/18(土) 16:58:21.36 ID:02K9HLcO0
    >>1
    オーディションでの成功を歌った曲

    '84年のカセットテープのCMで使われた
    SONYは、このCMのためにわざわざ曲を作った!

    https://youtu.be/RcX5ahXbU-M?t=29

    85: ロドシクルス(東京都) [EU] 2023/02/18(土) 19:02:50.75 ID:g9vTAVZW0
    >>49
    知ってるかも知れないけどこの曲でイントロから鳴ってるエレクトリックピアノの音
    ヤマハのDX7というシンセのプリセット音なんだけど当時この音が洋楽邦楽問わず使われまくってた
    他にもDX7のプリセット音だとa-haのテイクオンミーやケニー・ロギンスのデンジャーゾーンのベースで
    プリセット音が使われてた
    テイクオンミーだと他にも琴の音も同様にDX7の音だった

    95: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2023/02/18(土) 20:24:02.37 ID:02K9HLcO0
    >>85
    うん、当時は良く使われて、それなりの名曲も生まれていた
    たしか、この曲も・・・

    Berlin - Take My Breathe Away theme from Top Gun
    https://youtu.be/fUis9yny_lI

    99: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2023/02/18(土) 20:50:32.79 ID:02K9HLcO0
    >>95

    なんか、このころの映画はテーマ曲もいいんだよな

    KOKOMO - COCKTAIL 1988
    https://youtu.be/kgqaWqGgfIM

    51: アカントプレウリバクター(東京都) [CA] 2023/02/18(土) 17:12:33.43 ID:lF3ly6HH0
    プレイステーション時代あたりのゲームのCMがつよい

    54: アルテロモナス(東京都) [EU] 2023/02/18(土) 17:19:10.12 ID:58T8FNUL0
    銀座ジュエリーマキとかマックスファクターとか良かった

    61: 放線菌(滋賀県) [CN] 2023/02/18(土) 17:39:10.43 ID:8wdGYvvX0

    64: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2023/02/18(土) 17:41:28.89 ID:02K9HLcO0
    >>1

    1985年のカセットテープのCM
    '80年代を代表するイギリスのポップデュオ
    https://youtu.be/9965qRuKpQc


    このデュオのMVは、いかにも'80年代を代表する名曲(全英1位)
    「去年ボクをフッたキミ、今年は別な人にあげることにするよ」という歌
    https://youtu.be/E8gmARGvPlI

    66: クロオコックス(東京都) [FR] 2023/02/18(土) 17:44:09.15 ID:G6kNJ1dG0
    トラボルタがタカラのCMで
    ショッチュー!(shoot you)と叫んでた

    70: キネオスポリア(SB-Android) [AE] 2023/02/18(土) 18:10:21.90 ID:JjwhsjGm0
    >>66
    それグレゴリーハインズ

    68: チオスリックス(東京都) [FR] 2023/02/18(土) 17:58:53.82 ID:VHXDWO1Y0
    昔は国産車、家電、たばこの海外ロケCM
    マドンナやブルース・ウィリスやシュワやら外タレが片言日本語で飲料CMとか出てた

    今はカツラ増毛、金貸し、損保、家族葬のCMばかり

    74: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2023/02/18(土) 18:25:10.80 ID:02K9HLcO0
    1980年前後、ANA・JALのCM
    https://youtu.be/BWgQvj0Nd_U


    ちょっとノスタルジック

    79: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2023/02/18(土) 18:48:58.26 ID:02K9HLcO0
    >>74
    2021年グラミー賞・アルバム・オブ・ザ・イヤーに輝いた
    デュア・リパの『フューチャー・ノスタルジア』( Future Nostalgia)の
    2022年ビルボード ミュージック アワード・トップラジオソング受賞
    『 Levitating 』のMVはわざと“'80年代風”にアレンジしている

    Dua Lipa - Levitating (Official Animated Music Video)
    https://youtu.be/N000qglmmY0

    80: キサントモナス(東京都) [IE] 2023/02/18(土) 18:49:25.13 ID:wwYUfi0p0
    https://youtu.be/Fr1lJ63vtgs

    ノエビアの80年代だとシーナイーストンかな

    83: クトノモナス(青森県) [US] 2023/02/18(土) 18:56:32.32 ID:ov7MJ6M/0
    ダイアン・レインがスカートの裾をクイッと上げて銃ぶっ放すカメリアダイヤモンドのCM

    90: テルモトガ(光) [JP] 2023/02/18(土) 20:05:37.47 ID:0GuYj+sq0
    おいしい生活
    不思議大好き
    カッコインテグラ

    93: フソバクテリウム(神奈川県) [US] 2023/02/18(土) 20:12:53.17 ID:BPSJZNFb0
    フェアレディZ
    スピンしちゃって一言
    「スポーツカーに乗ろうと思う。」
    https://youtu.be/lQQoW3Ws_qw


    RX-7
    ワインディングを流しながら
    「私はスポーツカーに乗っています。」
    https://youtu.be/1L58WiVqSgM

    97: クトノモナス(長屋) [ID] 2023/02/18(土) 20:28:04.09 ID:NJ8ZXntt0
    80年代の希望に満ち溢れた時代に20代30代になった人達が今の社会を動かしていると思うと感慨深いですよね

    98: クテドノバクター(ジパング) [DE] 2023/02/18(土) 20:30:05.86 ID:oARH5Q0E0
    最近はPVじゃなくてMVって言うよな

    103: アクチノポリスポラ(東京都) [DE] 2023/02/18(土) 21:20:55.80 ID:t/N+zCzC0
    タバコとお酒のCMが意外と面白いものが多いという・・・(´・ω・)

    109: バークホルデリア(神奈川県) [ZA] 2023/02/18(土) 22:23:49.57 ID:mfeUn67m0
    車のCMといえばこれだな
    https://youtu.be/48EZt_WTy-0

    110: シネルギステス(東京都) [GB] 2023/02/18(土) 22:39:27.27 ID:sLqr1jjP0
    ホンダシティのマッドネスも印象深い

    https://youtu.be/95WIdefTYu4

    118: リゾビウム(神奈川県) [KR] 2023/02/18(土) 23:12:48.89 ID:sTdXhHrr0
    >>110
    それ
    マッドネスが曲に合わせてムカデ走り?
    なんかやりたい事を思いっきりやってた時代だったな

    111: クロストリジウム(東京都) [CN] 2023/02/18(土) 22:44:23.58 ID:ZUG2XI4v0
    https://youtu.be/hOJ1BcrKszQ

    パーラメントのCMでマンハッタンに憧れたよね

    114: テルモデスルフォバクテリウム(栃木県) [US] 2023/02/18(土) 23:01:45.31 ID:n/TBx21p0
    今は見たい番組は録画しておいてから見るのでCMなんて見てない
    リアルタイムで見てると早送りしたくても出来ない

    115: フランキア(東京都) [US] 2023/02/18(土) 23:01:53.65 ID:cyUu98810
    ジェネシスのland of confusion買ったけどよくわからんかったワイはポリスに走った

    119: テルモデスルフォバクテリウム(栃木県) [US] 2023/02/18(土) 23:16:38.62 ID:n/TBx21p0
    キャノン 大友克洋 1984
    https://youtu.be/J8PmIInkFbQ

    121: テルモデスルフォバクテリウム(栃木県) [US] 2023/02/18(土) 23:41:18.57 ID:n/TBx21p0
    マクセル 久保田利伸 1988
    https://youtu.be/2RUl3nLAUmc


    このあたりになるともう外人じゃなくてもOKって感じになってきてる

    122: ニトロスピラ(栃木県) [US] 2023/02/19(日) 00:06:39.53 ID:52uR5vrO0
    日本の街の道路を走る日本車のCMってひょっとして一つも無いのかな
    どうせ買ったら日本の道路を走るのに

    124: シネルギステス(神奈川県) [US] 2023/02/19(日) 00:16:47.33 ID:9/U9iGrp0
    >>122
    普通にあるでしょ
    例えばケンとメリーのスカイライン
    https://youtu.be/l5QQ5w5EUoU

    12: エントモプラズマ(茸) [IT] 2023/02/18(土) 16:06:01.80 ID:a73L6/DP0
    VHSビデオで番組録画してた時 一緒懸命CMカットしてたが 逆にCM残しとけば良かったと今は思うな 面白いCMいっぱいあった

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676702921/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月02日 10:32 ID:.Ki0DSFv0*
    いまのCMって、自社や自分のところの社員の自画自賛ばかりなので、気持ち悪い
    自分の会社の説明をしたいのだろうけどw
    2  不思議な名無しさん :2023年05月02日 10:34 ID:oefHKQMa0*
    本スレ122
    名ばかりのGTたちは道を開ける、追い付けるかコロナに
    3  不思議な名無しさん :2023年05月02日 10:44 ID:Tp.wHV2M0*
    そりゃバブル全盛期なんだから当たり前だろ
    4  不思議な名無しさん :2023年05月02日 10:48 ID:oVLtoD0J0*
    シンデレラエクスプレスとかJR系のCMもよかったわ
    今じゃ考えられん
    5  不思議な名無しさん :2023年05月02日 10:58 ID:L2DDLpl00*
    シュワちゃんに、やかん持たせて踊らせたり
    やかんを持ってお湯をかける少女とか
    やかんシリーズが好きだったわ
    6  不思議な名無しさん :2023年05月02日 11:05 ID:SrnDB26p0*
    「何言ってんだいドク、いいものはみんな日本製さ」
    7  不思議な名無しさん :2023年05月02日 11:15 ID:kjosdY2d0*
    ※5
    ちからこぶる!

    80年代は日本だけでなくアメリカも元気だったからなぁ、
    偉大なる国家VS島国根性みたいな一方的ではない良い勝負。
    8  不思議な名無しさん :2023年05月02日 11:22 ID:.nso.Tu50*
    半魚人の子どもが海を見ながら「マ、、マ…」って泣いてるCMが怖かった
    何のCMだったのかは忘れた
    9  不思議な名無しさん :2023年05月02日 11:31 ID:fTmfx4bm0*
    テレビが凋落してるのにテレビCMに力入れてる会社って必需品会社か頭悪い会社かのどちらかだと思う
    10  不思議な名無しさん :2023年05月02日 11:36 ID:DKU2Kt8M0*
    80年代はテレビのせいで干された映画関係者がCM撮影することが多かったんだよね、
    それで生まれたのがサントリートリスの子犬が京都の町を歩き回る奴、
    今は大人の事情とかわけわからん理由で才能を埋没させてるのが
    ほんともったいないと思う。
    11  不思議な名無しさん :2023年05月02日 11:48 ID:3SP.HScD0*
    ノエビアのフレディマーキュリーだな
    未来は明るいもんだってのが常識だったな
    12  不思議な名無しさん :2023年05月02日 11:49 ID:kybCNFS70*
    バブル年代は未来に希望があったし毎日が幸せだったんやろな
    しかも資金が豊富にあったから質のいいCMもつくれたのかも
    13  不思議な名無しさん :2023年05月02日 11:51 ID:kybCNFS70*
    オカマとかオバタリアンって言っても誰もクレームつけないいい時代
    いまはちょっと言い損ねただけでギャーギャーとみんなが顔真っ赤になりながら苦情を入れる最悪の時代
    14  不思議な名無しさん :2023年05月02日 11:52 ID:foPEbsA.0*
    >>【半魚人の子どもが海を見ながら「マ、、マ…」って泣いてるCMが怖かった 何のCMだったのかは忘れた】← ニッスイのシーフードピラフのCMやで。
    15  不思議な名無しさん :2023年05月02日 12:03 ID:foPEbsA.0*
    本スレにも有るが、『VHSで一緒懸命CMカットしてたが 逆にCM残しとけば良かった』って全く同感で本当に悔やまれる。 本編の番組は今見たら時代遅れでつまらなく観る気がしないが、当時のCMは本当に良く出来ていて最高のノスタルジーを感じる。 まぁ今はYouTubeが有るからいいけど。
    16  不思議な名無しさん :2023年05月02日 12:08 ID:2uP4BCHf0*
    今のCMは古い曲の替え歌ばっかり
    17  不思議な名無しさん :2023年05月02日 12:14 ID:1ZaMEmPV0*
    >>14
    ありがとう!まさか食べ物のCMだったのか…
    18  不思議な名無しさん :2023年05月02日 12:39 ID:foPEbsA.0*
    ただこの時代のCMは、約半分に白人が出ていて欧米コンプレックスが酷かった。 今見ると恥ずかしく感じる。
    19  鷹今 みこ :2023年05月02日 12:42 ID:uIB8XJoV0*
    当時は日本損害保険協会の自動車保険加入を促すCMもあったけどあれを今の時代にこそ復活させるべき。
    あれだけ無保険車多いんだからさ
    20  不思議な名無しさん :2023年05月02日 12:48 ID:foPEbsA.0*
    今のCMの主流は保険・健康食品・家族葬……本当に気が滅入る……あの時代はCMを見てワクワクしたのに。
    21  不思議な名無しさん :2023年05月02日 12:58 ID:foPEbsA.0*
    今一番不快なCMはワイモバイルで、出川がバカボンのパパをやってるやつ。 ソフトバンク系は意味不明なインパクト勝負で、それを真似したauが浦島太郎みたいなやつで……本当にCMのレベルがドンドン落ちる。
    22  不思議な名無しさん :2023年05月02日 13:13 ID:7NyXyOhH0*
    >>3
    実際に希望に溢れてた、多額の制作費、コンプライアンスゆるめという好条件。
    今はそもそもテレビ見ないから、良いCMがあるかどうかも知らんわ。
    23  不思議な名無しさん :2023年05月02日 14:31 ID:kybCNFS70*
    90年代もええで

    サントリーオールド CM ウイスキー 1994年 長塚京三
    24  不思議な名無しさん :2023年05月02日 14:45 ID:vFYTezyK0*
    ポリコレ馬鹿や権利厨
    皆殺しにすれば希望も戻ってくるさ
    25  不思議な名無しさん :2023年05月02日 14:46 ID:vFYTezyK0*
    >>6
    中国製は相変わらずなんだよなぁ
    スペック良くてもスグ壊れたり
    26  不思議な名無しさん :2023年05月02日 14:48 ID:vFYTezyK0*
    >>7
    高インフレ
    サタデーナイトスペシャル
    打っ放してた時代なんだが…
    27  不思議な名無しさん :2023年05月02日 15:05 ID:HYO33Xn40*
    24時間戦えますか

    馬鹿みたいなこと言っているが
    そういうやる気や希望みたいなものも大事なんだよな
    28  不思議な名無しさん :2023年05月02日 16:12 ID:RW0Nn7xY0*
    街の遊撃手は80年代?
    29  不思議な名無しさん :2023年05月02日 16:40 ID:wjw550MW0*
    >>18
    確かに欧米コンプは酷かったが、今の子供騙しのようなコントや替え歌でタレントが踊り出すCMよりは、背伸びしてカッコつけてる方がマシに見える
    30  不思議な名無しさん :2023年05月02日 16:48 ID:lZZ6LasE0*
    バブル崩壊した時は就活中の大学生以外は他人事で日本が滅んだことに気付いてない人だらけだった
    ちびまる子が一旦終わったぐらいの不景気だったし
    急にいろんな番組が終わった
    ドラマが急に低予算の安上がりなドラマだらけになったし
    バブルの時は全滅してた音楽番組がまた始まったりな
    31  不思議な名無しさん :2023年05月02日 16:52 ID:wjw550MW0*
    >>21
    CMに限らず、ここ数十年でいろんなコンテンツが低俗化・幼稚化してる気がする。
    大人が、大人の"フリ"をしなくても良い社会になったのかもしれんが。
    32  不思議な名無しさん :2023年05月02日 16:56 ID:edNlKEqk0*
    CMは明るかったかもしれんが
    子供向けのマンガとかだと核戦争後の荒廃した世界が舞台のマンガが多かったし
    昔のSFマンガみたいな2001年になったらこうなります的なバラ色の未来はもう無理やろなってことは子供でも思ってた。
    33  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:05 ID:nWzuTjjx0*
    バカボンはメインターゲット層が子供の時に流行ったマンガをCMに使ってるだけかと。
    CMで浦島太郎その他日本昔話が増えたのは著作権が五月蝿くなったから。
    日本昔話は著作権フリーだから。
    大人コンテンツとか言うけど年寄りが見る時代劇は幼児向けのヒーローものと話の作りは同じ。
    34  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:11 ID:5yYZUR3g0*
    CMだと♪バカが見るテレビ〜サラ金パチ、ンコ法律事務所〜♪ってボカロの歌が昔流行った
    CMがサラ金とパチ、ンコと悪徳法律事務所だらけになってたから。
    35  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:18 ID:6nhtRXtu0*
    一人暮らしだと今の子は割とテレビそのものが家に無かったりもするからなあ
    そういう世代がもう少し上になると懐かしのYouTube広告とかやるのかな
    36  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:25 ID:IdGwKsM10*
    >>21
    ドラえもんにサザエさん、昔話(浦島・桃太郎〜)と続いたあとでの「バカボン」だったと思うよ
    ホント、もうクリエイターとしてのプライドはないんかねと思うよ
    大手の広告代理店だろうけど、こんなCMつくるだけで何千万も貰えるんだから楽だよな
    ちゃんと映像作ってる会社もあるんだろうに……
    37  不思議な名無しさん :2023年05月02日 21:10 ID:CFmTvzKm0*
    >>32
    実際冷戦真っ只中だったし設定に「198X年」と記した作品がほんと多かった
    「80年代中に第三次世界大戦勃発、東側の核兵器で日本壊滅、自分も20歳を迎える事なくノストラダムスの予言(1999年)も確認する事なく死亡」と本気で信じていた
    ゴルバチョフの登場からかなり流れが変わった
    38  不思議な名無しさん :2023年05月02日 21:17 ID:haxkbRWd0*
    昔は消費税がないからな


    今は税金関係が多すぎる

    39  不思議な名無しさん :2023年05月02日 21:28 ID:CFmTvzKm0*
    当時普通にタバコのCM流れてたな
    マイルドセブンFKは爽やかな映像と曲(角松敏生のジャズバンド)に「若いタバコ」なんてコピー添えたもんだから「未成年の喫煙を助長する」とか規制が入ってた記憶
    でもCMの影響あろうがなかろうが吸う奴は中学生から吸ってるし

    あと90年代だが黒木瞳出演のフィリップモリスのCMは良かった(あいつ今は嫌いだが)
    40  不思議な名無しさん :2023年05月02日 21:33 ID:hq3t.qDG0*
    >ネットもなく周辺の事しか知らないほうが不便だけど幸せだね。

    この手のネット万能論者の思考はほんまに理解不能
    つーか近頃の若いもんなんて周辺のことすら知らんやん
    41  不思議な名無しさん :2023年05月02日 21:57 ID:2cD.uui00*
    80年代のコカコーラのCMなんて毎日毎時間放送していたからな
    42  不思議な名無しさん :2023年05月03日 00:11 ID:f6Q1Dd2X0*
    重低音がバクチクしてたなぁ。
     
    LAWSONのCMで
    たしかジュンスカの
    つめこんだハッピー♪
    きりがない幸せに・なんちゃら〜♪
    って曲がかかってたのは80年代かな?
    あの曲とローソンのイメージが
    ビタッとハマってる感じして好きやったなぁ。
    これ見て思い出した。
     
    ローソンのロゴとフォントとあの水色が
    当時、オシャレに感じてたわ〜。
    なつい。
    43  不思議な名無しさん :2023年05月03日 00:23 ID:f6Q1Dd2X0*
    >>23
    わかるわ〜。
    長塚さん格好ええねん。
    田中裕子さんも普通のねえちゃんちゃうねん。
    突き抜けてんねん。
     
    大人が小娘や小僧に揺さぶられて
    一瞬グラついたり、
    ついドキっとしたり、
    なんだか嬉しくなったり……
    ウィスキーの酩酊そのものやん。
    凄いCMやな、今思い返すと。
    44  不思議な名無しさん :2023年05月03日 00:23 ID:f6Q1Dd2X0*
    >>1
    凸版かな
    45  不思議な名無しさん :2023年05月03日 00:24 ID:f6Q1Dd2X0*
    >>4
    深津絵里さん可愛いすぎた
    46  不思議な名無しさん :2023年05月03日 01:28 ID:vscbdVwG0*
    >>22
    ゆるめだっけ?
    サントリーウイスキー、ローリングKのCMが集団強◯を思わせるからとフェミの抗議で放映中止になった事件って80年代だったはず
    47  不思議な名無しさん :2023年05月03日 01:34 ID:vscbdVwG0*
    >>7
    アメリカの一方的な圧力で減反政策とか牛乳・オレンジ輸入自由化とかやられっぱなしだったような
    エコノミックアニマルはさらに前からの蔑称だけど引き続きこの言葉をも用いてバブル期の日本はバッシングされてた
    48  不思議な名無しさん :2023年05月03日 01:35 ID:vscbdVwG0*
    >>9
    でもこの国はほとんどが年寄りで年寄りは相変わらずテレビ見てるよ
    49  不思議な名無しさん :2023年05月03日 01:36 ID:vscbdVwG0*
    >>12
    都会の一部だけで直接関係ない商売やってる地方の人間は冷めた目で見てたよ
    50  不思議な名無しさん :2023年05月03日 01:40 ID:vscbdVwG0*
    >>13
    ワードが違うだけでヒステリックなクレームやちょっとした事でバッシングなんて今と変わらなかったよ
    ワイドショーも今では考えられないくらい悪質に煽るし
    社会運動系も右翼も左翼もフェミも解同も元気いっぱいに荒らしまくってたからメディア表現にはかなり色々タブーがあった
    51  不思議な名無しさん :2023年05月03日 09:59 ID:NW3HWvYo0*
    >>16
    テレビCM見ている世代にあわせてるだけや
    52  不思議な名無しさん :2023年05月05日 12:12 ID:xFuJvn8C0*
    当時は町が発展するのは当然と思ってたのに
    今は縮小していくのが当然だからね~
    53  不思議な名無しさん :2023年05月28日 13:14 ID:Qf.TYjmx0*
    坂本九が80年代の歌謡番組に出て上を向いて歩こうを歌った時に司会が
    「日本が元気だったあの60年代に生まれた歌です」
    みたいなナレーションしてた

    あの頃は良かった系は程々にしとけよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事