10: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:52:40 ID:22cf
いうて声明だしてから攻めるやろ
15: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:53:36 ID:MCDL
定期化してるやん
ちょい前は50機くらいや
17: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:54:00 ID:gIau
上海はチョロっと武力行使して殲滅できたけど台湾は本格的な戦争始まりそうだからどうだかなあ
ロシアとウクライナの現状見てこのタイミングで戦争始めようとか馬鹿もいいところ
19: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:54:20 ID:azyj
まてまて
台湾有事は習近平が死ぬ前やなかったんか
予定より20年は早いやろ
21: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:55:16 ID:TMKC
>>19
アメリカはどないするんやろ?
30: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:57:32 ID:azyj
>>21
日本利用するぐらいちゃう?
中国と台湾日本アメリカとなったらインドもこっちに入るやろな
そうなるとパキスタンあたりがまだ発狂してインドとドンパチ
中東でもドンパチ
ウクライナロシアとかはよ終わらせろとEU圧力かけるも飛び火になり第三次か
35: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:58:04 ID:TMKC
>>30
イギリスも参戦予定やぞ
48: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:59:08 ID:azyj
>>35
ウクライナロシアより、本格的に第三次なりかねないから習近平もやらんやろ
や、やらんよな?
52: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:59:57 ID:TMKC
>>48
やらんかったらケーブル切らんし包囲せんやろw
22: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:55:29 ID:QgeE
台湾包囲殲滅陣既に完成しているからな
24: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:56:13 ID:TMKC
>>22
あーっ てことはあとはタイミング見計らってる段階か
44: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:58:52 ID:p169
>>22
もう隠す気無いやん・・・
25: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:56:17 ID:UvSy
超えちゃいけないライン考えろよ
33: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:58:01 ID:p6AL
台湾の防空識別圏は中国の領土まで含まれてること知らなそう
36: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:58:04 ID:Ovvy
中国のいつものパフォーマンスやろ
あいつら何かあるたびに自軍の力を周りにちらつかせてるやんけ
日本韓国台湾の三つはいつもされてるやろ
53: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 03:59:58 ID:BcDY
経済制裁で中国に発注できなくなったら
いろんな業界が終わる
54: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:00:06 ID:X57U
こんなもんでずるずる始めたらお笑いもんやぞ
相手の警戒マックスで始めたら奇襲の意味ないやんな
67: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:02:51 ID:p6AL
台湾の防空識別圏の範囲がこれ
オレンジが台湾
中国の領土まで含まれてる
86: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:05:34 ID:TMKC
>>67
防空識別圏がでかくても 海底ケーブル切って包囲してる時点で 始まるやろ多分
90: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:06:30 ID:X57U
>>86
まだいやがらせのレベルや
本気でやるなら揚陸艦に動きが出るはずや
94: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:07:52 ID:TMKC
>>90
もう切っちゃってるのにか
99: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:08:44 ID:X57U
>>94
切っちゃっただけや
101: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:08:56 ID:TMKC
>>99
笑えねーよ
82: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:04:52 ID:eMR5
はぇーはじまるのか
88: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:05:58 ID:reMC
ウクライナ向けの支援供与で、欧米には武器に余裕があるのかね?
そういう意味では、中国は漁夫の利みたいなタイミングなのかな???
96: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:08:24 ID:XtJL
海に挟まれてるとはいえお隣に世界1位2位の国があるこのプレッシャーよ
98: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:08:33 ID:reMC
通信遮断して、個人がSNSなどを利用した情報戦に参加しにくいようにしている…?
うちの会社、中国と台湾に店舗持っているけど…今のところどっちも繋がるね
105: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:09:16 ID:p169
>>98
個人のSNSってレベルじゃないだろ
国のインフラレベルのことや
102: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:08:58 ID:ovMl
どうせなんもないよ
109: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:10:51 ID:X57U

この内の2本程度ならどうってことない
113: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:12:30 ID:erxg
通信ケーブルが切れたの、早く戦争をしたくてウズウズしてるアメリカが自分で切ってでっち上げてる説
114: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:13:12 ID:azyj
>>113
アメリカは大義名分ほしいからな
台湾よりむしろ沖縄あたりの米軍基地こうげきしろ思ってそう
116: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:13:37 ID:X57U
やるとなったら軍隊送り込む揚陸艦集めてミサイル数千発周囲に撃って台湾国内でゲリラ蜂起国会占拠が同時多発的に起こるはずや
117: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:13:45 ID:p6AL
中国ほどの経済大国(それも最大の輸出国)が侵攻するとは思えんけどな
しようもんなら日本や韓国、それから欧米諸国からの経済制裁でかなりダメージ喰らうやろ
欧米諸国から結構輸入させてもらってるし
119: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:14:30 ID:iFeO
>>117
ワイもそう思う
120: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:15:24 ID:X57U
>>117
やるときはやるんや
アメリカの10倍以上の工業力を世界はそんな簡単に切り捨てられん
ロシアとは違う
121: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:15:37 ID:Ovvy
>>117
中国はロシアより自国で回せるし、ロシアよりも各方面に経済支援しまくってるから中国の言いなりの国から経済支援をまかなう事ができるやろ
無問題や
118: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:13:53 ID:TMKC
123: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:16:07 ID:p169
ワンチャンいけるか・・・?

125: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:16:37 ID:azyj
>>123
無理やなぁ
130: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:17:41 ID:X57U
>>123
陸軍戦力はあんまり比較してもしょうがない
航空戦力と海上戦力が肝や
132: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:18:45 ID:Ovvy
>>130
これに関しては日本もそうなんよな
だから日本と中国の戦争でも一方的にやられるってことはないし、普通にいい勝負にはなるんよね
134: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:18:57 ID:erxg
アメリカとかいう上っ面だけの正義の国。
最近景気が悪くて失業者も増えてるじゃけえ戦争とかいう国家プロジェクトで自国経済を建て直そうとしてる可能性も微レ存してるかもしれん。
何てったってアメリカが戦争好きなのはベトナム戦争とかイラク戦争見てりゃあ直ぐに分かる話さ
171: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:27:09 ID:X57U
中国を疲弊させたいならインドをとにかく経済支援した方がええ
あそこが力もつと中国は二方面に対応を迫られることになる
173: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:28:13 ID:Ovvy
>>171
こっちも中国インドの二つの脅威に晒されることになるわけだが
176: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:28:47 ID:reMC
>>171
インドは信用できるのか?
179: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:29:47 ID:X57U
>>173
>>176
インドも覇権主義傾向やが価値観が近いのと地理的に遠いからシーレーンさえどうにかなれば問題ない
186: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:32:36 ID:0DFm
>>179
価値観が近い?
どういう視点での話や
189: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:33:53 ID:X57U
>>186
自由民主主義の価値観や
文化的側面はどの国同士でも噛み合わんが政治的指向が似通ってれば協力は組める
175: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:28:41 ID:QgeE
180: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:30:20 ID:Ovvy
ただでさえ今の段階でも中国ロシアとかいう脅威ガるのにそこにインド加えるとか頭おかしい
インドは今のまま一方向に特化しておいてくれ
185: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:32:32 ID:X57U
現状東南アジア華僑や中国の影響力がでかいからインドに成長してもらって拮抗してもらわんと困る
196: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 04:38:04 ID:pLZm
中国は台湾にあからさまな挑発しとるんやなぁ
229: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 05:04:29 ID:vPUc
秒で終わって欲しい
長引くのだけはマジでやめて
236: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 05:15:19 ID:mIqH
241: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 05:22:09 ID:maGD
>>236
リスクだけどインドが侵攻してくれるか?
245: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 06:27:33 ID:0y4s
>>236
これじゃ第三次世界大戦不可避だな
237: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 05:16:24 ID:Wk21
ウクライナの戦争もロシアが攻めこむみたいな話題が何週間か前から出てきてロシアの軍事練習が始まってそのまま開戦みたいな感じだったしなぁ
これだけ連日話題に出るって事はそういう事なんやろなぁ・・
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676746193/