不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    65

    ZoffやJINS「レンズ込みで眼鏡5000円くらいです」町の眼鏡屋さん「レンズ込みで5万円くらいです」←これ

    25220035_s


    1: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:47:44.06 ID:XK27Vbx3a
    なぜなのか

    3: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:49:15.28 ID:8I4bWJaT0
    工賃定期

    4: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:49:29.55 ID:tdM1LjYfM
    常用するなら高くても納得できるの買ったほうがいい

    22: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:51:51.58 ID:7j76ATYU0
    >>4
    JINS長いこと常用してるが結局何の問題もなく使えてるなあ
    これで充分

    47: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:55:02.05 ID:U5q+6UEj0
    >>22
    ワアも

    54: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:55:49.63 ID:tdM1LjYfM
    >>22
    問題ないなら好きなデザインある方で良いかと
    俺は長時間かけると頭痛するから合わなかった

    10: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:50:20.69 ID:XK27Vbx3a
    さすがに品質は眼鏡屋さんの方がええんやろうが






    14: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:51:02.80 ID:HXY6mh5tM
    ガチでZoffでええよな

    13: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:50:41.99 ID:3mmjN9P5p
    びっくりするよな
    まあ常時つけてる人だと違いデカそうやけど

    17: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:51:17.20 ID:T5SVjap8F
    格安店って安易に過矯正してくるから余計目悪くなるじゃん

    573: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 17:50:19.17 ID:nM7nfvgt0
    >>17
    視力検査して作ってもらえば問題ない

    582: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 17:50:44.32 ID:wUzPHeKD0
    >>17
    やっぱこういう事も起こるんか?

    595: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 17:52:22.51 ID:ahabhS35d
    >>582
    多少あるくらいじゃ?
    乱視の検査とか格安店ではやらないだろうし(10分くらい調査かかるからな)

    602: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 17:53:16.10 ID:wUzPHeKD0
    >>595
    最近乱視がキツくて眼鏡デビューしないとダメそうなんだけどやっぱ眼科行かないとアカンか

    19: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:51:32.74 ID:q7KYP9rG0
    40代の老眼とかどんどん進行するからがんがん新しいの買える方がいい

    20: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:51:35.61 ID:k0fZbjTGM
    安くてええけどずり落ちるわ
    見た目もよくないし

    23: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:52:09.04 ID:X4ger/oBM
    レンズ込みってかほとんどレンズの値段やからなメガネって

    89: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 17:00:14.66 ID:/OC2OdwTa
    ワイは眼鏡市場

    212: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 17:12:00.69 ID:dV8Epcj80
    >>89
    メガネ市場ズレ調整してくれるから好き
    行き過ぎてあだ名つけられてそうやけど

    25: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:52:25.54 ID:xmiMvBGd0
    眼鏡市場で買ったけどええわ
    https://www.meganeichiba.jp/

    397: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 17:31:59.52 ID:5iXGKn2s0
    >>25
    ゼログラ軽くて良かったわ

    596: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 17:52:31.64 ID:pgsILFj4p
    >>397
    ゼログラ軽いけど曲がらんから
    床屋や歯医者でメガネ入れるやつに入らんのがめんどい

    28: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:52:26.12 ID:EbGWRnRC0
    たけえのって多分ハンドメイドやからやろ?
    眼鏡市場ぐらいがちょうどええと思うんやが

    29: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:52:38.27 ID:fP/DASZZd
    家でかけるなら安いの一択や

    31: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:52:46.90 ID:3+7C6hcIM
    zoffはレンズほぼ有料やろ

    32: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:52:50.22 ID:A4s7/ZLm0
    セルフレームはずっと掛けてると重い

    36: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:53:10.15 ID:5MHNFHqv0
    高いレンズは耐久性高いしな
    いつもシーマックスのレンズで作ってる

    85: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:59:57.25 ID:WKLmsG400
    プラスチックレンズ拭くだけで傷つく消耗品だから安物でいい

    41: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:54:40.37 ID:yWGgE3u10
    同じ度数でもガチのメガネ屋のレンズの方が視力ええわ
    高いけどな

    42: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:54:42.59 ID:nAbBAbYCd
    見えればええから安いのでw


    43: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:54:48.32 ID:W5php5qzM
    やっぱパリミキよ

    44: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:54:49.17 ID:RICNsutI0
    眼鏡ガチ勢ってやっぱり他人の眼鏡見て心の中でマウント取ってるんか?

    60: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:56:37.05 ID:ro1PO9QD0
    >>44
    自分のだけ拘って他人のは気にせんよ

    68: 蠍 ◆l2.NWrKO3. 2023/01/04(水) 16:57:24.76 ID:vNUrDxJp0
    >>44
    見えへん

    75: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:58:12.33 ID:ghjV64yD0
    >>68

    817: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 18:10:37.32 ID:hoB0dFx90
    >>68
    センスある

    21: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:51:42.92 ID:AwqlZGLj0
    今はもっとするぞ

    45: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:55:00.01 ID:MYBuRW5e0
    値上げで5000円時代は終わったぞ
    今は1万弱や

    50: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:55:29.76 ID:n5x1411w0
    ネット通販の2000円くらいの奴って大丈夫なんかな

    51: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:55:36.20 ID:vGjyvZsb0
    ワイ3000円くらいで買ったの7、8年使っとったで


    52: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:55:37.91 ID:HBDG47vxa
    なんかメガネって急に安くなったよな ワイが初めてメガネ作った2004年頃ってそれこそ2万とかしたで

    88: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 17:00:12.21 ID:lGHvXFRI0
    今日行ってきたわ
    合計で33000円くらいした

    55: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:56:00.42 ID:TEhfbIl/0
    5000円で作れるのってメガネ不要なレベルの視力やん
    レンズオプションでさらに金かかるやん

    48: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:55:23.01 ID:hQrrZ/w9M
    JINSって持ち込みのフレームに合うレンズ作ってはめ込んでくれるんやろか?
    今使ってるチタンフレームにレンズだけ入れて欲しいわ

    138: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 17:04:27.47 ID:wsSI8GQg0
    >>48
    それだとレンズ調整せないかんから結局高いんちゃうか

    67: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:57:09.29 ID:fGezxB3OM
    ワイ9999のフレームを20年くらい使ってるわ
    全然ぶっ壊れる気がしない
    https://www.fournines.co.jp/

    70: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:57:25.01 ID:AwqlZGLj0
    >>67
    一つのを?

    71: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:57:35.45 ID:DGF73ijl0
    JINS10年くらいお世話になってるけどちょっと違うとこの買ってみたい

    82: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:59:21.13 ID:IkSFYPkc0
    ずっとjinzやけど特に困ること無いわ
    弐萬圓堂で買ってたの何だったんやろって感じ
    ただ温泉入るとアカンな
    フレーム加水分解起こしたみたいになったわ
    どのメガネもそうかもしれんけど

    83: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 16:59:43.06 ID:KsxJcM5T0
    やっぱメインは富士メガネやねここ以外考えられん
    スペアはコストコや

    97: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 17:01:09.72 ID:GaEI2luD0
    10年以上JINSで買ってるわ
    2,3年で買い換える

    96: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 17:01:03.47 ID:pUctwiyYa
    これ掛け心地ええやん!
    と思うと大体高い

    98: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 17:01:23.37 ID:ZDom/vbE0
    フレームはなんでもいいけどレンズは良いやつにするとやっぱ違うわ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672818464/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月28日 06:27 ID:X1bfm9YS0*
    逆にフレームを針金みたいな細さに拘ったら10万近くしたな、五年は普通にもってる
    2  不思議な名無しさん :2023年02月28日 06:31 ID:AyCvuWl50*
    雑に使えるしレンズ傷ついても気持ちへのダメージがそこらの眼鏡より圧倒的に少ないのデカいわ
    3  不思議な名無しさん :2023年02月28日 06:50 ID:0Z5.lMXz0*
    競争に勝てるかは別として消費者の自由だろこんなもん
    4  不思議な名無しさん :2023年02月28日 06:52 ID:3oIpX26n0*
    ネットで視力検査出来んのが時代遅れな業界感があるわ。
    インキャだから目が悪いのに、なんで外でなあかんねん。
    5  不思議な名無しさん :2023年02月28日 07:00 ID:X86gbPij0*
    一昔前は、そうだけど
    最近は、個人店っぽい所でも1万以下もあるよ
    格安店でも、フレーム選んだら高い
    ちな、自分はコンタクト派
    6  不思議な名無しさん :2023年02月28日 07:04 ID:uxnUueaX0*
    温泉でメガネはアカンな、て当たり前じゃねーの…?
    最近のは大丈夫なんか?
    7  不思議な名無しさん :2023年02月28日 07:13 ID:Q4EuqWZG0*
    裸眼が0.1以下だからレンズ加工のレベルがそれなりに高いとこじゃないと
    自分みたいなのの眼鏡は作れなさそうでな

    コンタクト併用で10〜15年ほど使うつもりで作るけど、
    いつも希望のフレームに見栄えするよう収まるように
    レンズ薄く加工してもらうのに苦戦させてるので、
    新調する際の予算は50kくらい覚悟してる
    8  不思議な名無しさん :2023年02月28日 07:20 ID:Px2qy9Ir0*
    ※7
    わいも目がくっそ悪いし乱視も入ってるけど
    納期が長くなるだけで作れるで
    9  不思議な名無しさん :2023年02月28日 07:24 ID:J4pW8gOo0*
    都内でおすすめのガチ眼鏡屋さん教えてくださいお願いします(全裸土下座)
    10  不思議な名無しさん :2023年02月28日 07:26 ID:HW0Fsuma0*
    JINSはフレームの劣化が早い。
    特に艶消しはあっという間に艶消し塗装が剥げていく。
    レンズのコーティングも薄く、整髪剤等の付着で剥げる。
    安いから一年で交換するつもりなら良し。
    11  不思議な名無しさん :2023年02月28日 07:33 ID:RL7tPCYr0*
    ※7
    0.1くらいならどの店でも作ってもらえるし、その場で引き渡しできなくても数日以内には店頭に届くよ。
    多分メガネ業界的には視力0.1ってそんなに珍しくないし。
    12  不思議な名無しさん :2023年02月28日 07:38 ID:jBwJpn4e0*
    安いフレームはそれなりのデザインだけどな
    いくつも持たないなら好きなフレームを高くても買った方がいい
    13  不思議な名無しさん :2023年02月28日 07:43 ID:.ueN2Jo40*
    いかにも眼鏡があってない人は安物買ってるのか。
    14  不思議な名無しさん :2023年02月28日 07:50 ID:tMOqy2L20*
    >>4
    今はネットで視力検査出来るよ
    陰キャ無職引きこもりニートの癖にそんな事も知らねぇのか…
    15  不思議な名無しさん :2023年02月28日 07:52 ID:Ni8kXhMK0*
    >>1
    JINSとか韓国製の粗悪レンズにフレームだから安くて当然
    16  不思議な名無しさん :2023年02月28日 07:53 ID:xSFxPSAm0*
    JINSのフレームをメルカリで買ってJINSに持ち込んだら1万位かかったな普通に買った方が安かった
    17  不思議な名無しさん :2023年02月28日 08:09 ID:5KZGJoV60*
    どの店でも良いものは高いし安いのは良くないだろそんなもん
    18  不思議な名無しさん :2023年02月28日 08:12 ID:yPJ.pNC.0*
    格安店だと視力合わなくなってきて買い換えるハメになるし視力も落ちてくる。
    眼鏡市場では目が痛くなってきてダメだった。
    眼鏡だけは良いものを買った方がいいぞ。
    19  不思議な名無しさん :2023年02月28日 08:16 ID:TMTBzTnh0*
    メガネなんてほとんどレンズ代やろ
    5000円のメガネとか屁みたいなレンズがはまっとるだけや
    極論言い出したらダイソーの老眼鏡でもええわけでな
    20  不思議な名無しさん :2023年02月28日 08:20 ID:N1OfIRXp0*
    ※7
    視力0.03+乱視だけど眼鏡1本に1万以上払ったことないぞ
    今のやつ7年くらい使えてるから壊れやすいとかもない
    21  不思議な名無しさん :2023年02月28日 08:28 ID:oddrW0h90*
    普段5万の眼鏡かけてるけどたまにJINZで買ったのつけるとかけ心地が全然違う
    やっぱり高いのはかけ心地いいわ
    22  不思議な名無しさん :2023年02月28日 08:58 ID:PspbxLXi0*
    JINSの込み一万のとフレーム五万のレンズ2万のブランド眼鏡両方使ってるけどそりゃ高いほうがいいが普段使い日用品て考えたら断然JINSがいいよ
    扱いが気楽だし普段使いする限りどんなレンズでも結局傷つくから安いレンズガンガンはめていったほうがストレス無い
    高い眼鏡はいちいち気を使うわ
    23  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:00 ID:bKrwUUgQ0*
    雑な作りで満足なくらいこだわりなくて常用でないなら格安で充分
    ちゃんとしたフレームとゴミみたいな格安品では全然違うぞ
    24  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:02 ID:bKrwUUgQ0*
    >>19
    その発想自体が眼鏡のこと何もわかってない低能の証なんだよな…
    25  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:10 ID:FAeIsbgV0*
    >>20
    レンズ厚いの気にしない奴ならな
    1万以下なんて間違いなくフレーム端からガッツリはみ出てるべ
    26  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:14 ID:2kgZfQKk0*
    格安店のレンズなんて適当よ
    乱視補正、斜視補正あるわけない
    だから目を痛める
    27  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:14 ID:8hngfhxR0*
    まずガラスレンズなのか樹脂レンズなのか
    28  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:25 ID:sFUo.hCH0*
    >>27
    ガラスレンズとか絶滅危惧種じゃね?
    29  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:26 ID:PspbxLXi0*
    >>23
    正直フレームは大差無いつーか差はあるが意味は無いな
    真の差があるのはレンズと調整
    30  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:29 ID:cu3VoOMy0*
    接客も測定、調整も全てが雑で値段相応
    31  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:43 ID:WVhyrJ4T0*
    五千円の眼鏡と五万円の眼鏡が同じ品質だと思ってんのかね。
    バカなんじゃね?
    32  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:44 ID:vkJ1nXVL0*
    >>1
    大抵の人はメガネ付けない方がカッコいいからメガネにデザイン性求めてもしゃあないわ
    オフ用に安いメガネ買ってあとコンタクトが1番良い
    33  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:57 ID:GuXuWwBB0*
    JINSは店員によるんだろうけど、調整が下手すぎて
    2、3回調整直しにいく羽目になってから利用してない
    34  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:00 ID:4MGU0woK0*
    JINSの安いの使ってたけど、他所の大手チェーンで高いの買ったら全然快適度が違った
    ちなみにそこでJINSのメガネも調整してもらったけど別物になった
    35  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:02 ID:uo8qNOGi0*
    >>18
    格安店の検査は人によってかなり適当だから、視力検査だけはちゃんとした眼科でしてもらった方がいいよ。
    処方箋を持っていけばそれに合わせて作ってくれる。
    36  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:03 ID:e04VsJop0*
    仕入れ値が違うだけ
    37  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:04 ID:ha3pLOqo0*
    >>30
    レンズもフレームもな
    38  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:05 ID:v6itHDym0*
    >市場
    街眼鏡屋≧三木>市場>Zoff>ジンズって感じじゃね?

    >>7
    わいも0.1以下だが、昔にジンズで作ったけど
    合ってる度数で作るとあかんかったから2回くらい変えて
    最終的に1個上の度になったわ。フレーム精度が顕著に表れる。
    39  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:09 ID:cu3VoOMy0*
    >>31
    なんなら5000円のメガネの方が原価率低いぞ
    40  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:09 ID:4MGU0woK0*
    うちの県だとJINSにそもそも眼鏡作製技能士が在籍してない
    クソ雑魚過ぎる
    41  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:13 ID:4MGU0woK0*
    公益社団法人 日本眼鏡技術者協会
    ここで調べて協会員の名前が無い店は
    マジで安くてどうでもいい眼鏡を作りに行く場所と割り切って良い
    42  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:39 ID:x8Eh1TCz0*
    4万ぐらいで買ったメガネ落としたから、ネットで3000円メガネ買ってみたけど、とりあえず不満はないな。たまに使うだけだし、落としたりキズつけたりする可能性考えると安いのでいいわ
    43  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:53 ID:uo8qNOGi0*
    >>10
    確かにJINSのフレームは艶消し塗装もカラーフィルムもわりとすぐに剥がれるし、全体的に加工があまい感じはする。
    品質は間違いなくZoffより下。
    44  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:06 ID:52dbaTkz0*
    レンズは、視野・ピント範囲だけでも性能がピンきりやで
    レンズの質でQOLが段違いだからそこをこだわらないのは大損やんけ
    45  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:25 ID:N9NiPMmB0*
    安売り屋の商法は、○○円「から」なんだよな
    あれやると+○○円、これも足すと+○○円で、最終的には言うほど安くない
    46  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:39 ID:YjGkNuu.0*
    >>6
    サウナにメガネ掛けて入ったら
    メガネが乱反射するようになった。
    後、レンズ関係なくフレームもアチアチになって
    かけてなれない
    サウナ入らなければいいかもしれないが
    温泉には向かないと思う。
    47  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:47 ID:v6itHDym0*
    >>45
    Zoffがコレ。
    1.7~のレンズとか必要だが、込み価格で2万3万するから眼鏡屋と変わらん。
    じゃあ日本製フレーム・レンズ込み3万の店で作るよな。
    48  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:23 ID:j.rsCNAE0*
    >>15
    今はレンズ韓国製なの?
    10年前は中国製と韓国製があって、中国製が主流だったんよね。レンズの輸入と販売元で働いてたから気になって担当者に聞いたら「日本に売るより韓国国内で販売した方が高いから売ってくれなくなった」って。
    49  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:23 ID:j708df4U0*
    若いときは格安だったけど
    度が強いやつだと意外と割高になって2万近くするわりにはコーティングがはげやすく2年くらいしか持たなかった
    眼鏡市場に変えたら今のところ3年くらいほぼ劣化なし
    コスパ考えると眼鏡市場のほうが良い気がしている
    50  不思議な名無しさん :2023年02月28日 13:08 ID:o.jyisV80*
    肉体労働してると眼鏡すぐ壊れるから、安いのしか買ってない。普通の眼鏡だとヒンジ部分が簡単に折れるからJINSのヒンジレスが便利すぎる。
    51  不思議な名無しさん :2023年02月28日 13:36 ID:9YJJofP.0*
    5000円のレンズで1~2年で買い替えがいい。
    気分で変えられるし、うっかり踏んで壊してもなんとも思わなくなる。

    JINSで閉店30分前に行って即作ってもらえるのもいい。
    52  不思議な名無しさん :2023年02月28日 14:13 ID:yGiJcKdj0*
    >>1
    新しい眼鏡買いに行ったら5000円で済んだのは驚いた
    初めて買った眼鏡(どこで買ったか忘れた)はもっと高かった記憶があってなかなか変えられなかったのに…
    53  不思議な名無しさん :2023年02月28日 15:08 ID:2.6rGVVO0*
    今JINSの使ってるけど金属のネジがついてないやつだから
    そのまま風呂に入ってるわ
    54  不思議な名無しさん :2023年02月28日 16:01 ID:g5uPWdoD0*
    >>38
    自分も強度近視、乱視と老眼もある。
    ジンズで作ったがいまいち合わなくて、眼科で処方箋貰って、その度数でジンズで作ったよ。
    ジンズの店員と合わせた度数と、医者と合わせた度数が全然違って、医者すげー!ってなった。
    55  不思議な名無しさん :2023年02月28日 16:09 ID:gLy6irX20*
    5万のは別として格安メガネはやっぱ作りが雑なんだよね
    56  不思議な名無しさん :2023年02月28日 17:15 ID:Slp4Rpt70*
    薄型非球面レンズにすると一万円くらいにはなるが、しといたほうが無難だぞ。
    安い普通のレンズと比較すると直線がちゃんと直線に見えるから。
    安いのは魚眼みたいに端の線が湾曲する。
    57  不思議な名無しさん :2023年02月28日 21:13 ID:w.4fY0eW0*
    >>25
    ほんそれ
    普通なら1.76のレンズで作るレベルだしな
    58  不思議な名無しさん :2023年02月28日 21:13 ID:w.4fY0eW0*
    一度9999で作ったらかけ心地良すぎてもう他の使えん
    59  不思議な名無しさん :2023年02月28日 22:29 ID:t8TYpwR90*
    こないだ行ったら丸いフレームしか売ってなかった
    高校生がいっぱいいた!
    60  不思議な名無しさん :2023年03月01日 07:25 ID:RH3A89F80*
    あんなしょぼいフレームのメガネ2度といらない
    メガネ市場がコスパともに丁度良い
    61  不思議な名無しさん :2023年03月01日 14:01 ID:drwaNEdh0*
    0.1~0.3の近視のみなら1万以下で問題ない
    乱視や0.01あたりがレンズが太くなるから薄型レンズで割高になる
    UVとか防傷加工とかは気休め
    フレームはブランドものでも5000円程度
    62  不思議な名無しさん :2023年03月01日 14:29 ID:GJ0sves90*
    15年ぐらいずっとJINSで買ってる
    視力検査は眼科でやってもらって処方箋持ってく
    63  不思議な名無しさん :2023年03月06日 12:54 ID:rHdT0heV0*
    >>6
    温泉サウナ含む風呂は厳禁
    レンズとフレームの洗い方はまず全体を流水で流しホコリを落とし指先にキッチン中性洗剤を取り洗って流水で流しその後レンズ専用クロスで拭く
    日常ではレンズに着いた水はすぐにクロスで拭く
    こうすれば長持ちする
    64  不思議な名無しさん :2023年03月06日 14:00 ID:rHdT0heV0*
    >>40
    店内加工場はないしレンズ在庫はないしでもれなく取り寄せになるのでその場でお渡しはできないのは周知の事実
    加工の腕とかいうのはあっちの方の加工場の話
    店では測定だけが問題
    65  不思議な名無しさん :2023年03月06日 14:07 ID:rHdT0heV0*
    >>53
    レンズへのダメージパネエ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事