90: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:41:02.29 ID:rYPTiQ590
そんなに効いたの?は草
これええわ
16: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:28:39.70 ID:8GCw1SQw0
わりと使えそうなのもあって草
10: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:28:01.72 ID:3AXz/KNL0
相手が議論する気ないから意味ないんだよなぁ
12: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:28:15.45 ID:QsuQh+m5d
てかレスバするときAIにきけばよくね?🙄
320: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 20:15:25.84 ID:z+oAl8oAa
>>12
そうなるとレスバしてるのは誰なんですかね🤔
34: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:31:38.58 ID:2UdOLidd0
議論中に効いてて草って使ったら敗北宣言みたいなもんやと思うんやけど
15: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:28:29.60 ID:fn6Z9uIn0
仮にレスバ中にこんなレスしても議論進むことなんて絶対ないと思うわ
14: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:28:19.34 ID:FyUHYVli0
どんだけ論理的に返しても効いてる証明にしかならんのよ
効いてて草を言われた時点で何言ってもムキになってるようにしか見えなくなる やっぱ最強
20: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:29:28.85 ID:5WHXgU47H
くっさとか言われて終了やろ
18: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:29:22.81 ID:gLYJ2hYX0
でもこれ言われた時点で詰みよな
人格攻撃してくる相手を諭しても無駄やろ
23: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:30:04.58 ID:zkeRVCS+0
>>18
まあ言ったもん勝ちだからこそなんgで流行ったわけやしな
68: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:37:36.66 ID:5eh7+hMza
>>18
一回議論をやめて諭した時点で手を差し伸べてるわけだから
それを払い除ける方は負けを認めたようなもん
29: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:31:08.19 ID:JllHhy26M
AI以下の人間多くて草
30: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:31:12.27 ID:6SptUJvN0
長文wwwww
164: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:51:27.97 ID:zsqRGtaq0
これはシンギュラリティ
技術的特異点技術的特異点(ぎじゅつてきとくいてん、英語: technological singularity〔テクノロジカル・シンギュラリティ〕)またはシンギュラリティ (singularity) とは、科学技術が急速に「進化」・変化することで人間の生活も決定的に変化する「未来」を指す言葉 。発明家にして思想家のレイ・カーツワイルによれば特異点とは、技術的「成長」が指数関数的に続く中で人工知能が「人間の知能を大幅に凌駕する」時点であり、これを推進することは「本質的にスピリチュアルな事業」だと言う。
特異点では「われわれが超越性(トランセンデンス)──人々がスピリチュアリティと呼ぶものの主要な意味──に遭遇する」のであり、「特異点に到達すれば、われわれの生物的な身体と脳が抱える限界を超えることが可能になり、運命を超えた力を手にすることになる」ともカーツワイルは述べている。
概要
技術的特異点は、汎用人工知能 (en:artificial general intelligence, AGI) 、あるいは「強い人工知能」や人間の知能増幅が可能となったときに起こるとされている出来事であり、ひとたび自律的に作動する優れた機械的知性が創造されると、再帰的に機械的知性のバージョンアップが繰り返され、人間の想像力がおよばないほどに優秀な知性(スーパーインテリジェンス)が誕生するという仮説である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/技術的特異点
33: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:31:29.06 ID:eiWq0Ulg0
512: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 20:47:29.22 ID:77dNkGhK0
>>33
勢い系の笑いも取れるとかすごすぎやろ
40: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:32:42.56 ID:I5g+mvyta
>>33
これマジかw
もうアフィも自動化できるやん
46: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:34:00.65 ID:8GCw1SQw0
>>33
わりと延びそう
48: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:34:06.73 ID:FyUHYVli0
>>33
マジでレベル高いな
51: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:34:33.14 ID:Xg5viAYt0
>>33
なんてAIや
52: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:34:49.20 ID:N9G3pyNkM
>>33
なんやこれ秀逸すぎるやろ
56: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:35:33.93 ID:xgAiyOln0
>>33
林修のやつ笑うわこんなん
79: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:39:03.28 ID:iHqcKPpb0
>>33
もうなんGも人間いらないだろ
93: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:41:57.55 ID:7p+ix2c40
>>33
2枚目のライブ感は伸びるw
287: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 20:10:19.59 ID:qe5TzpV40
>>33
304: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 20:13:05.86 ID:Oma9krok0
>>287
シュバるをどういう意味って捉えてるんやろ
36: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:32:17.63 ID:Q9dVbP0np
うーんまだ弱いな
はっきり言ってなんG民に「正論」は「通用」しねぇ
37: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:32:24.92 ID:MgTHWYam0
AIがどんなに理知的な答えを導き出しても運用する側の人間は幾らでも感情的な屁理屈こねるからな。AIに人間が置き換わる事があり得ないとされる理由の一つ
38: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:32:32.46 ID:G8LQv3AM0
まだワイらが勝てる領域やな
39: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:32:33.71 ID:ZG1haZBHd
いうほどレスバ中に効いてて草ってレスないやろ
大半が湧いてきた1発目のレスで使っとるわ
47: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:34:01.57 ID:ljG8iTqZ0
相手した時点で負けやぞ
44: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:33:17.20 ID:Ognemtl+0
ガン無視するのが正解やで
59: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:35:54.25 ID:OPleN1630
どんどん娯楽方面のワイらいらんくなるやん
仕事方面はよ潰せや
63: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:36:45.97 ID:3yklVUIq0
何言われても「不快感与えるのが目的だから反応した時点で『負け』やで」これで行ける
27: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:30:56.20 ID:ov4LXQWz0
これどういう仕組みなんや?AIの知能高すぎやろ
45: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:33:44.10 ID:SaYUQj24r
AIがナチュラルに「なんj」とか「草」の意味理解してるの怖くね?
65: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:36:59.32 ID:s36GPc+W0
なんGのノリを理解して猛虎弁も使いこなすしどうやっとるんやこれ
84: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:39:43.96 ID:PSGeRBUgM
AI「工作員の見分けるのは無理」
188: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:53:39.88 ID:QGMrMsPe0
>>84
賢い
94: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:41:58.39 ID:XHs8FJPk0
効いてて草は連発できるがこのAIの返しは連発できんのよなあ
このAIの返しに効いてて草を使われたら終わるの草
97: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:42:22.93 ID:T2zEf3Fn0
議論を進める(強者)
119: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:45:47.73 ID:kY0a799ya
誉めてから突き落とすスタイルが一番なんやな
137: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:47:57.07 ID:YbSpsQzpa
AIには人の心が無いから無敵なんよな
レスバにおいて
139: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:48:01.29 ID:XHs8FJPk0
AIが高性能になったスクリプト使われたら5ch終わるんじゃないのか
149: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:49:37.34 ID:PSGeRBUgM
>>139
登録匿名制にするっていう最終手段がある
規制が適切になるメリットもあるで
165: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:51:33.35 ID:t4ZzK8wvH
AIに返し考えさせてコピペしたら無敵じゃね
何言われようがAIとレスバしてるアホってことになるし
166: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:51:52.19 ID:N9G3pyNkM
>>165
想像したら草
194: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:54:13.90 ID:YbSpsQzpa
>>165
人間観察的な事出来て楽しそう
66: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:37:15.63 ID:/iClpTwqM
なあ
ほんまはお前らの中にAI混じっとるんやろ?なあ?
78: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:38:59.59 ID:ri0Q1koWa
AIが面白いもの出せるようになったのか人間がつまらなくなったのかどうなのか
92: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 19:41:10.74 ID:UsM1Xopva
これもう令和のドラえもんじゃん
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676888729/