不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    58

    北センチネル島って同じ種族で何千年も交雑してるけど→

    f4a0502c


    1: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:26:10 ID:Cfzp
    狭い分布の中で繁殖繰り返したら
    近親交配にならないの?
    北センチネル島
    北センチネル島は、インド洋東部ベンガル湾内に所在する未開の島。インド領アンダマン諸島に所在し、南アンダマン島の西約30kmに位置する。

    この島の先住民であるセンチネル族は外部との接触を強く拒否しており、行政当局も何度も追い返されている。行政当局は感染症の流行による民族絶滅の可能性もあるため干渉しない方針であり(いわゆる非接触部族)、インドの法律で島への接近は禁止されている。

    概要
    島にはセンチネル族が50人から400人程度居住していると見積もられている。彼らは狩猟や沿岸での釣りで食料を確保しつつ石器時代的な生活を営んでいるとされるが、非常に排他的であり、外部との接触に対して極めて否定的な態度を取っていることもあり未だ詳しいことはよく分かっていない。

    アンダマン島一帯にはセンチネル族を含めて多くの先住民族がいたとされ、センチネル族の先祖も太古の昔、外部の人間を含めた他の先住民との交流が多少はあった可能性もあると言われているが、いつからかそれら民族との接触を断って以降は現代まで外部との接触を拒んできたと言われており、現代では少数となったそれら先住民族の血を引く末裔の中にもセンチネル語を理解できる者はいないとされる。

    21世紀になっても尚、外部との接触を一切拒否しており、ごく近年でも漂着をしたり、上陸を試みたりした外部の人間がセンチネル族に殺害される事件が発生している。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/北センチネル島

    North Sentinel Island

    2: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:27:46 ID:u3rt
    数百人はいるんだろ?
    問題ないんじゃね

    3: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:27:50 ID:Cfzp
    https://www.youtube.com/watch?v=-2nutx5RGpw

    最近も人が接触しようとして死亡してる

    6: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:28:33 ID:t62u
    >>3
    実は生きて捕らえてる可能性もあるで

    9: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:29:16 ID:Cfzp
    >>6
    でも生存は難しそうやね

    110: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:47:32 ID:5J3t
    実際この宣教師はかなり軽率やろ
    自分が持ってる菌なんかが島民に感染するしたら全滅するかもしれんし






    4: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:28:17 ID:Ayn1
    最低200人いれば近親交配さけて人口維持できるらしいやん

    8: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:28:49 ID:Cfzp
    >>4
    そうなんや

    281: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 01:24:54 ID:mBmP
    多くの社会で近親者に対して性的欲求を持たない個体が多く、また近親相姦がタブー視されるのは、近親間での交配をしない個体が淘汰の末に生き残ってきたから
    逆に言えば近親交配する個体が淘汰されてきたから
    ではなぜ淘汰されてきたかと言えば、可能性として考えられるのは、近親交配を繰り返すと遺伝的な多様性が乏しくなり流行病なんかでコミュニティごと一度に絶滅しやすくなるから
    つまり遺伝的な多様性に乏しくともその遺伝子に対して危機的な病原体などが入り込まないようなコミュニティ内であれば、近親交配が許容される可能性は大いにある
    あくまで進化論的な解釈で言えばやが

    72: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:41:51 ID:UZuw
    ハプスブルクくらい滅茶苦茶やらない限りはいけるやろ

    5: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:28:31 ID:Cfzp
    あとどうやったらここ上陸できんねん
    意味わからんわいきなり攻撃とか

    10: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:29:22 ID:FWo9
    ドローンとかで盗み見ればええやん

    12: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:29:43 ID:Cfzp
    >>10
    見たいやね
    見たらあかんのかな

    17: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:30:34 ID:hou3
    >>10
    スマトラ沖地震の時にインド政府が救援物資運ぼうとして近づいたらヘリ目がけて矢飛ばしてきた
    なお貫通した模様

    23: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:32:09 ID:Cfzp
    >>17
    どんな弓矢やねん怖い

    25: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:32:42 ID:uB8j
    >>17
    源為朝かな?

    29: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:34:35 ID:gYUG
    弓矢の実力はプロレベルかもしれん

    13: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:29:52 ID:2ZGz
    ケイマーラグランデ?とかいう南米にある島もなかなかやばい
    ケイマーダ・グランデ島
    ケイマーダ・グランデ島 は、ブラジル南部沖の大西洋に浮かぶ無人島。 サンパウロ州ぺルイベ市に属する。小さいながらも環境は多様で、荒地から熱帯雨林まで存在する。

    近絶滅種のゴールデン・ランスヘッド (Bothrops insularis マムシの一種) が世界で唯一生存する。海面上昇で取り残されたヘビが環境に適応して大量繁殖した結果、一般人が上陸出来ない程危険な島になった。上陸出来るのはブラジル海軍と、チコ・メンデス生物多様性保護機関の研究者のみである。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ケイマーダ・グランデ島

    Ilha da Queimada Grande - Itanhaém3

    15: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:30:29 ID:Ayn1
    原住民のフリして麻薬とか製造してる説あるの草

    164: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:55:11 ID:cOty
    実は島にとんでもない秘密があって現地人に扮した組織が守ってる説

    28: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:34:01 ID:hou3
    no title



    43: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:36:57 ID:uYWN
    >>28
    縄文人もこんなんだったんかな?

    330: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 01:44:11 ID:lg9Z
    >>28
    ロマンあるなあ
    アフリカの部族でもスマホ持っててコロナに罹る時代のなかこれだけ隔離されてるのは

    331: ■忍【LV6,バブルスライム,5S】 23/02/23(木) 01:44:53 ID:cOty
    >>330
    ただコロナ万円したらあっさり全滅しかねないのがな…

    361: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 02:11:18 ID:58f7
    暖かいとこじゃないとこういう生活無理よの

    363: ■忍【LV6,バブルスライム,5S】 23/02/23(木) 02:12:39 ID:cOty
    なんか海は綺麗そう

    44: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:37:00 ID:M8km
    接触するとこれまでかかってない病気とかかかって全滅してしまうから近づいてないんやで
    でもしっかりとこの民族研究したら昔の色々な歴史や人類史の貴重な資料になりそうやな

    118: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:49:04 ID:Cfzp
    昔外国人が来て病気流行ったとかで学習して
    外国人絶対触らないようにしてるんちゃうか?

    35: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:35:23 ID:Cfzp
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14238438664

    先住民は数万年前に渡来したアフリカ系らしく、人口は250人程度(多く見積もっても500人程度)だそうです。
    近くの島の住民とも言葉は全く通じず、恐らく数千年は北センチネル島で孤立した生活を送ってきたのではないかと思われるそうです。


    18世紀にイギリスがこの島を「発見」して探検し、住民6人を捕らえて他の島に連行しましたが2名が病死し残った住民は島に戻されたそうです。

    外部から来た者を激しく攻撃するのは、このときのことが記憶あるのではないかとも言われているそうです(1990年代に研究者グループが2~3回だけ友好的な接触に成功しているそうです)。


    いつもの

    371: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 05:29:38 ID:SWYY
    >>35
    拉致したわりにわざわざ戻したんやな
    死ぬまで使おうとはしなかったんか

    383: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 05:50:56 ID:Rfn1
    >>35
    まじかよ
    超昔の状態の人類とか糞レアやん
    これは残さなきゃいけない

    レッドブル エナジードリンク 250ml×24本
    レッドブル・ジャパン
    2021-02-15

    90: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:45:20 ID:5J3t
    昔は物資渡すなり交流とまでは言えんが繋がりはあったんやろ?
    子供が死んでから敵対したらしい

    100: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:46:42 ID:2xRE
    >>90
    子供は何でしんだん

    136: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:51:29 ID:5J3t
    >>100
    昔聞いた話でソース調べてたらこれが出てきたわ
    https://jp.quora.com/北センチネル島は-全ての人間が上陸禁止です-なぜ-原

    144: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:52:58 ID:2xRE
    >>136
    サンガツ
    誘拐はあかんわ

    149: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:53:33 ID:hou3
    イギリス人が拉致しなけりゃ今頃スマホ使ってるかもしれんのに

    48: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:38:29 ID:uYWN
    90年代に友好的に接触出来た研究者は何者やねん

    57: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:40:04 ID:u3rt
    >>48
    島に向かって食べ物を何回も投げ入れて敵じゃないってこと示したらしいで

    39: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:36:18 ID:u3rt
    一応腰になんか巻いてるな
    でも製綿とかできないよな
    木の葉っぱとかまいてんのかな

    77: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:42:42 ID:gYUG
    原始人が今でもいるようなもんだな

    47: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:37:49 ID:M8km
    カップラーメン渡せば簡単に落ちそうよな

    52: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:39:05 ID:wDyW
    ワイも人生どうでもよくなったら人里離れた山奥で北センチネル人化するわ

    54: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:39:12 ID:Cfzp
    でも流石に島の外どうなってるか?とか考えんか?
    誰か外の人と喋りたいとか

    60: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:40:22 ID:M8km
    Googleの航空写真みても道らしきものは全く写ってないんやがこれ編集されてるのかな?

    63: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:40:46 ID:cOty
    >>60
    道自体いらないんじゃ?

    78: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:42:56 ID:M8km
    >>63
    基本的に大きな獣道みたいな感じなのが複数あるはずやねん
    そんで先祖とか祀ってる建物とか遺跡への道とか簡単に見えるはずなんやが全く見えない
    数百人いるなら食料など耕作をしててもおかしくないのに農地すら見えないんや

    91: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:45:33 ID:mBmP
    >>78
    数百人規模なら狩猟採集やろ
    それに獣道が航空写真で見えるわけないやろ

    109: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:47:31 ID:M8km
    >>91
    狩猟採集だけでは維持出来んやろ
    日本の島とか同じ縮図でも案外山道は見えるんやで

    115: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:48:43 ID:mBmP
    >>109
    古代人類がどうやって生きてたと思ってんねん…
    それから山道と獣道は違うからな

    81: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:43:18 ID:uYWN
    >>78
    まさかカニバリズム……?

    98: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:46:23 ID:Cfzp
    >>81
    ポリネシアの島じゃ死んだ人食べる風習あった気がする
    これは悪魔つきだと食べられてしまうらしい
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2019/11/post-273_1.php

    152: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:53:58 ID:Cfzp
    漁業でどれくらい取れるのか知らんけど
    漁業か農耕文明なければタンパク質補給できんから
    必然的に人食うんやろなって…

    160: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:54:56 ID:UZuw
    人をタンパク源にして文明続けるのは無理やろ
    儀式的なアレはあるかもしらんけど

    170: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:56:43 ID:Cfzp
    >>160
    今でも人肉を食い続けている世界の部族4選!
    https://tocana.jp/2020/04/post_152789_entry.html/amp
    せやろか

    75: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:42:12 ID:u3rt
    島の広さってどのくらいなん
    結構広いんやろ

    119: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:49:05 ID:uYWN
    >>75
    59k㎡だって

    37: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:35:58 ID:M8km
    飛行機とか船をなんて思ってるんやろか

    30: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:34:46 ID:cOty
    正直インドも本気になればあっさり制圧できそうなのにな
    近代兵器に弓矢ごときで叶うはずもない

    97: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:46:16 ID:2xRE
    マシンガン持っていったら制圧できないん?

    111: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:47:39 ID:7Zrp
    >>97
    軍があれば制圧できる
    それで?ってなるだけや

    92: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:45:35 ID:wDyW
    ここだけ法律通じないんやっけ
    北センチネル人って人○しても裁かれないんやろ

    95: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:46:03 ID:cOty
    >>92
    そもそも警察が入れない

    84: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:44:14 ID:cOty
    でもここにマフィアのボスとかいたら完璧な隠れ蓑だよな

    87: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:44:50 ID:7Zrp
    >>84
    ムショの方が安全だろ

    151: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:53:49 ID:uYWN
    しかし「現代社会の一部ではない」ってんで殺人起きてもモーマンタイなんはすごいわね

    134: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:51:15 ID:gAMS
    調査したところで大した結果も出ないしこいつら自身も影響及ばさないから互いに関わるメリットない

    101: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:46:47 ID:68N1
    彼らの宗教ってなんやろ?原始的なアニミズムやろか?

    103: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:46:59 ID:VwfH
    行ってみたいよな
    地獄の黙示録みたいな生活してたり
    https://cinemakadokawa.jp/anfc/

    159: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:54:41 ID:wDyW
    こいつら言語っていう概念あるん?

    161: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:55:00 ID:Cfzp
    >>159
    あるらしいけど
    他の島やインドとも違うらしいな

    165: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:55:14 ID:mBmP
    >>159
    ホモサピエンスなら確実にある
    脳の基本構造は同じやから

    166: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:55:54 ID:cOty
    >>165
    でもチンパンジーとかも人間とほぼ同じなんやで

    179: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:58:21 ID:mBmP
    >>166
    ほぼ、のレベルが違う
    それにその同じってのはDNAの話やろ
    同一種族かそうでないかはめちゃくちゃ大きい違い
    言語は本質的に本能やからホモサピエンスである以上言語を持たないということはありえない

    183: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:59:08 ID:wDyW
    >>179
    じゃあやっぱり何かしらの言語は話しとるんか

    198: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 01:02:56 ID:mBmP
    >>183
    人類は古代から言語を使ってるし言語は音声に限らない
    例えば聾者の間で使われる手話も単なる記号的な意味だけじゃなく言語の機能が備わってたりする
    要するにカタコトの話し方だったり訛りだったりがあったりする
    言語と切り離された環境で生まれたコミュニティは独自の言語を生み出すこともわかってる
    ここらへんはピジン言語のクレオール化とかで調べると面白い
    ピジン言語
    ピジン言語(ピジンげんご、pidgin language、)とは2ヶ国語が混合されて出来た通用語。

    現地語を話す現地人と、現地語を話せず外国語を話す貿易商人などとの間で異言語間の意思疎通のために互換性のある代替単語で自然に作られた接触言語。共通言語が無い複数の集団が接触してコミュニケーション手段として形成される。

    英語と現地の言語が混合した言語を「ピジン英語」といい、英語の“business”が中国語的に発音されて“pidgin”の語源となったとされている。フランス語をベースにそれ以外の言語と混成したものは、「ピジンフランス語」。

    例えば、“Long time no see.”(「お久しぶり」)は明らかに英語の構造を持っていないが、それなりに意味が伝わる(中国語の很 (very) 久 (long time) 不 (not) 見 (see) から来たとされる説もしくはインディアン・ピジンAmerican Indian Pidgin Englishの一例)ので多用されている。

    特徴
    ピジン語の(単語における)特徴は概ね次の通りである。

    ベースとなる言語の語形変化が単純化される。
    語彙はベースとなる言語に比して極端に少ない。一つの単語が多義的に用いられる。
    ベースとなる言語の語彙以外に、他の言語の語彙が混入する。
    さらにピジン語の文の特徴として

    複数の言語の発想が合成され使われる事例がみられる。(横浜ピジン日本語を参照)
    補助言語から共通語としての社会的な公的地位を与えられることもあり、「ピジンの拡張」と呼ばれる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ピジン言語

    203: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 01:04:19 ID:CV9c
    今は色々難しいんだろうけどまず昔の時点で蹂躙されてもおかしくなかったのによく生き延びてるよな

    207: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 01:05:05 ID:Cfzp
    >>203
    WW2の時に日本が上陸せんかったんかなあ

    27: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:33:02 ID:Z7nE
    第二次世界大戦中北センチネル島とその周辺は日本軍の管理下だったけど北センチネル島に上陸したかどうかとかは一切記録が残ってないらしい
    一歩間違えたら日本軍VS北センチネル人やったかもしれんね

    167: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:56:02 ID:UZuw
    どっちが幸せなんやろな
    我々と

    62: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 00:40:45 ID:pEWY
    人間版ジュラシックパークよな

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677079570/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月23日 12:26 ID:7sRnujW20*
    もし本当に宇宙人が居るんだとしたら、地球は宇宙の北センチネル島だね🌎
    2  不思議な名無しさん :2023年02月23日 12:30 ID:lOcuFdVL0*
    >最低200人いれば近親交配さけて人口維持できる

    おまえそれ韓国で同じこと言えるの?
    3  不思議な名無しさん :2023年02月23日 12:35 ID:TlxjHcUn0*
    まあ島から外に攻めてこないなら無視しててもええやろ
    4  不思議な名無しさん :2023年02月23日 12:43 ID:96e9YtR.0*
    貴重な資源でもあれば一瞬で全滅させられてただろうに運のいい奴らだ
    5  不思議な名無しさん :2023年02月23日 12:45 ID:Bj4E05Mx0*
    もし北センチネルに入島できたとして、何か人類にとっての発見とかあるもんなのかね?
    6  不思議な名無しさん :2023年02月23日 12:53 ID:jTBDw3fN0*
    近親交配で破綻しない為には男が10と女が50弱居ればいいと何かで読んだ
    人類が破滅してもEXILEとAKBが生き残れば再生できると
    7  不思議な名無しさん :2023年02月23日 12:55 ID:QbJIUSIN0*
    欧米や中韓国と関わらない幸せな国
    8  不思議な名無しさん :2023年02月23日 12:58 ID:0bsJsWkC0*
    はえ〜、じゃあ銃で武装して殺戮しまくってもバレへんってことやな
    9  不思議な名無しさん :2023年02月23日 13:02 ID:jNJcPEG60*
    北センチネル島民「一年365日」「この世界は丸い」「神は死んだ」

    とか言いそう。
    10  不思議な名無しさん :2023年02月23日 13:03 ID:ZF5BmG.s0*
    最初期の縄文人と同じグループじゃないかと言われてるな確かに弓の形が似てる
    11  不思議な名無しさん :2023年02月23日 13:06 ID:qIGcYJFG0*
    軍艦で行けば大人しくなるよ
    生き物なんてそんなもん
    12  不思議な名無しさん :2023年02月23日 13:07 ID:fRimdr0h0*
    何千年も交雑がないわけないやん。孤立するようになったのは周りの島が文明化したせいぜいこの100年ぐらいだよ。

    それ以前は普通に周りと交流があった
    13  不思議な名無しさん :2023年02月23日 13:07 ID:Z5Yx..U10*
    彼らだって外界に自分達以外の世界があるのは分かってるでしょ
    その上で関わろうとしてこないのだから
    放っておけばいいじゃん

    相手から何かメッセージを発してこないなら
    相互不干渉でいいよ
    14  不思議な名無しさん :2023年02月23日 13:08 ID:qFoyPVqS0*
    例えば有名な白いクスリを塗りたくった美女アンドロイドを一体、漂着風を装って放置したらどうなるんだろうって興味があるw
    これまで惨殺されたのってゴツい男でしょ?
    可憐なエルフ女(本物はヤバイからロボット)ならどうよ?
    男どもが群がって守るついでにラリってナアナアになったりするのかなそんな甘くないか?w
    15  不思議な名無しさん :2023年02月23日 13:13 ID:Xp.i7AFW0*
    どうしても支配したいっていうならウイルス付きの毛布贈るなり爆撃するなりすればいいだろ
    そうでもないなら放っておけ
    16  不思議な名無しさん :2023年02月23日 13:14 ID:GTE1xOne0*
    ブリカスいい加減にしろよ
    17  不思議な名無しさん :2023年02月23日 13:16 ID:NeIBz24L0*
    >>2
    人に擬態してる動物と比べてもな
    18  不思議な名無しさん :2023年02月23日 13:22 ID:XRMX6bOQ0*
    >>14
    君は本当にバカだな
    長年孤立した状況にいる彼らの、美醜の概念がこちら側と違うことも想像できないなんて
    19  不思議な名無しさん :2023年02月23日 13:23 ID:krkIOzRL0*
    ヤベーのが産まれても祟りだとかで済ませるレベルやろ
    20  不思議な名無しさん :2023年02月23日 13:50 ID:I.iRUBOG0*
    生きる世界遺産って感じやな
    21  不思議な名無しさん :2023年02月23日 14:06 ID:gAjd8c5i0*
    近親で障害児が産まれるってのがそもそもデマだからな
    近代で近親ってなると基本歪な形(中学生だったり片方が40代だったり)で出産するからや
    お互い健康な20代前半でってなれば何世代でも行けるわ
    22  不思議な名無しさん :2023年02月23日 14:08 ID:V.LImI3R0*
    絶対にダメだろうけど、現代兵器の恐ろしさを体感させてやりたい
    23  不思議な名無しさん :2023年02月23日 14:13 ID:7sbkkBtO0*
    ベジタリアンは、近親交配しても問題は無いそうだ。
    動物性の食事はチが濃くなり過ぎるから、近親交配しない方が良いそうだ。
    24  不思議な名無しさん :2023年02月23日 14:17 ID:lCKeHFX80*
    >>8
    コッチがころしたらコッチの法で裁かれるやろ、アッチがころす分には知らんけど
    25  不思議な名無しさん :2023年02月23日 14:31 ID:l.fvLkaH0*
    >>4
    シーラカンスが生き残れたのと同じやね
    人間にとって価値がない
    26  不思議な名無しさん :2023年02月23日 15:07 ID:vq6ZgFYk0*
    ワイが玉袋で滑空して侵入してるのはここだけの話やで
    子種や野菜の種をばら撒くんや
    27  不思議な名無しさん :2023年02月23日 15:18 ID:KLamxWdz0*
    子孫繁栄に困った皇族がここで拉致とか?

    そうして一年後、みんなが

    「テンノーヘーカバンザーイ」「テンノーヘーカバンザーイ」「テンノーヘーカバンザーイ」「テンノーヘーカバンザーイ」・・・・なったら怖いなあ。
    28  不思議な名無しさん :2023年02月23日 15:39 ID:2gQlOtOI0*
    ギリギリ近親交配を避けられる人数がいると共に、医療はあまり発達してないだろうし本当に強い遺伝子しか生き残ってなくてそれで血統を維持できてるのかなって思う
    29  不思議な名無しさん :2023年02月23日 15:49 ID:UDgrHip90*
    >>22
    俺は空から工口本ばら撒いて爛れた文化を知らしめたい
    30  不思議な名無しさん :2023年02月23日 15:50 ID:UDgrHip90*
    >>実は島にとんでもない秘密があって現地人に扮した組織が守ってる説

    ゴルゴ13でありそう
    31  不思議な名無しさん :2023年02月23日 15:52 ID:UDgrHip90*
    >>弓矢の腕はプロ並みだろうな

    狩猟で暮らしているのだからプロ中のプロだろうに
    マジなのかツッコミ待ちのボケなのかわかりにくいのはモヤモヤするからやめてほしいわ
    32  不思議な名無しさん :2023年02月23日 15:55 ID:U.wbsOk90*
    現代人とむやみに接触したら感染症で全滅しそう
    33  不思議な名無しさん :2023年02月23日 15:57 ID:sJg2aYRa0*
    >>21
    文系かな
    34  不思議な名無しさん :2023年02月23日 16:05 ID:ZS9jUEEE0*
    おら東京さ行くだの歌詞シンクロ率この島なら100%近くいきそう
    35  不思議な名無しさん :2023年02月23日 16:07 ID:i0jUowqT0*
    交雑 = 雑種(外人種)が入り込んで交配することだろ
    この場合は交雑はしてないで
    36  不思議な名無しさん :2023年02月23日 16:35 ID:I4cIOdad0*
    >>5
    縄文時代とか古い時代の狩猟方法とか狩猟道具とか、意思疎通の方法、言語などなどが分かるかもしれない。
    37  不思議な名無しさん :2023年02月23日 16:39 ID:I4cIOdad0*
    >>14
    おまえの眼の前に突然ゴブリン♀があらわれて、ドブの匂い撒き散らしながら「うほうほ」言ってたら、助けてから襲いかかるんか?
    しかも、周りからゴブリンは殺処分しましょうねぇ、病気とかあるかもだし。って言われてる状況で。
    38  不思議な名無しさん :2023年02月23日 16:42 ID:I4cIOdad0*
    >>21
    ハプスブルク家とか調べてこい。
    一世代限りとかならまだしも何世代も重ねるとアカン。
    ただ、従兄弟とか再従兄弟ぐらいなら大丈夫だから、100人程集落なら問題無いってスレでも言ってるやんけ。
    39  不思議な名無しさん :2023年02月23日 16:44 ID:rjrDTnkP0*
    まあ病原菌は大丈夫そうよね。
    船外機積んだ船与えたら出てきそうだけどな。
    40  不思議な名無しさん :2023年02月23日 16:44 ID:I4cIOdad0*
    >>23
    なにその理論。食生活が遺伝子にも影響すんの?肉食ったら遺伝子書き換えられんの?草食ったら細胞全部の遺伝子が置換すんの?
    41  不思議な名無しさん :2023年02月23日 16:47 ID:I4cIOdad0*
    >>32
    そのための上陸禁止命令やろ。インフルとかコロナをバラ撒いたら一発やろ
    42  不思議な名無しさん :2023年02月23日 17:10 ID:B6OxjnDp0*
    >>25
    まるでお前の存在そのものやんけ
    43  不思議な名無しさん :2023年02月23日 17:12 ID:B6OxjnDp0*
    >>11
    馬鹿騒ぎしてる陰キャチー牛グループの前をクラスの一軍が通りかかるようなもんかw
    44  不思議な名無しさん :2023年02月23日 17:13 ID:B6OxjnDp0*
    >>14
    女一人いるだけで壊滅するオタサーと同じようになるんじゃねーの
    45  不思議な名無しさん :2023年02月23日 17:44 ID:hpLBj6gY0*
    現地人との第一次接触は男だところされるから美人の女の人を使うのは基本
    日本各地に残る天女伝説もその第一次接触の方法と同じ
    綺麗な女の人なら丁重にもてなすから
    46  不思議な名無しさん :2023年02月23日 17:47 ID:rjrDTnkP0*
    >>25
    シーラカンス食用にしてるぞ
    47  不思議な名無しさん :2023年02月23日 17:50 ID:rjrDTnkP0*
    >>33
    理系も文系も下の方は変わらんよ馬鹿だな
    48  不思議な名無しさん :2023年02月23日 17:52 ID:..cHvvUT0*
    交通の不便な離れ島自体は日本国内にもあるしな
    連絡船が廃止になった島もある
    数人しか住んでない限界集落みたいな島とか
    島民が全員引っ越して無人島になった島もある
    その島に外国人が住み着いてる島とかな
    母方の祖父母が住んでた島とか時代劇みたいな生活してたしもう無人島になってるかも
    49  不思議な名無しさん :2023年02月23日 18:09 ID:viYPWweY0*
    >どんな弓矢やねん怖い
    WW2時代の襲撃機でもない限り、普通の航空機のが違反はぺらっぺら、ハガキより薄い。
    ましてや輸送ヘリなんてペイロード増やさんといかんのでもっと傾向強いよ。
    モノコックの縦貫材に当たらなければ、狩猟用の弓なら金属矢じりじゃなくても普通に貫通するわ。
    50  不思議な名無しさん :2023年02月23日 21:42 ID:hhPLZ5lO0*
    島全体が家みたいなもんやろ勝手に乗り込んだらそりやころされてもしかたないだろ。よその土地に平気な顔して土足で踏み込む白人様らしいわ
    51  不思議な名無しさん :2023年02月23日 21:48 ID:L9SlQYD90*
    >>47
    文系ですね笑
    52  不思議な名無しさん :2023年02月23日 21:52 ID:B6OxjnDp0*
    >>2
    落ち着けよネトウヨさん、何でもかんでも韓国に繋げようとするのはもう病気だぜ
    53  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:24 ID:evA1AZ.e0*
    グーグルマップで見てみると、海岸近くの植生の薄い所は獣道的な筋はいろいろ見えるね。森の中は単に熱帯林の植生が濃すぎて人間活動の跡が見えないだけかと。レーザースキャンすればどこにどういう道があって住居があってってのは見えるんじゃない?
    54  不思議な名無しさん :2023年02月24日 17:04 ID:ERBc1AZ20*
    >>53
    島の東側と西側の海岸沿いに、四角い人工物のようなものが少しだけ見える。打ち捨てられた集落跡らしい。
    55  不思議な名無しさん :2023年02月26日 19:14 ID:8vZDgrz80*
    >>46
    濡れた歯ブラシみたいな味なのにか
    56  不思議な名無しさん :2023年03月17日 14:55 ID:R7WmC2DY0*
    厳正に管理されていればという条件付きで、
    98人いれば遺伝子の多様性は保たれるってカラパイアで言ってた

    一島で300人くらい? で多様性を保とうと思ったら一夫一婦制では無理だろう
    乱交乱交また乱交で産めよ増やせよだろうなあ
    でもそうしたら島の資源がヤバくなるかも、割と八方塞がりじゃんね
    57  不思議な名無しさん :2023年03月17日 14:58 ID:R7WmC2DY0*
    >>56
    自己レス

    北センチネル島の面積が久米島とほぼ同じだった
    久米島の人口が7000人くらい
    ならそのくらいの人口まで資源的な問題は発生しないかも 
    58  不思議な名無しさん :2023年03月23日 09:14 ID:E.IwrpKi0*
    >>38
    きちんと調べてきたけど既に近親前の2代目で早産しまくりの病気の遺伝子持ってるしそれも40代やんけ
    やっぱこういうのをきちんと調べられないやつってアレやわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事