不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    15

    ブラック会社「”君のせい”で2000万円の損害が出た、賠償しろ!」→結果wwwwwwwww

    green_googlekasu20141024215319_TP_V4


    1: キサントモナス(神奈川県) [US] 2023/02/21(火) 09:55:13.27 ID:0CwR3WA30 BE:415581673-PLT(18000)
    ▼会社の主張

    君のせいでウチの会社は約2034万円の損害を被ったんだ。賠償しろ。

    〈内訳〉
     ・部長などがXさんの業務を肩がわり(約1年間)
       約1234万円
     ・売上減少など
       約800万円

    ▼Xさんの主張

    私に責任はありません。無理です。

    ・ていうか残業代を払え
    ・うつ病になったから慰謝料も払え

    裁判所は「Xさんの主張を認める」と判断。

    ・Xさんは会社に賠償しなくてもよろしい
    ・ていうか残業代562万円払いなさい
    ・お仕置きとして+300万円もね(付加金)
    ・慰謝料も70万払いな

    ソース抜粋
    https://dime.jp/genre/1544133/

    2: ミクロコックス(茸) [US] 2023/02/21(火) 09:57:00.28 ID:v/cjFs5S0
    みんなでブラックやっつけよう

    3: ロドシクルス(茸) [US] 2023/02/21(火) 09:59:07.44 ID:15C649nE0
    お仕置き代は誰の懐に行ったん?

    5: ロドスピリルム(茸) [BR] 2023/02/21(火) 10:00:45.88 ID:eaK09Oas0
    >>3
    訴えた奴

    86: カンピロバクター(光) [CN] 2023/02/21(火) 13:59:23.37 ID:nd9HDy/D0
    >>3
    労基法に残業代や解雇予告手当などを支払わないで
    裁判所が支払えと言った場合、
    それらにプラス付加金というのを
    労働者に支払うよう命じる事が出来る
    という決まりがある






    46: ヘルペトシフォン(SB-iPhone) [ニダ] 2023/02/21(火) 10:42:04.72 ID:z5u3vHTH0
    付加金てほんとに認定されるんや
    びっくりだなオイ

    48: ロドスピリルム(茸) [BR] 2023/02/21(火) 10:46:48.07 ID:eaK09Oas0
    付加金は会社に対するペナルティ
    だからね
    悪質と裁判所が判断したら出される
    残業代請求とか

    78: グロエオバクター(SB-iPhone) [NO] 2023/02/21(火) 12:57:21.31 ID:AGbfVSMo0
    X有能すぎじゃねw

    72: ミクロモノスポラ(岡山県) [CN] 2023/02/21(火) 12:23:59.70 ID:T8pJmr240
    残業代だけで500万って何時間分だよ
    マトモな判断できなくなっても働かせて責任だけ取らせようとしたんだろ

    7: クトニオバクター(東京都) [AU] 2023/02/21(火) 10:01:30.40 ID:BQGLX2TA0
    どんな無能だろうと時間に応じて金を払わねばならない

    8: ヘルペトシフォン(東京都) [IT] 2023/02/21(火) 10:01:45.99 ID:lEzQ4k5j0
    でも民事だから実質ゼロ負担だよね、無い袖は振れないでいいんだから

    13: メチロコックス(東京都) [EU] 2023/02/21(火) 10:05:08.49 ID:ojiTe0Oq0
    >>8
    会社だから取りっぱぐれ無いんじゃないか

    16: ナトロアナエロビウス(茸) [ニダ] 2023/02/21(火) 10:07:17.33 ID:1av/7pug0
    >>13
    倒産して逃げる気がする
    どうせ社員数人の零細とかだろうし

    21: ハロアナエロビウム(大阪府) [CN] 2023/02/21(火) 10:10:40.98 ID:VMlblh3V0
    >>16
    40人くらいと書いてあるが

    84: ニトロスピラ(鳥取県) [US] 2023/02/21(火) 13:44:14.89 ID:11gjVCRo0
    >>21
    大手上場企業やんけ

    45: メチロコックス(京都府) [ニダ] 2023/02/21(火) 10:41:44.83 ID:a1S1M0VK0
    倒産したら債権者の中で労働者が最優先される
    経営者も会社の資産を持ち逃げしたら犯罪になる

    10: ロドスピリルム(茸) [BR] 2023/02/21(火) 10:03:09.74 ID:eaK09Oas0
    会社なら口座差し押さえできる
    倒産寸前なら無理だけど

    9: パスツーレラ(神奈川県) [KR] 2023/02/21(火) 10:02:54.31 ID:T3nHuy7+0
    会社として存続してるなら
    資産はあるだろうし、回収しやすいだろう

    11: リケッチア(茸) [US] 2023/02/21(火) 10:04:25.03 ID:nbrdr0hK0
    これだから人なんか雇わない方がいいんだよ

    17: ビブリオ(さくらんぼ) [US] 2023/02/21(火) 10:07:29.48 ID:HvSGHc3e0
    お仕置きってなんだよw


    25: ストレプトスポランギウム(大阪府) [US] 2023/02/21(火) 10:17:41.66 ID:VnAwt7xu0
    ただの従業員に賠償しろとかおかC

    30: プニセイコックス(東京都) [TR] 2023/02/21(火) 10:22:10.61 ID:Jmwy+MSI0
    普通に訴訟案件
    うつになった時点で動こうな

    74: キサントモナス(SB-Android) [DE] 2023/02/21(火) 12:28:49.77 ID:BapOInom0
    これは会社が悪いけど、鬱になったらしがみつかないでスパッと辞めてほしい。
    フォローする周りが病んでしまう。

    75: 放線菌(東京都) [IN] 2023/02/21(火) 12:37:21.61 ID:UV7dj8ti0
    有能者は先に逃げたんちゃう?逃げ遅れたやつは出世欲だけあったとか
    だからこんな目に遭うのよ

    18: ニトロスピラ(ジパング) [US] 2023/02/21(火) 10:08:22.09 ID:j5UQAsSD0
    コロコロ転職するやつは有能
    病気するまでブラックで働くやつは無能

    31: ネイッセリア(茸) [US] 2023/02/21(火) 10:22:35.45 ID:dnO1uPyv0
    会社側の弁護士って無理筋なのわかってた筈だよね
    自分の仕事減るから負けるのわかってても止めたり注意しないんだろうか

    36: プロカバクター(東京都) [US] 2023/02/21(火) 10:24:41.19 ID:PErxR/FF0
    >>31
    こんな無茶な事言うんだから、ワンマン社長が止めるのも聞かず我を通したんじゃね?

    50: アクチノポリスポラ(千葉県) [DE] 2023/02/21(火) 10:48:42.66 ID:zk21J8Th0
    >>31
    本人訴訟だったりして

    44: バチルス(東京都) [DE] 2023/02/21(火) 10:35:54.44 ID:t/xnEKTT0
    ん?これで被告側が勝訴したから、今度は被告側から民事訴訟できるパターン?おかわり訴訟可?

    57: アクチノポリスポラ(千葉県) [DE] 2023/02/21(火) 11:19:00.37 ID:zk21J8Th0
    >>44
    多分反訴して同じ裁判手続きの中で判決をもらってるんだと思う
    再度訴訟とかは不要


    47: セレノモナス(埼玉県) [US] 2023/02/21(火) 10:44:55.92 ID:7m2bASV70
    訴因が変わらないなら控訴しなければこれで終わり

    32: ニトロソモナス(東京都) [EU] 2023/02/21(火) 10:22:40.41 ID:xYMR/FBf0
    あんま脅すと怖がって弁護士雇うからな

    95: グリコミセス(長屋) [ニダ] 2023/02/22(水) 08:45:18.97 ID:pCFutIsP0
    しかし会社側についた弁護士も、負けるのわかってて引き受けてんだろうなこういうのって

    51: シントロフォバクター(東京都) [NL] 2023/02/21(火) 10:50:32.45 ID:Ok/ueKDi0
    会社側の弁護士はこれで勝てると思っていたのか?
    社員よりも寧ろ弁護士の方が問題があるのではないか

    60: メチロコックス(京都府) [ニダ] 2023/02/21(火) 11:20:57.99 ID:a1S1M0VK0
    >>51
    依頼されれば弁護する弁護士もいるでしょう
    成功報酬は最初から諦めるつもりで

    82: アシドバクテリウム(ジパング) [US] 2023/02/21(火) 13:33:47.94 ID:P50Nrxc/0
    >>51
    100%死刑確実と分かってる国選弁護人でも
    実は立候補者の競争倍率は凄く高い
    そのくらい弁護士は過当競争気味で余ってて
    何でも良いから仕事を欲してるとこが多い

    87: アキフェックス(大阪府) [JP] 2023/02/21(火) 14:03:43.85 ID:KirZeDXG0
    >>51
    勝敗を気にしない弁護士も結構いるよ
    そもそも成功報酬設定して無いケースも多いから
    仕事した分貰うだけだしね

    81: シトファーガ(埼玉県) [US] 2023/02/21(火) 13:29:02.61 ID:OWRwG/SV0
    流石に社名公開しろ
    悪質すぎる

    79: シュードノカルディア(茸) [IT] 2023/02/21(火) 12:59:40.22 ID:zlIWs3aP0
    何屋さんだよ
    変なもん売り付ける会社?

    91: ロドシクルス(茨城県) [ニダ] 2023/02/21(火) 14:26:35.03 ID:SX6BY6gb0
    >>79
    プログラム屋さん  キャパ超えて仕事出来なくなって鬱病退職だってさ

    102: アコレプラズマ(光) [ニダ] 2023/02/23(木) 08:37:15.23 ID:DTiU6/l00
    だいたい会社側から仕事上の失敗等での従業員に損害賠償ってまず通らないからな。
    もし損害賠償を求めるなら給料や残業代と法律通りきっちり払ってからやらないとやぶ蛇にしかならんよ。

    34: プロカバクター(東京都) [US] 2023/02/21(火) 10:23:25.50 ID:PErxR/FF0
    横領とか背任とか意図的でないなら社員は払う必要ないわな
    マスゴミはこういうのもっと取り挙げろよ
    任命責任とか大好きだろw

    43: スネアチエラ(東京都) [US] 2023/02/21(火) 10:34:05.61 ID:Lpf8fpI70
    ブラックの経営者とか上役って洗脳が上手いから従業員をコキ使えてるけど、裁判したら皆負けるからな。
    労働者の立場は相当に強いのよ。
    ところがそれを判らせない様に上手く持っていく。
    もっと裁判した方が良い。

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676940913/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月24日 06:29 ID:fcytTIfc0*
    残業代で500万をどんだけだよってコメントあるけど、例えば流出したユニクロの店長の残業リストだと軒並み200時間超えしてるからそういうのを支払われることなく1年やれば行く額になる
    2  不思議な名無しさん :2023年02月24日 06:37 ID:7O7QtK8w0*
    こういうのに支払い義務が生じる訳ないわな。人員と業務量は会社の采配による
    例えば、Xさんが会社の製造機械を壊して損害を与えた場合には賠償責任が生じる。5%は払わないといけない
    3  不思議な名無しさん :2023年02月24日 06:39 ID:vplaZu4l0*
    プロジェクトX
    4  不思議な名無しさん :2023年02月24日 06:51 ID:BttfQQup0*
    弁護士にとってはオイシイ案件。
    5  不思議な名無しさん :2023年02月24日 06:54 ID:a14q7i.10*
    40人で大手上場企業??
    6  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:01 ID:xIBQtH.60*
    ブラックは踏み倒す
    7  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:48 ID:tfPyC5kK0*
    Xに全て押し付けてキャパオーバーになるまで追い詰めたのは会社なのにマジで頭おかしいわ。「肩代わり」とかどの口が言ってんだ
    8  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:56 ID:E.IuFm340*
    うちの会社、情報漏洩させた社員に2000万の損害賠償請求したらしい。内訳はデータをサルベージするのに弁護士3人に1日各30万で1ヵ月で約2000万とか。データのサルベージに弁護士関係ないし、1日30万?で3人?完全に嘘だわな。因みに上場企業。
    9  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:19 ID:7ALarEmV0*
    もうブラック企業はつぶれてどうぞ
    そんな時代じゃない
    10  不思議な名無しさん :2023年02月24日 13:14 ID:jqyOae4V0*
    「責任とれるのか!?」→「申し訳ございません(平謝り)」ならわかるが
    「責任とってもらうぞ!あれもこれも現金にして何千万だ!」これは基本通りません、企業がどうしても擦り付けようとしているのならお金はかかりますが弁護士に相談してから労基に詳細を話ましょう、労基は弁護士に話を通してれば動きやすくなります、名刺を貰っておきましょう
    11  不思議な名無しさん :2023年02月24日 16:02 ID:8VSRqif.0*
    ブラックは直ぐ辞めるか、労基へ行け
    12  不思議な名無しさん :2023年02月24日 16:31 ID:k4Sq1OlN0*
    >>11
    労基も9時5時で土日休みだから外回りする人以外、なかなか駆け込めないよね
    夜間対応の相談窓口とか、ネットで相談できるようにはなってるけど広報が足りない
    13  不思議な名無しさん :2023年02月24日 16:48 ID:Nzl3wE1U0*
    すごいタイムリーな話だよ、自分も今日みなし残業関係の相談を弁護士にするところだわ。
    14  不思議な名無しさん :2023年02月24日 18:23 ID:NYQHI4vT0*
    払えと判決が出ても払わなければいいんですよ
    それが会社でもね
    どこに金があるのか知らべる気力あれば調べたらいい
    15  不思議な名無しさん :2023年02月24日 22:06 ID:7.dy9dHz0*
    経営者全員死刑にしろよ無能政府!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事