46: ヘルペトシフォン(SB-iPhone) [ニダ] 2023/02/21(火) 10:42:04.72 ID:z5u3vHTH0
付加金てほんとに認定されるんや
びっくりだなオイ
48: ロドスピリルム(茸) [BR] 2023/02/21(火) 10:46:48.07 ID:eaK09Oas0
付加金は会社に対するペナルティ
だからね
悪質と裁判所が判断したら出される
残業代請求とか
78: グロエオバクター(SB-iPhone) [NO] 2023/02/21(火) 12:57:21.31 ID:AGbfVSMo0
X有能すぎじゃねw
72: ミクロモノスポラ(岡山県) [CN] 2023/02/21(火) 12:23:59.70 ID:T8pJmr240
残業代だけで500万って何時間分だよ
マトモな判断できなくなっても働かせて責任だけ取らせようとしたんだろ
7: クトニオバクター(東京都) [AU] 2023/02/21(火) 10:01:30.40 ID:BQGLX2TA0
どんな無能だろうと時間に応じて金を払わねばならない
8: ヘルペトシフォン(東京都) [IT] 2023/02/21(火) 10:01:45.99 ID:lEzQ4k5j0
でも民事だから実質ゼロ負担だよね、無い袖は振れないでいいんだから
13: メチロコックス(東京都) [EU] 2023/02/21(火) 10:05:08.49 ID:ojiTe0Oq0
>>8
会社だから取りっぱぐれ無いんじゃないか
16: ナトロアナエロビウス(茸) [ニダ] 2023/02/21(火) 10:07:17.33 ID:1av/7pug0
>>13
倒産して逃げる気がする
どうせ社員数人の零細とかだろうし
21: ハロアナエロビウム(大阪府) [CN] 2023/02/21(火) 10:10:40.98 ID:VMlblh3V0
>>16
40人くらいと書いてあるが
84: ニトロスピラ(鳥取県) [US] 2023/02/21(火) 13:44:14.89 ID:11gjVCRo0
>>21
大手上場企業やんけ
45: メチロコックス(京都府) [ニダ] 2023/02/21(火) 10:41:44.83 ID:a1S1M0VK0
倒産したら債権者の中で労働者が最優先される
経営者も会社の資産を持ち逃げしたら犯罪になる
10: ロドスピリルム(茸) [BR] 2023/02/21(火) 10:03:09.74 ID:eaK09Oas0
会社なら口座差し押さえできる
倒産寸前なら無理だけど
9: パスツーレラ(神奈川県) [KR] 2023/02/21(火) 10:02:54.31 ID:T3nHuy7+0
会社として存続してるなら
資産はあるだろうし、回収しやすいだろう
11: リケッチア(茸) [US] 2023/02/21(火) 10:04:25.03 ID:nbrdr0hK0
これだから人なんか雇わない方がいいんだよ
17: ビブリオ(さくらんぼ) [US] 2023/02/21(火) 10:07:29.48 ID:HvSGHc3e0
お仕置きってなんだよw
学識サロン まぁ~
PHP研究所
2022-09-14
25: ストレプトスポランギウム(大阪府) [US] 2023/02/21(火) 10:17:41.66 ID:VnAwt7xu0
ただの従業員に賠償しろとかおかC
30: プニセイコックス(東京都) [TR] 2023/02/21(火) 10:22:10.61 ID:Jmwy+MSI0
普通に訴訟案件
うつになった時点で動こうな
74: キサントモナス(SB-Android) [DE] 2023/02/21(火) 12:28:49.77 ID:BapOInom0
これは会社が悪いけど、鬱になったらしがみつかないでスパッと辞めてほしい。
フォローする周りが病んでしまう。
75: 放線菌(東京都) [IN] 2023/02/21(火) 12:37:21.61 ID:UV7dj8ti0
有能者は先に逃げたんちゃう?逃げ遅れたやつは出世欲だけあったとか
だからこんな目に遭うのよ
18: ニトロスピラ(ジパング) [US] 2023/02/21(火) 10:08:22.09 ID:j5UQAsSD0
コロコロ転職するやつは有能
病気するまでブラックで働くやつは無能
31: ネイッセリア(茸) [US] 2023/02/21(火) 10:22:35.45 ID:dnO1uPyv0
会社側の弁護士って無理筋なのわかってた筈だよね
自分の仕事減るから負けるのわかってても止めたり注意しないんだろうか
36: プロカバクター(東京都) [US] 2023/02/21(火) 10:24:41.19 ID:PErxR/FF0
>>31
こんな無茶な事言うんだから、ワンマン社長が止めるのも聞かず我を通したんじゃね?
50: アクチノポリスポラ(千葉県) [DE] 2023/02/21(火) 10:48:42.66 ID:zk21J8Th0
>>31
本人訴訟だったりして
44: バチルス(東京都) [DE] 2023/02/21(火) 10:35:54.44 ID:t/xnEKTT0
ん?これで被告側が勝訴したから、今度は被告側から民事訴訟できるパターン?おかわり訴訟可?
57: アクチノポリスポラ(千葉県) [DE] 2023/02/21(火) 11:19:00.37 ID:zk21J8Th0
>>44
多分反訴して同じ裁判手続きの中で判決をもらってるんだと思う
再度訴訟とかは不要
47: セレノモナス(埼玉県) [US] 2023/02/21(火) 10:44:55.92 ID:7m2bASV70
訴因が変わらないなら控訴しなければこれで終わり
32: ニトロソモナス(東京都) [EU] 2023/02/21(火) 10:22:40.41 ID:xYMR/FBf0
あんま脅すと怖がって弁護士雇うからな
95: グリコミセス(長屋) [ニダ] 2023/02/22(水) 08:45:18.97 ID:pCFutIsP0
しかし会社側についた弁護士も、負けるのわかってて引き受けてんだろうなこういうのって
51: シントロフォバクター(東京都) [NL] 2023/02/21(火) 10:50:32.45 ID:Ok/ueKDi0
会社側の弁護士はこれで勝てると思っていたのか?
社員よりも寧ろ弁護士の方が問題があるのではないか
60: メチロコックス(京都府) [ニダ] 2023/02/21(火) 11:20:57.99 ID:a1S1M0VK0
>>51
依頼されれば弁護する弁護士もいるでしょう
成功報酬は最初から諦めるつもりで
82: アシドバクテリウム(ジパング) [US] 2023/02/21(火) 13:33:47.94 ID:P50Nrxc/0
>>51
100%死刑確実と分かってる国選弁護人でも
実は立候補者の競争倍率は凄く高い
そのくらい弁護士は過当競争気味で余ってて
何でも良いから仕事を欲してるとこが多い
87: アキフェックス(大阪府) [JP] 2023/02/21(火) 14:03:43.85 ID:KirZeDXG0
>>51
勝敗を気にしない弁護士も結構いるよ
そもそも成功報酬設定して無いケースも多いから
仕事した分貰うだけだしね
81: シトファーガ(埼玉県) [US] 2023/02/21(火) 13:29:02.61 ID:OWRwG/SV0
流石に社名公開しろ
悪質すぎる
79: シュードノカルディア(茸) [IT] 2023/02/21(火) 12:59:40.22 ID:zlIWs3aP0
何屋さんだよ
変なもん売り付ける会社?
91: ロドシクルス(茨城県) [ニダ] 2023/02/21(火) 14:26:35.03 ID:SX6BY6gb0
>>79
プログラム屋さん キャパ超えて仕事出来なくなって鬱病退職だってさ
102: アコレプラズマ(光) [ニダ] 2023/02/23(木) 08:37:15.23 ID:DTiU6/l00
だいたい会社側から仕事上の失敗等での従業員に損害賠償ってまず通らないからな。
もし損害賠償を求めるなら給料や残業代と法律通りきっちり払ってからやらないとやぶ蛇にしかならんよ。
34: プロカバクター(東京都) [US] 2023/02/21(火) 10:23:25.50 ID:PErxR/FF0
横領とか背任とか意図的でないなら社員は払う必要ないわな
マスゴミはこういうのもっと取り挙げろよ
任命責任とか大好きだろw
43: スネアチエラ(東京都) [US] 2023/02/21(火) 10:34:05.61 ID:Lpf8fpI70
ブラックの経営者とか上役って洗脳が上手いから従業員をコキ使えてるけど、裁判したら皆負けるからな。
労働者の立場は相当に強いのよ。
ところがそれを判らせない様に上手く持っていく。
もっと裁判した方が良い。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676940913/