不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    157

    人事担当だがハロワの中途採用面接で”一発”で落とす条件少し教えてやるよ

    25075457_s


    1: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:31:07.73 ID:Ix8vtSCid
    ・作成した履歴書のコピーを用意してないやつ
    (面接してくれる人に渡した後、コピーを手元に広げて自分も見れるようにするのは常識)

    ・ノートとボールペンを面接の時に出さないやつ
    (論外)


    特に履歴書のコピーもってきてないやつが多い
    どんなに経歴が魅力的でも俺はこれは絶対落とす

    2: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:31:21.72 ID:Ix8vtSCid
    ちな俺のところは食品工場な
    ハロワにしか求人出してないから直接電話してくるやつも一発アウト

    3: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:31:44.63 ID:Ix8vtSCid
    あと、たまーーーーーーーーーにいるけど


    応接室で待ってて俺が部屋入った時にイスに座ったままのやつ
    悪いが面接もせずにそのままお帰りいただくことにしてる






    4: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:32:24.69 ID:xkCHnCWi0
    ふーん履歴書のコピーねぇ
    そんなのいるんだ

    333: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:58:35.19 ID:x7EknKdU0
    >>4
    自分用と相手用
    普通だよね?

    13: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:33:45.79 ID:Ix8vtSCid
    >>4
    一般常識だよ
    その程度の企業にしか入れなかったんやね

    157: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:45:04.20 ID:/98VIPw40
    >>13
    エージェント経由やが職務経歴書のコピーは絶対持ってけって言われたわな
    助けられたわ

    12: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:33:44.37 ID:oN89djNn0
    工場😂😂😂

    26: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:35:07.46 ID:Ix8vtSCid
    >>12

    お前の給料5倍は間違いなくもらってるよ
    実際読むかどうかじゃなく、人事が自分のほうに向けて履歴書読んでるんだから
    履歴書の内容について質問がある時手元にコピー用意してないやつに聞く気になるか?

    18: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:34:33.27 ID:pXjRLeSb0
    有能な人材を入れるのが人事でそれを外面だけみて見抜けないのは無能やろ

    23: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:35:04.31 ID:xSDfxVpE0
    ゴミみたいな会社やな
    さぞブラックなんやろな

    34: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:35:44.62 ID:Ix8vtSCid
    >>23
    最低賃金だが残業代はしっかり出すよ
    月の残業時間はだいたい40時間~90時間程度

    49: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:37:18.97 ID:nX2mhNcKa
    >>34
    いまどき最低賃金で集まるやつなんてたかが知れてるやろ

    56: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:37:48.43 ID:2kxx9FsCa
    >>34
    残業多すぎ

    66: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:38:56.70 ID:z11KsulyH
    >>34
    俺が前に働いてた食品工場にそっくり
    40時間で済む事なんてほぼ無いだろ
    離職率も半端無くて常に人不足、外人のが多くなってる様な所だった

    98: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:40:39.90 ID:0SHTygIwd
    >>66
    わかる
    うちも食品っていうか食品関連ではあったけど
    繁忙期は100時間超えるのが当たり前とかだったしな

    24: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:35:04.73 ID:edYpoAUM0
    正直昔の職歴テキトーに書いてるから
    手元にコピー用意するのは2枚目3枚目書くためにも大事やな勉強になったわ

    247: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:52:10.15 ID:LfFS69YG0
    >>24
    履歴書の内容なんて暗記しておけばええし、
    受かったら履歴書は会社に保管されるかもしれへんけど、
    落とされれたら履歴書戻ってくるし
    戻ってきーへんやったら返してといえばええし
    紙という資源を無駄にせず戻ってきた履歴書を再利用したらええ

    よくわかる未払い残業代請求のキホン
    友弘 克幸
    労働調査会
    2018-04-05

    30: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:35:27.57 ID:HHUokS5A0
    履歴書のコピーはちゃんと持っていってたけど
    一回も使わずに内々定2社出たよ

    だって、履歴書の内容なんて頭に全部入れておくのが常識で
    確認してるだけでイマイチでしょ
    >>1に面接されてたら俺は落ちてそうだけど

    43: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:37:03.73 ID:N5cC392I0
    ワイが人事やったら面接中にいそいそとノート出して何か書いてる奴いたら落とすわ
    礼儀も何もあったもんやない

    62: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:38:28.13 ID:fZ1bBNJwr
    結構でかいとこの人事部やけどそんなことしない
    他のグループ会社でも聞いたことない

    262: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:53:29.84 ID:pIGMicA30
    弊社外資系のベンチャーだけど面接超自由だよ
    堅苦しいの嫌だし最低限の常識は履歴書の細かい書きかたやノート出すことじゃないしね

    259: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:53:21.22 ID:2xng2JS20
    有利不利は関係ないけど履歴書は手書きでみたいよな
    このご時世に他人の手書き文字ってあんま見ることないし

    96: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:40:25.28 ID:HQCaCKiYd
    普通の奴は内容覚えてるしどんな質問されるか想定してるから必要ないやろ

    48: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:37:17.23 ID:Ix8vtSCid
    あとこれもたまにいるけど
    最後に「何か質問ありますか?」と聞いたら質問しないやつや、1こ2こしか質問せず「あとは大丈夫です」とか言うやつ

    こっちが終わらせるまで質問し続けるのが常識なんだよね
    やる気のないやつなんか取る気ねえのよ

    258: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:53:03.51 ID:YC+c69nRp
    >>48
    ワイ就活の時
    質問ありますか?の時萎えてて無いですって言ったら
    向こうからこういう質問ありますよね?って言われた思い出
    今働いてる会社なんやけど

    65: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:38:55.10 ID:Ix8vtSCid
    もう一度言うけど、最後に質問し続けるのは大事
    これができないやつは落とす

    こっちが「いろいろ興味を持ってくれてありがとう、申し訳ないですが時間もないのでこのへんで」と切り上げるまで質問し続けることが重要


    ああんと、わかってると思うけど給料とか残業について質問した場合、これは落とす
    働くのにそんなこと関係ない

    92: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:40:14.59 ID:Ix8vtSCid
    基本もできてないやつなど社会人ではない
    少なくとも俺の会社には不要な人材


    106: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:41:04.42 ID:COdlUQw3a
    イッチ
    ワイを雇って
    何でもするので

    113: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:41:34.14 ID:K3XSrurzM
    だいぶ前にリクルーター面接担当させられたけど
    尊敬する人は?って聞いたら父とか言い出して父は〇〇(大手)の幹部で云々言われた時はマジでこいつないわと思ったね

    115: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:41:48.40 ID:OZo+Uxz+M
    デカい場所は知らんけど従業員数15人くらいの小さい事業所だとマナーとか明らかにおかしくない限りは気にしてないわ
    戦力になるようなスキル持っててなおかつ年寄りじゃなけりゃある程度は目つぶるわ

    142: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:44:05.51 ID:sBRztMJta
    ワイのとこは
    ・なぜうちの会社なのか
    ・うちの会社に入ってどうしたいのかどうなりたいのか
    ・今まで何してきて何を得てどう活かしてるのか活かそうとしているのか

    これらは基本的に聞くなあ

    158: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:45:04.84 ID:Ix8vtSCid
    >>142

    その程度の人事しかいない会社でご苦労さん

    264: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:53:36.00 ID:p6i4PVT0a
    ワイ現在無職なんやが実際の残業時間について質問してもええんか?
    ちな前職はそれ聞かずに失敗して3ヶ月で辞めた
    あと面接で使える便利な質問教えて

    302: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:55:53.07 ID:pIGMicA30
    >>264
    残業の質問で難色示したり突然キレるのはもれなくブラックだよ

    329: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:58:20.61 ID:p6i4PVT0a
    >>302
    なるほどね質問する事でブラック判定出来るって考えたらかなりアドあるな
    サンガツ

    268: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:53:50.26 ID:LMnIUMB1d
    メモ帳とボールペンよりボイスレコーダーだしたほうがスマートじゃない?

    288: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:54:57.89 ID:2xng2JS20
    >>268
    面接官の前で録音はちょっとヤバいぞ
    盗録しておいたほうがいいのは事実

    269: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:53:50.33 ID:QSimCcEHM
    給料のことしっかり聞いてくるやつは好感持ってるけどな
    聞いてこないやつは大体後でお金の不満で辞めていく

    297: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:55:40.69 ID:YbtxN4+G0
    常識って言うけどさ
    まともな人間は新卒の時しか就活しないから
    就活の仕方に詳しい人=職を転々としてる地雷ってことだと思うが

    311: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:56:31.64 ID:Y9lOYasKa
    >>297
    それはないわ
    終身雇用なんて今や絵空事やで
    都会の奴らは転職当たり前や

    280: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:54:23.64 ID:QsoUfshY0
    週末最終面接なんやけど
    一次面接の時に質問の玉打ち尽くしたんやがどうすりゃええんや

    320: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:57:40.38 ID:HHUokS5A0
    >>280
    一次面接と二次面接ですべき質問は違うやろ
    まして最終面接だと違う
    打ち尽くす時点で何かがおかしいから軌道修正が必要

    331: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:58:28.58 ID:iM8PQV+Gr
    >>320
    具体的にどう違うの?

    358: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 13:00:08.22 ID:HHUokS5A0
    >>331
    (1)例外はあるが、基本的に先の面接に進むほど上の役職の人間が出てくる
    (2)前の面接を踏まえた質問というものが必要になる

    175: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:46:33.35 ID:HHUokS5A0
    つーか、そもそも面接なんてそんな画一的にやらないぞ
    人によって聞く内容はぜんぜん変わる

    履歴書やESだけでは実力が未知数な場合は
    経歴を中心に根掘り葉掘り聞くし
    そのあたり確かそうな人間だったら、もう人柄をみたり、
    条件面の話から始めたりする

    107: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:41:12.79 ID:iNoKj3B2a
    ブラックな環境にはブラックな人間しか来ないぞ
    その自覚はあるんか?

    110: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:41:28.40 ID:2NxxnJHS0
    落とされた奴は助かったな
    イッチみたいな奴は氷山の一角や

    55: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 12:37:46.03 ID:fzUvz8yed
    こういう所は変なの集まってくるから最初のふるいにはいいんじゃない?

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624419067/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:11 ID:PZNSgbAo0*
    工場が選り好みしてて草
    2  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:16 ID:VpK.E2Ed0*
    >>給料とか残業について質問した場合、これは落とす
    働くのにそんなこと関係ない
    ???イッチは無償でやってるんか?大多数の人類は生きるのに金が必要だから嫌々働いてるの理解できてないやりがい()の人かな?
    3  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:16 ID:qQbxnhbN0*
    食品工場で給料5倍は貰ってるとか吹きすぎ
    虚言壁がある糖質かね
    最低賃金で残業多いなんてブラックもいいところだ
    4  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:19 ID:mGqlilgy0*
    落とすのが快楽なんだろうな
    5  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:23 ID:5dNZCnMj0*
    トンボ鉛筆を思い出したw
    まぁ、1は多分ハロワと面接を繰り返してるニートじゃないかな?
    6  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:25 ID:RgJFEqkl0*
    うっかり失業して底辺工場転々としてた時期があるけど、最低賃金の食品工場なんて私服で面接行って適当に雑談してたら受かるぞ。
    7  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:25 ID:ojagsZAg0*
    就活しないで今のところ入ってるからこういうの全然分からないわ
    転職することになったらどうすんべ
    8  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:27 ID:KZONT61z0*
    履歴書に書いたこと暗記してさらっと話せるように練習みんなしてくるし
    多少つっかえたりするくらいなら普通だよ
    9  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:28 ID:pU5x1t7r0*
    人事担当者がコレでは高が知れますな
    10  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:31 ID:js.8eVi90*
    最後の質問って、上司がモラハラ・パワハラした際の相談はどこにされているのですか?とか
    御社の離職率は高めに見えるのですが、どのような対策をされているのでしょうかとか。
    11  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:32 ID:a14q7i.10*
    昭和のスレかと思ったわ
    12  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:32 ID:Jxd0rWeT0*
    真に受けちゃダメだって
    13  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:32 ID:rGoXeaJm0*
    食品工場なんて人の出入りが一番多い上に給料は業種間で最底辺というのに話を盛った話をして恥ずかしいと思わないのかな?
    14  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:34 ID:fBsODPnm0*
    自分で書いたことも覚えてない輩を進んで選ぶとかwww
    15  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:35 ID:haqUdRMw0*
    面接してまともな奴を選ぶ

    まともな奴はすぐに食品工場の流れ作業の仕事は人生の無駄だと気づく

    すぐ辞めるからまた求人

    ループ

    だからいつも面接してんだろうな、こんな奴を人事で使ってる会社が悪いわ
    食品工場の流れ作業にそんな審査はいらんだろ
    16  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:35 ID:P3qTyh0.0*
    給料と残業代働くのに関係ないってワロタ
    中途はそういう条件含めて話するでしょ
    在職中の転職とかだと
    自分のとこより給与低ければやめるだけなんだから

    スレ立って一年ちょいだけど
    この自称人事はニート脱出できたのだろうか
    17  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:36 ID:a14q7i.10*
    こんなとこむしろ受かりたくないわ。
    ノーセンキュー
    18  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:36 ID:wvi.Nrk90*
    こんなマナー講師みたいなやつがいる会社嫌だな
    自分ルールをさも一般常識のように押しつけてくる
    履歴書のコピーなんか一回も持ってったことないよ
    19  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:36 ID:LEz.3MRx0*
    ハロワにしか求人出してないってのが読み解くポイントな気がする
    変なの来る確率高いだろうからマニュアル的な基準作って振り分けていかないとキリがないのでは?
    普通は複数の媒体に求人出すし、ハロワで求人出すことがあってもハロワ経由からはよほどじゃないと基本採用しないってのが多い
    20  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:38 ID:a14q7i.10*
    >>16
    今時根性論なんて通じないのにな。
    条件あわなきゃガンガンやめるし。
    学生なのかね、スレ主は。
    21  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:39 ID:s2FSNFMM0*
    ハロワに求人出してる時点でお察しだわ
    支援金目当ての空求人とブラック求人しか存在せんやろ
    22  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:39 ID:kN9ocLbG0*
    賃金体系について聞くのは普通じゃねボランティアじゃあるまいし
    そんなんで落とすとこはブラックしかない
    23  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:42 ID:a14q7i.10*
    所謂大手受けたことあるけどコピーなんて話一回も聞いたことないけどな
    24  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:43 ID:Y5.pht1a0*
    DQNネームは書類審査の段階で撥ねる
    25  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:45 ID:EL60W7Lm0*
    ハロワに求人出してる時点でゴミ企業確定なのに、偉そうにしてて草
    ま、無職にしかマウントとれない人生なんだろうな
    26  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:47 ID:7JcChxOv0*
    自分の履歴書なんだから頭に入ってるだろ普通
    自分用ってのが意味わからん
    逆に自分の経歴も口頭で即答できない奴のほうが信用ならんくね
    27  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:47 ID:v.83tDBJ0*
    またこの話題かよwこれ去年も一昨年もやってたよな?面接をした事が無いニートがワザとやってるんだよ。そもそも履歴書や職務経歴書のコピーって言うけど、最終選考の面接に何人管理職や人事部長が来るか解るんかよ?3人の時もあるし5人以上のパターンもあるんだけどな。
    面接官1人だけコピー無かったら心情悪い上に出来無い奴烙印を逆に押されるぞ?
    28  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:48 ID:56St4yXV0*
    >>10
    そんな都合の悪い事指摘してくる人は弊社には不要なので不採用です。
    29  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:49 ID:v.83tDBJ0*
    >>24
    これ
    30  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:51 ID:eq5YGb0i0*
    履歴書をその場で渡すとかいつの時代だよ
    31  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:51 ID:8iFLpakk0*
    遅刻しても謝らないとかとんでもないのでもない限り採用するよ
    だから応募してくれー
    32  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:53 ID:bvExuLhj0*
    5倍www
    下の奴に最低賃金の所でw
    33  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:54 ID:8iFLpakk0*
    >>11
    リーマンショック直後もこんな感じの企業多かった気がする
    34  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:54 ID:CdOcbv3y0*
    最低賃金で募集しといてそんなに優秀な奴が応募してくるわけねえだろ。
    優秀な奴は優秀だからそこ、最低賃金の食費工場なんかで働かない
    35  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:56 ID:FUfbFl7O0*
    履歴書と職務経歴書のコピーなんて用意したことない
    逆に持ってたら捏造を疑われそう
    36  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:57 ID:xug0Cv0i0*
    あー、ほっとくと首輪自慢始めるタイプ
    最低賃金の時点でどブラック確定だし
    37  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:59 ID:uzHkl5ri0*
    最低賃金で36特別条項案件とか絶対ろくでもない会社だろ
    人選んでる余裕あんのか
    38  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:59 ID:FVDpR28W0*
    こんなんが人事で残業多いとか工場のやつ可哀想で草
    39  不思議な名無しさん :2023年02月24日 07:59 ID:js.8eVi90*
    こういうようなモラハラじみたのが罷り通るのは自慢にも何にもならん。
    40  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:00 ID:irBl.pId0*
    >>15
    食品工場に必要なのはがむしゃらな奴隷かそこで働くことしか考えず思考放棄してる奴隷だけだぞ
    能力はさておき

    イッチの言う通り給料高いとこもあるけどパワハラが無いところはまずない。給料しかメリットない。陰湿なイジメが男女問わず蔓延してる
    41  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:00 ID:bnwt.RKp0*
    なおこんなにイキってる彼のお給料は額面19万手取り15万と別スレの書き込みにて明かされた模様
    42  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:02 ID:irBl.pId0*
    食品工場だけはやめとけ
    身体も精神も終わる
    43  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:04 ID:xeOT7Dhx0*
    最低賃金しか出せないくせに残業代なんぞ満額出るわけねーだろ
    潰れてしまえこんな会社
    44  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:06 ID:PhamrkfZ0*
    こいつホントに人事か?w
    45  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:08 ID:xeOT7Dhx0*
    >>27
    履歴書の内容すら覚えられない痴呆と思われて終わりだし、ノートとペンなんて取り出し始めたら「今は口頭面接なんで筆記具要らないですよ」って言われて終わり
    そもそも食品工場なんぞ、小一時間で終わる安全研修やった後は製造ラインにブチ込むだけなのに何をメモるんだか…
    46  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:10 ID:X2swMWck0*
    妄想だな
    47  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:12 ID:xeOT7Dhx0*
    >>41
    5倍というからには総支給100万の手取り65は貰ってると思ったが…それでも普通の2.5倍程度、食品工場でこれだけで貰えるとか普通あり得ないからどう考えても嘘っぱちなんだよなあ
    48  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:13 ID:EFdnrqGL0*
    奴隷を求めてるのに奴隷を選り好みする奴隷の図
    49  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:15 ID:Y.HvWIoI0*
    >>1
    底辺があーだこーださらに底辺を虐げるいつもの日本です本当にどうもありがとうございました
    50  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:21 ID:3mTVFuhX0*
    こんな馬鹿に高い(?)給料払ってゴミ人材を採用している会社が憐れだわ。
    51  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:24 ID:u.6un0hV0*
    >>1
    工場てか底辺がやな
    普通履歴書くらいコピー用意しなくても
    頭の中に入っとるやろ

    要するにそのレベルの人間しか応募しないような底辺企業なんやろなぁ
    52  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:25 ID:FXoV.4.K0*
    こいつの言ってる残業代が最低賃金ってなに?普通割り増し賃金だろ。
    ブラック企業勤務か、そもそもはたらいてすらいないやつがスレ立ててくさ


    53  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:26 ID:lBda0WME0*
    農林水産省の人事担当者もこのくらい勘違いのくずばかりだから、役所じゃなければブラックなんだろな。

    農林水産省はブラック!


    54  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:26 ID:tbpaguaA0*
    人間性を見るには小さな権力を持たせてみる事だと
    エイブラハムリンカーンさんも言っている
    55  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:27 ID:VssYT5Ho0*
    最低賃金と残業代で5倍…🤔
    56  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:27 ID:Y6oq2y8T0*
    ハロワにしか求人出してない時点でお察しすぎる
    57  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:28 ID:BcDfFBls0*
    所詮人事って言われる奴やん
    1次面接以降は用無しの人間
    58  不思議な名無し :2023年02月24日 08:30 ID:N1digRer0*
    自分の履歴書なのに、それが頭に入ってなあ方がやばいでしょ?www
    59  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:31 ID:vjPkV5v.0*
    >>2
    イッチはクソブラックの無能人事だと自己紹介していることに気がついていないのか、そもそもネタでそういう役作りなのか判断に悩むレベルでバカだよなぁ
    60  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:32 ID:APIKndxv0*
    そんな買い手市場なのか今
    数年前は求人出してもそんな選び方到底できるような募集数じゃなかったけどな
    61  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:33 ID:PBxjfFNb0*
    以上妄想がお送りしました。
    62  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:33 ID:io1TY4n60*
    ハロワで教えてるテンプレみたいな回答だな。
    今までの転職でこんなテンプレが生きた事一回も無いけどな。
    63  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:37 ID:APIKndxv0*
    >>41
    こいつの工場は月給三万円なのかよwww
    部活で忙しい高校生のバイト代か
    64  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:39 ID:eNPEPIBF0*
    お前らの5倍は貰ってるとイキるってことは、年収2000万は最低でも貰ってそうだけど、食品工場の人事でそれだけ稼げる会社って日本にあるのかね
    そもそも人事って会社で一番有能風無能が集まる所だからなあ
    とんでもない無能入れても誰も責任取らないし
    65  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:41 ID:f2CRWqYP0*
    食品は工場の中でも最底辺ブラックだからな
    調理するからクソ熱いとか傷み対策でクソ寒いとか地獄環境
    賞味期限があるから深夜とかの変な時間に働かされる
    内容は単純作業を延々と繰り返すメンタル破壊
    しかもハロワにしか求人出さないとか募集にすら金かけないというドケチ体質
    言うまでもない最低賃金

    もはやどこに勝算を見出して書いたのか謎
    履歴書のコピーだけで戦えると思ったんだろうか
    66  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:42 ID:mge9ym1h0*
    優位な立場で人のあらを探し落とすことで優越感を得たいんだろうね
    67  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:42 ID:6wlURtkd0*
    >>2
    最低賃金でイッチみてーな奴が人事で採用担当の横柄な社風、更にそんな会社ならこっちから願い下げ。
    人手不足の中、現場に駆り出されてせいぜい頑張って下さいね〜
    68  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:45 ID:z6qcXWOE0*
    面接しようとしてるときに何の断りもなくおもむろに自分の履歴書とボールペン出して来たらしばらく職場内で笑いの種になるわw
    採用の結果に関わることはないけどあだ名は履歴書君かボールペン君かな
    69  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:45 ID:6M7qEGUm0*
    わいはこいつの軽く5倍以上年収有る社長やけど、こういうマナー講師みたいなキチガイが
    来たら確実に問題起すから落とすけどねw
    世間からは、敏腕社長と言われているよw
    70  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:47 ID:ZIAa9rzb0*
    優秀な人材じゃなくて奴隷になりそうなやつを探してるからね
    71  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:48 ID:U1.kL..d0*
    残業代は出る最低賃金近くで給料5倍?妙だな
    72  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:52 ID:10X2lWQM0*
    >>41
    5倍ってことは、最低でも年収2000万はもらってるんだろうけど、食品工場人事でそれだけもらえる職あるか?みたいに書き込んでしもたわ

    底辺の中のホワイトっぽい職種ほど、こういうアホらしいマナー(笑)にうるさいのはなんなんだろうな
    自分の会社が出してる給料と募集してる仕事内容で、どの程度の人材を集めないといけないか判断できない奴は本物の無能ですわ
    こういう、自分は有能だと勘違いしてる阿保のせいで人手不足が起こってるんじゃないかとさえ思える
    73  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:57 ID:JG6XE5Iy0*
    >>57
    そもそも人事って能力のない奴の掃き溜めだからなあ
    超大手の事情はわからんが
    74  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:57 ID:v2MeM3r.0*
    工場の癖に偉そうにしてんの笑える
    75  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:57 ID:THl.TG9N0*
    人事担当は人選してると考えてるかもしれないけど、
    逆に選ばれてると考えておいた方がいいと思うよ。
    76  不思議な名無しさん :2023年02月24日 08:57 ID:XQc1KnHe0*
    はっきりと「自分の会社では」と社名を言えよwww
    77  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:02 ID:U1.kL..d0*
    >>72
    自分達がまともじゃないって自覚はどこかにあるから、他人が勝手に作ったまともそうに見えるものを真似する
    でも根本を理解できる能力がないから表面だけ真似して、それが正しいのかどうか本質的な部分は判断できない
    それを何回も続けていくとよくわからないけどやってる無駄な事が増えて、その中に害でしかないものも混じる
    78  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:07 ID:CoL0.ym50*
    人手不足のゴミ会社にこんな無能な人事がいたら終わりだな笑
    人事と総務はゴミがやる仕事って理解した方がいい
    79  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:07 ID:js.8eVi90*
    >>49
    共産党系が暴れているような業種ほどブラックやで
    80  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:16 ID:4DnECkuc0*
    自分と真逆のやり方でひいたわ。
    質問しろというけど、ぼろが出やすいから過剰はやめた方がいいぞ。
    特に、待遇などに必要以上にこだわると、権利主張の激しい奴かと疑われるぞ。
    81  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:18 ID:MR4m6Sn70*
    5倍…ちょっと笑った
    82  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:18 ID:o1u0aDlf0*
    これ、定期的に見るから大分昔のコピペだよね?
    83  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:26 ID:UG0TQZF30*
    イキリ1太郎www
    84  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:29 ID:yLEhtfUA0*
    つーかさ、履歴書なんて内容スカスカだろ?そんなの覚えてるもんだろ。
    質問も量より質。あと給与や残業も聞くのが普通。
    そこで落とす所は・・・多分、人材じゃなく人手を求めている。要は社畜なら誰でもいい。
    85  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:33 ID:bHJk1Wtk0*
    流動化を活性化させるには、難癖つける人事担当は時代にあってないのかも
    86  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:38 ID:FpRgGu0e0*
    履歴書はそもそも個人情報が記載されてるだけだから事前に見といて面接では見ないなあ
    職務経歴書の方が重要でしょ
    87  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:40 ID:pKd3D7qP0*
    >>59
    逆だぞ 営業も現場も経理も出来ないから人事なんだ 
    88  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:45 ID:4JQypdq30*
    履歴書や職歴のコピーが必要なら面接の連絡時に必要って書けばいいだけじゃねーの
    89  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:46 ID:6ar07COh0*
    ゴみたいなとこに拘ってしょうもない人材集めるのが好きだよなジャッペは
    90  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:49 ID:zPOCmoEU0*
    昇給無いタイプの準ブラック会社で草 落とすやつしか書けないのも良い味出してる欠点しか見れないパワハラの典型
    91  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:57 ID:yAFFotFp0*
    食品工場の人事で給料5倍ってどういうことなの
    3000万貰ってんのかな
    92  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:57 ID:TZko63hQ0*
    >>1
    内容に全く共感出来るところが無かった。
    食品工場の人事だからな。人生でマウント取れるのが職権を乱用して他人を落とす事くらいなんだろうな。
    93  不思議な名無しさん :2023年02月24日 09:58 ID:bl.VpNYG0*
    日本企業が落ちぶれた理由wwwwwwwwwwww
    94  不思議な名無しさん :2023年02月24日 10:01 ID:Py0yBIxr0*
    履歴書持ってけっていわれてもっていったけどぶっちゃけ覚えてること書くんだしいらんよなぁって思う
    ご記入の確認くらいならいるかもだけどご記入あった時点で終わりではあるし・・・
    95  不思議な名無しさん :2023年02月24日 10:17 ID:9hlNY22Z0*
    今まで何人も面接してきて気づくのは面接でわかることなんてほとんどない。
    一つだけあるとすれば面接慣れしてるのはすぐ辞めたりするってことだけ。
    96  不思議な名無しさん :2023年02月24日 10:18 ID:8xaABYGU0*
    減点方式で落とすのが日本

    加点方式で採用するのが海外

    日本経済が停滞する理由のひとつだと思うぞwwwww



    たとえ最低賃金の工場と言えでも業務内容は多岐に渡り
    その人の能力を適正に判断し適材適所に配置するのが人事の仕事なんじゃねーの?

    例えばコミュ力やマナーがいまいちでも
    単純作業を集中して何時間もぶっ通しでできるとか
    工場ならそんな人材が欲しいんじゃないの?知らんけどwww

    あと逆に聞きたいんだけど
    書類は手書きでコピーを持参してノートとペンで記録を取る
     ↑
    この能力を生かせる職種って何があるの?

    業務内容をマニュアル化してなく
    口頭で伝え引き継ぐような会社なら必須能力かもなwwwwwwww
    97  不思議な名無しさん :2023年02月24日 10:18 ID:9cI5GD5d0*
    パパはひろゆき!ママは上野千鶴子!ハイブリッド息子!って感じだわw
    こーれ、このポジに配置した会社哀れってか自業自得?
    98  不思議な名無しさん :2023年02月24日 10:32 ID:nTjajHOf0*
    コイツクビにしたほうがええんちゃうか
    99  不思議な名無しさん :2023年02月24日 10:33 ID:c1GBArV.0*
    >>3
    まぁ盛り過ぎだよな。
    そもそも残業時間が月40〜90て幅があり過ぎだし多過ぎ。絶対ブラックだわ。この1もブラック面接官っぽいし。悪いけどどれだけ金もらってても所詮は工場だしねぇ…。
    100  不思議な名無しさん :2023年02月24日 10:35 ID:c1GBArV.0*
    >>13
    本人はドヤ顔で延々語ってるあたり恥ずかしいとかって概念がそもそもないんじゃないかね。
    101  不思議な名無しさん :2023年02月24日 10:41 ID:sxJ20kJv0*
    こんなあからさまなネタにムキになるほうが底辺だろ
    102  不思議な名無しさん :2023年02月24日 10:42 ID:EqS4Ec7j0*
    >>2
    職が決まらず面接攻略法を読み続けている無職だと思うわ
    なんかバカが想像するバカな人事っぽさがすごいし
    103  不思議な名無しさん :2023年02月24日 10:53 ID:1FR.U3A90*
    まずそれほど求人をしなければいけないほど定着率が悪いって事だし、ブラックじゃないって基準じゃなくて居心地や待遇ががどれだけいいかで話せない時点でアウト。最低限の賃金、残業代が出るかどうかなんて、当たり前の事を言ってる時点でお察しよ。
    それを自覚した上で、こいつが本来やるべき事は、いい人間を入れるかどうかじゃなく、使いまわしがしやすい、もしくはダメ人間でも離れられない理由がある奴を見つけられるかどうかなんだよな。
    自分が人事でやれる方って勘違いして、変な意識持っちゃってるから、本当に見つけないといけない人材をふるいにかけて即落とすと言う愚行を行ってる笑
    104  不思議な名無しさん :2023年02月24日 10:53 ID:diM6DapI0*
    震災だろうがなんだろうが決められた期日までに書類を出す、
    某文具メーカーだとこれが常識。
    105  不思議な名無しさん :2023年02月24日 10:57 ID:WTbDr5oS0*
    履歴書に書いてある程度のことすら
    把握できない人の方がやばいのでは
    106  不思議な名無しさん :2023年02月24日 10:59 ID:xldPnbPR0*
    人が必要って言ってるのに人を確保できない人事って役にたつの?
    107  不思議な名無しさん :2023年02月24日 10:59 ID:nQg4Kxln0*
    色々細かいこと聞いてくるヤツはアウト←賢くて奴隷にしずらいってことでしょうね
    108  不思議な名無しさん :2023年02月24日 11:14 ID:oxcqgSHP0*
    これから人手不足倒産が起きるって状況のときに、工場ごときがこんな偉そうな態度でいると、あっという間に倒産するぞ。
    人材逆バブルが発生してるのに。
    109  不思議な名無しさん :2023年02月24日 11:15 ID:WDSoWFPi0*
    履歴書のコピーなんて当日までにメールで送るわ
    今どき紙媒体とか時代錯誤すぎ
    110  不思議な名無しさん :2023年02月24日 11:27 ID:xxxI3czo0*
    自己が肥大化して「俺の」会社とか言い出してるじゃん
    111  不思議な名無しさん :2023年02月24日 11:34 ID:2ZoShcB90*
    偉そうに能書き垂れても所詮は雇われ。
    なぜたった一度しかない人生を企業の奴隷として過ごすのか理解できない。
    112  不思議な名無しさん :2023年02月24日 11:47 ID:PEqjQ1i10*
    >>7
    多分大丈夫やで。
    有能は転職の時面接なんて無い。
    知り合いに誘われたりするから。
    113  不思議な名無しさん :2023年02月24日 11:50 ID:4JjHabIp0*
    >>給料とか残業について質問した場合、これは落とす
    働くのにそんなこと関係ない

    たとえば憧れのスポーツ選手になれる!とかならこれ言うのはわかるけどね
    ちょっと笑ってしまった
    114  不思議な名無しさん :2023年02月24日 11:51 ID:xW1q3dJC0*
    >>19
    むしろ掲載無料のハロワにしか求人出してない時点で人材発掘や育成に力入れてないのが丸分かり
    本当に優秀な人材が欲しい企業はエージェント系に金出して求人掛けるか即戦力の外注頼んでる
    115  不思議な名無しさん :2023年02月24日 11:59 ID:2vOGImcu0*
    就職氷河期の間に人事が天狗になったな。
    116  不思議な名無しさん :2023年02月24日 12:11 ID:lrSvtqVI0*
    残業が多い所は注意、仕事の効率化が出来て無くて
    企業としての伸びが期待できない
    117  不思議な名無しさん :2023年02月24日 12:22 ID:jY8E.CXI0*
    人事部なんて部署としては最低ラインだから面接で初めて社内で上の立場になるから、イキってるんだろうな。
    118  不思議な名無しさん :2023年02月24日 12:23 ID:wT9BlQqX0*
    >>67
    やめて、現場に無能を出さないで。納期落とすか労災出るか機械が壊れちゃう。
    119  不思議な名無しさん :2023年02月24日 12:29 ID:RATuKiUY0*
    ってか本人がそれで落とされたんだろw
    120  不思議な名無しさん :2023年02月24日 12:38 ID:vEo2uHtP0*
    >>92
    こんなイッチのいる職場なんてこっちから願い下げだわ
    性格悪そうだもんな
    121  不思議な名無しさん :2023年02月24日 12:38 ID:gnSAH3Ul0*
    >>36
    安心しろ年収5倍はあるらしいからw
    122  不思議な名無しさん :2023年02月24日 12:41 ID:gnSAH3Ul0*
    >>41
    手取り15とかそりゃ他人は月収3万程度なんだ😡とでも思ってないと生きてられないわな
    123  不思議な名無しさん :2023年02月24日 12:45 ID:gnSAH3Ul0*
    >>87
    基本無能の異動先だからな人事
    最終面接やその前は役員以上が担当するし
    124  不思議な名無しさん :2023年02月24日 12:46 ID:gnSAH3Ul0*
    >>5
    イッチは沢山落とされて悔しかったんやろなぁ
    125  不思議な名無しさん :2023年02月24日 12:51 ID:fvtA.KDZ0*
    >>41
    草。やっぱデタラメだったか。
    126  不思議な名無しさん :2023年02月24日 13:02 ID:4O1lg39I0*
    大丈夫


    こういう変な会社は、入らない方がいいわけだから さっさと落としてくれた方が 応募者側からしても助かるからwin-winだぞwww
    127  不思議な名無しさん :2023年02月24日 13:05 ID:ilIIGu6M0*
    無能なブラック勤めほど形ばっかり重視するんだよな
    128  不思議な名無しさん :2023年02月24日 13:06 ID:ip0BoZNd0*
    やっぱ、人間は権力持つとおかしくなる典型的な言動で草
    129  不思議な名無しさん :2023年02月24日 13:08 ID:QY6ANauz0*
    「わかってると思うけど給料とか残業について質問した場合、これは落とす
    働くのにそんなこと関係ない」
    この一文ですべてが分かるよね
    130  不思議な名無しさん :2023年02月24日 13:19 ID:mnGLY11q0*
    2021年6月のスレ
    ここもネタ切れか
    131  不思議な名無しさん :2023年02月24日 13:22 ID:9n2k1e330*
    文明の発達していない土人どうしのマナーといったところだな
    うほほ? うほうほ! みたいな

    一般企業では何が出来て何ができないかが一番の判断基準だよ
    132  不思議な名無しさん :2023年02月24日 13:37 ID:e.FcaPQ.0*
    >>わかってると思うけど給料とか残業について質問した場合、これは落とす
    働くのにそんなこと関係ない

    関係大有りだろクソ腹立つ
    こういうのが罷り通ってる世の中本当どうかしてるわ
    133  不思議な名無しさん :2023年02月24日 13:43 ID:YbUxcN.X0*
    これがローカルルールってやつですね
    134  不思議な名無しさん :2023年02月24日 13:48 ID:YbUxcN.X0*
    偏ったオレ様ルールを妄想するやついるけど、それを面接で使うと人員不足にも繋がるから難しいよな
    135  不思議な名無しさん :2023年02月24日 13:58 ID:U9wOMdve0*
    この会社受かるやついるの?
    136  不思議な名無しさん :2023年02月24日 14:03 ID:b42nUVTF0*
    >>120
    まさにそれ。こんな自分だけの考えに固執したカタブツにはろくな仕事できないよ。こんなのを人事に使ってる会社だからレベルの低さが合ってるのかな、もしくは実務で使えないからとりあえずそこにに置いてるだけか。
    結局自分が作った枠に入るかどうかだけでその人の人間性や能力をまったく見ていない。こいつが壁になって有能な人材を弾いてる。この会社は今後伸びることはないよ。
    そもそもこいつが拘ってる事なんて一日かからず教えられる事、しかし経験したり聞いたりしなきゃ知らない人の方が多いどうでもいいこと。こいつはなかなか見ることのできない無能だよ。
    137  不思議な名無しさん :2023年02月24日 14:09 ID:b42nUVTF0*
    >>2
    今どき賃金や残業について質問受けつけない企業なんて無いよな、そこが一番大事なところじゃねーかなぁw
    相手の事知らんくせに「5倍は貰ってる」なんてプライドだけは高いただの馬鹿だよ
    138  不思議な名無しさん :2023年02月24日 14:39 ID:XFXYJ5Wp0*
    これがネタであると思いたい、、
    本気でこんな事を言っているのだとしたらご愁傷様です。
    としか言いようがない。
    狭い世界で裁量権を与えられて勘違いしてしまった人間が存在するとは思いたくないな。日本の未来に絶望してしまうから。

    あと、給料5倍は盛りすぎだな。明らかにダウト。
    工場以外で働いたことなさそう。
    139  不思議な名無しさん :2023年02月24日 14:49 ID:bHlJnN3e0*
    ハロワにしか求人出してないってとこでネタだろ

    ハロワにしか求人出せない超零細やんけー☝️💦
    っていうツッコミ待ちだろ

    マジレスしてるのは学生か?
    …まあ社会人でまとめスレにコメントしてる俺の方がおかしいやつか
    140  不思議な名無しさん :2023年02月24日 14:57 ID:lUBezKIq0*
    工場の人事とかw
    しかも人より5倍給料もらってるとかwww
    自分以外の人間は全員ニートだと思ってるのかもしれないけど、0を何倍しても0ダゾ
    141  不思議な名無しさん :2023年02月24日 15:22 ID:yQ3EFvN20*
    ノート出して何書くんだよ、内容何か全部記憶出来るだろし
    142  不思議な名無しさん :2023年02月24日 16:47 ID:W10Dimu70*
    まぁ面接は合理性とか正当性じゃなくいかに面接担当に好印象持たれるかって勝負だから無駄でも馬鹿みたいでも相手がこうしろって言うなら従うしかないねんな
    143  不思議な名無しさん :2023年02月24日 16:59 ID:wO3UwJBo0*
    プライド高い工場勤務者とかもうパワハラしますよって言ってる様なもんやろ。
    選り好みしてる様で、自ら自社の価値を落としてるホンモノのバカだなぁこりゃ笑
    144  不思議な名無しさん :2023年02月24日 18:48 ID:kRx7xTkh0*
    そもそも最低賃金で働かせるようなとこがそんな選り好みしてる余裕あるんか?
    145  不思議な名無しさん :2023年02月24日 19:43 ID:yvBM.E7c0*
    >>92
    というかイッチに余裕らしきものがまるで感じられんよね
    余程ストレス溜まってイライラしてる人生なんだろうなと思う
    142とか煽られる筋合い一切ないじゃん
    146  不思議な名無しさん :2023年02月24日 22:18 ID:5Nj.1fHf0*
    >>75
    うちは零細で人事部ないから 社長の都合がどうしてもつかない時に俺が面接する事もあるけど
    社長からは「面接すると思うな 会社が面接されてると思え」
    って言われるな
    147  不思議な名無しさん :2023年02月25日 01:11 ID:9S08uYA20*
    言ってること自体は間違ってないよ
    大企業ならな

    たかが工場で、やる気だの意識の高さだの見てどうすんだよ?
    工場だったらマジメでコツコツ働く性格かどうか?が重要じゃね
    148  不思議な名無しさん :2023年02月25日 08:04 ID:PsrDvasu0*
    コピー機が無い会社は無い(ヾノ・∀・`)

    食品工場が何故?度々問題を起こすのか?( ・◇・)
    答えが垣間見える業界体質
    149  不思議な名無しさん :2023年02月25日 10:20 ID:qN1zCD2x0*
    こんな時代にまだこんなお殿様面接官がいるものだねえ、人が来なくて廃業しとけよ
    150  不思議な名無しさん :2023年02月25日 12:36 ID:TbFQ2Jwk0*
    >>8
    逆に自分の履歴なのにコピーがないと答えられない奴の方が大分ヤバいやろ
    151  不思議な名無しさん :2023年02月25日 18:23 ID:ACjb8BJx0*
    中途の面接なんて待遇ありきだろ
    面接官から言質取るのは大事
    152  不思議な名無しさん :2023年02月25日 21:21 ID:2WbzhY600*
    去年これ見たな で、やっぱり皆に同じ様に叩かれてたな

    こう言っちゃ何だけどたかが工場勤務なのに、全く仕事内容と関係無い個人のこだわりを偉そうに語ってて笑う
    こんな奴の変なこだわりと勝手な判断で選別されちゃ志望者もたまらねぇわな

    「応接室で待ってて俺が部屋入った時にイスに座ったままのやつ」
    大企業の営業なら解るけど、食品工場の人事様にこれは無いわー
    工場様ならそんな事出来てなくても、まともに製品造れそうな人選ぶべきだわな
    アホ過ぎて声も出んわ

    153  不思議な名無しさん :2023年02月25日 23:01 ID:mAX6OM4I0*
    中年こどおじヒキニートがカビ生えた脳ミソを限界まで振り絞って出た内容がこれだよ
    何にも具体性のかけらもねえでネット調べりゃ誰でもこたえられる程度の返答しかない
    1年後も10年後もこんなゴミみたいに人生浪費して誰の役にも立てずにゴミみたいに死んでいくんだろうな
    154  不思議な名無しさん :2023年02月25日 23:09 ID:38ryDP7K0*
    働くのに給料と残業の有無は大事やろ。
    155  不思議な名無しさん :2023年02月26日 00:18 ID:WhZurDLL0*
    非正規雇用統括長とか呼ばせてそう
    156  不思議な名無しさん :2023年02月26日 06:40 ID:lGxBK5dO0*
    >>121
    2500万は凄いな
    157  不思議な名無しさん :2023年02月26日 18:33 ID:esPRWSQF0*
    食品系企業ならばまだしも、工場とかw自分で言ってて分からんのかね?
    しかも給料5倍とか煽り&盛り方下手すぎていつも失笑する

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事