4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:13:29.187 ID:L8UaXA2l0
桁が違うな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:14:10.644 ID:C4YHTBzM0
トヨタ1強って感じだな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:15:09.587 ID:FSUKJ42Y0
今は?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:17:25.736 ID:y49pOD9i0
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:24:08.793 ID:yTP2OdNnd
>>26
サウジアラムコって2位なのに全然知らんかったわ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:44:01.371 ID:Ws3L979n0
>>39
石油会社だぞ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:15:33.547 ID:y49pOD9i0
俺たちの将来はどうなってしまうん???
ちなみに30歳
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:15:47.040 ID:SyLPeagUd
>>14
最悪死ぬ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:15:36.989 ID:kn70HxdS0
太平洋戦争でボロ負けしたのになんでこんなに栄えたんだ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:16:02.523 ID:9v1/qGHz0
バブル絶頂期と比較したらそりゃあね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:16:19.538 ID:C4YHTBzM0
トヨタが死ぬときは本格的に日本が終わったときだね
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:20:09.548 ID:f/s9+LnQ0
合併統合を繰り返した企業が大きくなってるだけ定期
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:25:06.274 ID:r6rFJNAXr
失われた30年の間に他国が成長を続けてたってことだろ
30年のビハインドはきつい
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:26:09.032 ID:PwReeSlKd
30年前だって銀行とか電力とかばっかりな時点で本当はおかしいと気づくだろ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:29:24.896 ID:u2vduIqga
五毛が外国の株買って値段釣り上げてるだけだろ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:32:33.085 ID:F6okTZtN0
泣けてくるな
だけど、これは直接会社の強さを表している訳でもないんじゃない?
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:38:41.216 ID:bQReCJoN0
根回しとか人脈とか社内政治とかいう日本特有の文化が悪い
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:40:19.812 ID:Kef2uS1n0
ガーファは20年後生きてるかな
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:51:44.891 ID:OEB8GFfJ0
>>56
GAFAの中でもAppleは格段に創業年が古くて幾度も経営危機を乗り越えて来たから、他はともかく
Appleは生き残ってそうな予感。
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:41:35.703 ID:Kef2uS1n0
しかしコカ・コーラウォルマートはバケモンやな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:50:32.703 ID:li13W4RR0
でも昔の日本は働きすぎだ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:53:20.971 ID:KeYpLEnW0
日本はなるべくしてこうなってるわ
お前ら見てるとわかる
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:53:40.746 ID:mWlJwrpq0
三十年経済成長させない手腕凄すぎる
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:54:42.810 ID:1Vv5uxQM0
サムスンってそんな上なのか
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 14:05:27.398 ID:OEB8GFfJ0
>>66
韓国の総力を結集したような企業だからな。
日本でも、もし旧財閥体制を復活させたら大きい部類の財閥はサムスンを上回る。
そして複数の大財閥を合併させたらサムスン財閥よりも1桁大きくなるくらい。
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 14:14:24.501 ID:1Vv5uxQM0
>>77
あー確か実質国営みたいなもんなんだっけ?そりゃ規模もデカくなるか
世界のSONYはどこに・・・
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 14:24:14.011 ID:OEB8GFfJ0
>>86
今調べたら、ソニーの時価総額は15兆円くらい。トヨタの時価総額は31兆円で、この2社を合算するだけで46兆円になって現在のサムスン電子の時価総額の41兆円を上回る規模。
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 14:25:29.648 ID:1Vv5uxQM0
>>95
サムスンがデカイだけでSONYもトヨタも頑張ってるな!
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 14:34:57.782 ID:OEB8GFfJ0
>>96
韓国はサムスンに国力を集中してるけど、日本では「トヨタ+ソニー」だけで上回る。
日本では自動車業界でさえトヨタ全集中ではなくて日産やホンダなどもあったり、
電機業界でもソニー以外にパナソニックや日立などがあった上での、これ。
さらに言えば、これらの他にも三菱、三井、住友など旧財閥の系譜にあたる大企業が
多数存在するのがGDP世界3位の経済大国「日本」の姿。
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:54:48.165 ID:xhwLCva00
SONYが入ってない
嘘松
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:57:40.401 ID:V7ef0A2ra
こういう国際比較は円の価値と連動しとるからな
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 14:09:57.568 ID:RUKr5OvEr
平成元年やば
日本覇権国じゃん
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 14:11:09.941 ID:XByJMEwP0
今でもこの気分のやつがいるから日本は終わってる
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 14:12:57.183 ID:OEB8GFfJ0
>>84
さすがに現時点で"Japan as No.1"とか真顔で言ってる奴は居ないだろw
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 14:30:16.116 ID:9QBeqrKs0
銀行ばっかりだな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/04(月) 13:19:09.069 ID:8RThJt7+a
平成元年に戻ってAppleとMicrosoftの株を買い付けたい
引用元:http://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1633320747/