12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 08:58:04.85 ID:ORHXPtIg0
昼の帯でとんでもなく稼げたんだろうね
13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 08:58:27.80 ID:qrvT/H6Q0
偉いと思うよ
278: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 10:17:30.66 ID:FPpsg0BM0
すごい尊敬するわ。いい金の使い方してる
19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:01:31.80 ID:81ARVzfr0
坂上さん尊敬するわ。誰にも出来ないことをやっている。
お金持ちはこうであるべき。
503: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 11:56:13.07 ID:18UpnHGX0
超潔癖症は公言してたろ?
超潔癖症なのにペット事業始めたのは仕事とはいえ驚いた
611: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:59:23.85 ID:c0amkdXG0
>>503
潔癖症とペットは違うんだよ
対人間とは別
25: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:03:50.41 ID:S9G8LNbm0
税金が投入されてないならめっちゃえらい
自分の金で回せる動物愛護団体の見本になるようにがんばってほしい
46: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:07:09.87 ID:Fd2ce17g0
60: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:11:59.91 ID:S9G8LNbm0
>>46
里犬とか里猫に助成金でとるで
行政がするべきことは動物の殺処分
保護猫やらは全部民間で回すべき
坂上がその見本になるような仕組みが作れたらいいなって思う
70: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:15:39.52 ID:Fd2ce17g0
>>60
自分は犬や猫なんて殺さないで放置しとけと思うけどな。
肉食獣ばかり殺したから猪や鹿とか増えるだけ増えて収集つかなくなってる。
76: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:18:13.33 ID:yJpYui3a0
>>70
それはきちんと去勢をする前提でなら自分も賛成するわ
26: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:03:58.39 ID:zdUdesUL0
よかったじゃん。
慈善事業ができて。
29: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:04:05.14 ID:TbsOU3940
俺よりは良いこと偉い事してる
94: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:22:03.32 ID:ULMmdafh0
趣味って赤字が当たり前じゃね?
オーディオだろうが車だろうが金を使うだけでそれによる収入なんか一円もないのが当たり前だ
39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:05:42.87 ID:JL3OTN6f0
譲渡出来てるの?自分で終生まで育てるだけなら破綻するやろ
399: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 10:43:53.30 ID:yyGSaEvP0
>>39
少しずつできてるけど動物の状態をそこまで持っていくのが大変みたい
商売しながらその利益で保護施設を経営してボランティアさせるのでなくスタッフとして給料を出す形にしたいらしい
現状の日本の保護活動のスタイルでは寄付なしには続かないから保護施設が自分で儲けを出してその金で運営したいんだってさ
180: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:49:23.23 ID:KG6gNMFI0
クラファンや寄付に頼らないというのがわからない
保護犬や保護猫は国民全体の問題だし
そういう保護活動している人たちに心から
敬意を表したい
せめて寄付くらいさせてほしい
一人1000円だって200人いればクリアできるでしょ
215: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:56:42.45 ID:MzbrelFx0
>>180
寄付を募るとそれが不安定なものになるし口出ししてくる人も出てくるし当然悪用する人間も出てくる
坂上さん的にはそのデメリットが嫌なんでしょ、共感性が高いだけである意味王様の趣味なんだよ良い意味でだけど
58: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:11:19.01 ID:vGwFZ2ur0
今みたが寄付は募らず、譲渡費5万掛かるんだな
これならペットショップみたいだわ
5万は高い気がする
それなら見た目可愛い子犬子猫しか引き取られないだろうなあ
寄付募ればいいのに
628: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 15:33:03.65 ID:zs5mon0j0
>>58
ペットショップはもう5万じゃ買えません
121: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:34:34.55 ID:bX4gouru0
>>58
去勢・避妊手術代とかも含まれているんじゃない?
470: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 11:35:19.23 ID:gCYnDSdH0
>>58
さかがみ家から貰い受けて里親になると、5万払わないとならんの?
775: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 10:36:17.90 ID:dy6Wn2pr0
>>58
ちょっと高にかなって思ったけど、
まともなボランティアなら
保護費の内訳が大体書いてあるはず。
なので、何もしてない状態での保護費5万請求はあまりないはず
野良猫の譲渡費用の相場は分からないけど
避妊去勢ノミ駆除の費用が最低でも1.5万以上するから
781: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 11:04:13.62 ID:SeNAec5d0
>>775
これな
5万円でも実費がカバーできているかどうかというところ
・去勢避妊手術 10,000~40,000円
・ワクチン接種 5,000円~
・血液検査(白血病、AIDS)5,000~10,000円
・ノミ、ダニ駆除
・引き取られるまでの餌、光熱費
自分で引き取ってから金と時間をかけるのか、引き取り前に団体が済ませているかの違いしかない
85: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:19:52.27 ID:ZGk4NzJK0
保護施設建てるってなった時、他所の保護施設に名前貸して金出してやればいいのに。って思った。 建設費も保護にまわせるし、破綻や体悪くして保護動物の行き場探しとかになったらどうするんだろうと。
722: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 19:53:38.73 ID:1pKB5kGg0
>>85
名前貸して、その団体の実態にもし問題があったら面倒なことになるんだから
それだったら自分の目の届く範囲でやったほうがいいんじゃないの
やれるだけの金があるならば
47: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:07:16.46 ID:kKvup39r0
飼うという行為を禁止すれば捨てられることはなくなるのでは?
62: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:12:40.21 ID:3TTik7000
>>47
飼うのを禁止すれば命の売買をするブリーダーやペットショップもなくなっていいことずくめだな
競馬の馬も走ることを強制されなくなるし
55: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:09:55.16 ID:Fd2ce17g0
>>47
政府がそんな法律を作るわけないからな。
57: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:11:16.54 ID:CGEn7lzP0
128: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:36:33.70 ID:GR8ath+v0
今ってテレビ全部レギュラーやめたの?
133: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:37:26.27 ID:oGMyLfhS0
>>128
やめてない
136: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:37:55.78 ID:AQsfkAlb0
気づいたら全くテレビで見なくなってた
一時期見ない日はないと言われた男なのに(・へ・)
233: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:59:36.59 ID:QQZnspH10
243: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 10:03:05.33 ID:UAeqcYAp0
>>233
はぇー大変だな
67: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:15:05.25 ID:IVHI6itA0
ネームバリューもあるし動物カフェとかやりゃいいのにとは思うが
72: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:17:09.73 ID:QNqokyV+0
>>67
動物カフェって動物自体のストレス高いんだろう
138: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:38:42.97 ID:q2jvC3EV0
坂上が倒れたりいなくなった後が大変だな
146: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:40:52.53 ID:2aUVl9mC0
>>138
それな
自分何かあった時に関係者が使える蓄えも必要だね
144: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:40:25.43 ID:YMZSsfc10
そのうち豪邸を売却しそうな勢いだね
87: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:20:27.49 ID:UQ6/8CkG0
この手の保護事業はやってる本人や事業者の金、時間、人手のキャパシティ超えたら
あっという間に多頭飼い崩壊するので
できる範囲内でのみやるのがすごく大事
捨て犬捨て猫は後を絶たないのでどんどん引き取りたくなるけど
キャパ超えて引き取ると全頭巻き込んで崩壊して終わる
坂上も他所で稼げてる間は大丈夫だろうが
稼ぎが減ったら縮小しないと終わるぞ
151: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:42:33.89 ID:ITmxGo380
まともにやろうとしたらそれくらいかかるんだろうな…
施設の維持費、動物の医療費や食費、従業員の人件費などなど…
保護施設を続ける事の難しさを語ってると思うわ
118: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:32:57.36 ID:ElqvDcvF0
こういう終わりの見えない仕事ってキツイよね
商売やってて廃業する時でも在庫一掃なんて無理なのに
89: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:21:08.72 ID:IdGrOlS60
そもそもこういう事業じゃない活動に赤字黒字って表現をするのも野暮じゃないか?
99: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:23:29.99 ID:I258PvE40
保護する動物を減らすにはペット税の導入がいいだろう
その財源から動物を管理、保護するのだ
109: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:29:16.80 ID:3TTik7000
>>99
飼い主とペットショップとブリーダーに重税賭けてその金で保護活動すればいいな
一方でペットで儲かってるやつがいて、一方で低賃金で働いたり赤字覚悟で捨てられたペットを保護するやつがいるなんてせつなすぎる
120: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:34:05.30 ID:W841VrIG0
保護動物が増える原因→人間が動物を飼うから
原因をどうにかしたほうがいいんじゃないか
145: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:40:46.67 ID:eAjDYuRl0
ペットショップ禁止とか、猫も犬のように外にいない状態にしていくしかないのかもな
164: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:45:14.15 ID:Be+bptAN0
去勢して友達も作れず、一生家の中で暮らす
飼い主が死んだら自分で生きていくことすらままならない
うーん、やっぱ人間のエゴだな
そのエゴを押し付けてでも、それ以上の幸せをペットに与えれると思う人のみ飼えばいいと思うよ
230: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:58:21.90 ID:4vVaYTB50
>>164
保護猫ボランティアが10匹保護する間に100匹以上捨てられてくからね
子猫の可愛い時だけ飼ってSNSに動画上げて大きくなったら捨てちゃうとか
176: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:48:38.46 ID:S9G8LNbm0
>>164
せやで
自己満のエゴでしかない
動物を保護するのも同じ、エゴと自己満
201: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:53:48.83 ID:DW84e1YW0
>>164
外にいる動物の交通事故や虐待は人間なのに?保護したらエゴぉ?
556: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 13:05:51.49 ID:zhXnABgG0
>>201
保護しても去勢、避妊の手術をすること、食い物を制限すること、狭い部屋で飼うこと、はエゴだと思うぞ
病気が~とか言うんだろうが、たとえ短命でも自分の遺伝子を残すのが動物の本能
外で車に轢かれてもそれはその動物の運命やで
多くの人はペット、たとえ保護ネコだとしても、を飼うことは人間のエゴだと少しでも自覚してると思うけど一部のペットは家族とか言ってるのは独善的すぎる
あくまでペットには犠牲になってもらい自分の生活の隙間を埋めて貰ってると自覚しないとダメだろ
286: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 10:19:16.04 ID:yeUOIFSP0
やらない善より、やる偽善
って言葉が一番しっくりくるなw
40: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:05:45.98 ID:tvanwTPk0
まぁ不思議と犬猫連れてて実際にあったひとは悪くいうひといないんだよな
74: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:17:45.24 ID:MPP5OK6V0
俺は立派な事だと思うよ
金出せたり引っ張って来れる人がやらないと現状を打破できない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677369094/